虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/24(金)16:48:30 わからん… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/24(金)16:48:30 No.879526752

わからん…

1 21/12/24(金)16:49:31 No.879526963

くーべるねてす

2 21/12/24(金)16:50:06 No.879527080

k8sだのk3sだのk0sだのなんなの…

3 21/12/24(金)16:51:35 No.879527382

機能が…機能が多い…!

4 21/12/24(金)16:53:39 No.879527837

俺は仮想化ビギナーなのでdocker使ってるマン!

5 21/12/24(金)16:55:15 No.879528217

俺が学ぼうと思いつつ学んでないやつ来たな

6 21/12/24(金)16:57:18 No.879528689

くーべねてぃす くーばねてす けーはちえす

7 21/12/24(金)16:58:08 No.879528891

起動してるpodの数が多過ぎるnodeが足りねぇ…

8 21/12/24(金)16:58:38 No.879529001

キュベルネーテースだろ?

9 21/12/24(金)16:58:49 No.879529042

くばぁ… えっちなやつだな!

10 21/12/24(金)17:00:25 No.879529386

オンプレでやるもんじゃないと思った

11 21/12/24(金)17:12:06 No.879531924

リソース食い過ぎて自分ちの非力環境じゃ無理!ってなる

12 21/12/24(金)17:14:03 No.879532366

k3sなら軽いぞ

13 21/12/24(金)17:16:08 No.879532873

>俺は仮想化ビギナーなのでvagrant使ってるマン!

14 21/12/24(金)17:19:12 No.879533620

わからないのでフルマネージドのCloud Runを使います

15 21/12/24(金)17:19:59 No.879533797

gkeは楽なのか?これで?

16 21/12/24(金)17:20:00 No.879533798

読み方すらわからん!

17 21/12/24(金)17:21:58 No.879534265

>オンプレでやるもんじゃないと思った 自動でサーバーインスタンスが作られる仕組みのないところで使うものじゃない気がする…

18 21/12/24(金)17:22:30 No.879534393

読み方の話何回擦るんだよ

19 21/12/24(金)17:22:39 No.879534429

k8sと書いてくーばねてすと読む

20 21/12/24(金)17:22:42 No.879534446

Dockerも分からん…

21 21/12/24(金)17:23:12 No.879534556

なんか適当にマニフェスト書いてデプロイしたら動いた理由は分からない… k8sなんてそんなんでいいんだよ!

22 21/12/24(金)17:25:11 No.879534997

俺のために誰かESTiやPROXMOXやDockerやスレ画の適切な使い方を教えてくれ

23 21/12/24(金)17:25:51 No.879535146

何に使うのか分からない機能がたくさんある…

24 21/12/24(金)17:25:52 No.879535152

ESXiだった…

25 21/12/24(金)17:28:32 No.879535759

k9sいいよね…

26 21/12/24(金)17:29:18 No.879535942

Dockerはvirtualenvかわりに使ってるけどそれ以外なんもわからん dockerhubからイメージとってくるだけでdockerfileとか一度も書いたことない

27 21/12/24(金)17:34:00 No.879536990

dockerは便利だけどデプロイしたい時にネットワークの振り分けとか古いコンテナ止めるのとか どれがどのバージョンだとかの管理を手動でやるのが面倒… そんなあなたにくーばねてす!

28 21/12/24(金)17:34:12 No.879537022

>くーべねてぃす >くーばねてす >けーはちえす くばねてぃす

29 21/12/24(金)17:39:02 No.879538173

オーケストレーションソフトウェアというのがまずどんなものかわからない…

30 21/12/24(金)17:39:55 No.879538386

>dockerは便利だけどデプロイしたい時にネットワークの振り分けとか古いコンテナ止めるのとか >どれがどのバージョンだとかの管理を手動でやるのが面倒… 別の手間が増える

31 <a href="mailto:Docker Swarm">21/12/24(金)17:41:51</a> [Docker Swarm] No.879538856

俺を使え!

32 21/12/24(金)17:47:25 No.879540193

自宅ワーカーノードほしいと言い続けてはや2年未だに立てることができないでいる

33 21/12/24(金)17:47:53 No.879540327

>gkeは楽なのか?これで? マスターを管理しなくて済むから普通にk8s使うより楽 GKE自体が簡単とは言っていない

34 21/12/24(金)17:49:17 No.879540719

これやりたい程度ならなんとかなるんだ アーキ理解して説明しろとかになると無理だ…なんだこれ…

35 21/12/24(金)17:49:32 No.879540793

いいですよね k8sでDBサーバー立てるの

36 21/12/24(金)17:54:38 No.879542174

>いいですよね >k8sでDBサーバー立てるの 本来そういうステートフルな用途にはまったく向いてなかったのにそれなりに出来るようになって凄いなあって

↑Top