虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アキラ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/24(金)22:51:19 No.879664259

    アキラ見てるよ https://cytube.xyz/r/imoge2patu

    1 21/12/24(金)22:51:26 No.879664340

    たかし…

    2 21/12/24(金)22:51:37 No.879664431

    凄いことになってる

    3 21/12/24(金)22:51:41 No.879664458

    まあ落ち着けや

    4 21/12/24(金)22:51:42 No.879664472

    かねだー たすけてくれーーーー

    5 21/12/24(金)22:51:44 No.879664488

    なんだったんだこのガキども…

    6 21/12/24(金)22:51:49 No.879664533

    たかし!

    7 21/12/24(金)22:51:50 No.879664541

    まあ金田なら大丈夫だろ…

    8 21/12/24(金)22:51:51 No.879664551

    鉄雄を見捨てなかった金田尊い…

    9 21/12/24(金)22:51:59 No.879664621

    金田の待ってろ!がこの期に及んで行動するのいい

    10 21/12/24(金)22:52:05 No.879664677

    まあ発端はたかしだしな…

    11 21/12/24(金)22:52:05 No.879664678

    tkskn…

    12 21/12/24(金)22:52:15 No.879664773

    >なんだったんだこのガキども… アキラ君の同期

    13 21/12/24(金)22:52:26 No.879664884

    子供の覚悟キマリすぎてる

    14 21/12/24(金)22:52:29 No.879664928

    大佐はぶっちゃけクソコテなんだけど芯から軍人というか自分可愛さみたいなところが無いから好き

    15 21/12/24(金)22:52:30 No.879664942

    3人はこれからやるよ

    16 21/12/24(金)22:52:32 No.879664961

    ええ子達や

    17 21/12/24(金)22:52:33 No.879664968

    こんだけパワフルでこんだけメチャクチャなら そりゃあアニメの歴史にも残るわ

    18 21/12/24(金)22:52:34 No.879664974

    大佐は良い人だから助かったな…

    19 21/12/24(金)22:52:40 No.879665022

    破壊描写のオンパレードだな…

    20 21/12/24(金)22:52:50 No.879665106

    東京は二度死ぬ

    21 21/12/24(金)22:53:06 No.879665242

    まだテツオを助けようとしてる金田ええやつや…

    22 21/12/24(金)22:53:25 No.879665388

    ここの広がる摩天楼がいい

    23 21/12/24(金)22:53:34 No.879665480

    >大佐はぶっちゃけクソコテなんだけど芯から軍人というか自分可愛さみたいなところが無いから好き 微妙に実験体を気に掛けているところがあるようなそうでもないような

    24 21/12/24(金)22:53:38 No.879665517

    なあ!鉄夫!

    25 21/12/24(金)22:53:39 No.879665523

    ウサギを追うなー

    26 21/12/24(金)22:53:50 No.879665626

    今ではオマージュされまくってる部分が出てきても 映像が凄いから全然陳腐じゃないよ…

    27 21/12/24(金)22:53:55 No.879665672

    劣等感拗らせてたところに冒頭の事故でこんなんなっちゃったけど親友同士なんだよね…

    28 21/12/24(金)22:54:08 No.879665765

    キヨコ可愛いなあ

    29 21/12/24(金)22:54:11 No.879665793

    シワシワじゃないころのガキども

    30 21/12/24(金)22:54:15 No.879665825

    あの三人!

    31 21/12/24(金)22:54:27 No.879665920

    まだ老けてなかった頃の子供たち

    32 21/12/24(金)22:54:44 No.879666053

    実験体だった

    33 21/12/24(金)22:54:51 No.879666116

    今見ても十分すごいというか無茶な映像のオンパレードだからな…

    34 21/12/24(金)22:55:00 No.879666176

    アキラさん…

    35 21/12/24(金)22:55:02 No.879666187

    気軽に人体改造

    36 21/12/24(金)22:55:09 No.879666247

    やっぱアキラくんはすごいや!みたいな表情がいい

    37 21/12/24(金)22:55:24 No.879666362

    連れていく(お前は『こっち』や)

    38 21/12/24(金)22:55:27 No.879666387

    もう…始まっているからね

    39 21/12/24(金)22:55:44 No.879666524

    >今見ても十分すごいというか無茶な映像のオンパレードだからな… たしか80年代だっけ制作されたの それでこの作画はほんと凄まじいわ…

    40 21/12/24(金)22:56:07 No.879666701

    見始めたらもう終わり付近じゃねぇか!

    41 21/12/24(金)22:56:08 No.879666705

    ねむれー

    42 21/12/24(金)22:56:14 No.879666747

    やんちゃな少年とそれにコンプレックスを抱えた友人の物語いいよね…

    43 21/12/24(金)22:56:20 No.879666794

    団地の子供

    44 21/12/24(金)22:56:23 No.879666827

    金田いい子だ

    45 21/12/24(金)22:56:34 No.879666919

    制御できなさの説得力がすごい

    46 21/12/24(金)22:56:37 No.879666932

    飛んでけー

    47 21/12/24(金)22:56:52 No.879667033

    名前は…金田アキラ!

    48 21/12/24(金)22:56:55 No.879667066

    手書き爆発

    49 21/12/24(金)22:57:08 No.879667147

    この光の表現すごすぎる…

    50 21/12/24(金)22:57:14 No.879667197

    いつ見てもヤバいな…

    51 21/12/24(金)22:57:18 No.879667221

    緩急がすごい…

    52 21/12/24(金)22:57:19 No.879667227

    >見始めたらもう終わり付近じゃねぇか! つまり2周目やるって事か!

    53 21/12/24(金)22:57:22 No.879667253

    博士まだ生きてたか

    54 21/12/24(金)22:57:24 No.879667263

    ブラックホール表現

    55 21/12/24(金)22:57:28 No.879667287

    ビックバン起きちゃう~

    56 21/12/24(金)22:57:33 No.879667318

    一巡したか…

    57 21/12/24(金)22:57:49 No.879667431

    あっ博士…

    58 21/12/24(金)22:57:49 No.879667432

    おれよく分かんねえんだけどこのアニメ人間が手で描いてるの…?

    59 21/12/24(金)22:57:50 No.879667434

    ぐえー!

    60 21/12/24(金)22:57:52 No.879667452

    突然の死!

    61 21/12/24(金)22:57:54 No.879667462

    なんか死んだ

    62 21/12/24(金)22:58:04 No.879667532

    博士が…博士が死んでゆく…

    63 21/12/24(金)22:58:10 No.879667567

    ここ作画おかしくねえか!? 背景がアニメーションしてる

    64 21/12/24(金)22:58:13 No.879667595

    手で描くしかねえ時代だ

    65 21/12/24(金)22:58:13 No.879667596

    この段々のある直線の光もこの映画が初出だったりするんだろうか

    66 21/12/24(金)22:58:25 No.879667679

    これもう無理だろ…オリンピック

    67 21/12/24(金)22:58:30 No.879667701

    >ここ作画おかしくねえか!? >背景がアニメーションしてる もうずっとおかしいよ…

    68 21/12/24(金)22:58:39 No.879667759

    このビルに映る空オシャレすぎない

    69 21/12/24(金)22:58:44 No.879667801

    よくこんな奴を一度は抑えられたな…

    70 21/12/24(金)22:58:46 No.879667812

    ピラミッドのごときオーパーツすぎる

    71 21/12/24(金)22:58:48 No.879667835

    CGじゃないのこれ…

    72 21/12/24(金)22:58:49 No.879667841

    アニメ界のオーパーツと言ってもいいくらい

    73 21/12/24(金)22:58:51 No.879667855

    これでオリンピック1年延期したのか

    74 21/12/24(金)22:58:51 No.879667856

    >手で描くしかねえ時代だ ビルの窓に映った雲の流れなんかも全部手書きなんです?

    75 21/12/24(金)22:58:53 No.879667879

    >これもう無理だろ…オリンピック 紛  砕

    76 21/12/24(金)22:58:56 No.879667898

    オリンピックどころか国として崩壊してるだろこれ

    77 21/12/24(金)22:59:12 No.879668013

    道を開くのにちょっとBHできたの?

    78 21/12/24(金)22:59:14 No.879668025

    元オリンピックスタジアム!

    79 21/12/24(金)22:59:16 No.879668045

    東京のコロナ禍ってこんなに凄まじかったのか

    80 21/12/24(金)22:59:18 No.879668063

    これ…ベガよ

    81 21/12/24(金)22:59:27 No.879668138

    ハイビジョンではじめて見た すげぇ綺麗だな…

    82 21/12/24(金)22:59:27 No.879668140

    DEF+1

    83 21/12/24(金)22:59:40 No.879668213

    金田のバイクが…

    84 21/12/24(金)22:59:41 No.879668222

    これが声優稼業のピークだったなって嫁に言われる岩田光央…

    85 21/12/24(金)22:59:48 No.879668279

    >オリンピックどころか国として崩壊してるだろこれ この後ソ連が北海道に侵攻してきます…

    86 21/12/24(金)23:00:01 No.879668376

    甲斐いいやつだな…

    87 21/12/24(金)23:00:05 No.879668403

    金田ぁ~

    88 21/12/24(金)23:00:08 No.879668422

    博士死ななきゃダメぇ? 行き過ぎた科学批判は定番とはいえ

    89 21/12/24(金)23:00:12 No.879668452

    漫画原作はこの後の話もあるの?

    90 21/12/24(金)23:00:13 No.879668463

    行ってしまった…誰も呼んでくれなかった…

    91 21/12/24(金)23:00:20 No.879668511

    >この後ソ連が北海道に侵攻してきます… なにその小林源文的展開

    92 21/12/24(金)23:00:21 No.879668528

    博士はひたすら無責任だから…

    93 21/12/24(金)23:00:30 No.879668608

    え続きあるのこれ

    94 21/12/24(金)23:00:36 No.879668644

    この3人原作より良い感じになってる気がする

    95 21/12/24(金)23:00:36 No.879668647

    もう、始まっているからね

    96 21/12/24(金)23:00:37 No.879668653

    お前生きてるんかい!

    97 21/12/24(金)23:00:37 No.879668655

    別の次元に移行しちゃったのかなAKIRAくんや子供たち

    98 21/12/24(金)23:00:43 No.879668709

    大佐よく生きてたな

    99 21/12/24(金)23:00:48 No.879668745

    すっげえガタガタになってるバイク

    100 21/12/24(金)23:00:49 No.879668754

    ボロボロ金田のバイク

    101 21/12/24(金)23:01:01 No.879668855

    甲斐はネクタイしてるからな…

    102 21/12/24(金)23:01:08 No.879668899

    え?どゆこと?

    103 21/12/24(金)23:01:12 No.879668935

    まだ走る金田バイクすごい

    104 21/12/24(金)23:01:17 No.879668970

    >え続きあるのこれ 上のソ連侵攻は漫画版の話だね

    105 21/12/24(金)23:01:18 No.879668978

    根っこは友達同士で感じるコンプレックスっていう等身大の物語なんだけど超納涼力を挟んでなんかえらい事になるのいいよね

    106 21/12/24(金)23:01:19 No.879668992

    いやー2019年は大変な年でしたね

    107 21/12/24(金)23:01:21 No.879669004

    どのシーンで切り取っても印象的なカットの連発でそりゃ一度見ると忘れられない作品になる

    108 21/12/24(金)23:01:21 No.879669006

    はいよくできました

    109 21/12/24(金)23:01:28 No.879669050

    テツオも仲間になっちゃったのか

    110 21/12/24(金)23:01:30 No.879669057

    よく分からんけどすごいもの見ちゃった感

    111 21/12/24(金)23:01:32 No.879669081

    エンドロールも作画がヤバい…

    112 21/12/24(金)23:01:32 No.879669086

    >漫画原作はこの後の話もあるの? 連載中に原作者自ら指揮取って始めた映画化だからだいぶ話違う

    113 21/12/24(金)23:01:34 No.879669097

    どう見ても腕の2本や3本失ってそうな描写もりもりだったのに五体満足で帰ってくる大佐よ

    114 21/12/24(金)23:01:34 No.879669098

    大佐も相当よく無茶したのによく生きてたな

    115 21/12/24(金)23:01:37 No.879669126

    終わった 不気味な話だった

    116 21/12/24(金)23:01:40 No.879669153

    なんかすげえ映画見たぞ

    117 21/12/24(金)23:01:41 No.879669157

    すごいものを見た

    118 21/12/24(金)23:01:42 No.879669167

    すごかったね今の映画

    119 21/12/24(金)23:01:42 No.879669169

    別次元で宇宙(てつお)が誕生した?

    120 21/12/24(金)23:01:50 No.879669223

    フィクションだからそういうもんなんだけどこのあとどうすんだ東京…

    121 21/12/24(金)23:01:52 No.879669237

    北米版ソースだったのかこれ

    122 21/12/24(金)23:01:58 No.879669274

    やっぱなんべん見てもすげーや

    123 21/12/24(金)23:02:00 No.879669290

    よく一年延期でやれたもんだオリンピック

    124 21/12/24(金)23:02:00 No.879669295

    >え続きあるのこれ この大崩壊が原作だと2巻ぐらい? でもオチは映画と同じようなもんだよ

    125 21/12/24(金)23:02:00 No.879669296

    >よく分からんけどすごいもの見ちゃった感 初めて観たんだけどほんと凄い作品だわこれ…

    126 21/12/24(金)23:02:02 No.879669306

    このアニメオーパーツじゃない?

    127 21/12/24(金)23:02:03 No.879669314

    >漫画原作はこの後の話もあるの? アニメは最終巻までの話を超圧縮したような感じ

    128 21/12/24(金)23:02:05 No.879669327

    これで2時間かあ

    129 21/12/24(金)23:02:11 No.879669369

    エンドロールは日本語版の方が好きなんだ… なのでLD版が捨てられない

    130 21/12/24(金)23:02:13 No.879669380

    うーん初めて見たけど当時ならそりゃ祭り上げられるわ…

    131 21/12/24(金)23:02:15 No.879669401

    久々に見たけどやっぱり面白いな

    132 21/12/24(金)23:02:17 No.879669435

    この後1年でよくオリンピックやれたな

    133 21/12/24(金)23:02:20 No.879669455

    こんなクオリティの作品1988年にお出ししてくるって良い意味で気狂い過ぎるでしょ

    134 21/12/24(金)23:02:27 No.879669495

    意外と初見多い…?

    135 21/12/24(金)23:02:30 No.879669523

    こんなの劇場で見たら放心するだろ

    136 21/12/24(金)23:02:52 No.879669720

    >こんなクオリティの作品1988年にお出ししてくるって良い意味で気狂い過ぎるでしょ バブル真っ只中ということを考えるとな

    137 21/12/24(金)23:02:53 No.879669723

    1988年っておれまだ1歳だよ

    138 21/12/24(金)23:02:56 No.879669741

    本来の原作をダイジェストしてるのかアニメ版

    139 21/12/24(金)23:02:58 No.879669759

    見る機会はあったけど結局今まで見てなかったな

    140 21/12/24(金)23:03:00 No.879669770

    古い作品だからね…初見も多いかもしれない

    141 21/12/24(金)23:03:04 No.879669811

    >意外と初見多い…? 例のシーンしか見たことなかったぜ サンをつけろよデコ助野郎!

    142 21/12/24(金)23:03:05 No.879669815

    ネトフリで漫画全部大友監督でアニメ化するって話どうなったんです?

    143 21/12/24(金)23:03:11 No.879669866

    さあ原作も読もうねえ…

    144 21/12/24(金)23:03:12 No.879669873

    >バブル真っ只中ということを考えるとな バブルもっと前っしょ

    145 21/12/24(金)23:03:15 No.879669895

    >こんなクオリティの作品1988年にお出ししてくるって良い意味で気狂い過ぎるでしょ これは確かに以降のアニメーションで多大な影響発生させるわ・・・

    146 21/12/24(金)23:03:18 No.879669917

    嵐~

    147 21/12/24(金)23:03:18 No.879669927

    嵐~~~瓦礫~~~

    148 21/12/24(金)23:03:22 No.879669951

    鉄雄を始め色んな人が死んでるしだいぶ話変わってるけど漫画はここから第二部開始なんだよな

    149 21/12/24(金)23:03:22 No.879669952

    >意外と初見多い…? 小学生くらいの時に見たけど何か気持ち悪いって感想だった 改めて見るとすげえ

    150 21/12/24(金)23:03:28 No.879669985

    何なのだこれは!どうすれば良いのだ?!

    151 21/12/24(金)23:03:30 No.879670000

    ほんとに2019年に東京オリンピックになってほんとに中止になりかかるのがミラクルすぎる

    152 21/12/24(金)23:03:30 No.879670006

    カカポのリズムと合っててだめだった

    153 21/12/24(金)23:03:34 No.879670024

    ラッセーラ

    154 21/12/24(金)23:03:34 No.879670025

    ホームアローンも1990年らしいな

    155 21/12/24(金)23:03:36 No.879670036

    本は古本屋によく100円で並んでた

    156 21/12/24(金)23:03:36 No.879670039

    ラッセラーラッセラー

    157 21/12/24(金)23:03:38 No.879670052

    ラッセーラ

    158 21/12/24(金)23:03:41 No.879670072

    らっせーら

    159 21/12/24(金)23:03:43 No.879670092

    ラッセーラー

    160 21/12/24(金)23:03:47 No.879670129

    逆襲のシャアと同じ年ってこと考えるとだいぶいかれた作画だわ

    161 21/12/24(金)23:03:47 No.879670134

    ラッセーラー

    162 21/12/24(金)23:03:47 No.879670135

    ラッセーラッセーラッセーラッセー

    163 21/12/24(金)23:03:53 No.879670183

    らっせーら!らっせーら!らっせーらっせーらっせーら!

    164 21/12/24(金)23:04:01 No.879670247

    原作はまた違う魅力があるからな…

    165 21/12/24(金)23:04:02 No.879670259

    >本は古本屋によく100円で並んでた 今お高くなってる…

    166 21/12/24(金)23:04:08 No.879670306

    >本は古本屋によく100円で並んでた 世界一安い画集すぎる

    167 21/12/24(金)23:04:09 No.879670313

    次はメモリーズ見ようねぇ

    168 21/12/24(金)23:04:13 No.879670340

    漫画も読みたいけど電子書籍ないんだよなあ

    169 21/12/24(金)23:04:16 No.879670361

    >逆襲のシャアと同じ年ってこと考えるとだいぶいかれた作画だわ 実際AKIRAにメーターかなり引っ張られた

    170 21/12/24(金)23:04:16 No.879670364

    作品自体のエネルギーすごいよね これがAKIRA…

    171 21/12/24(金)23:04:20 No.879670405

    これカラオケにあるよね

    172 21/12/24(金)23:04:28 No.879670451

    >ほんとに2019年に東京オリンピックになってほんとに中止になりかかるのがミラクルすぎる 演出家が変わってなかったら開会式に金田バイク出る予定だったっていうしな

    173 21/12/24(金)23:04:38 No.879670523

    金田鉄男甲斐山形

    174 21/12/24(金)23:04:42 No.879670547

    ひやかしのつもりが最後まで観てしまった… やっぱパワーあるな

    175 21/12/24(金)23:04:44 No.879670563

    今の映画凄かったね…

    176 21/12/24(金)23:04:45 No.879670568

    本がまたでかいんだよ 今買うとマジでかい

    177 21/12/24(金)23:04:45 No.879670575

    映像だけ凄いのかと思ったら全部凄かった

    178 21/12/24(金)23:04:51 No.879670617

    初めて見たけどまだ昂ぶりが収まらない

    179 21/12/24(金)23:04:54 No.879670641

    童夢って読んでみたかったんだ

    180 21/12/24(金)23:04:56 No.879670667

    なんでそんなエモートまであるんだよ!

    181 21/12/24(金)23:05:00 No.879670698

    急に石黒正数が増えた

    182 21/12/24(金)23:05:03 No.879670716

    終わった…

    183 21/12/24(金)23:05:04 No.879670726

    >実際AKIRAにメーターかなり引っ張られた なんか途中で庵野さんっぽい作画あったけどやっぱりそうなのかしら

    184 21/12/24(金)23:05:06 No.879670734

    本はデカいから古本屋に並んでしまうのも分かる

    185 21/12/24(金)23:05:08 No.879670746

    最後までずっとダレないもんな

    186 21/12/24(金)23:05:09 No.879670756

    買うか大友全集…!

    187 21/12/24(金)23:05:12 No.879670761

    ちゃんと歌詞があるんだよね

    188 21/12/24(金)23:05:19 No.879670827

    凄ェ漫画が あったもン だぜ

    189 21/12/24(金)23:05:33 No.879670943

    あまりにも色々な意味で異色作品すぎる

    190 21/12/24(金)23:05:33 No.879670947

    やっぱ買うかなあ…大友全集

    191 21/12/24(金)23:05:35 No.879670957

    >今買うとマジでかい 普通の単行本サイズだと線が潰れるかららしいな

    192 21/12/24(金)23:05:36 No.879670968

    いやーすごかった

    193 21/12/24(金)23:05:43 No.879671026

    凄ェエモートがあったもンだぜ

    194 21/12/24(金)23:05:51 No.879671088

    ほったーるのひっかぁ~り

    195 21/12/24(金)23:05:52 No.879671091

    初めてだけど楽しめたよ 良い機会だった

    196 21/12/24(金)23:05:52 No.879671098

    IMAX上映リバイバルしないかなあ

    197 21/12/24(金)23:05:52 No.879671100

    ところでなんでお豆腐ハフハフしてるの?

    198 21/12/24(金)23:05:54 No.879671112

    ああ閉店だ…

    199 21/12/24(金)23:05:55 No.879671115

    すごいアニメーションのSFチックな不良系青春物

    200 21/12/24(金)23:06:02 No.879671155

    いやーなんか謎の満足感で気持ちよく寝れるってもんだぜ

    201 21/12/24(金)23:06:08 No.879671197

    今見直しても何見て来たらこんなの描けるんだって画のオンパレードだったね…

    202 21/12/24(金)23:06:08 No.879671199

    この無料公開ちゃんと販促になってる…

    203 21/12/24(金)23:06:20 No.879671288

    28日までだから何回でも見れるぞ

    204 21/12/24(金)23:06:26 No.879671337

    漫画もビフォー大友アフターがあるからなあ

    205 21/12/24(金)23:06:27 No.879671349

    これで興味を持った人は是非原作漫画も読んで欲しい

    206 21/12/24(金)23:06:28 No.879671354

    >凄ェ映画が >あったもン >だぜ

    207 21/12/24(金)23:06:29 No.879671355

    やっぱりアニメ好きなら見ておきたい作品だよなぁと思う

    208 21/12/24(金)23:06:30 No.879671372

    最後まで付き添った結果凄惨な末路迎えたカオリが報われなさすぎる…

    209 21/12/24(金)23:06:36 No.879671417

    クリスマスに80人もAKIRAみてやがる!

    210 21/12/24(金)23:06:45 No.879671475

    始終何かしらがうねうね動いてるなこの映画

    211 21/12/24(金)23:06:47 No.879671493

    今日は呪術の映画見てAKIRA実況してご機嫌なクリスマスイブだった…

    212 21/12/24(金)23:06:52 No.879671534

    せっかくだし漫画買って読むぜ!

    213 21/12/24(金)23:06:53 No.879671547

    合成サンマをぐぁつぐぁつしてる所をアニメで見たい

    214 21/12/24(金)23:06:53 No.879671550

    >28日までだから何回でも見れるぞ もう一回後で見直そうっと…

    215 21/12/24(金)23:06:54 No.879671554

    NARUTOも演出とか技巧以前に男友達や兄弟間で抱えるコンプレックスとかそういうところが刺さってるんだな…とわかる

    216 21/12/24(金)23:07:02 No.879671619

    演出があちこちで見たことあるやつすぎる

    217 21/12/24(金)23:07:10 No.879671680

    東京ゴッドファーザーでも見て高ぶりを抑えるか

    218 21/12/24(金)23:07:11 No.879671686

    漫画の方はジョーカーが最高に良い奴だしミヤコ様が本当にカッコ良いんだ

    219 21/12/24(金)23:07:18 No.879671740

    クリスマスといえばAKIRAだよね…

    220 21/12/24(金)23:07:30 No.879671820

    >クリスマスに80人もAKIRAみてやがる! 指導ォー!指導!指導!指導!

    221 21/12/24(金)23:07:32 No.879671839

    >最後まで付き添った結果凄惨な末路迎えたカオリが報われなさすぎる… でもカオリもテツオの中に光になって流れ込んだみたいだし融合して幸せにやってそう

    222 21/12/24(金)23:07:45 No.879671927

    親父が短編集の彼女の想いで…持ってたなぁ 年末帰省してもう一回読むかぁ

    223 21/12/24(金)23:07:54 No.879671997

    話はよく分かんなかったから漫画読むわ…

    224 21/12/24(金)23:08:02 No.879672056

    力で壁が円形にひび割れるのってこのアニメから始まったんだっけ

    225 21/12/24(金)23:08:04 No.879672071

    結局てつおはどうなったの?

    226 21/12/24(金)23:08:10 No.879672101

    >指導ォー!指導!指導!指導! ドスケベー!

    227 21/12/24(金)23:08:10 No.879672108

    今も並んでんのかな漫画

    228 21/12/24(金)23:08:20 No.879672171

    そんなに映画見ない俺ですら少なくとも10アキラは見てると思うし100アキラ見てる人とかいるでしょ…

    229 21/12/24(金)23:08:29 No.879672239

    カカポの所のエモートいつのまにか550ぐらいあってそんなにってなった

    230 21/12/24(金)23:08:35 No.879672294

    >漫画の方はジョーカーが最高に良い奴だしミヤコ様が本当にカッコ良いんだ ジョーカー後半にまた出てくるのよね そしてめっちゃ面倒見のいいやつだった

    231 21/12/24(金)23:08:41 No.879672342

    >力で壁が円形にひび割れるのってこのアニメから始まったんだっけ 原作者がAKIRA前に描いてた童夢って超能力漫画が初って聞いたな

    232 21/12/24(金)23:08:52 No.879672445

    >結局てつおはどうなったの? 宇宙になった

    233 21/12/24(金)23:08:53 No.879672452

    >親父が短編集の彼女の想いで…持ってたなぁ そうか…そういう世代か

    234 21/12/24(金)23:08:55 No.879672474

    さんをつけろよデコ助野郎の元ネタが知れたのも収穫だった

    235 21/12/24(金)23:09:04 No.879672543

    >力で壁が円形にひび割れるのってこのアニメから始まったんだっけ 正確には同じ作者の童夢

    236 21/12/24(金)23:09:12 No.879672596

    >>力で壁が円形にひび割れるのってこのアニメから始まったんだっけ >原作者がAKIRA前に描いてた童夢って超能力漫画が初って聞いたな まっかなトマトになっちゃいな…

    237 21/12/24(金)23:09:16 No.879672620

    >力で壁が円形にひび割れるのってこのアニメから始まったんだっけ 童夢のが先だね

    238 21/12/24(金)23:09:18 No.879672633

    >力で壁が円形にひび割れるのってこのアニメから始まったんだっけ 大友の漫画の童夢だったはず

    239 21/12/24(金)23:09:22 No.879672678

    BGMがずっと頭の中でぐるぐるしてる

    240 21/12/24(金)23:09:38 No.879672788

    嫁と小野坂にみっちゃんのピーク言われるだけはある

    241 21/12/24(金)23:09:42 No.879672817

    >クリスマスといえばAKIRAだよね… 鮭食ってAKIRA見る! ごきげんなクリスマスだ

    242 21/12/24(金)23:09:52 No.879672881

    漫画の記憶が混ざって最後光球一つ?あれ??てなってしまった

    243 21/12/24(金)23:09:52 No.879672886

    なんか作画いいアニメ見たくなってきた

    244 21/12/24(金)23:10:05 No.879672996

    映画一本見ると満足度高いね いいクリスマスだった

    245 21/12/24(金)23:10:14 No.879673062

    見よう!イノセンス!

    246 21/12/24(金)23:10:31 No.879673190

    後にこれの爆発描写って本当にリアルだったんだなって実際の爆発事故で思い知ることになるとは思わなかった レバノンのアレって何年前だっけ

    247 21/12/24(金)23:10:38 No.879673240

    東京ゴッドファーザーズ見ようぜクリスマスだし

    248 21/12/24(金)23:10:38 No.879673245

    >ジョーカー後半にまた出てくるのよね >そしてめっちゃ面倒見のいいやつだった まあ族のヘッドなんて面倒見良くなきゃやってられんからな…倫理観抜きに

    249 21/12/24(金)23:10:38 No.879673246

    >見よう!イノセンス! イノセンスは今はいいかなぁ…

    250 21/12/24(金)23:10:57 No.879673383

    GISとこれはたまに見たくなる

    251 21/12/24(金)23:11:07 No.879673455

    東京ゴッドファーザーズいいよね…クリスマスの定番にしてほしい

    252 21/12/24(金)23:11:21 No.879673558

    ポケ戦の最終話見よクリスマスだし

    253 21/12/24(金)23:11:23 No.879673569

    なんかも一本ぐらい見たい なんか公開してないかな

    254 21/12/24(金)23:11:34 No.879673656

    話はよくわからないけど映像だけですごい充実感ある…

    255 21/12/24(金)23:11:40 No.879673691

    ネトフリなら東京GF見れるぞ!

    256 21/12/24(金)23:11:54 No.879673780

    クリスマス映画というとダイハードだけど実写だしな

    257 21/12/24(金)23:12:01 No.879673833

    >東京ゴッドファーザーズいいよね…クリスマスの定番にしてほしい (体力ゲージのように減っていくビルの明かり)

    258 21/12/24(金)23:12:05 No.879673858

    メモリーズも「」達と一緒に見たくなるな

    259 21/12/24(金)23:12:20 No.879673962

    AKIRAは一応スッキリ終わるから良い

    260 21/12/24(金)23:12:26 No.879674012

    クリスマスのアニメ映画というと東京ゴッドファーザーズかなぁ

    261 21/12/24(金)23:12:29 No.879674028

    やっぱ学生運動とか赤軍とかモチーフにあるのかしら

    262 21/12/24(金)23:12:49 No.879674169

    見たことないけど大友繋がりでメトロポリスも気になってるんだよね あんま評判良くないみたいだけど

    263 21/12/24(金)23:12:49 No.879674170

    最臭兵器今見れるのってどこだろ

    264 21/12/24(金)23:12:51 No.879674184

    MEMORIES見てえなあ ショートピースでもいいや

    265 21/12/24(金)23:13:17 No.879674370

    >メモリーズも「」達と一緒に見たくなるな 工事中止命令でもいいぞ!

    266 21/12/24(金)23:13:41 No.879674529

    >見たことないけど大友繋がりでメトロポリスも気になってるんだよね >あんま評判良くないみたいだけど 俺は好き ただあれ映画館で見ないと引きの絵がごちゃごちゃでよくわかんないかも

    267 21/12/24(金)23:14:01 No.879674649

    やはり老人Zか

    268 21/12/24(金)23:14:07 No.879674695

    何が何だかさっぱりだったけど謎の満足感はあった ただ面白いという表現が適切なのかわからない……

    269 21/12/24(金)23:14:08 No.879674707

    武器よさらばいいよね…

    270 21/12/24(金)23:14:11 No.879674713

    博士が凍らないんじゃが!

    271 21/12/24(金)23:14:40 No.879674953

    キャラデザ繋がりで幻魔大戦とかどうかしら 超能力表現もすごいよ!

    272 21/12/24(金)23:14:41 No.879674963

    こういうカオスな日本未来観最近じゃあんま見ないな

    273 21/12/24(金)23:14:57 No.879675060

    >見たことないけど大友繋がりでメトロポリスも気になってるんだよね >あんま評判良くないみたいだけど 映像は凄いし手塚原作で大友脚本のりんたろう監督っていう過積載のハードルが高すぎたんだ…

    274 21/12/24(金)23:15:00 No.879675077

    >武器よさらばいいよね… カトキ氏監督いいよね

    275 21/12/24(金)23:15:15 No.879675191

    作画が凄いと満足度は高いよ イノセンスは寝る

    276 21/12/24(金)23:15:35 No.879675325

    >こういうカオスな日本未来観最近じゃあんま見ないな 良くも悪くもそういうエネルギーがなくなってきたんじゃないかな…

    277 21/12/24(金)23:15:47 No.879675404

    >カトキ氏監督いいよね プラモ作れるのかな~ってウキウキで行ったら監督やれって言われるカトキ

    278 21/12/24(金)23:15:58 No.879675471

    話わかんなくても映像の迫力で満足できちゃうんだなあって実感した

    279 21/12/24(金)23:16:28 No.879675686

    >こういうカオスな日本未来観最近じゃあんま見ないな この頃ならではというか…まあ若者が元気な時代だよね

    280 21/12/24(金)23:16:36 No.879675743

    イノセンスはなんか作業用BGMにするとすごくいい せっかくの映像は見れない

    281 21/12/24(金)23:16:42 No.879675778

    カトキ氏アニメ監督なんてやらされてたの… ロボ描き意外で

    282 21/12/24(金)23:17:06 No.879675930

    人はどんどん増えて環境もまあ言っちゃなんだがどんどん汚くなってみたいな世相の産物だものね

    283 21/12/24(金)23:17:17 No.879675987

    そのあとガルパンとかアイカツ!でもコンテ切ってたカトキ

    284 21/12/24(金)23:17:51 No.879676199

    良くも悪くも暴動って国内では無くなったからな…

    285 21/12/24(金)23:17:52 No.879676209

    >この頃ならではというか…まあ若者が元気な時代だよね 良くも悪くもジャパンアズナンバーワンって調子ぶっこいてた時代だからね この後切れたアメリカに経済的に殴られるんだけど

    286 21/12/24(金)23:18:01 No.879676273

    >カトキ氏アニメ監督なんてやらされてたの… >ロボ描き意外で ザ・コックピットの音速雷撃隊とか ガルパンアンツィオ戦の監督もやっていなさる

    287 21/12/24(金)23:18:10 No.879676333

    >こういうカオスな日本未来観最近じゃあんま見ないな それでもブレランだったりサイバーパンクだったり今でも定期的に摂取できるのはありがたい

    288 21/12/24(金)23:18:12 No.879676344

    金田のジャケットほしいなと思ってググったけどあんまり良さそうなの無いな…

    289 21/12/24(金)23:18:18 No.879676391

    子供の頃レンタルで何も知らずにメモリーズ借りて衝撃受けたわ… 最臭兵器いいよね…あと大砲の街はなんか落ち込む…

    290 21/12/24(金)23:19:13 No.879676787

    >ザ・コックピットの音速雷撃隊とか あれめっちゃ名作よね…

    291 21/12/24(金)23:19:40 No.879676971

    昔カプセルのステッカー欲しかったな

    292 21/12/24(金)23:20:04 No.879677153

    カトキ結構デザイン意外でアニメやってるんだな…

    293 21/12/24(金)23:20:17 No.879677246

    80年代でこれだけ凄まじいアニメーションでオカルトチックな世界観とSFが混じってこれはハマる人が出るわけだ

    294 21/12/24(金)23:20:42 No.879677441

    モビルスーツ書くおじさんじゃなかったのかカトキハジメ

    295 21/12/24(金)23:21:10 No.879677640

    ラストどういう意味?

    296 21/12/24(金)23:21:44 No.879677892

    大砲の街はワンカットって所しか覚えていない…

    297 21/12/24(金)23:21:45 No.879677895

    外人も揃って金田バイクのターンシーン真似するくらい影響力でかすぎる

    298 21/12/24(金)23:21:49 No.879677929

    これの漫画準拠リメイクってハードルがとてつもなく高すぎる…

    299 21/12/24(金)23:22:15 No.879678109

    大友作品から影響を受けて凄い数の芽が出たから偉大すぎる

    300 21/12/24(金)23:22:27 No.879678198

    >これの漫画準拠リメイクってハードルがとてつもなく高すぎる… 漫画版ナウシカで作り直しくらいムリゲーじゃねえかな

    301 21/12/24(金)23:22:38 No.879678268

    金田の真似する人がよくいた

    302 21/12/24(金)23:22:38 No.879678271

    >ラストどういう意味? 新しい人類の時代が来るよってくらいに解釈してる

    303 21/12/24(金)23:23:02 No.879678446

    東京の地価でアメリカ合衆国が買えたんだから怖いよねバブルって

    304 21/12/24(金)23:23:03 No.879678459

    大砲の街は大型砲の装填シーンがカッコいいんだ

    305 21/12/24(金)23:23:04 No.879678467

    童夢くらいはなんとかならんか 話も面白いと思うんだが

    306 21/12/24(金)23:23:15 No.879678535

    ストーリーに関しては漫画読んだ方がいいと思う

    307 21/12/24(金)23:23:15 No.879678536

    ステッカーベタベタ貼ってるバイクは時代を感じる

    308 21/12/24(金)23:23:19 No.879678570

    >大砲の街はワンカットって所しか覚えていない… ヨシ!

    309 21/12/24(金)23:23:27 No.879678618

    ビデオデッキもマニア以外にあまり普及してない頃だっけか

    310 21/12/24(金)23:23:43 No.879678732

    あらゆる要素が重なって尖り方がすごい

    311 21/12/24(金)23:25:20 No.879679412

    アキラ公開終わったら東京ミュウミュウが全話配信するらしいよ 全52話だよ

    312 21/12/24(金)23:25:34 No.879679494

    カットが独特だけど何が起こったかは大体分かるから良いよねこれ

    313 21/12/24(金)23:25:51 No.879679627

    漫画もアニメも見てるとちらほら出てくる昭和感が好きなんだよな…

    314 21/12/24(金)23:26:00 No.879679676

    >東京ミュウミュウが なんで!?

    315 21/12/24(金)23:26:14 No.879679801

    >アキラ公開終わったら東京ミュウミュウが全話配信するらしいよ 温度差がすごい

    316 21/12/24(金)23:26:35 No.879679962

    >>東京ミュウミュウが >なんで!? 新作が作られるから…?

    317 21/12/24(金)23:26:38 No.879679995

    どっかで見たことあるなって思ったら爺さんに見せてもらった記憶がある

    318 21/12/24(金)23:27:27 No.879680345

    映像のパワーってストーリーの理解とかをすっ飛ばして満足させてくれるんだなあって

    319 21/12/24(金)23:28:01 No.879680540

    そういえばバイクと兵器とアキラの棺桶以外に未来ってあんまないなこの世界

    320 21/12/24(金)23:28:15 No.879680625

    今だとCGにしちゃうんだろうけど このパワーは手書きじゃないと出ないわ

    321 21/12/24(金)23:28:32 No.879680744

    >どっかで見たことあるなって思ったら爺さんに見せてもらった記憶がある いい爺さんだな

    322 21/12/24(金)23:28:46 No.879680856

    話はぶっ飛んでるけど不思議とまとまりはある

    323 21/12/24(金)23:28:56 No.879680923

    ヤク中超能力暴走デコ助野郎の次に絶滅危惧種ご奉仕するにゃん言われても…

    324 21/12/24(金)23:29:06 No.879680989

    老人Zみたい

    325 21/12/24(金)23:29:41 No.879681264

    老人Zはdアニメで見れたと思う

    326 21/12/24(金)23:30:07 No.879681443

    手書きの良さってやっぱあるよなってアキラは再確認させてくれる これがおかしいとも言うけど

    327 21/12/24(金)23:30:19 No.879681523

    プライムで公開してるのとか何か見ようぜー!

    328 21/12/24(金)23:30:21 No.879681541

    漫画は鉄男が力が溢れてから抑える抑えないで結構やるけど 映画は吞まれたらそこからあっという間だな…

    329 21/12/24(金)23:30:59 No.879681804

    ここまで動いて手書きだと逆に目新しさある

    330 21/12/24(金)23:31:46 No.879682125

    当時だとオーパーツみたいな扱いだったんだろうか

    331 21/12/24(金)23:31:52 No.879682176

    >ビデオデッキもマニア以外にあまり普及してない頃だっけか ソフト化されたのは昭和が終わるか終わらないかの頃なので一般にも結構普及してたかな

    332 21/12/24(金)23:32:03 No.879682251

    国内外のサブカル系に影響与えたのも納得の演出

    333 21/12/24(金)23:32:18 No.879682326

    今はもうこんな手書きなんて贅沢過ぎて許されないので…

    334 21/12/24(金)23:32:43 No.879682480

    金さえアレばいけるぞ!

    335 21/12/24(金)23:32:44 No.879682486

    GAIJINってAKIRA好きすぎない?

    336 21/12/24(金)23:32:47 No.879682508

    オカルトとか荒廃した雰囲気は昔のセル画と相性良すぎる

    337 21/12/24(金)23:33:14 No.879682679

    >当時だとオーパーツみたいな扱いだったんだろうか 今でもオーパーツなんじゃないかな…

    338 21/12/24(金)23:33:25 No.879682749

    まだオウムがやらかす前だったから新興宗教がよく出てくるんだよなこの頃の作品

    339 21/12/24(金)23:33:33 No.879682814

    >老人Zはdアニメで見れたと思う dアニメか登録するか…

    340 21/12/24(金)23:33:36 No.879682839

    >GAIJINってAKIRA好きすぎない? サイバーパンクだからなそりゃ好きだろブレードランナー然りだ

    341 21/12/24(金)23:34:29 No.879683191

    何を参考にして諸々の動きを描いていったんだろうね

    342 21/12/24(金)23:34:30 No.879683202

    80年代と言ったらあとはオネアミスもあるね

    343 21/12/24(金)23:34:48 No.879683321

    スピリチュアルブームみたいなのあったよね 今もまあその辺元気といえば元気なのだけど嵌る人と見てる人ですっぱり分かれてしまった

    344 21/12/24(金)23:35:01 No.879683395

    当時のアニメ映画で一番金が掛かってる作品なんだ

    345 21/12/24(金)23:35:04 No.879683421

    ナウシカと愛・おぼえていますかが84年だっけ

    346 21/12/24(金)23:35:05 No.879683436

    かなり無茶な構図を手書きでやるしマジ力技の映像だよね センスも異常だし

    347 21/12/24(金)23:35:13 No.879683482

    尼プラだと攻殻2本見たけど凄いね… イノセンスの方は当時ぶり2回目だったがようやく理解できた

    348 21/12/24(金)23:35:29 No.879683619

    まず金の力で優秀なアニメーターを唸るほど集めてくるところから始めないといけないから…

    349 21/12/24(金)23:35:41 No.879683705

    学生闘争や宗教事件を知ってるかどうかで結構感じ方が違うかもしれない

    350 21/12/24(金)23:35:47 No.879683754

    仕方ねえな石油ほってくるか…

    351 21/12/24(金)23:36:17 No.879683968

    逆シャアもかな?

    352 21/12/24(金)23:36:19 No.879683978

    当時無名だったけど腕のいい若手アニメーターをじゃんじゃん引っ張ってきたんだっけ

    353 21/12/24(金)23:36:57 No.879684209

    アニメーター集めるんだって当時集めるのと今集めるのとじゃまた違うだろうな

    354 21/12/24(金)23:37:27 No.879684386

    今だったら海外の優秀なやつも集めて作る感じになると思う

    355 21/12/24(金)23:38:03 No.879684618

    好きかどうかと言われると当時なら逆シャアやオネアミスや劇パト1になってしまう

    356 21/12/24(金)23:38:11 No.879684666

    明日仕事でなきゃもう一本見るのに…

    357 21/12/24(金)23:38:14 No.879684692

    5年おきくらいにハリウッドがやろうぜ!て言ってる気がする

    358 21/12/24(金)23:38:21 No.879684743

    手書きですげーってのはレッドラインが最後かなあ…

    359 21/12/24(金)23:38:33 No.879684831

    AKIRA作るぞってなったら有象無象いっぱい集まってくると思う

    360 21/12/24(金)23:38:54 No.879684996

    手書きすげーなら今さんの作品とかじゃね?

    361 21/12/24(金)23:38:54 No.879684997

    3D一切抜きとかだったら失われたノウハウみたいので劣化するんかなぁ

    362 21/12/24(金)23:39:44 No.879685303

    経済成長期からバブルの勢い見てた影響とSFブームで原作が生まれ 潤沢な予算と当時の作画方法が合わさり怪作アニメに

    363 21/12/24(金)23:39:46 No.879685315

    問題は今の大友にそれをやるパワーがあるかどうかだ 気分はもう戦争のリバイバル短編一本描くのに何年もかかってるようじゃなあ…

    364 21/12/24(金)23:40:04 No.879685421

    優秀なアニメーターが集まった作業現場って喧嘩が絶えなさそう

    365 21/12/24(金)23:40:31 No.879685574

    当時劇場で見て膨れる鉄男とカオリのシーンでヒッてなったのと音楽が怖い

    366 21/12/24(金)23:40:43 No.879685668

    スチームボーイはこけたね

    367 21/12/24(金)23:40:58 No.879685771

    >手書きすげーなら今さんの作品とかじゃね? マッドハウスとのタッグ最高でした…

    368 21/12/24(金)23:40:59 No.879685778

    >3D一切抜きとかだったら失われたノウハウみたいので劣化するんかなぁ 老人Zみたいにスキル持った爺が湧いてくるかもしれん

    369 21/12/24(金)23:41:10 No.879685836

    映像すげえけど何か話はこう…つまんねだった

    370 21/12/24(金)23:42:31 No.879686376

    まあ正直映像で全部ぶっちぎっていった感はある

    371 21/12/24(金)23:43:01 No.879686564

    そのぶっちぎれる映像がどれくらいあるかって考えたらやっぱすげーよ

    372 21/12/24(金)23:43:48 No.879686886

    表現技法が死ぬほど影響与えて来たのは知ってるけど話は当時に合ってたものか知らないからなんとも

    373 21/12/24(金)23:44:32 No.879687222

    よくわからんがとにかくヨシ! ってできる勢いの作品そうはないから…

    374 21/12/24(金)23:44:42 No.879687297

    >表現技法が死ぬほど影響与えて来たのは知ってるけど話は当時に合ってたものか知らないからなんとも 当時向けだと思うよ色々憧れてた時代だぜ

    375 21/12/24(金)23:45:30 No.879687639

    特に眠くならないすごい映像ってだけでやっぱすごい

    376 21/12/24(金)23:45:39 No.879687703

    2001年宇宙の旅見た時と感覚は近い

    377 21/12/24(金)23:47:00 No.879688251

    今ってあんまり映像美って言わなくなったからなー

    378 21/12/24(金)23:47:44 No.879688550

    劣等感超能力イキりマント少年と健康優良不良バイクガキ大将のお話だよ

    379 21/12/24(金)23:48:52 No.879688973

    話は確かに時代性が強い…のかなあ 冷戦跨ぐかどうかとか2000年跨ぐかどうかとか色んなとこに境界線があるような