虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/24(金)18:49:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/24(金)18:49:39 No.879556543

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/24(金)18:55:20 No.879558212

え?

2 21/12/24(金)18:58:01 No.879559050

普段から白いスーツ着てたのかカーネル

3 21/12/24(金)18:58:58 No.879559350

突然死んでてだめだった

4 21/12/24(金)19:00:56 No.879559901

まずアメリカで七面鳥を食べるのは感謝祭だ!

5 21/12/24(金)19:02:00 No.879560215

七面鳥には恩赦がある 鶏には無い

6 21/12/24(金)19:03:24 No.879560625

アメリカで七面鳥食べるのは感謝祭だけど ヨーロッパには感謝祭がないのでヨーロッパではクリスマスに七面鳥を食べるようになって それを見た日本人がクリスマスに鶏を食べるようになって…

7 21/12/24(金)19:05:33 No.879561298

最期の言葉みたいに描くな

8 21/12/24(金)19:06:28 No.879561557

クリスマスは忙しすぎて揚げ時間守れてないって聞いたことある

9 21/12/24(金)19:07:51 No.879562005

メリークリスマス クリスマスには鮭です

10 21/12/24(金)19:08:35 No.879562259

カ | ネ ル ・ サ ン ダ | ス 死 去

11 21/12/24(金)19:09:54 No.879562625

>クリスマスは忙しすぎて揚げ時間守れてないって聞いたことある 衣がヌチャッとしてるとか…

12 21/12/24(金)19:10:20 No.879562745

日本のチキン食って死んだみたいになってるじゃねーか!

13 21/12/24(金)19:10:47 No.879562887

>メリークリスマス >クリスマスには鮭です 実際ヨーロッパだと魚食べるところも多いらしいね

14 21/12/24(金)19:21:33 No.879566205

レシピを守ってるってどういうことだ 各国アレンジしてるとかじゃなくて普通に無視してるのかもしかして…

15 21/12/24(金)19:22:09 No.879566382

再現もなにもレシピ教えられてるんじゃないの…?

16 21/12/24(金)19:22:56 No.879566665

日本だとレシピ知ってるの数人とかじゃなかった?

17 21/12/24(金)19:23:38 No.879566865

レシピそのものは「レシピ師」にしか教えられない レシピ師から伝えられた全国のデータマンたちがそれぞれの店にレシピを教えていく

18 21/12/24(金)19:23:50 No.879566921

忠実に守ってるってことだろう 忠実に守ってないチキンってなんだ…?

19 21/12/24(金)19:24:26 No.879567103

>日本だとレシピ知ってるの数人とかじゃなかった? それはスパイスの調合とかそういうやつじゃないかな ここで言ってるのは温度管理とか揚げ時間のマニュアルだと思う

20 21/12/24(金)19:27:28 No.879568053

https://youtu.be/v0HRNRInMAA カーネルおじさんが日本に来た時の映像だけど やっぱり本人でも握手するんだ…するよね…って思った

21 21/12/24(金)19:33:21 No.879569878

言い出しっぺがちゃんとサンタのコスプレしたのならよし

22 21/12/24(金)19:34:02 No.879570081

ケンタの味再現しようと個人がやってる動画見たことあるんだけど再現するのに半年くらいかかって作り方も超面倒だったの思い出した

23 21/12/24(金)19:35:10 No.879570414

クリスマスの翌日は全店舗油を変えるので一番美味しいと聞く

24 21/12/24(金)19:36:03 No.879570704

確かスパイスも作るのA工場とB工場で分かれててそれを合わせて初めてスパイスが完成するので工場の人すらレシピ知らない

25 21/12/24(金)19:36:29 No.879570832

>クリスマスの翌日は全店舗油を変えるので一番美味しいと聞く 明日行こう

26 21/12/24(金)19:36:44 No.879570918

当たり前だがそっくりだな

27 21/12/24(金)19:37:29 No.879571190

培養肉のスレかと

28 21/12/24(金)19:37:59 No.879571382

>忠実に守ってるってことだろう >忠実に守ってないチキンってなんだ…? 各店舗がちゃんとレシピ通りに作ってるってことだろ 質の悪いとこだと全然守らなかったりするし

29 21/12/24(金)19:39:38 No.879571929

>>メリークリスマス >>クリスマスには鮭です >実際ヨーロッパだと魚食べるところも多いらしいね キリストは魚好きだからな…

30 21/12/24(金)19:40:46 No.879572305

>質の悪いとこだと全然守らなかったりするし さらに悪いと独立して独自チェーン作ったりするからな アメリカでそれで散々揉めたので直轄店の割合が高い

31 21/12/24(金)19:41:02 No.879572382

すごい厳重にレシピが守られてるのはわかったけど ケンタのチキンがそこまで美味しいものじゃないのが悲しい

32 21/12/24(金)19:42:24 No.879572864

カーネルが死んだから好き勝手キャンペーン始めたみたいに見えた

33 21/12/24(金)19:45:21 No.879573887

>キリストは魚好きだからな… キリスト教の象徴なんだよね魚

34 21/12/24(金)19:46:48 No.879574360

登場と同時に死ぬんじゃない

35 21/12/24(金)19:46:54 No.879574394

中欧だかはクリスマス用に鯉をバスタブにストックして食べるって聞いてたけど ここ十年くらいで一気に廃れ出したって話も流れて来て良く分からん

↑Top