虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/25(土)12:03:20 ところ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/25(土)12:03:20 No.879809635

ところでエル、幻晶騎士は魔力、エーテルで動いていると言うのは本当かね? 「はい、そうですよ!」 ふむ、異世界ではあるが未だに信じがたいな…良ければどういう仕組みか教えてくれないだろうか? 「ええ、構いません!幻晶騎士のエンジンは魔力転換炉(エーテルリアクタ)です。大気中のエーテルを取り込み魔力に変換する動力炉で、人体における心臓および呼吸器官に相当します。周囲にエーテルが存在し続ける限り魔力を生み出す事が出来る半永久機関ですね」 「へぇ、そうなんすね」 と言うことは此方にもエーテルが存在しているわけか 「そう言うことになりますね、ただ技術班によると異世界を繋ぐあの穴からエーテルが流入している可能性もあるとの事でした」 あれはどうやって製造しているんだ? こちらでも作れるもなのかね? 「すみません、製造技術は国家機密で…」 「なら仕方ないっすね」  ああ、仕方ないな 「……………」 話したくて仕方ない、と言った所だな? 「機密を抜きに話すって手もあるんじゃ…」

1 21/12/25(土)12:03:59 No.879809799

「そ、そうですね!エーエルから魔力への変換効率は、炉に組み込まれる触媒結晶の品質によって左右されるんです。量産向けの転換炉には品質の安定した採掘品が用いられています」 「しかし、魔獣、特に師団級の体内から獲れる結晶を使った場合、高効率の魔力変換が可能なんです! ですが、品質が安定しておらず、製造段階で触媒結晶に合わせた調整が必要となるんです」 なるほど、それがイカルガの中型炉「女皇之冠(クイーンズコロネット)」・大型炉「皇之心臓(ベヘモスハート)」というわけか 「それにしても魔法を扱う機体でもカテゴリー毎に違うんすね」 魔法騎士の魔神は想いの力、アンドーくんのサイバスターはプラーナだったか 「此方側は核融合エンジンがメインと聞きましたが」 (核融合が何かを理解している毎については最早何も言うまい)

2 21/12/25(土)12:05:22 No.879810141

そうだ、此方側の機動兵器の動力は主に4つに区分出来る 1つ目はMSやアッシュハイモブなどが用いている核融合炉、原子炉。MSはミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉、アッシュハイモブはアイオネス転換機。構造や方式は違うが、核融合反応を利用してそれを機体の動力としている コンバトラーもエネルギーは超電磁エネルギーだが、動力は原子炉な為、ここに分類される 2つ目は電気。該当するのはヨロイやKMFだな。ユグドラシルドライブやバッテリーか。核融合炉の様にワンステップ置かずに直接電気を作り出して、或いはバッテリー内の電気をエネルギーとして駆動している 3つ目は光子力。これは説明の必要もないな。かつてはマジンガーZの動力として知られ、現在では発電所にも利用されている そして最後の4つ目だが…これはその他だ 「その他とはまたざっくりした区分ですね…」 ゲッター線や勇気によって無限にエネルギーを生み出すGストーンやGSライドを細かく分類したいかね? 「その他で良いですね!」 「その他で良いっすね…」  その他で良いだろう?

3 21/12/25(土)12:05:31 No.879810178

まぁエルくんというか翼さんはなんなら宇宙世紀の人間のご先祖様にあたる世界観の人でもあるから…

4 21/12/25(土)12:07:00 No.879810546

っすっす言ってるの誰

5 21/12/25(土)12:09:41 No.879811210

今までのまとめ ちょっと追加もあるよ fu647512.txt

6 21/12/25(土)12:10:07 No.879811327

多分ジークン

7 21/12/25(土)12:13:03 No.879812132

>っすっす言ってるの誰 蛍くんじゃない? しかしこの世界のコンバトラーも原子炉なのかな 核融合の方がノウハウあるし小型化も出来るはずだけど

8 21/12/25(土)12:15:30 No.879812840

>しかしこの世界のコンバトラーも原子炉なのかな >核融合の方がノウハウあるし小型化も出来るはずだけど いうて57mだからな 大型の炉でエネルギー重視なのかもしれん

9 21/12/25(土)12:18:21 No.879813666

まとめありがたい…

10 21/12/25(土)12:20:20 No.879814265

30世界は運用毎にロボットの種類を変えられるのありがたいよね… イチナナ式や量産型ゲッターGみたいな量産型特機って珍しい気がする

11 21/12/25(土)12:21:19 No.879814523

ノイジー・フェアリー隊がヴァルキリエ隊の元ってあの三人がえっちな部隊だったみたいじゃないか!

12 21/12/25(土)12:21:37 No.879814610

クリスマスに男連中だけで…せめていつものカレンも呼んで来いよ!

13 21/12/25(土)12:21:53 No.879814691

大体コストの問題でスーパーロボットの量産は見送られちゃうからな

14 21/12/25(土)12:22:11 No.879814763

>クリスマスに男連中だけで…せめていつものカレンも呼んで来いよ! マジンガーやガオガイガーの話でないと食いつかないじゃん…

15 21/12/25(土)12:22:53 No.879814975

>大体コストの問題でスーパーロボットの量産は見送られちゃうからな まずエネルギーが特殊な例が多いもんね…

16 21/12/25(土)12:23:09 No.879815044

>クリスマスに男連中だけで…せめていつものカレンも呼んで来いよ! それこそクリスマスなんだからカレンもそっとしておいて…  待てなんでケーちゃんクリスマスなのにこんなとこにいるんだよ! ヒノキのとこにいってやれよ!

17 21/12/25(土)12:23:53 No.879815239

>それこそクリスマスなんだからカレンもそっとしておいて…  >待てなんでケーちゃんクリスマスなのにこんなとこにいるんだよ! >ヒノキのとこにいってやれよ! それを言うならエルもだよ!! 嫁はどうした!?

18 21/12/25(土)12:24:16 No.879815334

>大体コストの問題でスーパーロボットの量産は見送られちゃうからな やっぱりイチナナは偉いよな

19 21/12/25(土)12:24:40 No.879815450

>>大体コストの問題でスーパーロボットの量産は見送られちゃうからな >やっぱりイチナナは偉いよな ちゃんと超合金Zだしな

20 21/12/25(土)12:25:10 No.879815573

ゲッターアークが来ると量産ゲッターも来るしな 来たか…量産型特機の流れが

21 21/12/25(土)12:25:30 No.879815676

そもそも核融合って言ったって1パターンでは無いのだけどね 現状の人類でも一応1つしか出来ない訳じゃないので…制御出来ないんだけども ぶっちゃけエネルギー確保出来るなら動力源何でも良いじゃんって話になってしまうが

22 21/12/25(土)12:25:41 No.879815735

>ちゃんと超合金Zだしな 合金Zに超合金Zのメッキじゃなかったっけ

23 <a href="mailto:グルンガスト弐式">21/12/25(土)12:25:48</a> [グルンガスト弐式] No.879815771

>ゲッターアークが来ると量産ゲッターも来るしな >来たか…量産型特機の流れが ついに俺が脚光浴びる時代が来ると思っても?

24 21/12/25(土)12:26:23 No.879815941

>ぶっちゃけエネルギー確保出来るなら動力源何でも良いじゃんって話になってしまうが やるか…超合金Zで作ったゲッター線で動くガンダム…!

25 21/12/25(土)12:26:28 No.879815971

その他でいいな…

26 21/12/25(土)12:27:47 No.879816351

>それを言うならエルもだよ!! >嫁はどうした!? ジョニデの誕生日なんてあの世界には関係あるまい 誕生日か疑わしいんだけどね実際

27 21/12/25(土)12:27:54 No.879816388

>やるか…超合金Zで作ったゲッター線で動くガンダム…! 大体ガンダム要素なくていいなってなる奴じゃねぇかそれ

28 21/12/25(土)12:27:59 No.879816410

>>ぶっちゃけエネルギー確保出来るなら動力源何でも良いじゃんって話になってしまうが >やるか…超合金Zで作ったゲッター線で動くガンダム…! バルカン ゲッタービームライフル ゲッタービームサーベル

29 21/12/25(土)12:28:25 No.879816539

>グルンガスト弐式 >ついに俺が脚光浴びる時代が来ると思っても? お前もけっこう良いと思うんだ

30 21/12/25(土)12:28:44 No.879816641

>>やるか…超合金Zで作ったゲッター線で動くガンダム…! >大体ガンダム要素なくていいなってなる奴じゃねぇかそれ フレームはサイコフレームでニュータイプが乗るから…

31 21/12/25(土)12:29:01 No.879816740

>ゲッタービームライフル 小説版のネオゲッターが使っていたやつみたいだな

32 21/12/25(土)12:29:16 No.879816804

>ジョニデの誕生日なんてあの世界には関係あるまい >誕生日か疑わしいんだけどね実際 今の解釈はジョニデの誕生日じゃなくてあくまでジョニデの生誕を祝う祝祭の日だ

33 21/12/25(土)12:29:25 No.879816854

>>大体コストの問題でスーパーロボットの量産は見送られちゃうからな >やっぱりイチナナは偉いよな 量産グレートのデータは何処行ったんだろう…あれコスト度外視したらオリジナル並だったはず

34 21/12/25(土)12:30:11 No.879817080

霊子エンジンはどういう扱いなんだろう

35 21/12/25(土)12:30:20 No.879817124

>量産グレートのデータは何処行ったんだろう…あれコスト度外視したらオリジナル並だったはず 乗り手を選べ

36 21/12/25(土)12:30:56 No.879817310

>霊子エンジンはどういう扱いなんだろう あれ蒸気機関とのハイブリッドだからなあ

37 21/12/25(土)12:31:07 No.879817373

>霊子エンジンはどういう扱いなんだろう 異世界だからファンタジー枠

38 21/12/25(土)12:31:33 No.879817499

>霊子エンジンはどういう扱いなんだろう その他でいいだろう

39 21/12/25(土)12:31:47 No.879817565

サクラ大戦の機体は量産とか論外にも程があるコスト詐欺なので… 敵側が使ってた機体の方が兵器には向いてるのよパイロット要らないし

40 21/12/25(土)12:33:13 No.879817959

霊子エンジンは霊力共々愛で出力上がるからね グラサンがこれ細かく分類したい?って言ったジャンルだね…

41 21/12/25(土)12:33:49 No.879818125

>量産グレートのデータは何処行ったんだろう…あれコスト度外視したらオリジナル並だったはず オリジナル並としたら火力強すぎて承認大変になるんじゃ  いや30世界ならそんな事言ってられんのかもしれんが

42 21/12/25(土)12:33:59 No.879818173

>量産グレートのデータは何処行ったんだろう…あれコスト度外視したらオリジナル並だったはず あれ漫画版にしかいないからな

43 21/12/25(土)12:34:46 No.879818392

>それを言うならエルもだよ!! >嫁はどうした!? アディはクリスマス知らんから大丈夫

44 21/12/25(土)12:36:22 No.879818905

ワンオフじゃなくコスパも考えて尚且つ一般の人間がある程度戦果出せる機体… MSかPTに落ち着くんだよなぁ…KMFは民間警備とかが使えば良いんだ HMはそもそも機体が無いしあっても中古でリサイクル…幻晶騎士?一般の人間用だよ? 機械獣に人間乗れたら良いんだがAIでも人間でも大差無いだろう事はすぐ分かるし

45 21/12/25(土)12:36:53 No.879819056

スーパー系のロボットはそもそも量産不可能な奴ばっかじゃない?

46 21/12/25(土)12:37:41 No.879819294

量産型ボスボロット…

47 21/12/25(土)12:39:28 No.879819821

>量産グレートのデータは何処行ったんだろう…あれコスト度外視したらオリジナル並だったはず 量産型グレードは漫画版のみで性能引き出せるパイロットがいなかったし最後は全部廃棄された

48 21/12/25(土)12:39:33 No.879819848

>スーパー系のロボットはそもそも量産不可能な奴ばっかじゃない? 光子力エネルギーやゲッター線は量産機にも使える優れた動力なんだな 後者はちょっと危険だけど

49 21/12/25(土)12:41:00 No.879820301

光子力は良く鉱石あんなにあったな…ってなる普及具合

50 21/12/25(土)12:41:08 No.879820349

>アディはクリスマス知らんから大丈夫 ヒノキに恋人達が一緒に過ごす日と聞いてこの後突っ込んでくるヒノキとアディって展開は使えるぞ!

51 21/12/25(土)12:41:31 No.879820476

kMFはエナジーフィラー(バッテリー)あるけど それと別にユグドラシルドライヴがあるんだよね? バッテリーでドライヴを稼働させてる?

52 21/12/25(土)12:41:54 No.879820583

>後者はちょっと危険だけど 大作戦のゲッター達をスパロボに!?

53 21/12/25(土)12:43:11 No.879820966

>スーパー系のロボットはそもそも量産不可能な奴ばっかじゃない? マジンガーはイチナナ式や量産型グレードがいるしゲッターも量産型ゲッターGやD2がいる スパロボオリジナルだとちょくちょくいて少数生産されてたりする コスパ解決してても扱いきれるパイロットの問題が常に付きまとうけど

54 21/12/25(土)12:43:16 No.879820994

>量産型ボスボロット… あれはある意味ワンオフの極地だからな

55 21/12/25(土)12:44:28 No.879821353

>>量産型ボスボロット… >あれはある意味ワンオフの極地だからな 素材はともかく超技術の結晶だよねあれ

56 21/12/25(土)12:45:02 No.879821517

ギリアムさんゲシュのデータおくれ MSがあっという間に…いやそこまで性能差ないか

57 21/12/25(土)12:46:44 No.879822051

>>あれはある意味ワンオフの極地だからな >素材はともかく超技術の結晶だよねあれ ある意味エルくん以上のトンデモ発明だよね…パワーだけならスパロボしてるし

58 21/12/25(土)12:48:25 No.879822550

ふと思ったけど30には出てないけどエルドラVの必殺技がガオガイガーと似てるのは技術的に関係あるんだろうか ギャレオンが地球に来たのが10年ちょい前だろうからガオガイガーからフィードバックって線は無いだろうし ヨロイの技術がハイジャス人由来だとするとハイジャス人も三重連太陽系文明の影響を受けてる感じかね

59 21/12/25(土)12:48:53 No.879822679

ボスボロットはそのへんの廃材で出来た大変エコロジーなマシンです

60 21/12/25(土)12:50:18 No.879823107

出てないけどガンダムWのガンダムの動力炉は縮退炉説とか見たけどどうなんだろ

61 21/12/25(土)12:50:19 No.879823114

ぼすらーめん主催!手作りボスボロット製作教室! …とかどうだろう

62 21/12/25(土)12:51:39 No.879823462

>ギリアムさんゲシュのデータおくれ >MSがあっという間に…いやそこまで性能差ないか 動力も核融合ジェネレーターだしな そうか30世界だとプラズマジェネレーターもトロニウムもないのか…でもブラックホールエンジンはあるという

63 21/12/25(土)12:52:57 No.879823835

>kMFはエナジーフィラー(バッテリー)あるけど >それと別にユグドラシルドライヴがあるんだよね? >バッテリーでドライヴを稼働させてる? エナジーフィラーでコアルミナスを高速回転させて動力生み出してるのがユグドラシルドライブ 別にKMFの標準装備ってわけじゃなくてランスロットは積んでるけど紅蓮弐式にはなかったりする

64 21/12/25(土)12:54:48 No.879824373

ハイジャス人の生物はただ寿命を全うすればいい、心など不要って考えはトリプルゼロにも通じるものがある気がする  ある意味宇宙の真理なんだろうか

65 21/12/25(土)12:55:20 No.879824514

>出てないけどガンダムWのガンダムの動力炉は縮退炉説とか見たけどどうなんだろ それターンタイプじゃない?

66 21/12/25(土)12:55:36 No.879824585

エイハブリアクター…は2の電気枠かな?

67 21/12/25(土)12:57:29 No.879825142

>ハイジャス人の生物はただ寿命を全うすればいい、心など不要って考え 命って基本的にそういうもんだもの 必要だから行動して必要だから争って必要だから繫殖する 余計でしかない感情なんてそれこそ欠陥部分でしかない

68 21/12/25(土)12:57:41 No.879825208

>>出てないけどガンダムWのガンダムの動力炉は縮退炉説とか見たけどどうなんだろ >それターンタイプじゃない? 又聞きだからそうかも知れないんだけどツインバスターライフルとか見ると動力炉何かは気になる

69 21/12/25(土)12:57:51 No.879825256

ガンダムWは動力に関しては明言されてなかったような ブラックホールエンジンはターンエーとごっちゃになってると思う

70 21/12/25(土)12:58:11 No.879825342

ナナイ生きてる大佐も大概では?

71 21/12/25(土)12:58:38 No.879825463

>エイハブリアクター…は2の電気枠かな? あれは最終的に電気が出来るってだけだからあれを電気枠に入れたら核融合炉とかも電気枠になっちまうだろ

72 21/12/25(土)12:59:24 No.879825709

ガンダムWのバスターライフルのエネルギーは物質化寸前までぎゅうぎゅうにしてるとかだった様な

73 21/12/25(土)12:59:36 No.879825772

>出てないけどガンダムWのガンダムの動力炉は縮退炉説とか見たけどどうなんだろ 本体は核融合炉でバスターライフルのカートリッジがエネルギー物質化寸前まで縮退化状態でチャージされてる設定とか

74 21/12/25(土)13:01:14 No.879826252

>又聞きだからそうかも知れないんだけどツインバスターライフルとか見ると動力炉何かは気になる 既に言われてるバスターライフルのカートリッジがあんなんだから ツインバスターのコンデンサー辺りも同様の仕様かもね

75 21/12/25(土)13:02:10 No.879826543

>命って基本的にそういうもんだもの >必要だから行動して必要だから争って必要だから?殖する >余計でしかない感情なんてそれこそ欠陥部分でしかない ハイジャス人のレス

76 21/12/25(土)13:03:24 No.879826878

ハイジャス人は争いも否定してる ただ生きてただ死ねばいい

77 <a href="mailto:ソウルセイバー">21/12/25(土)13:04:20</a> [ソウルセイバー] No.879827179

>スーパー系のロボットはそもそも量産不可能な奴ばっかじゃない? >ついに俺が脚光浴びる時代が来ると思っても?

78 21/12/25(土)13:04:56 No.879827355

>ガンダムWは動力に関しては明言されてなかったような 作画の遊びかもだが本編中のヴァイエイトのデータ図面にミノフスキー粒子加速器の表示が有ったから 普通にミノフスキー粒子使ってる説も有るっちゃ有る

79 21/12/25(土)13:05:54 No.879827622

>>スーパー系のロボットはそもそも量産不可能な奴ばっかじゃない? >>ついに俺が脚光浴びる時代が来ると思っても? 量産特機の傑作来たな

80 21/12/25(土)13:06:01 No.879827662

一応世界観同じG-UNITもメガ粒子とか名前出てきたからミノフスキー粒子あるかもな

81 21/12/25(土)13:06:40 No.879827864

>スーパー系のロボットはそもそも量産不可能な奴ばっかじゃない? キングジェイダーはもろ量産機だし…

82 21/12/25(土)13:08:30 No.879828441

飛竜戦艦はスーパーロボットでいいと思う お高いけど

83 21/12/25(土)13:08:49 No.879828540

エイハブリアクターはどの枠なんだろう…

84 21/12/25(土)13:09:15 No.879828650

>出てないけどガンダムWのガンダムの動力炉は縮退炉説とか見たけどどうなんだろ コロニー級大型建造物の高出力動力炉の炉心に使うような素材であるガンダニュウム合金で 融合炉からフレーム装甲武器まで全部作ってる だから融合炉や武器も超出力という設定

85 21/12/25(土)13:09:58 No.879828821

>エイハブリアクターはどの枠なんだろう… 原理的には相転移炉とかの一種っぽい

↑Top