21/12/25(土)16:09:03 よくわ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/25(土)16:09:03 No.879877980
よくわからない漫画貼る
1 21/12/25(土)16:11:01 No.879878534
ライブ感の塊
2 21/12/25(土)16:12:20 No.879878911
~人ナントカみたいな小規模の集団がポコポコ出てきて どれがどれか訳分からなくなった思い出
3 21/12/25(土)16:13:11 No.879879160
友達が好きだった
4 21/12/25(土)16:14:09 No.879879456
マガジンのバトル漫画は大体よくわからない
5 21/12/25(土)16:14:35 No.879879575
>ライブ感の塊 30巻超えてるけどずっと樹海の中の話という
6 21/12/25(土)16:15:07 No.879879701
ミズチとかシンとかシブい元ネタやなぁ ってワクワクしてたら四聖獣とかやり始めて微妙な気分に
7 21/12/25(土)16:15:27 No.879879777
ちょっとえっちだったのだけおぼえてる
8 21/12/25(土)16:16:12 No.879879969
中途半端にアニメ化とゲーム化してたはず
9 21/12/25(土)16:17:01 No.879880192
確か奪還屋とかレイヴも同時期で周りでめっちゃ流行ってた
10 21/12/25(土)16:17:23 No.879880287
京四郎が最強格なの好き
11 21/12/25(土)16:18:44 No.879880626
どう考えても後付なんだけど 実は弱そうな優男の方が強いって展開は意外性あってよかったと思う
12 21/12/25(土)16:18:50 No.879880650
これとGBはすごい風呂敷の広げ方だった記憶
13 21/12/25(土)16:19:53 No.879880896
GBAのゲーム持ってた
14 21/12/25(土)16:20:11 No.879880971
この頃のマガジンは編集部の意向が強過ぎた
15 21/12/25(土)16:21:20 No.879881286
>これとGBはすごい風呂敷の広げ方だった記憶 超人裏稼業バトルだったのが世界系になったからな…
16 21/12/25(土)16:21:29 No.879881323
最後の方朱雀ばっか使ってたような
17 21/12/25(土)16:22:12 No.879881521
むしろ分かるやつが居たら教えて欲しい
18 21/12/25(土)16:22:54 No.879881718
キバヤシに聞いてこい
19 21/12/25(土)16:23:44 No.879881928
四年前とかいう特異点
20 21/12/25(土)16:25:15 No.879882331
四天王とか十勇士とかやりたいのは分かるけど多すぎる…
21 21/12/25(土)16:25:50 No.879882511
GENKAITOPPAはこれだっけ
22 21/12/25(土)16:27:24 No.879882935
思春期に刺さりそうな雰囲気耽美なバトルもの得意だよねこの作者…コードブレイカーもそんな感じだった
23 21/12/25(土)16:28:02 No.879883067
オラついた勢いだけでドチャクソ好みな歳下おっぱいを揉み揉み堪能してた童貞の狂
24 21/12/25(土)16:28:21 No.879883150
それなりに楽しんでみてた筈なんだけど どういう話か全く思い出せない漫画
25 21/12/25(土)16:30:39 No.879883700
なんなら今もグッズ売ってる https://www.medicos-e.net/newsdetail/samuraideeperkyo/
26 21/12/25(土)16:30:52 No.879883758
ヒロインがウザかった… 戦えないのに喚くタイプ苦手…
27 21/12/25(土)16:31:25 No.879883889
レッドクロスナイツ!のno.1が先代王。で2がご養成のメンバーのフリしてて3忘れた 4が狂の肉体の人だっけか
28 21/12/25(土)16:31:52 No.879884005
眼帯でムキムキのおっさんが仲間にいた気がする
29 21/12/25(土)16:32:21 No.879884095
京三郎は当代紅の王
30 21/12/25(土)16:32:28 No.879884129
>眼帯でムキムキのおっさんが仲間にいた気がする 梵ちゃんか
31 21/12/25(土)16:32:46 No.879884205
梵天丸だな
32 21/12/25(土)16:32:46 No.879884207
もう先代付けなくていいじゃん… 赤の王ったらアイツじゃん…
33 21/12/25(土)16:33:14 No.879884314
同時期の奪還屋もよくわからなかった
34 21/12/25(土)16:34:16 No.879884590
>どう考えても後付なんだけど >実は弱そうな優男の方が強いって展開は意外性あってよかったと思う ちょくちょく序盤から怪しげな描写はあったからそこは当初の予定通りじゃねえかな 全体的な話は先を考えていたようには思えないけど
35 21/12/25(土)16:34:19 No.879884601
>ヒロインがウザかった… >戦えないのに喚くタイプ苦手… き… 狂ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
36 21/12/25(土)16:35:11 No.879884803
お色気あるからあんま目立たないけどイケメンに囲まれてるヒロインッって図式がかなり乙女ゲー感あった
37 21/12/25(土)16:35:42 No.879884919
初期十二神将のオカマたち狂の好敵手っぽい扱いだったけど そんな強くないよな
38 21/12/25(土)16:36:04 No.879885013
>同時期の奪還屋もよくわからなかった 銀のかーちゃんがリアル世界のバックアップのために作ったのが漫画のGB世界 んで、最後にばんちゃんと銀ちゃんが最後世界の命運をかけて殺し合うのが仕組まれてた 周りの人たちはそのジャッジとか呼び水とかの役割でした ばんちゃんはおばあさまの仕込み(カウンター)であってるはず…
39 21/12/25(土)16:36:35 No.879885138
作者今も漫画書いてんのかな
40 21/12/25(土)16:36:56 No.879885246
>なんなら今もグッズ売ってる >https://www.medicos-e.net/newsdetail/samuraideeperkyo/ 描き下ろしのイラストに梵天丸いなくて悲しい気持ちになった
41 21/12/25(土)16:37:08 No.879885297
アキラが一番好き
42 21/12/25(土)16:37:23 No.879885336
>初期十二神将のオカマたち狂の好敵手っぽい扱いだったけど >そんな強くないよな アキラに凍らされてそのまま退場だからな…
43 21/12/25(土)16:37:25 No.879885342
>作者今も漫画書いてんのかな 怪人二十面相の漫画描いてたはず…月マガだったかな
44 21/12/25(土)16:37:35 No.879885384
これとか奪還屋みたいな絵柄の作品が急に誌面に並びだしたの何だったんだろ なんか編集の方に起きてたんかな
45 21/12/25(土)16:38:22 No.879885558
>作者今も漫画書いてんのかな 数年前にアレンジぽい江戸川乱歩のコミカライズやってた
46 21/12/25(土)16:38:40 No.879885614
上ファマァァァ!
47 21/12/25(土)16:38:48 No.879885641
>月マガだったかな ミル貝には週ヤンマガとあった
48 21/12/25(土)16:39:04 No.879885706
チンクシャ
49 21/12/25(土)16:40:30 No.879886005
狂ってあれで好きな女は親友に取られてその親友にもタイマンで負けてで最初ちょっと可哀想だな
50 21/12/25(土)16:41:17 No.879886165
この漫画フランスでめっちゃ売れたって聞いた
51 21/12/25(土)16:41:21 No.879886176
四天王とか五人衆みたいなチームが結構あって しかもその中でメンバーが被ってたりでわかりづらすぎた記憶がある
52 21/12/25(土)16:41:38 No.879886261
アキラの氷だけ作中ルールから見てもなんかおかしくね? 一人だけNOUMINだからなのかな…
53 21/12/25(土)16:42:16 No.879886392
>四天王とか五人衆みたいなチームが結構あって >しかもその中でメンバーが被ってたりでわかりづらすぎた記憶がある これほんと思った
54 21/12/25(土)16:42:30 No.879886443
同じ展開何十回やんねん
55 21/12/25(土)16:42:38 No.879886473
>四天王とか五人衆みたいなチームが結構あって >しかもその中でメンバーが被ってたりでわかりづらすぎた記憶がある そんな感じだよね…信長君の配下もなんか偽物とか居なかった?
56 21/12/25(土)16:43:20 No.879886632
連載大分終わってそっから数年くらいにまとめ読みした記憶あるけどまぁ属性バトルみたいなやつは好きだったよ個人的には…
57 21/12/25(土)16:43:51 No.879886750
○○の〇〇でありXXのXXでもある しかしその真の姿は△△の△△で□□の□□なのだ! もうやめてくれ!!ってなる
58 21/12/25(土)16:44:34 No.879886906
集団掛け持ちすんなわかりづれぇ!
59 21/12/25(土)16:45:22 No.879887109
掛け持ちしてるのってそんなにいたっけ?
60 21/12/25(土)16:46:09 No.879887302
>○○の〇〇でありXXのXXでもある >しかしその真の姿は△△の△△で□□の□□なのだ! もう読んでるこっちのIQがGENKAITOPPAしてるよね
61 21/12/25(土)16:46:35 No.879887424
>中途半端にアニメ化とゲーム化してたはず まったく知らなかった…
62 21/12/25(土)16:46:36 No.879887426
>掛け持ちしてるのってそんなにいたっけ? 2~3人は居た気がする別集団で別名義持ってるやつ
63 21/12/25(土)16:47:17 No.879887597
なんだかんだレイヴは分かりやすい方というか綺麗に終わったやつだったスレ画やGBに比べると余計に
64 21/12/25(土)16:47:19 No.879887606
アキラだっけ色々掛け持ちしてたの
65 21/12/25(土)16:47:25 No.879887629
大人しいモードと荒っぽいモードがあって 大人しい方が実はヤバいってのは覚えてる
66 21/12/25(土)16:47:37 No.879887682
作者これ後の事全く考えてねぇな って話進む度に感じる作品だった
67 21/12/25(土)16:47:43 No.879887715
>なんだかんだレイヴは分かりやすい方というか綺麗に終わったやつだったスレ画やGBに比べると余計に 風味というかあれまた客層違うんじゃないかな失礼ながらもレイヴ俺読んだこと無いけど…
68 21/12/25(土)16:47:47 No.879887733
>掛け持ち 東京リベンジャーズ見てて同じこと思った たぶんKYOはヤンキー漫画
69 21/12/25(土)16:48:28 No.879887900
アキラがアジラでウンタラカンタラとか言ってたのは覚えてる
70 21/12/25(土)16:48:55 No.879888008
これと奪還屋は進むたびに後から出てくる設定が津波のような情報量になって咀嚼することを当時諦めた
71 21/12/25(土)16:49:07 No.879888050
昔出会ってたような感のある台詞 別にそんなことはなかった
72 21/12/25(土)16:49:16 No.879888083
>>作者今も漫画書いてんのかな >怪人二十面相の漫画描いてたはず…月マガだったかな コードブレイカーでアニメ化二作目やった後二十面相はヤンマガで連載だな イブニングでたんさんすいぶやってたのは二十面相の前だったっけかな?
73 21/12/25(土)16:49:19 No.879888092
>>四天王とか五人衆みたいなチームが結構あって >>しかもその中でメンバーが被ってたりでわかりづらすぎた記憶がある >そんな感じだよね…信長君の配下もなんか偽物とか居なかった? 十二神将は真の十二神将が何人かいた
74 21/12/25(土)16:49:34 No.879888136
アキラとほたると灯とチンメイくらいじゃないか役職ダブってんの
75 21/12/25(土)16:49:50 No.879888193
アキラとチンメイと他にいたっけ?
76 21/12/25(土)16:49:54 No.879888208
8巻くらいから最終巻までずっとラストダンジョンにいるから 俺の中でラストダンジョン攻略が一番長い漫画だと思っている
77 21/12/25(土)16:50:11 No.879888267
ただの人間だけど超鍛えてるから強い人格者な敵のおじさんが好きだった
78 21/12/25(土)16:50:23 No.879888313
>アキラとほたると灯とチンメイくらいじゃないか役職ダブってんの ほぼ身内じゃねーか
79 21/12/25(土)16:51:09 No.879888500
お色気要素が露骨だから当時は気にしてなかったがかなりのイケメン逆ハーレム物
80 21/12/25(土)16:51:20 No.879888542
壬生でもないし術師でもないし特異体質もないのに氷出せるの謎過ぎる…
81 21/12/25(土)16:51:21 No.879888547
>たぶんKYOはヤンキー漫画 マガジンだしそれはそう
82 21/12/25(土)16:51:46 No.879888631
梵天丸は ポークビッツ
83 21/12/25(土)16:52:40 No.879888823
徳川家が物理的に強い
84 21/12/25(土)16:53:26 No.879889002
>き… >狂ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!! きょおおおおおおおおじゃなくてきょうおおおおおおおなの狂おしいほど好き
85 21/12/25(土)16:53:52 No.879889101
アキラだかの横文字を漢字にアテた必殺技が凄まじくダサかった気がする
86 21/12/25(土)16:53:55 No.879889117
秀忠がバトル漫画で活躍してるのこれしかしらない
87 21/12/25(土)16:53:59 No.879889135
SAMURAIは強いからな…
88 21/12/25(土)16:54:16 No.879889208
2、3巻ぐらいで既に3つか4つぐらい真の姿あった気がする 幸村は優男だった!家康は影武者!京は狂より強かった!?
89 21/12/25(土)16:54:35 No.879889271
PSのゲームが割と楽しかった記憶がある
90 21/12/25(土)16:54:54 No.879889346
>2、3巻ぐらいで既に3つか4つぐらい真の姿あった気がする >幸村は優男だった!家康は影武者!京は狂より強かった!? ライブ感で設定の増築はよせ
91 21/12/25(土)16:55:09 No.879889413
京四郎が超強いみたいなのは一応序盤からずっと匂わせいてたね
92 21/12/25(土)16:55:29 No.879889502
イキってたネームドボスより後から出てきたモブ敵の方が強いんだよなって
93 21/12/25(土)16:55:38 No.879889540
>アキラだかの横文字を漢字にアテた必殺技が凄まじくダサかった気がする マリア 氷影の聖母
94 21/12/25(土)16:55:41 No.879889550
いかにも家康なデブが影武者で本物は服部半蔵でもある
95 21/12/25(土)16:56:21 No.879889706
今見るとアニメが鬼滅の柱みたいな豪華キャスティングすぎる…
96 21/12/25(土)16:56:49 No.879889842
ハゲの親友ポジションが途中で変わったり戻ったりしてた気がする
97 21/12/25(土)16:56:56 No.879889871
家康はSAMURAIではなくNINJAだった!
98 21/12/25(土)16:57:40 No.879890067
そういや秀吉ってこの漫画出番あったっけ
99 21/12/25(土)16:57:53 No.879890120
ただの漫画的な表現がいつの間にか実体化してる…
100 21/12/25(土)16:57:59 No.879890155
これと奪還屋とレイブは一時期のマガジンを担ってたはずなのに アニメがどれも糞みたいな出来だったな…
101 21/12/25(土)16:58:28 No.879890284
何人衆みたいなのが出てきてそいつら倒して次のエリアにいくとそいつらが雑魚扱いされるくらいの新しい何人衆がいて…みたいなの繰り返してた印象 ちゃんと読み直してはみたい
102 21/12/25(土)16:58:29 No.879890291
優しい男が二重人格で凶暴な侍になるって設定を あれ?これ凶暴な方単体の方がウケてんな…って早々に投げ捨てたのが酷い
103 21/12/25(土)16:58:51 No.879890394
>そういや秀吉ってこの漫画出番あったっけ 幸村が語ってることはあったけど登場人物として出てきたことはなかったと思う
104 21/12/25(土)16:58:52 No.879890399
そういう時期だったから設定とかすごいハマった
105 21/12/25(土)16:59:34 No.879890574
コードブレイカーは同じ作者なのにインフレがなくてびっくりした
106 21/12/25(土)16:59:40 No.879890603
>何人衆みたいなのが出てきてそいつら倒して次のエリアにいくとそいつらが雑魚扱いされるくらいの新しい何人衆がいて… だいたいあってる
107 21/12/25(土)16:59:43 No.879890613
十二神将をこの漫画で覚えた人間はなんだかんだ多いと思っている
108 21/12/25(土)16:59:57 No.879890677
ゲットバッカーズとサムライディーパーKYOは最終的になにがどうなったのか知らない漫画だ… でもゲットバッカーズの邪眼が超かっこよかったのだけは覚えてる
109 21/12/25(土)17:00:51 No.879890903
作中期間てどんなもんだっけ ずっと同じ敵じゃなかった
110 21/12/25(土)17:01:03 No.879890944
アニメのOPは好き おどるポンポコリンの人があんな声出るのかって驚いたわ
111 21/12/25(土)17:01:52 No.879891174
あと真の○○シリーズも2個か3個くらいあったような…
112 21/12/25(土)17:02:19 No.879891285
ゲットバッカーズは最終章が分かりづらい… 色んなグループが動くし場面も無限城が再現出来るからってコロコロ変わるし
113 21/12/25(土)17:02:46 No.879891406
>作中期間てどんなもんだっけ >ずっと同じ敵じゃなかった 富士の樹海入るまではともかく入って以降はどうあがいても一ヶ月は経過してなさそう
114 21/12/25(土)17:02:50 No.879891424
>そういう時期だったから設定とかすごいハマった これや奪還屋やエアギアは俺特攻すぎる…未だに脳内でバトルってなるとだいたいこいつらが暴れてる…
115 21/12/25(土)17:02:59 No.879891469
マクベスのあたりまでは面白かったような
116 21/12/25(土)17:03:10 No.879891512
>ゲットバッカーズとサムライディーパーKYOは最終的になにがどうなったのか知らない漫画だ 俺は同じ箱にエアギアも入る
117 21/12/25(土)17:03:17 No.879891540
>ゲットバッカーズとサムライディーパーKYOは最終的になにがどうなったのか知らない漫画だ… GBは銀次がもう一つの世界に行ける塔みたいなの登って自分たちの世界を観測してたやつらに文句言って自分の世界に戻って終わり KYOはラスボス倒して狂が行方不明になったけど5年くらい経ってヒロインところに戻って来て終わり
118 21/12/25(土)17:03:30 No.879891593
四聖天が狂の仲間だったか敵の大幹部だったか思い出せない
119 21/12/25(土)17:04:16 No.879891799
KYOはキッチリ色々潰して終わったからな
120 21/12/25(土)17:04:19 No.879891814
四聖天は仲間 四大老?だかが敵
121 21/12/25(土)17:04:32 No.879891871
>四聖天が狂の仲間だったか敵の大幹部だったか思い出せない 四聖天は味方 太四老と五耀星は敵
122 21/12/25(土)17:05:19 No.879892053
>KYOはラスボス倒して狂が行方不明になったけど5年くらい経ってヒロインところに戻って来て終わり ずいぶんすっきりしてるな
123 21/12/25(土)17:05:55 No.879892212
十二支 七なんちゃら 大四老 一番目立ってたはずの七なんちゃらだけ全く記憶にないな
124 21/12/25(土)17:06:05 No.879892250
あと紅十字の四騎士みたいなかっけー名前のチームもあったはず
125 21/12/25(土)17:06:34 No.879892384
なよっとした主人格と凶暴な裏人格で主人格の方がはるかに格上なのは珍しいな…
126 21/12/25(土)17:06:43 No.879892418
>>四聖天が狂の仲間だったか敵の大幹部だったか思い出せない >四聖天は味方 >太四老と五耀星は敵 スッキリした ありがとう
127 21/12/25(土)17:07:01 No.879892493
>>KYOはラスボス倒して狂が行方不明になったけど5年くらい経ってヒロインところに戻って来て終わり >ずいぶんすっきりしてるな そもそも自分の身体取り戻したいだけなのに相手が邪魔しまくるから倒してるだけの話だからな本筋
128 21/12/25(土)17:07:11 No.879892550
>あと紅十字の四騎士みたいなかっけー名前のチームもあったはず レッドクロスナイツ!
129 21/12/25(土)17:07:26 No.879892629
上ファマァァァァァァ
130 21/12/25(土)17:07:30 No.879892650
>ゲットバッカーズは最終章が分かりづらい… >色んなグループが動くし場面も無限城が再現出来るからってコロコロ変わるし マクベスが統治してる下層階(ロウアータウン)があって そこ抜けると中層(ベルトライン)、GBのふたりが突入時点でボッコボコにされるくらい化け物がうようよしてるところ たまに次元歪んだりしてる ベルトラインの奥の方に蛮パパのホームとか呪術王のブードゥーのホームとか色々ある 上層(バビロンシティ)がGB世界のバックアップ元になった本当の世界
131 21/12/25(土)17:07:34 No.879892672
ルシファー降臨はちょっと痛いよほたる
132 21/12/25(土)17:07:59 No.879892779
和風ファンタジー感出すためだろうけど急な横文字本当に良くない
133 21/12/25(土)17:08:22 No.879892898
この頃の若本はまだぶるあぁじゃなかったのをよく覚えてる 梵天丸大好き
134 21/12/25(土)17:08:39 No.879892975
>なよっとした主人格と凶暴な裏人格で主人格の方がはるかに格上なのは珍しいな… なよっとはしてないけどBLEACHが大体そんな感じの設定だったような
135 21/12/25(土)17:08:42 No.879892988
アニメだと東京タワーに刺さって死ぬ信長
136 21/12/25(土)17:09:06 No.879893103
乳首見えそうなシーンでシコった覚えがある
137 21/12/25(土)17:09:23 No.879893176
この流れで覚えてなさそうなレイブは時の狭間みたいなの主人公が取り残されて10年後に帰って来て終わりだ
138 21/12/25(土)17:09:40 No.879893248
>アニメのOPは好き >おどるポンポコリンの人があんな声出るのかって驚いたわ 二番の歌詞がゆや→京四郎でいいよね
139 21/12/25(土)17:10:11 No.879893402
女の子がエッチだった記憶しかない
140 21/12/25(土)17:10:34 No.879893519
アニメは踊るぽんぽこりん歌ってる人がこんなかっこいい歌歌えるんだってなった 割とアニメで一番の衝撃かもしれない
141 21/12/25(土)17:10:34 No.879893522
ゆやって言いにくい
142 21/12/25(土)17:11:13 No.879893708
序盤は文句なしに面白かったし樹海入った頃も新キャラ続々でワクワクした 村正出てきて以降くらいからちょっとよくわからない…ってなった記憶
143 21/12/25(土)17:12:48 No.879894190
水使いのキャラが人気ありそうだなって記憶がある
144 21/12/25(土)17:12:49 No.879894196
地味にこれの格ゲー割と出来良いんだよな…
145 21/12/25(土)17:13:19 No.879894349
アニメのサブタイトルがだいぶ原作理解度高かった
146 21/12/25(土)17:15:07 No.879894832
アニメOPとか原作途中でやったアニメとしては出来そのものは悪くも無いかもしれんが 敵側は何故か剣妖という人外形態になります!って設定が追加されたアニメ
147 21/12/25(土)17:15:15 No.879894870
>この流れで覚えてなさそうなレイブは時の狭間みたいなの主人公が取り残されて10年後に帰って来て終わりだ 1年後だよ!
148 21/12/25(土)17:15:49 No.879895018
巴御前をこれで初めて知った
149 21/12/25(土)17:15:57 No.879895057
>敵側は何故か剣妖という人外形態になります!って設定が追加されたアニメ 知らない西洋のキャラ(CVグリリバ
150 21/12/25(土)17:17:05 No.879895398
>レッドクロスナイツ!のno.1が先代王。で2がご養成のメンバーのフリしてて3忘れた 4が狂の肉体の人だっけか 3は今代紅の王 先代がおかしくなったせいで本編前に死んでる狂に優しかった人
151 21/12/25(土)17:17:06 No.879895402
アニメは見てないけどミゲイラの名前は覚えてる
152 21/12/25(土)17:17:18 No.879895464
序盤の京四郎との付き合いが狂の体+京四郎の時の話にかなり効いてた 最初から読んでると京四郎が悪人って認識ならないからな…
153 21/12/25(土)17:19:22 No.879896005
SAMURAIじゃないとパワーアップできないとかあったな
154 21/12/25(土)17:19:38 No.879896083
なんだかんだ嫌いじゃないんだけど後から後からライブ感が追加されてくのと ライブ感の説明セリフがどんどん追加されてくのでインフレはしまくるし設定はどんどん更新される
155 21/12/25(土)17:22:15 No.879896808
声がビビるくらいめちゃくちゃ豪華なんだよなKYO 主要キャラが小西ほっちゃん男八段関俊で追加レギュラーは保志若本三石とか子安関智とかだし
156 21/12/25(土)17:23:45 No.879897228
氷使うキャラが目開ける所が1番好き
157 21/12/25(土)17:24:54 No.879897617
戦闘でも活躍できるゆやちゃん!
158 21/12/25(土)17:25:44 No.879897817
短筒の早撃ちが得意です!