虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何か意... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/25(土)07:48:47 No.879761512

    何か意外だな…

    1 21/12/25(土)07:49:58 No.879761617

    九州もっとでかいと思った

    2 21/12/25(土)07:52:13 No.879761830

    東北が意外とデカい 九州が意外と小さい

    3 21/12/25(土)07:53:01 No.879761910

    中部が握りやすくて強そう

    4 21/12/25(土)07:53:19 No.879761939

    だいたい国力に比例してるのか

    5 21/12/25(土)08:00:59 No.879762665

    北海道単体で東北や中部並みってことか 無茶な北海道旅行を計画する人に説明しやすいな

    6 21/12/25(土)08:01:52 No.879762765

    >だいたい国力に比例してるのか 一体何を言ってるんだ

    7 21/12/25(土)08:06:19 No.879763257

    寒い地域はデカいってことだな!

    8 21/12/25(土)08:09:21 No.879763623

    >北海道単体で東北や中部並みってことか >無茶な北海道旅行を計画する人に説明しやすいな fu647070.gif お昼は旭川ラーメン!夜は函館の夜景! 北海道旅行なんてそれでいいんだよ

    9 21/12/25(土)08:14:35 No.879764266

    新潟そこ?

    10 21/12/25(土)08:15:43 No.879764403

    関東ですら小さいのにさらに東京に人が集中しているのが異常すぎる

    11 21/12/25(土)08:17:47 No.879764662

    >三重そこ?

    12 21/12/25(土)08:18:34 No.879764768

    >関東ですら小さいのにさらに東京に人が集中しているのが異常すぎる 平野としてみるとデカい方だから…

    13 21/12/25(土)08:20:05 No.879764955

    >寒い地域はデカいってことだな! ベルクマンの法則というやつか

    14 21/12/25(土)08:22:16 No.879765217

    >新潟そこ? 中部の人間は新潟って東北だろと思ってて東北の人間は新潟って中部だろと思ってる

    15 21/12/25(土)08:24:47 No.879765539

    新潟意外とでけえな…と思ったら東北地方だった

    16 21/12/25(土)08:27:19 No.879765811

    この範囲を中部で纏めるのはホントクソだと思う

    17 21/12/25(土)08:44:15 No.879768125

    関東地方に入れて欲しい…

    18 21/12/25(土)08:45:59 No.879768401

    >お昼は旭川ラーメン!夜は函館の夜景! 札幌から旭川はそこまで時間かからないけど函館から札幌は冗談みたいに一番遠回りなルートなんだから困る

    19 21/12/25(土)08:47:51 No.879768661

    東北はお尻に優しい形だね

    20 21/12/25(土)08:55:59 No.879769862

    >関東地方に入れて欲しい… 関東は図の通りで十分だと思うがどこを追加して欲しいんだい?

    21 21/12/25(土)09:00:18 No.879770497

    >中部の人間は新潟って東北だろと思ってて東北の人間は新潟って中部だろと思ってる そして関東の天気予報にも映る新潟

    22 21/12/25(土)09:06:33 No.879771501

    いや絶対関東では無いだろ

    23 21/12/25(土)09:08:42 No.879771840

    あれ?中部地方に関東の端っこだったり甲信越だったりするコウモリ野郎混じってない?

    24 21/12/25(土)09:10:01 No.879772049

    何気なく天気予報見てたけど確かに関東甲信越ってくくりは謎だな…

    25 21/12/25(土)09:10:31 No.879772140

    何をどこからどう考えても新潟が関東に入るはずないだろ 何のために関東甲信越って表現があると思ってるんだ

    26 21/12/25(土)09:10:37 No.879772156

    >東北が意外とデカい 東北六県は都道府県面積トップ2位3位混じってるくらいでかいよ あとは6位8位9位と12位だ

    27 21/12/25(土)09:11:17 No.879772295

    関東はこれでほぼほぼ平野だからな

    28 21/12/25(土)09:11:20 No.879772308

    >あとは6位8位9位と12位だ エリート揃いすぎる…

    29 21/12/25(土)09:12:03 No.879772415

    新潟の扱いでだめだった

    30 21/12/25(土)09:15:24 No.879772981

    北海道はまだ開拓の余地がありそう

    31 21/12/25(土)09:16:34 No.879773218

    山の向こうだから東北でいい

    32 21/12/25(土)09:17:10 No.879773325

    近畿ちっちぇえと思ったけど三重も福井も中部扱いか

    33 21/12/25(土)09:23:54 No.879774590

    中部は新潟とか静岡が入ってるからデカイのわかるけど東北のデカさにビビる

    34 21/12/25(土)09:25:58 No.879774982

    >東北はお尻に優しい形だね リアス式海岸でえぐられない?

    35 21/12/25(土)09:26:20 No.879775065

    九州四国ちっさ…

    36 21/12/25(土)09:26:40 No.879775132

    中部の寄せ集め感いいよね…

    37 21/12/25(土)09:27:57 No.879775371

    函館から車で札幌まで6時間 時間だけで見るなら飛行機使って関東出る方がはえー

    38 21/12/25(土)09:28:16 No.879775431

    山梨・長野・新潟で甲信越地方にならないの?

    39 21/12/25(土)09:28:45 No.879775535

    >>東北はお尻に優しい形だね >リアス式海岸でえぐられない? 取り出さなければいいのでは?

    40 21/12/25(土)09:29:28 No.879775663

    新潟だけで大きさ稼いでるな中部

    41 21/12/25(土)09:30:48 No.879775930

    ああほんとだ近畿関西と間違えてるな

    42 21/12/25(土)09:30:51 No.879775939

    つまり函館から札幌まで飛行機で行けば…!?

    43 21/12/25(土)09:31:41 No.879776095

    大きいというか多分当時中央から区割りを雑にされたんだろうな…ってなる

    44 21/12/25(土)09:33:59 No.879776623

    大きさ上位は北の方で占めてるからなぁ

    45 21/12/25(土)09:34:03 No.879776647

    新潟デカい…?

    46 21/12/25(土)09:34:10 No.879776676

    陸奥国の話した?

    47 21/12/25(土)09:34:36 No.879776754

    人間の住むとこじゃない山くり抜いた面積も欲しい

    48 21/12/25(土)09:34:41 No.879776768

    関西この大きさなのに山多いから関東には勝てないわ

    49 21/12/25(土)09:35:27 No.879776947

    >つまり函館から札幌まで飛行機で行けば…!? 新千歳「おいで」

    50 21/12/25(土)09:35:30 No.879776956

    関西は琵琶湖から大阪湾までの真ん中だけ

    51 21/12/25(土)09:36:20 No.879777161

    新潟の長さはすごいぞ 330キロだ

    52 21/12/25(土)09:36:42 No.879777242

    東北が広くてしんどい リニアとか作って

    53 21/12/25(土)09:36:42 No.879777244

    甲信越で切り出すと卑猥な形になる?

    54 21/12/25(土)09:36:57 No.879777299

    >新潟デカい…? 縦に長いからな

    55 21/12/25(土)09:37:43 No.879777508

    お尻に入れたいのはカタチだと中国東北四国の順だな

    56 21/12/25(土)09:37:57 No.879777585

    >人間の住むとこじゃない山くり抜いた面積も欲しい 長野が消滅する!

    57 21/12/25(土)09:38:19 No.879777659

    札幌に住んでるけど函館行ったことないくらいには遠い

    58 21/12/25(土)09:39:01 No.879777899

    地図見ているといつも面積が岩手>福島なの納得いかない 福島の方がデカく見える

    59 21/12/25(土)09:39:07 No.879777932

    中部の余り物まとめた感

    60 21/12/25(土)09:39:30 No.879778053

    甲信越は中部だから新潟が中部地方なのには特に不思議はない ないけど50HzだったりJRとかNTTが東日本なコウモリ野郎ではある

    61 21/12/25(土)09:41:10 No.879778443

    人が住んでるところだけ集めたら北海道中部東北は100分の1くらいになりそう

    62 21/12/25(土)09:41:19 No.879778480

    東北と関東のサイズに違和感あったけど東北新幹線乗るとだいたいこんな感覚だな

    63 21/12/25(土)09:42:21 No.879778736

    >東北と関東のサイズに違和感あったけど東北新幹線乗るとだいたいこんな感覚だな 中部のサイズも東海道新幹線にのるとわかるよな 主に静岡県でだけど

    64 21/12/25(土)09:44:20 No.879779295

    新潟も大概広いよな

    65 21/12/25(土)09:44:54 No.879779425

    >人が住んでるところだけ集めたら北海道中部東北は100分の1くらいになりそう 実は人類を一カ所に集めたらテキサス州くらいで十分住めるらしい 家だけだろうけど

    66 21/12/25(土)09:45:46 No.879779639

    >>人が住んでるところだけ集めたら北海道中部東北は100分の1くらいになりそう >実は人類を一カ所に集めたらテキサス州くらいで十分住めるらしい >家だけだろうけど テキサス州の広さがわからんのだけど

    67 21/12/25(土)09:48:55 No.879780371

    >この範囲を中部で纏めるのはホントクソだと思う せめて南部と北部くらいには分けてほしい

    68 21/12/25(土)09:51:22 No.879780933

    日本って割と国土広いよね