虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 再評価... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/24(金)20:27:17 No.879592391

    再評価の動きはないのか

    1 21/12/24(金)20:27:52 No.879592664

    ない

    2 21/12/24(金)20:28:42 No.879593040

    徳もない

    3 21/12/24(金)20:29:05 No.879593208

    何を再評価すんだよ

    4 21/12/24(金)20:29:12 No.879593266

    災禍の原因じゃない?

    5 21/12/24(金)20:29:36 No.879593474

    何か一つぐらいあるだろ?

    6 21/12/24(金)20:29:53 No.879593658

    九尾事件の時お前何やってたの?

    7 21/12/24(金)20:30:01 No.879593731

    何も無いアナタには掴めない

    8 21/12/24(金)20:30:14 No.879593824

    再評価した結果下がったんだろ

    9 21/12/24(金)20:32:48 No.879595026

    大名はちょっと再評価の流れきた

    10 21/12/24(金)20:35:03 No.879596186

    >何を再評価すんだよ 宇宙人襲来を予感して対策を研究していたんだが?

    11 21/12/24(金)20:35:10 No.879596249

    表に出る評価はアレなのにここまでのし上がってるのは暗部の仕事っぷりは良かったんだと思うよ…多分

    12 21/12/24(金)20:35:39 No.879596494

    再評価っていうのはすでにくだされた評価が覆るって意味は無いぞ

    13 21/12/24(金)20:36:50 No.879597095

    >>何を再評価すんだよ >宇宙人襲来を予感して対策を研究していたんだが? やっぱボケてたのでは……?

    14 21/12/24(金)20:37:10 No.879597263

    再評価って言ってもプラス評価されるような話も別に…

    15 21/12/24(金)20:37:27 No.879597390

    >表に出る評価はアレなのにここまでのし上がってるのは暗部の仕事っぷりは良かったんだと思うよ…多分 ほとんど妄想に近い方法でしか良い評価をひねり出せないダンゾウってすごくない?

    16 21/12/24(金)20:38:29 No.879597875

    >表に出る評価はアレなのにここまでのし上がってるのは暗部の仕事っぷりは良かったんだと思うよ…多分 ヒルゼンの腹心の暗部は別に居ることになってダンゾウの立場すら怪しくなってる…

    17 21/12/24(金)20:39:02 No.879598113

    今回「」に周知されたことってヒルゼンこき下ろした希代の火影宣言がヒルゼンの実子ないし婿養子の目の前でやらかしたことぐらいじゃん!

    18 21/12/24(金)20:41:12 No.879599112

    暗躍するタイプの悪役で本人もそれなりに強いのに 全然人気なさそうなヤツ

    19 21/12/24(金)20:41:27 No.879599228

    大名⤴︎⤴︎⤴︎ 相談役⤴︎⤴︎ お面の人⤴︎ ダンゾウ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

    20 21/12/24(金)20:42:03 No.879599460

    三代目はなんでコイツを重用してるんだったっけ

    21 21/12/24(金)20:42:07 No.879599488

    だって腕が気持ち悪いし使い捨てだし…

    22 21/12/24(金)20:42:18 No.879599565

    隣のお面の人 三代目火影の二本の右腕と呼ばれた火影直属暗部のエリート 木の葉丸の父親であり目の前で父である火影を侮辱されても私情に走らず耐え忍ぶ忍の鑑のような男

    23 21/12/24(金)20:42:44 No.879599738

    100万歩譲ってだまし討ちはいい 仕損じるなや

    24 21/12/24(金)20:43:07 No.879599867

    絶妙に微妙なキャラ

    25 21/12/24(金)20:43:19 No.879599947

    背景の色が紫っぽいからグラブルのスレなのかな?っていつも思っちゃう

    26 21/12/24(金)20:43:32 No.879600032

    むしろ他の人の再評価のためにこの人に悪事を盛るし…

    27 21/12/24(金)20:44:47 No.879600608

    >むしろ他の人の再評価のためにこの人に悪事を盛るし… 盛りすぎると「こいつ放置するとかどうなってんだよ」「こいつと組むとかどうなってんだよ」という方向に評価が下がる気がするぞ!

    28 21/12/24(金)20:45:44 No.879600997

    よく知らないキャラだったけどダメなおっさんだったってことは知れたよ

    29 21/12/24(金)20:45:47 No.879601016

    大名が再評価される ダンゾウの株が下がる 相談役が再評価される ダンゾウの株が下がる 仮面の人が初評価される ダンゾウの株が下がる

    30 21/12/24(金)20:45:55 No.879601058

    考えれば考えるほど良い所というか功績が無さすぎてもはや展開の犠牲を感じる人

    31 21/12/24(金)20:45:57 No.879601073

    風遁だけは再評価したよ

    32 21/12/24(金)20:47:34 No.879601799

    普段はコソコソしてる割に思い立った時の行動速度が尋常じゃない うちはクーデターヤバいよってなった時に3代目に先んじて皆殺しにしてるし火影内定したら早速各国写輪眼洗脳だ!とかこいつヤバい

    33 21/12/24(金)20:47:51 No.879601922

    里の脅威を育てたり放置して襲撃されたら引きこもる里の闇

    34 21/12/24(金)20:49:23 No.879602611

    >三代目はなんでコイツを重用してるんだったっけ してた形跡が特にない 根のトップだけど三代目にバレないようにこそこそやってバレたら解散させられてるし 暗部としても三代目が重用してたのは子の夫婦で なんか二代目の弟子だから厚かましく意見出す立場に収まってただけな感じに…

    35 21/12/24(金)20:49:44 No.879602762

    ペイン戦で援護してたらまだ評価は違ったのがまたなんとも

    36 21/12/24(金)20:51:20 No.879603560

    木の葉隠れの里の汚い部分とヘイトを一身に背負ったキャラとしてはまあ役割果たしたんじゃない

    37 21/12/24(金)20:51:35 No.879603708

    サスケ戦で普通に強かったから見直した

    38 21/12/24(金)20:51:50 No.879603833

    ダンゾウは基本若いうちに死ぬ里社会で年齢相応の立場を用意してたら戦場で死なない前に出てこないめんどくさいのが生まれちゃったイレギュラー案件だ思う

    39 21/12/24(金)20:52:39 No.879604216

    >サスケ戦で普通に強かったから見直した 柱間細胞と写輪眼いっぱいもってる癖に負けるのは駄目では?

    40 21/12/24(金)20:52:40 No.879604223

    >サスケ戦で普通に強かったから見直した 年齢で衰えてなおあれだから若い頃は相応に実力もあったんだろうな……

    41 21/12/24(金)20:52:53 No.879604328

    むしろ昔のほうがアニ影の被害者って扱いされてた気がするぞ

    42 21/12/24(金)20:53:29 No.879604595

    里の危機に何もしない奴はなあ…

    43 21/12/24(金)20:54:27 No.879604994

    >里の危機に何もしない奴はなあ… 猿はもちろん一線退いた相談役やトリフですら九尾事件出てたのにな

    44 21/12/24(金)20:54:32 No.879605033

    ヒルゼンとダンゾウの若いころの描写がほとんど無いのが悪い

    45 21/12/24(金)20:54:36 No.879605057

    >里の危機に何もしない奴はなあ… ご意見番ですら当時は前線に出てたって若干再評価されているのにね

    46 21/12/24(金)20:55:09 No.879605279

    原作からしてちょっと他人からフォローされたかと思ったらノリで罪状盛られたりする扱いなのが…

    47 21/12/24(金)20:55:21 No.879605376

    今imgは空前のダンゾウブーム

    48 21/12/24(金)20:55:27 No.879605428

    ペイン編読み直すと本当にダメな事しかしてなくて徳がない…

    49 21/12/24(金)20:55:50 No.879605587

    時間が経ってメタな都合じゃなくてストーリー上のキャラとして評価が落ち着くからその結果だよ

    50 21/12/24(金)20:56:52 No.879606022

    >ペイン編読み直すと本当にダメな事しかしてなくて徳がない… 側近にすら里や民見捨てるんです!?って言われるのはよっぽどだぞ

    51 21/12/24(金)20:56:52 No.879606023

    徳という単語に注目された結果徳がない事が改めて確認された

    52 21/12/24(金)20:58:09 No.879606597

    ヤマト隊長を盛ればなんとか…

    53 21/12/24(金)20:59:01 No.879606928

    読み返すと何勝手にいい感じの回想して死んでんだよってくらいにはプラスになるような描写がなかった

    54 21/12/24(金)20:59:11 No.879607010

    猿の影気取ってるけどぶっちゃけ足引っ張ってる部分しか作中だと描写されねえ

    55 21/12/24(金)20:59:15 No.879607040

    2年後の七班初任務で出てきた時はまだ理解できる汚れ役って感じだったんだけどな ペイン編から急に火影なりてぇおじさんになった感じ

    56 21/12/24(金)20:59:15 No.879607044

    このジジイいろんな人間の人生狂わせすぎだろ

    57 21/12/24(金)21:00:18 No.879607497

    アニオリ含めて語るとこいつのおかげで平和が維持出来た理論ですらかなり無理が生じてくる

    58 21/12/24(金)21:01:32 No.879608057

    具体的にどうこうという話ではないが 一応火影の中でもぶっちぎりで最長でありながら ちゃんと五大国最強を維持してた猿政権に貢献してた面はあるはずなんだ

    59 21/12/24(金)21:01:35 No.879608085

    >猿の影気取ってるけどぶっちゃけ足引っ張ってる部分しか作中だと描写されねえ というか猿の影は息子夫婦にやらせてた事が判明して猿自身にも信用されてない徳のなさに磨きがかかってる……

    60 21/12/24(金)21:02:34 No.879608584

    仮面の人評価上昇は面白かった

    61 21/12/24(金)21:02:34 No.879608585

    そもそも根って必要なの?

    62 21/12/24(金)21:02:52 No.879608727

    猿の方が徳の塊だから尚更評価下がる あとシスイ周りは原作もアニメも小説も普通にクソだと思う

    63 21/12/24(金)21:03:24 No.879608977

    猿と相談役の態度を見るに若い頃はまともだったのかもしれない いやあの甘い猿に失脚させられてるのは相当だけど

    64 21/12/24(金)21:04:36 No.879609505

    >あとシスイ周りは原作もアニメも小説も普通にクソだと思う シスイがカガミの子孫ってこと考えるとコイツホンマ…ってなる

    65 21/12/24(金)21:04:36 No.879609509

    まあ悪い意味での舞台装置みたいなもんだから評価上がるような事無いと思う

    66 21/12/24(金)21:04:41 No.879609560

    >そもそも根って必要なの? トルネさんが終生の友に会えたとかそういうレアケースを除いても サイとかを排出してるので育成力はまああったと思うよ 排出されても殆どが稀代様の手勢になるだけなんだけどね…

    67 21/12/24(金)21:05:32 No.879609984

    イタチの犠牲を無駄にしているのはダンゾウも同じなんだよね…

    68 21/12/24(金)21:05:57 No.879610160

    キャラが固まってなかっただけかもしれないけどサイに対してはなんかちょっと思うところあるような描写あるね

    69 21/12/24(金)21:06:48 No.879610568

    今回のブームで読み返して思ったけどサイは記憶よりだいぶ強かったし結構いいキャラだった

    70 21/12/24(金)21:07:15 No.879610796

    >キャラが固まってなかっただけかもしれないけどサイに対してはなんかちょっと思うところあるような描写あるね そこに関してはペイン編の後もだし多分一貫した設定かな 実際猿とダンゾウの関係の模範解答を7代目とやってるのはちょっと感慨深い

    71 21/12/24(金)21:07:32 No.879610936

    >なんか二代目の弟子だから厚かましく意見出す立場に収まってただけな感じに… それじゃあまるで三代目が昔からの友達だからと甘い顔してたら調子に乗っただけのバカみたいじゃないですか

    72 21/12/24(金)21:07:47 No.879611058

    こいつ包帯の下白眼されてたらなんて言い訳したんだろう

    73 21/12/24(金)21:08:06 No.879611201

    >今回のブームで読み返して思ったけどサイは記憶よりだいぶ強かったし結構いいキャラだった 動機とは違って後から来たポジションだからこそ言えるやり取りも多い子だよサイ

    74 21/12/24(金)21:08:39 No.879611467

    >具体的にどうこうという話ではないが >一応火影の中でもぶっちぎりで最長でありながら >ちゃんと五大国最強を維持してた猿政権に貢献してた面はあるはずなんだ 木の葉が強いのは綱手の医療革命をはじめとしたアカデミー生の活躍によるものと三代目が二度大戦に勝っても敗者に責任を追及しない寛容さを見せたことで恨みの連鎖を止めたからなのであんまりダンゾウの入る余地がないのよね

    75 21/12/24(金)21:08:56 No.879611599

    なんか消耗戦ばっかしてるような印象あるんだよな

    76 21/12/24(金)21:08:57 No.879611609

    里システムの失敗そのものではないか

    77 21/12/24(金)21:09:05 No.879611674

    イザナギの残り回数把握してないのはダメだろう

    78 21/12/24(金)21:09:07 No.879611685

    コイツのお陰で未然に防げたような案件表に一切出てこないし 闇担当の割に肝心のところで保身したり我欲ムーブするからなあ…

    79 21/12/24(金)21:09:19 No.879611784

    イタチとシスイからは猿より評価されてるぞ どういう所が評価されてるか描写されることはないけどな

    80 21/12/24(金)21:10:15 No.879612224

    今までは相談役とセットでダメな奴認定されてたからヘイトが分散してたけど 相談役再評価に伴ってダンゾウ一人にヘイトが集中した感がある

    81 21/12/24(金)21:10:39 No.879612410

    特によくなってないなら暗部要らねぇじゃん!

    82 21/12/24(金)21:10:43 No.879612445

    トルネ関連だけは評価される人 と思ったけどあれは最初シノ連れてく気だったから関係ないのか

    83 21/12/24(金)21:11:12 No.879612704

    九尾事件のときに相談役はヒルゼンとともに前線にいたけど貴様は?

    84 21/12/24(金)21:11:23 No.879612809

    里にいた時の大半は根にいてダンゾウのダメな所もいっぱい見てるだろうにうちは一族よりも三代目よりもダンゾウ選んでるのが面白い

    85 21/12/24(金)21:11:25 No.879612827

    BORUTOで大筒木一族のこと掴んでた設定になったらしいけど 原作でも暁の黒幕がマダラ(オビト)だと把握してたので根の情報収集力は高い むしろなまじ色々情報集めてるからこそ増長したというかワシにしかできないことがあるという思考になっていったのかもしれない

    86 21/12/24(金)21:11:27 No.879612845

    猿と相談役のヘイトタンクとして優秀

    87 21/12/24(金)21:11:45 No.879612968

    >>なんか二代目の弟子だから厚かましく意見出す立場に収まってただけな感じに… >それじゃあまるで三代目が昔からの友達だからと甘い顔してたら調子に乗っただけのバカみたいじゃないですか 当時から生き残ってるあたり戦闘力はあるんだよ 生き残ってる得た立場につけるべき人物じゃなかった

    88 21/12/24(金)21:11:48 No.879613000

    辛うじて大筒木の資料を作成してたのが評価点だけど肝心な時に役立たず死後にようやく共有されたのでプラマイゼロかな

    89 21/12/24(金)21:12:12 No.879613215

    再評価しようとしても初めて写輪眼使うコマの顔キモいとか新しい粗が見つかるだけだと思う

    90 21/12/24(金)21:12:14 No.879613241

    再評価というか作中では評価されてるから貢献はしているはず 読者からは強さ以外いいところが見えないのは同情する

    91 21/12/24(金)21:12:19 No.879613299

    大蛇丸が許されてるのはダンゾウが全ての罪を背負ったまま失踪したおかげ

    92 21/12/24(金)21:12:31 No.879613423

    >特によくなってないなら暗部要らねぇじゃん! 暗部はちゃんと必要 暗部は火影直轄部隊でダンゾウが影響力あるのはダンゾウが育成した根出身者を中心に一部だけ

    93 21/12/24(金)21:13:21 No.879613871

    根には強いの多いから高ランク忍務達成数多いんだと思うよ そうじゃないと発言権あるの意味分からないことになるし

    94 21/12/24(金)21:13:22 No.879613882

    若い頃の猿外伝でもあれば戦闘でめっちゃ強い所が見られるかもしれない

    95 21/12/24(金)21:13:30 No.879613956

    九尾事件の時にうちは出さずに 関係こじれたらクーデター止めろとかいってイタチ犠牲にする上にクーデター止めるのは口実で目が欲しいだけって完全にサスケボロクソいう資格ゼロじゃないですか

    96 21/12/24(金)21:13:33 No.879613986

    借り物の力で調子に乗んじゃないよ って言いたくなる

    97 21/12/24(金)21:13:42 No.879614064

    >BORUTOで大筒木一族のこと掴んでた設定になったらしいけど 宇宙と交信するために瞳が必要になったのか

    98 21/12/24(金)21:13:58 No.879614226

    >若い頃の猿外伝でもあれば戦闘でめっちゃ強い所が見られるかもしれない 多分卑劣様と若ヒルゼンすげー!!ってなって霞む奴

    99 21/12/24(金)21:14:15 No.879614389

    ダンゾウが大戦の責任を取るべきだ三代目!して わかった…ワシは火影を辞任する…そして四代目には波風ミナトを優先する! って猿が返した時に政治手腕も猿の方が二枚も三枚も上手じゃない? とカカシ暗部編を見て思った

    100 21/12/24(金)21:14:25 No.879614480

    うちは一族の事ボロクソ言ってるのはシスイもイタチも同じだぞ

    101 21/12/24(金)21:14:28 No.879614506

    >イタチとシスイからは猿より評価されてるぞ >どういう所が評価されてるか描写されることはないけどな 真面目に子供の事考えてるが故に子供に話せない大人と子供を鉄砲玉として利用するつもりだからベラベラ喋る大人の違いだと思うよ……

    102 21/12/24(金)21:14:49 No.879614691

    >コイツのお陰で未然に防げたような案件表に一切出てこないし そもそも未然に防げてたのなら作中の表には出てこないはずで だから暁襲撃とか禍根を残した案件ばかり浮き彫りになるみたいなのはあるんじゃないかな…

    103 21/12/24(金)21:15:17 No.879614972

    >借り物の力で調子に乗んじゃないよ >って言いたくなる 人柱力とか柱間細胞とかそんなのばっかじゃないこの作品 どんな手段でも力は力だよ

    104 21/12/24(金)21:15:25 No.879615047

    >真面目に子供の事考えてるが故に子供に話せない大人と子供を鉄砲玉として利用するつもりだからベラベラ喋る大人の違いだと思うよ… イタチははっきり猿は甘いと評してるからそんな幼稚な話じゃないよ

    105 21/12/24(金)21:15:27 No.879615079

    現実ならCIAなんかはヘマしか表に出てこないけど これ漫画なんだから読者視点でなんかこうないんですかね

    106 21/12/24(金)21:15:28 No.879615084

    このビジュアルと所業で本人もクソ強いっていう塩梅は好きなキャラだよ

    107 21/12/24(金)21:15:28 No.879615086

    三代目が現役のころってナルト本編のストーリーの中では重要度低いから描写がすっぽり抜けてるんだよな

    108 21/12/24(金)21:15:30 No.879615101

    >借り物の力で調子に乗んじゃないよ >って言いたくなる 借り物の力ないほうが強そうなんだよな…

    109 21/12/24(金)21:15:55 No.879615346

    仙術も自然エネルギーを借りてるからな

    110 21/12/24(金)21:15:58 No.879615370

    借りものの力より素の力で闘ってた方が強いじゃん

    111 21/12/24(金)21:15:59 No.879615379

    というか根解散後の元根メンバーへの非難の強さに驚いたわ ボルト時代でも卑の意思残ってたんだな…

    112 21/12/24(金)21:16:28 No.879615676

    >人柱力とか柱間細胞とかそんなのばっかじゃないこの作品 >どんな手段でも力は力だよ 人柱力と柱間細胞ともかくうちはを嵌めて写輪眼コレクションは言い訳出来ないよ

    113 21/12/24(金)21:16:36 No.879615745

    若い頃イケメンだったことくらいしかいいとこない

    114 21/12/24(金)21:16:39 No.879615788

    写輪眼コレクションのこと隠してるなら片目・義腕の老人は普通前線には出ない…

    115 21/12/24(金)21:16:47 No.879615855

    >うちは一族の事ボロクソ言ってるのはシスイもイタチも同じだぞ というかうちは一族に関しちゃ珍しく主犯ダンゾウじゃない 暁も半蔵と共犯だけど共闘目的が共闘目的だからまぁ論外 カブトも論外

    116 21/12/24(金)21:17:02 No.879615995

    >これ漫画なんだから読者視点でなんかこうないんですかね カカシが根にいて戦地転々としてたのはそれこそ根の功績では?

    117 21/12/24(金)21:17:13 No.879616073

    カカシ暗部編は猿やダンゾウの政治面見れるから 今見るとめっちゃ面白いと思うよ 毎晩リンを殺した悪夢に魘されるメンタル案件なカカシ先生も見れちまうんだ!

    118 21/12/24(金)21:17:19 No.879616116

    ネタ抜きでマジで耄碌してたところはあると思う

    119 21/12/24(金)21:17:30 No.879616210

    >だから暁襲撃とか禍根を残した案件ばかり浮き彫りになるみたいなのはあるんじゃないかな… 創作上のCIAがだいたいやらかすのと似ているかもしれない

    120 21/12/24(金)21:17:42 No.879616330

    >だから暁襲撃とか禍根を残した案件ばかり浮き彫りになるみたいなのはあるんじゃないかな… 未然に防いだ案件もイタチやカブトを見るにその案件に関わった若い実力者ごと尻尾切りして未然に防げてよかったー!してる胸糞パターンだと思うぞ

    121 21/12/24(金)21:17:44 No.879616344

    カブトの一件見るに優秀な忍を脅した挙句無駄な犠牲を強いることで功績あげてたっぽいのが…

    122 21/12/24(金)21:17:48 No.879616377

    >人柱力と柱間細胞ともかくうちはを嵌めて写輪眼コレクションは言い訳出来ないよ 外伝見るにあれクローンの目だよ オビトが全部集めてるぞ

    123 21/12/24(金)21:18:00 No.879616472

    出身者だいたい強いから根の育成能力は評価すべき まあ弱い奴は死んでて見えないんだけど

    124 21/12/24(金)21:18:15 No.879616597

    >>借り物の力で調子に乗んじゃないよ >>って言いたくなる >借り物の力ないほうが強そうなんだよな… 借り物の力に溺れて本来の強さを見失ってそうなのがまたやるせない

    125 21/12/24(金)21:18:33 No.879616748

    >カカシが根にいて戦地転々としてたのはそれこそ根の功績では? カカシは根にいない 根出身はサイヤマトイタチ

    126 21/12/24(金)21:18:37 No.879616786

    シスイはペラペラ能力の事喋らずに3日後クーデター止めてきます程度に言っておけば丸く収まったんじゃないかな…

    127 21/12/24(金)21:18:40 No.879616825

    >未然に防いだ案件もイタチやカブトを見るにその案件に関わった若い実力者ごと尻尾切りして未然に防げてよかったー!してる胸糞パターンだと思うぞ 防げてないパターンだろ!

    128 21/12/24(金)21:18:41 No.879616839

    >>これ漫画なんだから読者視点でなんかこうないんですかね >カカシが根にいて戦地転々としてたのはそれこそ根の功績では? カカシはアカデミー出身の推薦組なので根ではないはず

    129 21/12/24(金)21:18:42 No.879616850

    猿が自己犠牲をやりきって死んでから完全にぶっ壊れたと考えると辻褄が合うんだよな 著者は意図してないんだろうけど

    130 21/12/24(金)21:19:08 No.879617096

    >カカシは根にいない 暗部入ってその時にダンゾウに誘われて根にいた時期あるよ

    131 21/12/24(金)21:19:12 No.879617134

    大筒木や暁の情報をちゃんと掴んでいたのはすごいね 情報抱え落ちせずちゃんと情報共有しろや

    132 21/12/24(金)21:19:15 No.879617154

    相談役が思ってたよりダンゾウ側じゃなかった というか若干猿側な気もする

    133 21/12/24(金)21:19:46 No.879617400

    こいつの話を掘り下げてもろくな話がないので

    134 21/12/24(金)21:19:51 No.879617449

    >相談役が思ってたよりダンゾウ側じゃなかった >というか若干猿側な気もする あの二人はどっち側でもないでしょ 風見鶏枠というか

    135 21/12/24(金)21:20:02 No.879617536

    >猿が自己犠牲をやりきって死んでから完全にぶっ壊れたと考えると辻褄が合うんだよな >著者は意図してないんだろうけど 木の葉崩しで猿が死んだときこそ稀代チャンス!なのに喪に服してたのかその期間だんまりしてるんだよなダンゾウ…

    136 21/12/24(金)21:20:06 No.879617564

    大筒木云々ってBORUTO?

    137 21/12/24(金)21:20:15 No.879617641

    >だから暁襲撃とか禍根を残した案件ばかり浮き彫りになるみたいなのはあるんじゃないかな… 禍根残すのは百歩譲っていいけど里崩壊しても隠れて戦力温存してましたは この手の組織の長としてもクソボケムヴすぎる…

    138 21/12/24(金)21:20:22 No.879617701

    他はともかく九尾事件はダンゾウライン一切関係ない事件だから根が戦ってた設定にしても良かったと思うんだけどな…

    139 21/12/24(金)21:20:36 No.879617844

    猿は猿で完全に事なかれ主義になってしまってるから大蛇丸も失望してしまったんだ

    140 21/12/24(金)21:20:53 No.879618004

    >>未然に防いだ案件もイタチやカブトを見るにその案件に関わった若い実力者ごと尻尾切りして未然に防げてよかったー!してる胸糞パターンだと思うぞ >防げてないパターンだろ! うちはクーデターは防いだ案件に入れていいと思うよ 決着としては最悪だけど

    141 21/12/24(金)21:20:56 No.879618029

    最近よく見るな 根は根らしく暗闇の中にいろ

    142 21/12/24(金)21:21:13 No.879618166

    やっぱりビジュアルが悪いよなぁ……

    143 21/12/24(金)21:21:59 No.879618534

    綱手がダンゾウは一回失脚してるし根も表向きは解体してるってなってるけど描写的にずっと上役なんだよな

    144 21/12/24(金)21:22:13 No.879618680

    カブトは大蛇丸が唆した可能性あるけどイタチはどうにもならんだろ 尻尾きりというけど暁との二重スパイしてるだけで木の葉抜けしてる訳でもないし

    145 21/12/24(金)21:22:24 No.879618781

    >他はともかく九尾事件はダンゾウライン一切関係ない事件だから根が戦ってた設定にしても良かったと思うんだけどな… まぁその時は失脚してるから動けなかったのかもしれん

    146 21/12/24(金)21:22:40 No.879618899

    アニオリの暗部篇で 四代目が死んだあとそわそわしながら会議で俺がやるしようとしてるのダサい 三代目再就任に遮られるのダサい 九尾の襲来時お前何処におったって相談役に突っ込まれてう………ってなってるのクソダサい

    147 21/12/24(金)21:22:56 No.879619028

    >このジジイいろんな人間の人生狂わせすぎだろ なにがひどいって カグヤ→黒ゼツ→マダラ→オビトの黒幕ラインと一切関係ないところ 物語の核心と離れた場所で悲劇起こしまくってる

    148 21/12/24(金)21:23:06 No.879619116

    悪い所も含めてイタチから信頼されてるのは根時代何があったのか気になるはダンゾウとイタチ

    149 21/12/24(金)21:23:14 No.879619181

    >>相談役が思ってたよりダンゾウ側じゃなかった >>というか若干猿側な気もする >あの二人はどっち側でもないでしょ >風見鶏枠というか 反対側にいる重石というかこうしようかって案にこういう意見もあるよって表明してるので相談役として仕事は果たしていると思われる

    150 21/12/24(金)21:23:20 No.879619234

    ペイン襲撃の時もまあ流石に全滅はせんだろとか言ってたし割と楽観的なところがある

    151 21/12/24(金)21:23:39 No.879619371

    里を守るためだのなんだの言ってたけど結局漫画だと信念や背景が見えなさすぎるのがダメ

    152 21/12/24(金)21:23:46 No.879619446

    >決着としては最悪だけど それに関してはダンゾウとイタチは最善だった 裏にオビトいたからああするしかなかった まぁサスケには話しておくべきだったかもしれんが

    153 21/12/24(金)21:24:04 No.879619584

    >まぁその時は失脚してるから動けなかったのかもしれん ダンゾウ一人でも来れば扉間小隊再結成だったのに…

    154 21/12/24(金)21:24:16 No.879619693

    本当の危機にはちゃんと立ち上がるって描写があるだけで相談役はだいぶ好感持てるよ

    155 21/12/24(金)21:24:24 No.879619756

    ダンゾウ的には大蛇丸程度に猿は負けないだろと思ってたのかもしれない 大蛇丸をあそこで殺して貰って研究成果盗み取るつもりだったとか

    156 21/12/24(金)21:24:56 No.879620037

    この際九尾テロ以降のことはいい 三代目の長い治世では役に立ってたんですよね?

    157 21/12/24(金)21:25:11 No.879620154

    九尾事件の時は柱間細胞も写輪眼も無いから出てこないとおかしいんだよな

    158 21/12/24(金)21:25:33 No.879620355

    >綱手がダンゾウは一回失脚してるし根も表向きは解体してるってなってるけど描写的にずっと上役なんだよな >悪い所も含めてイタチから信頼されてるのは根時代何があったのか気になるはダンゾウとイタチ そうは言ってもイタチ兄さん子供の頃から暗部なので信頼というよりこの人しかいないっていう刷り込みと焦りからくる視野狭窄じゃねぇかな……

    159 21/12/24(金)21:25:34 No.879620358

    クーデター防ごうとしたシスイから問答無用で眼奪ってんのはどうなんです?

    160 21/12/24(金)21:25:34 No.879620363

    >本当の危機にはちゃんと立ち上がるって描写があるだけで相談役はだいぶ好感持てるよ ダンゾウもペイン戦で前に出てくるだけで彼なりに里のためを思ってたんだよと擁護も出来るのに…

    161 21/12/24(金)21:26:10 No.879620668

    もし仮にシスイの方法でクーデター防いでもオビトが大暴れ シスイの万華鏡も奪われましたってなるからな マダラムーブしてるオビトがいる限りうちは一族はどうなっても差し出すしかない

    162 21/12/24(金)21:26:35 No.879620891

    >この際九尾テロ以降のことはいい >三代目の長い治世では役に立ってたんですよね? 貢献無しでイタチや三代目たちから好評価を勝ち取れていたら容易く火影になれる人心掌握術の持ち主だろうから実績はあるはず