虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/25(土)11:37:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/25(土)11:37:20 No.879803706

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/25(土)11:49:55 No.879806540

これ面白いな

2 21/12/25(土)11:52:20 No.879807070

初めて見るかと思って見てたら小さいころ見たことあったの思い出してびっくりした

3 21/12/25(土)11:52:45 No.879807149

面白いとかつまらないじゃなくて すごい物に圧倒されたってのが感想かな

4 21/12/25(土)11:53:44 No.879807365

欲を言えば原作通りで観たかった ミヤコ様とか

5 21/12/25(土)11:53:57 No.879807408

劇場で見ると芸能山城組の音楽に圧倒される

6 21/12/25(土)11:56:42 No.879808065

尺足りないとはいえ怪しい宗教の御輿なのはひどすぎる

7 21/12/25(土)11:57:03 No.879808142

オタスケー

8 21/12/25(土)11:57:25 No.879808233

これ見たことある!っていうのがいっぱい出てきた

9 21/12/25(土)11:57:27 No.879808249

オタスケー

10 21/12/25(土)11:57:50 No.879808333

リバイバルで映画館で見れたのがコロナの中で一番嬉しかった事だ

11 21/12/25(土)11:58:44 No.879808520

やっぱりお話は原作のが100倍ワクワクするけど 音楽と映像のシンクロで不安になる気持ちとかなんかすげーもん見た感はすごいある

12 21/12/25(土)11:58:46 No.879808528

KOFで見た!って言う冗談はさておき確かにモデルしたくなる位の魅力溢れる作品だよなぁ…

13 21/12/25(土)11:59:33 No.879808708

大佐は許されてドクターは許されなかったんだ

14 21/12/25(土)11:59:38 No.879808725

助けて金田…

15 21/12/25(土)12:01:16 No.879809136

冒頭のクラウンとやりあうところが何度見てみいい

16 21/12/25(土)12:01:58 No.879809297

肥大化する肉に潰されて死ぬとか嫌な死因すぐる…

17 21/12/25(土)12:02:05 No.879809315

リスペクト! f28322.mp4

18 21/12/25(土)12:02:09 No.879809333

細かいことは分からねえけど鉄雄と金田の友情ヨシ!

19 21/12/25(土)12:02:15 No.879809353

夢を…見たの…

20 21/12/25(土)12:02:51 No.879809517

>夢を…見たの… キヨコー!!!

21 21/12/25(土)12:03:44 No.879809736

(どうしたよお揉め事かぁ?のやり取りは原作にない)

22 21/12/25(土)12:03:56 No.879809792

さんを付けろって割りと終盤のシーンだった

23 21/12/25(土)12:04:12 No.879809865

>KOFで見た!って言う冗談はさておき確かにモデルしたくなる位の魅力溢れる作品だよなぁ… 99のエレベーターとか00のSOLとかそのまんま出してるよね

24 21/12/25(土)12:05:37 No.879810213

>リスペクト! >f28322.mp4 こう見ると案外向きが逆の作品多いなって

25 21/12/25(土)12:05:54 No.879810278

岩田光男が輝いた最初で最後の…

26 21/12/25(土)12:06:15 No.879810361

>(どうしたよお揉め事かぁ?のやり取りは原作にない) アキラの状態とかあからさまに乖離してるしな

27 21/12/25(土)12:06:48 No.879810500

原作はクライマックスでジョーカーと手を組むのも熱いんだがいつか完全版アニメでやらないかな

28 21/12/25(土)12:07:21 No.879810619

なんだったら大佐とかそのまんまのが出てくるアニメあるし…

29 21/12/25(土)12:07:29 No.879810651

>岩田光男が輝いた最初で最後の… 嫁のレス

30 21/12/25(土)12:07:55 No.879810770

>リスペクト! >f28322.mp4 乗り物と言えばこの動きみたいになってる!

31 21/12/25(土)12:08:30 No.879810896

>岩田光男が輝いた最初で最後の… あとは余生だからな…

32 21/12/25(土)12:08:51 No.879810995

どうしたよォ 揉め事かァ?

33 21/12/25(土)12:08:58 No.879811019

>(どうしたよお揉め事かぁ?のやり取りは原作にない) お前もボスになったんだろォ… 掃き溜めで…

34 21/12/25(土)12:10:36 No.879811471

キャラデザは時代相応だけど演出と動きがずば抜けてる

35 21/12/25(土)12:10:36 No.879811475

>(どうしたよお揉め事かぁ?のやり取りは原作にない) でも原作にはぐァつぐァつがある

36 21/12/25(土)12:10:39 No.879811486

>岩田光男が輝いた最初で最後の… 「AKIRAの出汁ガラ」とは嫁の談

37 21/12/25(土)12:11:02 No.879811580

>>リスペクト! >>f28322.mp4 >乗り物と言えばこの動きみたいになってる! やりたくなる気持ちはわかる

38 21/12/25(土)12:11:32 No.879811722

>リスペクト! BMWのバイク出てくるのにウルトラヴァイオレットはリスペクトしてなかったのか…

39 21/12/25(土)12:11:58 No.879811822

遊戯王のは一個でいいだろ!

40 21/12/25(土)12:12:21 No.879811949

遊戯王やりまくってる…

41 21/12/25(土)12:12:38 No.879812029

>>夢を…見たの… >キヨコー!!! このネタを地上波のゴールデンでやるって頭おかしいな

42 21/12/25(土)12:12:52 No.879812082

>キャラデザは時代相応だけど演出と動きがずば抜けてる オーパーツなんやな

43 21/12/25(土)12:13:05 No.879812139

そろそろ描いてる方も元を知らずに描いてる頃まである

44 21/12/25(土)12:13:08 No.879812162

5D'sがおあつらえむきにバイクが主軸だからな…

45 21/12/25(土)12:13:25 No.879812234

バイク出てくるアニメは一度はやってるイメージ

46 21/12/25(土)12:13:39 No.879812293

>>>夢を…見たの… >>キヨコー!!! >このネタを地上波のゴールデンでやるって頭おかしいな まぁシソンヌだしな…

47 21/12/25(土)12:13:51 No.879812351

金田バイクの基本性能はほぼ現行のバイクで普通に搭載されてるから後はあのデザインで走行出来るようにするだけか

48 21/12/25(土)12:14:17 No.879812474

3本線を引っ張るというのが大事らしい

49 21/12/25(土)12:15:01 No.879812687

>でも原作にはぐァつぐァつがある ハンタとそれ町で見た!

50 21/12/25(土)12:15:35 No.879812868

遊戯王のは主人公のバイクがモロにリスペクトしてるし…

51 21/12/25(土)12:15:36 No.879812872

>そろそろ描いてる方も元を知らずに描いてる頃まである 毎回バイクが適当になるとか言ってたね

52 21/12/25(土)12:16:24 No.879813086

AKIRAとナウシカは原作通りの映像化が見たい

53 21/12/25(土)12:16:47 No.879813207

プレスコ+発音に対応した口パターンという手間かけまくった映画だったな

54 21/12/25(土)12:16:56 No.879813265

ようやっとコイルが暖まって来たところだぜ!

55 21/12/25(土)12:17:27 No.879813433

KOFでも復活したらしいな

56 21/12/25(土)12:17:36 No.879813459

曲も圧が凄いしな…Battle Against Clownとか一度でも聞いたら耳から離れないでしょこんなの

57 21/12/25(土)12:17:38 No.879813465

原作はフランスのバンドデシネからのトレスがいくつか見受けられるが そこは描き直してるんだろうか

58 21/12/25(土)12:18:00 No.879813570

俺たちゃ不健康優良不良中年だぜ

59 21/12/25(土)12:18:13 No.879813632

ああ、でももう終わったんだ

60 21/12/25(土)12:18:25 No.879813690

横滑り+煙3つ

61 21/12/25(土)12:18:33 No.879813724

>リスペクト! >f28322.mp4 ただの自転車なのに帯電エフェクトを巧妙に再現してるコナンで噴いた

62 21/12/25(土)12:18:36 No.879813741

話そのものはそんなに面白いとは思わないけど鉄雄がだいぶ魅力的だった すごい力を手に入れたらこうなるの分かるし金田と友達になったのも金田を好きなのも憎んじゃうのも最後に助けを求めちゃうのもわかる 女の子が可哀想

63 21/12/25(土)12:18:43 No.879813767

もう、始まっているからね

64 21/12/25(土)12:19:05 No.879813891

うまいよぉ人工サンマ

65 21/12/25(土)12:19:15 No.879813941

うーんそう言えばAKIRAってマンガだけ読んでふーんって思って 映画は見てないじゃん俺 リバイバル上映待ちだな

66 21/12/25(土)12:19:17 No.879813950

>劇場で見ると芸能山城組の音楽に圧倒される だーだっだーんとかボーカルとかコーラスじゃなくて声も楽器みたいになってるところあるの好き

67 21/12/25(土)12:19:32 No.879814016

見てるうちにタイヤのこすれる音で笑えてきた

68 21/12/25(土)12:19:42 No.879814069

>うーんそう言えばAKIRAってマンガだけ読んでふーんって思って >映画は見てないじゃん俺 >リバイバル上映待ちだな 今youtubeで28日まで無料公開してるぞ

69 21/12/25(土)12:19:57 No.879814146

原作のコミックをよくあの時代に海外受けしそうな大判の体裁で出せたなと思う と思ったらすごい編集の人だったって話を今日読んだ

70 21/12/25(土)12:20:20 No.879814262

うちにLDあったな

71 21/12/25(土)12:20:56 No.879814425

暴走族同士でなんで戦ってんのかわからなかった 殺しちゃうほどなの?

72 21/12/25(土)12:21:47 No.879814660

>暴走族同士でなんで戦ってんのかわからなかった >殺しちゃうほどなの? 原作の掲載誌ヤンマガだから…

73 21/12/25(土)12:22:31 No.879814870

今だってヤンキーの抗争漫画あるだろ

74 21/12/25(土)12:23:16 No.879815070

スタジアムの一連のシーンすごい好き それまで鉄雄を取り巻いてたゴタゴタが一気に削ぎ落とされて 必要最低限の人間関係だけ浮き彫りにしていくシンプルさとか 指数関数的に加速する破滅の後のカタルシスとか

75 21/12/25(土)12:23:32 No.879815132

ヤンマガってビーバッブハイスクールのヒットでヤンキー誌の印象が強いけど 本来はかなり尖ったマンガをふつうに掲載するサブカル強いところある

76 21/12/25(土)12:23:45 No.879815193

これセルを一枚一枚撮影したのか…って気が遠くなってきた

77 21/12/25(土)12:24:00 No.879815267

>うーんそう言えばAKIRAってマンガだけ読んでふーんって思って >映画は見てないじゃん俺 >リバイバル上映待ちだな どうしてimaxでやってたとき見なかったの…

78 21/12/25(土)12:24:11 No.879815313

話のテンポがすごくいいけど何の話をしてるかは最後までよくわからない

79 21/12/25(土)12:24:14 No.879815326

子供の頃見た時はホルマリン漬けバラバラ死体のAKIRAがめっちゃ怖くてトラウマになった あと女の子が圧死するシーン

80 21/12/25(土)12:24:39 No.879815448

>ようやっとコイルが暖まって来たところだぜ! 昔出てた大友克洋のムックで技術的に暖まっちゃダメなんだけどまああの辺はノリだよねみたいな解説されてた

81 21/12/25(土)12:24:42 No.879815459

映画版は尺の都合で金田と鉄雄の関係性に焦点を当てて構成してる 一言でいえばお兄ちゃんぶりたかった金田と対等に見られたかった鉄雄のすれ違いの物語だ

82 21/12/25(土)12:24:45 No.879815477

ダッダーヒーハー!ダッダーヒーハー! ダッダーヒハヒハ!ダッダーヒハヒハ!

83 21/12/25(土)12:25:20 No.879815627

>これセルを一枚一枚撮影したのか…って気が遠くなってきた 赤色に特に拘って微妙な色違い沢山作ったから絵の具の管理が大変だったって聞いた

84 21/12/25(土)12:25:38 No.879815718

鉄雄を気にかけてくれてる女の子レイプされかけても特に可愛くない顔面が変形するほど殴られても明らかにやばい状況の中心にいることが分かっても心配して鉄雄のとこに行くのすごいよね

85 21/12/25(土)12:26:00 No.879815824

>暴走族同士でなんで戦ってんのかわからなかった >殺しちゃうほどなの? 昔の日本は割とそう言う抗争があったのよ

86 21/12/25(土)12:26:00 No.879815826

>一言でいえばお兄ちゃんぶりたかった金田と対等に見られたかった鉄雄のすれ違いの物語だ これしかわからない…と思ってたところだった良かった

87 21/12/25(土)12:26:05 No.879815849

中盤の辺りはシーンの区切りが短くてすぐ暗転しちゃうイメージがある

88 21/12/25(土)12:26:51 No.879816076

>ダッダーヒーハー!ダッダーヒーハー! >ダッダーヒハヒハ!ダッダーヒハヒハ! すごいけどあのヒップホップっていうの?人の興奮した息で作ったBGMは気になった うるさい

89 21/12/25(土)12:27:00 No.879816133

カオリちゃんは本当にいい子

90 21/12/25(土)12:28:07 No.879816444

とにかく佐々木も岩田(全盛期)も 演技がなんというか……その……素朴だな!

91 21/12/25(土)12:28:09 No.879816460

ミヤコさまとか原作だと超活躍するけど映画だと一瞬しか出てこないただのカルト教祖だしな

92 21/12/25(土)12:28:21 No.879816521

ピーキーすぎてお前にゃ無理だよのくだりも別に鉄雄を馬鹿にしてるとか見下してるとかそういうんじゃないよねあれ

93 21/12/25(土)12:28:22 No.879816529

>面白いとかつまらないじゃなくて >すごい物に圧倒されたってのが感想かな ストーリーは正直なにこれって感じだけど 監督した大友本人映画版のストーリーにダメだししてるもんな

94 21/12/25(土)12:28:44 No.879816642

岩田はこの頃はまだ演劇よりの演技だったらしいから

95 21/12/25(土)12:29:11 No.879816775

グロいのはグロいんだけど血の色がそれほどリアルじゃないセル画の色って感じで嫌悪感を催すほどじゃなかった 人によるかもしれないけどちゃんと目をそらさずに見られるグロさというか

96 21/12/25(土)12:29:14 No.879816794

嵐 瓦礫 炎 欠片 街 竜巻 いいよね

97 21/12/25(土)12:29:19 No.879816819

>ミヤコさまとか原作だと超活躍するけど映画だと一瞬しか出てこないただのカルト教祖だしな アニメから原作漫画読んであの変なババアこんなにも活躍してたのか…ってびっくりしたわ

98 21/12/25(土)12:29:30 No.879816888

>ピーキーすぎてお前にゃ無理だよのくだりも別に鉄雄を馬鹿にしてるとか見下してるとかそういうんじゃないよねあれ 弟の前でカッコつけたかったお兄ちゃんだと見るとあの態度がよくわかる

99 21/12/25(土)12:29:36 No.879816916

>リスペクト! >f28322.mp4 馬はおかしいだろ馬は!

100 21/12/25(土)12:29:39 No.879816930

>とにかく佐々木も岩田(全盛期)も >演技がなんというか……その……素朴だな! アニメアニメしてなくてAKIRAに関してはそれが良かったと思うよ

101 21/12/25(土)12:30:11 No.879817085

鉄雄のヒロインはいいけど金田のヒロインはあんまりだよね 金田と同じような格好してるし男に見えた

102 21/12/25(土)12:30:27 No.879817154

お家芸とはいえあそこまで鉄雄モロにパクったうえに声を本人にやらせて怒られないと思ってたのかなSNKは…

103 21/12/25(土)12:30:45 No.879817245

声の再録バージョンとか作ったらコレジャナイになる

104 21/12/25(土)12:30:59 No.879817326

どうしたよォ 揉め事かァ?は人生で一度は言ってみたい

105 21/12/25(土)12:31:03 No.879817351

スケールが破茶滅茶に大きくなっていくけど 金田は健康優良不良少年でブレないんだよな

106 21/12/25(土)12:31:17 No.879817423

宗教のババアが大活躍すると聞いて原作も興味出てきた

107 21/12/25(土)12:31:37 No.879817513

原作のほうがストーリーというかお話の流れはわかりやすい

108 21/12/25(土)12:31:40 No.879817526

>お家芸とはいえあそこまで鉄雄モロにパクったうえに声を本人にやらせて怒られないと思ってたのかなSNKは… 別に怒られてはないぞ 悪ノリしすぎたなと思って自粛しただけ 15でほぼそのまま再登場したよ

109 21/12/25(土)12:31:42 No.879817537

金田が異能生存体すぎる

110 21/12/25(土)12:31:45 No.879817554

>AKIRAとナウシカは原作通りの映像化が見たい ナウシカは歌舞伎版でもかなり長時間だったな

111 21/12/25(土)12:31:51 No.879817584

たまり場のマスター何したっていうの…

112 21/12/25(土)12:31:54 No.879817594

ケイは漫画版だとどんどんかわいくなっていくからな

113 21/12/25(土)12:32:27 No.879817737

山形のセリフがいちいちカッコいい 心に疚しいところがあるからそうやってビクビクしてんだよ! とか 途中まで聞いてましたァ! とか 俺のこの燃え上がった勉強意欲をどうしてくれるんだよ!引っ張ってでもいいから連れてこい!

114 21/12/25(土)12:32:34 No.879817776

>すごいけどあのヒップホップっていうの? 流石にヒップホップじゃないよ 強いて言うならケチャ+αって感じ

115 21/12/25(土)12:32:37 No.879817793

佐々木望と草尾毅が両方出てるすごいアニメ

116 21/12/25(土)12:32:47 No.879817832

>どうしたよォ 揉め事かァ?は人生で一度は言ってみたい 揉め事がある度に脳内再生されるやつきたな…

117 21/12/25(土)12:32:50 No.879817847

指導! 指導!

118 21/12/25(土)12:33:22 No.879817996

>話のテンポがすごくいいけど何の話をしてるかは最後までよくわからない 原作全部読破してネタバレ解説を見て ようやく初見で理解できるそんな感じ

119 21/12/25(土)12:33:25 No.879818014

ミヤコさまとおばさんとジョーカーと原作じゃみんな熱い戦いするよ

120 21/12/25(土)12:33:43 No.879818095

>指導! >指導! ありがとうございましたァ!

121 21/12/25(土)12:33:46 No.879818105

マンガだと割烹着ででかい銃をぶっぱなすおチヨさんが最高だな

122 21/12/25(土)12:34:09 No.879818212

ストーリー全く分からんかったな 漫画読まなきゃ駄目なやつか

123 21/12/25(土)12:34:24 No.879818288

映画だけじゃなくて漫画史も変えたから凄い漫画なンだ

124 21/12/25(土)12:34:48 No.879818401

カオリも原作のが可愛い 死に方も違えど報われない死に方するのは一緒だけど

125 21/12/25(土)12:34:51 No.879818411

サイバーパンク2077でも再現できるのダメだった

126 21/12/25(土)12:34:59 No.879818455

>宗教のババアが大活躍すると聞いて原作も興味出てきた ミヤコ様は裏側の諸事情知ってて主人公達をめっちゃ手助けする賢いキーパーソン アニメでどうしてああなった…

127 21/12/25(土)12:35:07 No.879818514

話はよく分からない部分もあれど軸は金田と鉄雄の喧嘩と友情の物語だからそれが分かればいいんだ

128 21/12/25(土)12:35:16 No.879818556

とりあえずこの作品がなかったらスプリガンもアームズもなかっただろうなってのは分かる

129 21/12/25(土)12:35:23 No.879818589

デカい話が繰り広げられてるけど基本的には金田と鉄雄のタメの張り合いな話だとは思う

130 21/12/25(土)12:35:39 No.879818675

序盤の身分照会?されるシーンの金田の笑顔が昔ここでよく見たやつだったな…

131 21/12/25(土)12:35:42 No.879818688

そら後世に影響与えまくるわって作品だった

132 21/12/25(土)12:35:45 No.879818708

アキラくん自体は典型的なマクガフィンでしかない

133 21/12/25(土)12:36:12 No.879818851

ボロボロになって戦うミヤコ様いいよね

134 21/12/25(土)12:36:45 No.879818999

>ボロボロになって戦うミヤコ様いいよね ふははは…!!

135 21/12/25(土)12:36:48 No.879819024

金田ァ~!! 「さん」を付けろよデコ助野郎!!

136 21/12/25(土)12:37:09 No.879819129

>>宗教のババアが大活躍すると聞いて原作も興味出てきた >ミヤコ様は裏側の諸事情知ってて主人公達をめっちゃ手助けする賢いキーパーソン >アニメでどうしてああなった… 死に際も180度違うよね 原作はメチャクチャかっこいい

137 21/12/25(土)12:37:17 No.879819179

こやつらの供養は既にわしが済ませてある とかいちいち格好いい

138 21/12/25(土)12:37:44 No.879819306

>デカい話が繰り広げられてるけど基本的には金田と鉄雄のタメの張り合いな話だとは思う 原作はいろんな勢力の思惑が絡んで混沌としてるけど 2時間じゃまとまらないから映画版はそこだけ抜き出して再構成したって感じやね

139 21/12/25(土)12:38:18 No.879819461

90年代の主人公といえば佐々木望だよね 鉄雄主人公じゃないけど

140 21/12/25(土)12:38:27 No.879819502

19号やってるミヤコ様マジカッコイイから

141 21/12/25(土)12:39:21 No.879819781

ガンダムXのDOMEってアキラからの着想だったんだな

142 21/12/25(土)12:39:24 No.879819793

アーミーの使うレーザー砲とか空中バイクみたいなやつが結構後の創作で影響力あると思う

143 21/12/25(土)12:39:46 No.879819902

SOLの格好良さよ

144 21/12/25(土)12:39:46 No.879819907

ミヤコ様の他にも超かっこいいおばさんとか出てくるから楽しいぞ原作

145 21/12/25(土)12:41:15 No.879820376

見返したら金田はストーリーの主要人物全員にオマケみたいに扱われてた

146 21/12/25(土)12:41:48 No.879820560

超能力教団とか国外からの干渉とか入れたら纏まりきらんのはわかるから仕方ない部分あるよね

147 21/12/25(土)12:42:03 No.879820637

SOLもKOFでパロられてたな…

148 21/12/25(土)12:42:26 No.879820753

鉄雄はやっぱりベジータの元ネタだなあって改めて思った

149 21/12/25(土)12:42:32 No.879820784

>見返したら金田はストーリーの主要人物全員にオマケみたいに扱われてた ぶっちゃけただの暴走族の悪ガキだからね…

150 21/12/25(土)12:42:57 No.879820909

俺は漫画読んでもストーリーよくわからねェンだ

151 21/12/25(土)12:43:52 No.879821170

あと斜めエレベーター

152 21/12/25(土)12:45:56 No.879821805

>見返したら金田はストーリーの主要人物全員にオマケみたいに扱われてた でも最後にナンバーズが助けちゃうのがいいのよ

153 21/12/25(土)12:46:04 No.879821846

よく覚えてないけど最後にAKIRAがブラックホールを発生させるんだよね ブラックホールと言えば最強の攻撃ってのもここからか

154 21/12/25(土)12:47:03 No.879822147

>あと斜めエレベーター あれはサンダーバードだと思う

155 21/12/25(土)12:47:16 No.879822203

>俺は漫画読んでもストーリーよくわからねェンだ まあ鬼や魔王を退治するというような分かりやすくストーリーと呼べるものはないと言うか 強力な破壊兵器を生み出してしまった軍とそれを利用しようとするものや破壊しようとするもの達のトラブルが描かれてるだけで あの世界のある一時期を切り取っただけと言うか…

156 21/12/25(土)12:47:18 No.879822216

強殖装甲ガイバーのブラックホールはAKIRAの数年後か

157 21/12/25(土)12:47:51 No.879822378

斜めエレベーターはゲームでよく出てくる

158 21/12/25(土)12:47:57 No.879822407

金田は特に特殊能力も無い健康優良不良少年なのがいい

159 21/12/25(土)12:48:35 No.879822605

カオリちゃん殺しとく必要あった?

160 21/12/25(土)12:48:37 No.879822618

結局東京は崩壊した…のが原作だっけ

161 21/12/25(土)12:49:27 No.879822850

>カオリちゃん殺しとく必要あった? 原作でも死んでるし… あっちはかなり綺麗に死ねたけど

162 21/12/25(土)12:49:32 No.879822878

斜めエレベーターはバンドデシネにそのまんまのシーンがあったはず

163 21/12/25(土)12:49:33 No.879822885

>カオリちゃんおっぱい出す必要あった?

164 21/12/25(土)12:50:54 No.879823235

まあタカシはこっちだと生きてるんだが…

165 21/12/25(土)12:51:31 No.879823423

昨日の同時視聴で初めてみたけどもう一回じっくりみたいな…

166 21/12/25(土)12:51:34 No.879823440

バイクいじりとかアエバイク裁きとかレーザー銃修理とか金田もなんかすごいなって

↑Top