21/12/25(土)07:48:21 レンチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/25(土)07:48:21 No.879761473
レンチ借りるね
1 21/12/25(土)07:48:43 No.879761507
おいこいつから殺していいのか
2 21/12/25(土)07:49:50 No.879761599
首を出せ下郎
3 21/12/25(土)07:50:25 No.879761661
ちゃんと教育受けてきたのあなた?
4 21/12/25(土)07:53:42 No.879761975
はい蛮族
5 21/12/25(土)07:56:02 No.879762168
スパナじゃねーか!
6 21/12/25(土)07:56:39 No.879762227
ハギスじゃん
7 21/12/25(土)07:57:49 No.879762320
ケガキ針
8 21/12/25(土)07:57:50 No.879762324
ミツトヨなんて使うなよ勿体ない
9 21/12/25(土)07:58:21 No.879762387
使い方は習ったが実際に使った事がない どんな業種ならよく使うんです?
10 21/12/25(土)07:59:35 No.879762512
プラモ作りですがお世話になってます…
11 21/12/25(土)08:00:15 No.879762585
>使い方は習ったが実際に使った事がない >どんな業種ならよく使うんです? 鉄工所とか…
12 21/12/25(土)08:00:17 No.879762589
>レンチ借りるね シンワならいいよ ミツトヨだったらコロス
13 21/12/25(土)08:00:18 No.879762591
結構いいやつじゃねーか
14 21/12/25(土)08:02:20 No.879762819
よくこれを正確に作れるね これ作ってる工場が凄いと思う
15 21/12/25(土)08:02:22 No.879762824
使わないような人しか言わないあるある
16 21/12/25(土)08:02:27 No.879762832
>シンワならいいよ シンワも勿体ない 100均や質の悪いやっすい海外製限定でしょ
17 21/12/25(土)08:03:03 No.879762885
乳輪の径を測るーの
18 21/12/25(土)08:03:47 No.879762982
プラノギスならまぁ…
19 21/12/25(土)08:04:46 No.879763082
>使い方は習ったが実際に使った事がない >どんな業種ならよく使うんです? 組立とか部品管理する仕事してると日常的に使うよ
20 21/12/25(土)08:05:30 No.879763152
外寸の測り方しか知らないのがいて驚愕した
21 21/12/25(土)08:06:24 No.879763271
コンマいくつの測り方をいつも忘れる… あれ…どこのメモリ見るんだっけ…
22 21/12/25(土)08:06:35 No.879763294
嵌め合い交差は超大事
23 21/12/25(土)08:06:48 No.879763322
一家に一台 ミツトヨのノギス 俺はデジタル派だけど
24 21/12/25(土)08:06:57 No.879763341
やめろーー!!これはネジを締める道具じゃねえ!!!
25 21/12/25(土)08:09:14 No.879763606
デジタル使うけど湿度高いとバグりやすいし寒いと電源が落ちやすいのが困る
26 21/12/25(土)08:09:16 No.879763610
これあれだろモンキーってやつだろ!
27 21/12/25(土)08:09:41 No.879763660
>嵌め合い交差は超大事 これで測れる気がしないです…
28 21/12/25(土)08:09:56 No.879763687
ミツトヨノギス一番安くても5000円するのかぁ…
29 21/12/25(土)08:10:51 No.879763799
学生の頃初めに値段から教えられたわ
30 21/12/25(土)08:11:03 No.879763822
バーニア見るとつい頭の中でモビルスーツを連想してしまう バーニアの語源がノギスとかなのは知ってるけど
31 21/12/25(土)08:11:40 No.879763898
diyレベルなら豚に真珠だな
32 21/12/25(土)08:11:56 No.879763933
100均のでいいんだどうせ配管の径見るくらいだし
33 21/12/25(土)08:13:13 No.879764094
精密なのじゃなければ100均のプラノギスで十分だよね
34 21/12/25(土)08:13:17 No.879764100
職場の共用のが内径測るとこ折れた まだ使えるでしょ?とか言われて更新してくれねえ…
35 21/12/25(土)08:14:55 No.879764313
>職場の共用のが内径測るとこ折れた >まだ使えるでしょ?とか言われて更新してくれねえ… それは使えない判断していいだろ
36 21/12/25(土)08:14:58 No.879764314
>職場の共用のが内径測るとこ折れた >まだ使えるでしょ?とか言われて更新してくれねえ… うちの仕事だと内径測れないんじゃ使えないです…
37 21/12/25(土)08:16:40 No.879764523
実際に締めるバカはいるのか?見たことねえぞ
38 21/12/25(土)08:17:04 No.879764563
これが必要な職場でレンチみたいな使い方する奴がいたら殴るとか以前に頭の足りない可哀想な人扱いする
39 21/12/25(土)08:19:17 No.879764846
ゆるさぬ
40 21/12/25(土)08:19:21 No.879764853
これが使えないならマイクロを頑張ってレンチにするしかないのか…
41 21/12/25(土)08:19:31 No.879764871
たまにドリルビットの径を図る時だけ使う
42 21/12/25(土)08:19:47 No.879764899
精密計測機で変な使い方はよしなさい
43 21/12/25(土)08:20:04 No.879764948
これは俺のノギスでそれは他のやつのレンチだ
44 21/12/25(土)08:20:33 No.879765001
長さは測れなくなるかもしれねぇがネジは締めれるだろ?!
45 21/12/25(土)08:21:03 No.879765071
差し金をヘラ扱いする人いるけどあれもやめろや…ってなる
46 21/12/25(土)08:21:49 No.879765170
>長さは測れなくなるかもしれねぇがネジは締めれるだろ?! 馬鹿なの?
47 21/12/25(土)08:22:46 No.879765271
こういうスレ立つと現場「」多いね…ってなる
48 21/12/25(土)08:23:14 No.879765327
>これあれだろモンキーってやつだろ! お前がモンキーだよ!
49 21/12/25(土)08:23:43 No.879765394
仕事で使わない人が面白がってネタにしてるだけと思ってる
50 21/12/25(土)08:23:58 No.879765430
働き始めた頃に先輩が出来の悪い俺の同期に対してキレて メット越しとはいえスレ画で頭ぶっ叩いて 上からそれはもう色んな意味で怒られてたのでああはなるまいと心に誓った記憶が蘇る
51 21/12/25(土)08:24:32 No.879765504
人も増えたしもう政治家以外の「」はいるんじゃねぇか?
52 21/12/25(土)08:25:19 No.879765602
ノギスの下の飛び出す無駄な部分切り落としたい…
53 21/12/25(土)08:25:25 No.879765611
>人も増えたしもう政治家以外の「」はいるんじゃねぇか? 政治家も普通にいると思うよ 壺にもいたしな
54 21/12/25(土)08:25:44 No.879765640
仕事で使ってる「」多いからレンチ!レンチ!ってはしゃぐよりツッコミの方が増えがち
55 21/12/25(土)08:26:23 No.879765720
>ノギスの下の飛び出す無駄な部分切り落としたい… プラノギスでやってみるといいガッタガタになるぞ
56 21/12/25(土)08:26:50 No.879765760
>ノギスの下の飛び出す無駄な部分切り落としたい… 深さ測れなくなるので切らないでほしい
57 21/12/25(土)08:26:52 No.879765762
>ノギスの下の飛び出す無駄な部分切り落としたい… 笑えない冗談だな
58 21/12/25(土)08:30:20 No.879766198
これが壊れたら仕事が出来ない程度には重要
59 21/12/25(土)08:34:28 No.879766708
>ノギスの下の飛び出す無駄な部分切り落としたい… デプスバーないと困るだろ!?
60 21/12/25(土)08:35:15 No.879766806
モンキー・ドライバー・ケガキィ
61 21/12/25(土)08:36:19 No.879766947
今どきは全部3Dプリンタがバババッとやってくれるからこんなのいらないでしょ
62 21/12/25(土)08:37:25 No.879767117
バババッとやったものを測るのでは…
63 21/12/25(土)08:38:03 No.879767206
コレ使うなら指で締めた方がまだマシじゃねぇの!?
64 21/12/25(土)08:38:25 No.879767258
>今どきは全部3Dプリンタがバババッとやってくれるからこんなのいらないでしょ 頭悪すぎない?
65 21/12/25(土)08:38:48 No.879767311
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66 21/12/25(土)08:39:27 No.879767401
>今どきは全部3Dプリンタがバババッとやってくれるからこんなのいらないでしょ 3Dプリンタはそこまで万能じゃない…
67 21/12/25(土)08:39:42 No.879767450
>1640389128850.png デプスバーの使いにくさは異常
68 21/12/25(土)08:40:15 No.879767526
計測の意味すら分からぬ者よ…去れ!
69 21/12/25(土)08:40:49 No.879767611
>デプスバーの使いにくさは異常 けどデプスのみだとなんか損した気分になるよね…
70 21/12/25(土)08:40:49 No.879767615
腕時計のスクリューバックを開けるヤーツ
71 21/12/25(土)08:40:58 No.879767636
>今どきは全部3Dプリンタがバババッとやってくれるからこんなのいらないでしょ 作ったモノが設計通りの寸法なのか確認するために使うから...
72 21/12/25(土)08:41:55 No.879767784
3Dスキャナじゃないのか アレはいいな
73 21/12/25(土)08:42:21 No.879767841
>腕時計のスクリューバックを開けるヤーツ そっちはそっちでマトモなやつは結構お高いやつじゃねーか!
74 21/12/25(土)08:43:51 No.879768066
>No.879767311 ボルトを回したり穴を掘ったりできる道具!!
75 21/12/25(土)08:44:31 No.879768169
>ボルトを回したり穴を掘ったりできる道具!! 煮殺せィ
76 21/12/25(土)08:44:40 No.879768190
測るひとのパワーで数字変わるから測定器具としたは不完全だと思います
77 21/12/25(土)08:45:10 No.879768269
これをレンチみたいに使うやつにはこれをつるはしみたいに使ってやる
78 21/12/25(土)08:46:41 No.879768500
これこそ機能美だと思う
79 21/12/25(土)08:46:49 No.879768512
モデラーで内径の方でケガくとか言う奴がいた さすがにディバイダー使えと思った
80 21/12/25(土)08:47:10 No.879768564
ハイトゲージなんかも使い方おかしくなるまでは行かないにしろ他人が使うとヒヤヒヤする
81 21/12/25(土)08:47:22 No.879768585
俺デジタルノギス派なんだすまんな
82 21/12/25(土)08:47:24 No.879768589
スレ画はそんなに怒らないよ デジタルのを雑に扱うやつは吊るす
83 21/12/25(土)08:48:00 No.879768686
>測るひとのパワーで数字変わるから測定器具としたは不完全だと思います トルクレンチも人力なのでクソ!
84 21/12/25(土)08:48:51 No.879768812
カタ上司のダンボールカッター
85 21/12/25(土)08:48:54 No.879768817
0.05しか計測できないようなものはどうでもいいかな…
86 21/12/25(土)08:50:31 No.879769041
レーザーの形状測定器かあるからこんな物投げ捨てましょうね! 300万円(キーエンス製)を買いましょう! 拳大の物しか使えなくて製品の位置決めを超正確にする必要ですが
87 21/12/25(土)08:50:56 No.879769102
(下から伸びてくる棒の使い方初めて知った)
88 21/12/25(土)08:51:07 No.879769128
>カタ上司のダンボールカッター 段ボール開けるのにいいな… 天才の発想だわやってみる
89 21/12/25(土)08:51:21 No.879769169
>スレ画はそんなに怒らないよ じゃあお前のミツトヨでやってやるからちょっと貸してくれよ
90 21/12/25(土)08:51:31 No.879769190
語源がポルトガルの数学者ノニウスらしいけどノニウスが訛ってもノギスになるの難しくない?
91 21/12/25(土)08:51:43 No.879769223
ノギスなんて正確に寸法測りたいときは使わないし雑なくらいでいいんだよ
92 21/12/25(土)08:52:43 No.879769384
モンキーレンチは挟めて回せて コレも挟めるし回せる! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
93 21/12/25(土)08:53:40 No.879769524
スレ画はいい物なのだから大事に使おうよ
94 21/12/25(土)08:54:08 No.879769603
>モデラーで内径の方でケガくとか言う奴がいた >さすがにディバイダー使えと思った それはまあそうなんですが寸法決めて固定できてケガけるという手軽さが悪いみたいなところがあります…
95 21/12/25(土)08:54:20 No.879769628
ペンチ方がマシだろ
96 21/12/25(土)08:54:20 No.879769629
雑(1/100mm単位)
97 21/12/25(土)08:54:22 No.879769639
これは簡単だから好き マイクロメーターはちょっとズレたりするからイマイチ… ホールテスト(内径測るやつ)は滅びろズレまくるわ…
98 21/12/25(土)08:54:45 No.879769687
通はマイクロメーターで締める
99 21/12/25(土)08:54:58 No.879769719
読み方いつも忘れるから一回定規で測って近い数字を探す
100 21/12/25(土)08:55:01 No.879769725
>ノギスなんて正確に寸法測りたいときは使わないし雑なくらいでいいんだよ 0.1や2くらいでいいかな… 正確ならマイクロ使うし
101 21/12/25(土)08:55:11 No.879769747
正直レンチネタつまんねえよ
102 21/12/25(土)08:56:42 No.879769976
>ノギスなんて正確に寸法測りたいときは使わないし雑なくらいでいいんだよ その雑って±0.005には使わないとかそういうやつですよね? 金属加工の人っていつもそうですよね! 一般人の感覚をなんだと思ってるんですか!
103 21/12/25(土)08:57:00 No.879770019
一本ケガキ専用に改造した
104 21/12/25(土)08:57:22 No.879770079
>一本ケガキ専用に改造した なんてことしやがる…
105 21/12/25(土)08:57:23 No.879770080
なぜデジタルを改造した!言え!!
106 21/12/25(土)08:58:09 No.879770186
>300万円(キーエンス製)を買いましょう! ころころ規格変わって昔の商品の部品もすぐなくるし 部品ないから新しいの勧めてくるし無茶言うなよ…
107 21/12/25(土)08:58:12 No.879770193
内径測るほうって攻撃力高そう
108 21/12/25(土)08:58:38 No.879770255
>その雑って±0.005には使わないとかそういうやつですよね? ノギスで計測する程度の雑で言うならたぶん桁が一個くらい違う
109 21/12/25(土)08:59:20 No.879770363
>ノギスで計測する程度の雑で言うならたぶん桁が二個くらい違う
110 21/12/25(土)08:59:39 No.879770418
レンチにするのはほぼネタだからいいけど リアルにやめて欲しいのは全開にして置いとくやつ
111 21/12/25(土)08:59:59 No.879770459
レーザーや顕微鏡測定器も正直キーエンスはうざいのでミツトヨに頼んでるよ うちで使わんもん勧めてくんじゃねーぞ
112 21/12/25(土)09:00:02 No.879770467
>その雑って±0.005には使わないとかそういうやつですよね? ミクロン代はマイクロでも難しいよ
113 21/12/25(土)09:00:17 No.879770494
>なぜデジタルを改造した!言え!! 中華の安物だし…
114 21/12/25(土)09:01:22 No.879770670
>>その雑って±0.005には使わないとかそういうやつですよね? >ミクロン代はマイクロでも難しいよ んー?間違えたかな?カチカチカチカチカチ ……ギュッ ヨシッ
115 21/12/25(土)09:01:24 No.879770677
>リアルにやめて欲しいのは全開にして置いとくやつ クーラントまみれにしてダメにされた時はゲンコツしそうになった
116 21/12/25(土)09:01:32 No.879770702
0.1mm単位でも雑なんだ…
117 21/12/25(土)09:01:51 No.879770743
会社の備品なんだしいいだろ…
118 21/12/25(土)09:02:01 No.879770771
ネタにしてもあまりにお粗末
119 21/12/25(土)09:02:22 No.879770826
会社の備品だからダメなんだよ!
120 21/12/25(土)09:02:39 No.879770862
>>>その雑って±0.005には使わないとかそういうやつですよね? >>ミクロン代はマイクロでも難しいよ >んー?間違えたかな?カチカチカチカチカチ >……ギュッ >ヨシッ ちょっと寸法足りないな… ……………温めるか…
121 21/12/25(土)09:02:45 No.879770879
>0.1mm単位でも雑なんだ… それはそう
122 21/12/25(土)09:03:42 No.879771019
>0.1mm単位でも雑なんだ… 現場の感覚としては0.1=100だからそれはもう
123 21/12/25(土)09:03:47 No.879771033
>正直レンチネタつまんねえよ よく知らない人が外野からやってる感がすごい
124 21/12/25(土)09:04:52 No.879771207
>ちょっと厚く出来ちゃったな… >……………冷やすか…
125 21/12/25(土)09:05:08 No.879771251
俺は目盛りズレてるマイクロメーターを勝手に調整していくマン!
126 21/12/25(土)09:05:30 No.879771309
深く踏み込んだ話すると黙っちゃうの笑う
127 21/12/25(土)09:05:32 No.879771319
六角レンチ借りパクくらいならともかくノギスぶっ壊したらいかんよ
128 21/12/25(土)09:06:06 No.879771421
>俺は目盛りズレてるマイクロメーターを勝手に調整していくマン! ミツトヨの人来たn!?てなるから怖い
129 21/12/25(土)09:07:17 No.879771603
一番ムカついたのは借りたマイクロを工作機械のテーブルの上に置いて作業してた奴 切り粉飛びまくってるじゃねえか!ふざけんじゃねえぞ!
130 21/12/25(土)09:07:33 No.879771640
この0.05mmを測れる仕組み開発した人天才だと思う
131 21/12/25(土)09:07:35 No.879771646
これのコピペ好き
132 21/12/25(土)09:07:59 No.879771721
>現場の感覚としては0.1=100だからそれはもう 研削盤使ってたときはそんな感じだったな
133 21/12/25(土)09:09:45 No.879772003
>使い方は習ったが実際に使った事がない >どんな業種ならよく使うんです? カブトムシ・クワガタムシ取り扱いのペットショップ
134 21/12/25(土)09:12:36 No.879772512
りりか ダイヤルゲージを使え
135 21/12/25(土)09:12:52 No.879772550
ジグ研削盤使ってる「」もいたしマニアックな加工してる「」も多そうだよね…
136 21/12/25(土)09:14:22 No.879772801
研削は平面と円筒使ってた
137 21/12/25(土)09:14:48 No.879772870
スレ画ほど酷いことをしたことはないな ピンゲージを素手で触って検査の人に怒られたくらいだ…
138 21/12/25(土)09:15:08 No.879772924
本体より高い加工賃払って治具取り付けられるようにして使ってる
139 21/12/25(土)09:15:45 No.879773038
校正日を見てそっと下の場所に返す
140 21/12/25(土)09:15:49 No.879773047
>この0.05mmを測れる仕組み開発した人天才だと思う デジタル使ってるとこれどう読むんだっけ…って一瞬迷う…
141 21/12/25(土)09:16:18 No.879773160
>段ボール開けるのにいいな… >天才の発想だわやってみる お馬鹿!
142 21/12/25(土)09:16:18 No.879773163
>ピンゲージを素手で触って検査の人に怒られたくらいだ… 煮殺せィ
143 21/12/25(土)09:17:07 No.879773310
>No.879770670 >No.879770862 >No.879771207 熱や冷却による膨張や収縮か てかマイクロメーターで計測するほどの精度要求なら真面目にやりやがれ
144 21/12/25(土)09:17:38 No.879773429
真ん中の部分がすり減ったまま1年くらい放置してる 上司に交換しなきゃねーって言われたまま放置だ
145 21/12/25(土)09:19:25 No.879773750
>>No.879770670 >>No.879770862 >>No.879771207 >熱や冷却による膨張や収縮か >てかマイクロメーターで計測するほどの精度要求なら真面目にやりやがれ でもイタリア人は研削したでっかいポンプのローターをグググッ!!って押して測定してたし
146 21/12/25(土)09:19:29 No.879773767
精度はそこまで問わないから真鍮のノギス欲しい 今日買おうかな
147 21/12/25(土)09:20:30 No.879773970
スライドがゴミとかで滑らかにいかない時って潤滑油数滴垂らして拭くけど本当はダメよね?
148 21/12/25(土)09:21:21 No.879774128
ねじれ歯車のオーバーピン測定は分からない…俺たちは雰囲気で測定している…ってなってた 治具無いと無理だって
149 21/12/25(土)09:21:31 No.879774163
プラモ弄る程度でしか使ってないけど細かい測り方とかあるのね…
150 21/12/25(土)09:22:50 No.879774406
よく見たら微妙に曲がってるテコ式ダイヤルの先っちょとか…
151 21/12/25(土)09:23:08 No.879774438
>てかマイクロメーターで計測するほどの精度要求なら真面目にやりやがれ ちょっと冷やしただけで0.002とか変わるSKDさんが悪いんですよ!
152 21/12/25(土)09:23:11 No.879774447
今まで適当に使ってたから改めて使い方を調べてみたら頭のステップで段差を測定する方法なんてあったんだね 初めて知ったよ
153 21/12/25(土)09:23:11 No.879774448
イタリア人と同じ考えはよくないと思う 特に精度要求あるものは
154 21/12/25(土)09:23:35 No.879774536
トゲ抜きにつかったり背中かくのにつかったりしてすまない…
155 21/12/25(土)09:24:02 No.879774612
>トゲ抜きにつかったり背中かくのにつかったりしてすまない… 背中血だらけにならない?
156 21/12/25(土)09:25:26 No.879774865
項羽と劉邦を見た後にメートルクラスのノギスをみると振り回したくなる気持ちはわかる
157 21/12/25(土)09:25:31 No.879774880
今ふと思ったんだけどこの形状でちゃんとボルトナット回す用のレンチ作ったら売れるのでは
158 21/12/25(土)09:25:31 No.879774881
>今まで適当に使ってたから改めて使い方を調べてみたら頭のステップで段差を測定する方法なんてあったんだね >初めて知ったよ あと内径測れるのは流石にわかってるよね?
159 21/12/25(土)09:26:34 No.879775111
>今ふと思ったんだけどこの形状でちゃんとボルトナット回す用のレンチ作ったら売れるのでは そのせいで普通のノギスで締めるのが普通と思っちまうやつを量産しちまうからダメ
160 21/12/25(土)09:26:39 No.879775127
丸穴の内径をこれで測ったら馬鹿にされた… 説明されたら納得した…
161 21/12/25(土)09:27:05 No.879775223
>イタリア人と同じ考えはよくないと思う >特に精度要求あるものは イタリアには高級車や高級バイクのメーカーも精密工先機械のメーカーとかもあるんですよ… まあ工作機械の精度に関わらないカバーなんかはネジ穴の位置微妙にずれててネジ付ける順番と力技が必要だったりするんやけどなブヘヘヘ
162 21/12/25(土)09:27:37 No.879775308
>項羽と劉邦を見た後にメートルクラスのノギスをみると振り回したくなる気持ちはわかる 閉じた状態の内径側はマジ凶器
163 21/12/25(土)09:27:54 No.879775361
大きい部分と小さい挟む部分以外も計るところあったの!?
164 21/12/25(土)09:28:19 No.879775452
>>トゲ抜きにつかったり背中かくのにつかったりしてすまない… >背中血だらけにならない? 本来ケガキに使う道具だからな… 背中がケガかれちゃうと思う
165 21/12/25(土)09:28:44 No.879775531
>丸穴の内径をこれで測ったら馬鹿にされた… >説明されたら納得した… なんで駄目なの?
166 21/12/25(土)09:28:56 No.879775575
>大きい部分と小さい挟む部分以外も計るところあったの!? ケツから何か棒でるじゃん
167 21/12/25(土)09:29:04 No.879775598
>大きい部分と小さい挟む部分以外も計るところあったの!? 反対側におもむろに意味のありそうな突起があるし伸ばすと持ち手の下の方から細長い棒出てくるだろ! コストかかるんだから意味のない部分なんてねぇよ!
168 21/12/25(土)09:29:50 No.879775748
>大きい部分と小さい挟む部分以外も計るところあったの!? >1640389128850.png これとあと腹部分の段差
169 21/12/25(土)09:30:09 No.879775802
20過ぎてノギスを正しく扱えない人間を人類と見てないことにしてる
170 21/12/25(土)09:31:53 No.879776136
使い方知ると便利だよねノギス あと使っているとスライドが渋くなるから スプレーでもペーストでもいいからグリスは塗布したいね
171 21/12/25(土)09:32:06 No.879776189
>>丸穴の内径をこれで測ったら馬鹿にされた… >>説明されたら納得した… >なんで駄目なの? 微妙に角あたりするって そもそも精密な穴だからホールテスト使わなきゃいけなかったのを後ろからニヤニヤしながら見られてた…
172 21/12/25(土)09:32:07 No.879776197
>20過ぎてノギスを正しく扱えない人間を人類と見てないことにしてる 工業系か理系じゃないと使い方知らないんじゃない?
173 21/12/25(土)09:32:58 No.879776378
>>20過ぎてノギスを正しく扱えない人間を人類と見てないことにしてる >工業系か理系じゃないと使い方知らないんじゃない? それでも自分で使うことがあるなら調べて使おうよ…
174 21/12/25(土)09:33:17 No.879776456
雑にアレしているが問題が出たという話は聞かないから雑なアレでもまあどうにかなるのだろう…
175 21/12/25(土)09:33:45 No.879776566
>イタリアには高級車や高級バイクのメーカーも精密工先機械のメーカーとかもあるんですよ… >まあ工作機械の精度に関わらないカバーなんかはネジ穴の位置微妙にずれててネジ付ける順番と力技が必要だったりするんやけどなブヘヘヘ こういうの聞くとぴったり収まる日本製のありがたさがわかるんだよね・・・
176 21/12/25(土)09:34:21 No.879776700
>雑にアレしているが問題が出たという話は聞かないから雑なアレでもまあどうにかなるのだろう… 油断してるとある日突然客先に頭下げる事になるぞ…
177 21/12/25(土)09:35:13 No.879776881
>>雑にアレしているが問題が出たという話は聞かないから雑なアレでもまあどうにかなるのだろう… >油断してるとある日突然客先に頭下げる事になるぞ… 頭下げるのは現場じゃないし品証だし… いつもごめんね…
178 21/12/25(土)09:35:54 No.879777039
>頭下げるのは現場じゃないし品証だし… >いつもごめんね… おまえー!
179 21/12/25(土)09:37:33 No.879777431
>>>20過ぎてノギスを正しく扱えない人間を人類と見てないことにしてる >>工業系か理系じゃないと使い方知らないんじゃない? >それでも自分で使うことがあるなら調べて使おうよ… そりゃ使う機会があるなら調べるだろうよ みんながみんなノギス使うような仕事とか趣味持ってると思うなよ
180 21/12/25(土)09:38:28 No.879777693
精密モンキー!
181 21/12/25(土)09:38:29 No.879777698
人類として云々言う前に教育しろ
182 21/12/25(土)09:39:37 No.879778074
これ使う環境だと周囲に使える人間が山程いるから気にしなくていいよ いつでも使い方を聞きに来てね♥
183 21/12/25(土)09:40:52 No.879778384
趣味でノギス使いたくねえよ… テプラとアルミフレームと同じくらい職場を思い出すから嫌 家にあってほしくない
184 21/12/25(土)09:41:43 No.879778578
事務とかでも小さいノギス持ってるとなんやかんや便利
185 21/12/25(土)09:43:25 No.879779035
>これ使う環境だと周囲に使える人間が山程いるから気にしなくていいよ >いつでも使い方を聞きに来てね♥ 会社に使える人が一人もいなかったら…?
186 21/12/25(土)09:45:38 No.879779604
テプラ貼ったものがあると職場に見えるのは俺だけじゃないのか…
187 21/12/25(土)09:46:14 No.879779776
>>これ使う環境だと周囲に使える人間が山程いるから気にしなくていいよ >>いつでも使い方を聞きに来てね♥ >会社に使える人が一人もいなかったら…? 製造業だとしたら潰れてしまえそんな会社
188 21/12/25(土)09:46:33 No.879779863
ド文系だからお家でもビーカーやノギスが使えちまうぜ
189 21/12/25(土)09:48:29 No.879780262
青ニス塗った鋼板にコイツをシューッ!
190 21/12/25(土)09:51:10 No.879780884
割と真面目に家に一本あると割と便利だよね 小物買うときにサイズ測ったり何ミリか分からなくなったドリルの径見たり
191 21/12/25(土)09:52:34 No.879781195
仕事で習って!趣味使う!はやってる 設計屋だけど3Dプリンター持ってると模型趣味が捗って楽しい スレ画めっちゃ使うし