21/12/25(土)01:47:29 上手い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/25(土)01:47:29 No.879726315
上手いことローカライズされて日本に浸透したクリスマスとハロウィンに対してイースターの攻めあぐねてる感凄くない?
1 21/12/25(土)01:51:20 No.879727414
食べ物で遊ぶなおじさんがうるさいからな ハロウィンもカボチャで色々やるのはあんまり浸透してないし
2 21/12/25(土)01:52:29 No.879727690
なんとか流行らせようとしてるのはわかる でも半ば諦めてるのも伝わってくる
3 21/12/25(土)01:53:55 No.879727987
ディズニーがやたら好きなイメージ
4 21/12/25(土)01:56:09 No.879728546
日本はジャックランタンとか作る事はあっても基本的に食べるしな
5 21/12/25(土)01:58:07 No.879729046
年度替わりでものが売れやすいからお店が求めてない
6 21/12/25(土)01:58:42 No.879729169
クリスマスハロウィンに対して宗教的意味が強すぎる
7 21/12/25(土)01:59:41 No.879729335
うさちゃんとパステルカラーが好きだから好きだよ グッズが出るのありがたい
8 21/12/25(土)02:01:13 No.879729660
そんな下半期ずっと似たようなお祭り気分続かねえよってなる
9 21/12/25(土)02:05:42 No.879730727
そもそも具体的にどういう祭り?なのか分からないよイースター
10 21/12/25(土)02:06:58 No.879731085
>そもそも具体的にどういう祭り?なのか分からないよイースター キリストが復活したね!めでたいね!という春を祝い冬の断食が明ける祭
11 21/12/25(土)02:07:24 No.879731172
企業が売り出すものなきゃどうしようもない
12 21/12/25(土)02:07:28 No.879731188
なんかキリスト教と関係あるのは知ってる
13 21/12/25(土)02:08:00 No.879731291
せいぜいお菓子屋さんが便乗するぐらいしか活用法はないな
14 21/12/25(土)02:12:01 No.879732185
イースターはまず起源を知らない…隠してある卵を見つける祭り?
15 21/12/25(土)02:13:52 No.879732527
イースターといえばソシャゲでキャラクターにウサギのコスプレさせるイベントでしょ
16 21/12/25(土)02:14:09 No.879732578
おまんこのキンタマ
17 21/12/25(土)02:14:44 No.879732678
とりあえずバニー着るところから定着させてくれ
18 21/12/25(土)02:14:51 No.879732709
PSOで知って以降ソシャゲでしか触れる機会が無い
19 21/12/25(土)02:15:46 No.879732903
バニーは年中見たいからバニー方面はナシで
20 21/12/25(土)02:18:43 No.879733609
全世界展開のゲームだと旧正月とイースターもイベントあるからな
21 21/12/25(土)02:18:56 No.879733657
>クリスマスハロウィンに対して宗教的意味が強すぎる クリスマスはドギツく宗教行事じゃねえかな!?
22 21/12/25(土)02:19:29 No.879733781
クリスマスと比べるとハロウィンもだいぶ最近浸透してきたほうだと思う
23 21/12/25(土)02:20:18 No.879733952
つーか日本人にもっと縁がある仏教の花祭りがあまりにスルーされまくってる
24 21/12/25(土)02:21:03 No.879734087
宗教性でいえばハロウィンも大概だろ…
25 21/12/25(土)02:24:21 No.879734802
>クリスマスハロウィンに対して宗教的意味が強すぎる もとは土俗文化の季節の祝いがキリスト教の導入で宗教化されただけだというから ウサギも卵も生殖のメタファーだから本来なんもキリスト教関係ねえ
26 21/12/25(土)02:25:10 No.879734925
つまりおまんこしまくれ…ってコト!?
27 21/12/25(土)02:25:28 No.879734979
ハロウィンはキリスト教関係なくない?
28 21/12/25(土)02:27:48 No.879735393
4月中下旬にイベントとか言われても新年度で忙しくて関心もてん あとGWあるからそっちが気なるし
29 21/12/25(土)02:28:49 No.879735569
イースターよりも仏教の花祭りの方を浸透させろ
30 21/12/25(土)02:29:23 No.879735702
サンクスギビングデーもようわからん
31 21/12/25(土)02:29:49 No.879735807
うさぎとパステルカラーと卵でなんか可愛い雰囲気なのは好き 好きだけどそれ以外の詳しいことはよくわからない…
32 21/12/25(土)02:30:59 No.879736089
>サンクスギビングデーもようわからん あれはただの収穫祭なのでわからんとこはないよ
33 21/12/25(土)02:32:06 No.879736311
つーかケルト人の季節祭の中でなんでハロウィンだけがこんなに…
34 21/12/25(土)02:32:45 No.879736425
マザーの町の名前でおぼえた
35 21/12/25(土)02:32:56 No.879736451
>つーかケルト人の季節祭の中でなんでハロウィンだけがこんなに… アメリカの商業にうまく乗ったからとしか… クリスマスもそうだし
36 21/12/25(土)02:33:51 No.879736603
ハロウィンはクリスマスに比べてだいぶ苦労した方だと思うぞ
37 21/12/25(土)02:34:40 No.879736723
バレンタインとか聖人に絡めてるけど結局残ってる要素はルペルカーリアだよね
38 21/12/25(土)02:35:41 No.879736878
>アメリカの商業にうまく乗ったからとしか… クリスチャンに異教徒の祭りを広めるのって地味にとんでもない事だと思うけど ハロウィン自体が恐ろしさを楽しむ祭りっていうすごい着地の仕方だなよく考えたら
39 21/12/25(土)02:39:27 No.879737601
イースターには○○を食べよう!って大手チェーン店とテレビでやればすぐ浸透するよ
40 21/12/25(土)02:39:50 No.879737658
ハロウィンはSNSの力でやっと流行ったみたいな印象
41 21/12/25(土)02:40:33 No.879737761
イースターって騒ぐ口実が今のところ無いんだよね ハロウィンは仮装とかお菓子配りとか人との関わり作る要素あったから輸入成功したけど
42 21/12/25(土)02:42:34 No.879738200
モアイ像担いで町内練り歩けば盛り上がるだろ
43 21/12/25(土)02:43:57 ID:LysrZW4o LysrZW4o No.879738434
恩恵ある業界が多い行事は火付けも強いから浸透しやすくなるってだけよね
44 21/12/25(土)02:46:50 No.879739085
>イースターには○○を食べよう!って大手チェーン店とテレビでやればすぐ浸透するよ イースト菌を食べる?
45 21/12/25(土)02:47:14 No.879739147
うさちゃん可愛い
46 21/12/25(土)02:48:12 No.879739304
ハロウィンのお菓子配りとかクリスマスのプレゼント置くイベントほどワクワク感が無い上に時間と場所ばかり必要になりそうなのがダメ
47 21/12/25(土)02:49:54 ID:LysrZW4o LysrZW4o No.879739604
おま…
48 21/12/25(土)02:52:06 No.879739914
「イースターエッグ」だけは何故か浸透しつつある…
49 21/12/25(土)02:54:08 No.879740254
ゲームの隠し要素でしか知らないけどそれがなんでイースターエッグなのかも知らない
50 21/12/25(土)02:54:38 No.879740365
食べ物推しで行くなら卵料理を食べよう!みたいな感じでいいのかな…
51 21/12/25(土)02:58:28 No.879741019
イースターエッグを隠して探させるまではわかるが見つけた後どうするか知らんな…
52 21/12/25(土)03:03:35 No.879741927
ぶつ森のイベントがだるすぎた
53 21/12/25(土)03:03:59 No.879741981
菊の節句とか昔は日本でもやってたみたいなのに何で消えちゃったんだろ
54 21/12/25(土)03:04:35 No.879742058
どうぶつの森でしか要点を知らない…
55 21/12/25(土)03:05:24 No.879742164
日本人が全員うさちゃん好きになれば定着するのでは?
56 21/12/25(土)03:08:26 No.879742590
>日本人が全員うさちゃん好きになれば定着するのでは? 商業イベントが弱い秋の月見がより強く推されるだけじゃね
57 21/12/25(土)03:09:39 No.879742790
うさちゃん好きはピーターラビットのおかげで洗脳されてるし…
58 21/12/25(土)03:10:44 No.879742984
イースターエッグって本来は一旦行事に使った卵はきちんと食べるから無駄にしてるわけじゃないんだけどね
59 21/12/25(土)03:11:17 No.879743064
ハロウィンとクリスマスと違ってカラーイメージの統一感が無いのが悪いんじゃない 色んなパルテルカラーのぼんやりした感じ
60 21/12/25(土)03:13:01 No.879743414
4月は灌仏会あるしいいかなって
61 21/12/25(土)03:13:48 No.879743595
>うさちゃん好きはピーターラビットのおかげで洗脳されてるし… 昔うさぎ飼ってたし実際世界で一番かわいい生き物だと思ってるけど映画の「ウサギは欠点のない完璧な生き物」のあたりはダメだった 盲目なうさちゃんの奴隷はだいたいみんなあんな感じのこと思ってる
62 21/12/25(土)03:13:49 No.879743603
子供の頃イースターエッグはすごい憧れてた
63 21/12/25(土)03:14:24 No.879743742
そういえばお月見もうさぎだったな
64 21/12/25(土)03:16:00 No.879744036
あつ森で多くの人に嫌悪されたから…
65 21/12/25(土)03:16:23 No.879744077
月見もうさぎだし卵だし被ってるな
66 21/12/25(土)03:17:08 No.879744189
イースターって名前なんだからモアイを推せよ
67 21/12/25(土)03:17:49 No.879744272
>ディズニーがやたら好きなイメージ うさぎのキャラが多いからイベントを口実にそいつらを推せるからな
68 21/12/25(土)03:25:34 No.879745533
>イースターよりも仏教の花祭りの方を浸透させろ 甘茶飲むやつ?