虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/24(金)20:33:29 DysonSp... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/24(金)20:33:29 No.879595425

DysonSphereProgramでのんびり遊んでいきます ダイソン球を作ることを目的とした自動化工場建設ゲームみたいです とりあえずいけるとこまで頑張る https://www.twitch.tv/kunito_kasumi 日本語化MODを使用しています

1 21/12/24(金)20:37:29 No.879597404

このゲーム惑星を無理やりマス目にしてるから歪みがあるんだ気になるならRを押して斜めに接続したりで多少はましになる

2 21/12/24(金)20:37:40 No.879597492

やくたんの配信見に来たのにしょうもないヲタ知識ひらけかすの延々と耳に入るの結構苦痛

3 21/12/24(金)20:40:42 No.879598895

なんでそこらじゅうにバイブ立ってんの

4 21/12/24(金)20:41:23 No.879599194

やくたんのお股にいれるんじゃないの

5 21/12/24(金)20:41:31 No.879599254

やくたんの影響でこのゲームとかbabaとか買って積んだよー

6 21/12/24(金)20:43:22 No.879599969

積みゲーしたものは死後河原で全積みゲーをトロコンすることになる

7 21/12/24(金)20:44:00 No.879600242

スチームは苦行ゲームを投げつけあうゲームだよ

8 21/12/24(金)20:45:19 No.879600830

ダイソン球って発想好きなんだけどダイソン球が出てくるSFあんまり見た事ないのよね

9 21/12/24(金)20:45:39 No.879600966

労働に適当な達成感さえ与えておけば労働者は勝手にスキルアップして働いていくって寸法よ

10 21/12/24(金)20:45:40 No.879600969

苦行ゲームを投げつけていいのは投げつけられる覚悟のある奴だけだ やくたんは覚悟のできている人ですよね?

11 21/12/24(金)20:45:44 No.879600999

そこでstellarisですよ!!やくたんのパワープレイがみたいよ!!

12 21/12/24(金)20:47:17 No.879601675

あれ巨大建造物ってDLCだっけ…?あのゲーム要素が渋滞しまくっててもうわからん…

13 21/12/24(金)20:47:33 No.879601791

床屋の回転するアレの色って動脈と静脈の色らしいですね

14 21/12/24(金)20:47:45 No.879601874

BLAMEとかも恒星ふくめて星系全部資源にしてるからダイソンスフィアといって良いのかな

15 21/12/24(金)20:48:07 No.879602042

やくたんかしこい

16 21/12/24(金)20:48:29 No.879602194

やくたんシコい

17 21/12/24(金)20:48:35 No.879602227

>BLAMEとかも恒星ふくめて星系全部資源にしてるからダイソンスフィアといって良いのかな アレそういう設定なの!?

18 21/12/24(金)20:50:37 No.879603179

BLAMEは都市構造に木星と同じ直径の空洞あったり規模がでかくていい

19 21/12/24(金)20:50:37 No.879603185

主人公たちの時代にはなんでこうなったのか誰もわからなくなってるけど太陽系外から資源の塊が飛んできてそれを素材に太陽系を覆うように成長してる たぶんやくたんみたいなロボットが銀河系じゅうを貪り食って資源作って送ってるんだろう

20 21/12/24(金)20:52:01 No.879603919

現実でダイソン球作るとしたら何万年かかるんだろ…

21 21/12/24(金)20:53:04 No.879604414

反射鏡くらいなら作れそうではある

22 21/12/24(金)20:53:28 No.879604593

まずはリングワールドだろう 木星一つ潰せば材料は足りるって試算はあったはず

23 21/12/24(金)20:55:12 No.879605300

しっかり間違えるな

24 21/12/24(金)20:58:32 No.879606747

気づけてえらい

25 21/12/24(金)20:59:56 No.879607329

がんばって各地からグミを運ぼうね

26 21/12/24(金)21:01:32 No.879608058

サムネについっちのアイコン入るようにして

27 21/12/24(金)21:02:44 No.879608668

多分正方形の画像で作り直してって言いたいのではないか

28 21/12/24(金)21:02:56 No.879608761

スマホだとカタログでサムネが正方形にちょん切られるんだっけ?

29 21/12/24(金)21:05:54 No.879610142

なので上にタイトルロゴ・左下にツイッチマーク・右下にアバターが一つの標準になってる

30 21/12/24(金)21:06:00 No.879610197

分岐機は形が何種類かあるよ

31 21/12/24(金)21:07:30 No.879610926

意外とみんなそういう事考えてるんだな

32 21/12/24(金)21:11:06 No.879612664

Alt押しづらいからな

33 21/12/24(金)21:11:49 No.879613016

大気圏外まで上がれたりするの?

34 21/12/24(金)21:13:27 No.879613931

わくわく

35 21/12/24(金)21:14:54 No.879614736

軌道速度出てそうな速さだ

36 21/12/24(金)21:15:03 No.879614834

惑星脱出!

37 21/12/24(金)21:15:12 No.879614911

おーすげー

38 21/12/24(金)21:15:38 No.879615172

KSPに比べてこのお手軽宇宙旅行よ

39 21/12/24(金)21:15:46 No.879615250

なんというパワーだ…

40 21/12/24(金)21:17:36 No.879616267

墜落するかとおもった

41 21/12/24(金)21:18:10 No.879616549

おっぱいをそんなに消費するのか…

42 21/12/24(金)21:19:40 No.879617356

どんな速度で惑星にぶつかっても無事だから耐久力はまだ使ってないパラメータな気がする

43 21/12/24(金)21:20:26 No.879617736

ずんだロボ

44 21/12/24(金)21:22:06 No.879618594

軍用っぽいカラーになった

45 21/12/24(金)21:23:41 No.879619382

fu645539.jpg 正方形にしてみたからよければどうぞ

46 21/12/24(金)21:23:44 No.879619423

木星の大重力から抜け出せなくなったりして…

47 21/12/24(金)21:24:28 No.879619791

なるほどガス惑星だからガス資源貰えるんだ

48 21/12/24(金)21:25:03 No.879620076

核融合できるのかな?

49 21/12/24(金)21:25:32 No.879620337

将来的に専用の採取施設を建てられるよ

50 21/12/24(金)21:27:07 No.879621133

AUは地球と太陽の間の距離のAUでいいのかな?

51 21/12/24(金)21:27:36 No.879621364

天文単位だね

52 21/12/24(金)21:28:17 No.879621745

初の別惑星着陸!

53 21/12/24(金)21:28:19 No.879621779

どんな資源あるかな

54 21/12/24(金)21:29:57 No.879622611

炭素が少なくて珪素だらけなのか

55 21/12/24(金)21:32:52 No.879623965

極地に円状にソーラー設置しまくるとかだな

56 21/12/24(金)21:32:56 No.879623997

マスドライバーとかあるのかな

↑Top