21/12/24(金)15:13:46 王翦×李... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/24(金)15:13:46 No.879507703
王翦×李信尊い…
1 21/12/24(金)15:16:28 No.879508272
我が君!のページが何回も貼られるんでkindleで買っちゃったけどすごい面白かった
2 21/12/24(金)15:18:05 No.879508607
書き込みをした人によって削除されました
3 21/12/24(金)15:18:29 No.879508673
貪財将軍いいよね…
4 21/12/24(金)15:19:57 No.879508973
市価でも良いって冷や汗かいてるお爺ちゃんかわいい
5 21/12/24(金)15:21:03 No.879509206
東周英雄伝いいよね 絶版になってるのが惜しい
6 21/12/24(金)15:21:23 No.879509268
これはどうなるんだ…
7 21/12/24(金)15:23:20 No.879509667
Kindleにあったのか…買ってしまった
8 21/12/24(金)15:23:29 No.879509701
>これはどうなるんだ… 李将軍は最初は快進撃続けるけど油断して大敗して現場復帰したお爺ちゃん尻拭いする その際に敗戦責任で地位&財産失った李将軍にこの時買い取った屋敷をプレゼントする
9 21/12/24(金)15:25:37 No.879510145
鄭問先生ってめっちゃ絵上手いよね
10 21/12/24(金)15:26:00 No.879510232
やだ... 後進に道を譲りつつアフターフォローバッチリじゃない...
11 21/12/24(金)15:27:56 No.879510601
この優しいお爺ちゃんとキングダムの仮面おじさんが同一人物だなんて…
12 21/12/24(金)15:28:15 No.879510652
影響力のある将軍に大兵力を与えたら謀反起こす不安があるけど こんな残飯貰ったり恩賞は小規模な物しか要求しない人がそんなことするはずないよね!
13 21/12/24(金)15:28:36 No.879510709
ちょくちょく卑しいムーブするのはワシは小さな欲望しか抱けぬので大軍預かっても謀反したりしませんよという方便っていうね
14 21/12/24(金)15:29:11 No.879510833
ここでテイクアウトというか持って帰る残飯は何に使うの 豚にでもあげるの
15 21/12/24(金)15:30:12 No.879511012
このおじいちゃん謀反するの?
16 21/12/24(金)15:30:37 No.879511099
政は人を疑うことしか知らない偏狭な人間だとわかってるからこそ私は物欲まみれの欲しがり爺さんですよアピールで逃げ切った人
17 21/12/24(金)15:32:04 No.879511373
>このおじいちゃん謀反するの? しないよ おじいちゃんの息子も孫も大将軍として活躍するよ
18 21/12/24(金)15:32:45 No.879511536
>このおじいちゃん謀反するの? 我は王になる
19 21/12/24(金)15:33:05 No.879511592
いくら卑しいといえども大将軍にこんな無礼働く給仕頭おかしくない? 立場全然違うでしょ
20 21/12/24(金)15:33:41 No.879511699
>>このおじいちゃん謀反するの? >我は王になる 違う漫画!
21 21/12/24(金)15:33:59 No.879511756
書き込みをした人によって削除されました
22 21/12/24(金)15:34:03 No.879511764
>いくら卑しいといえども大将軍にこんな無礼働く給仕頭おかしくない? >立場全然違うでしょ 大将軍だったけど直前に王様に睨まれて失脚確定してるから…
23 21/12/24(金)15:34:25 No.879511837
1ページ目の1コマ目にどこかうま味のある顔をした家臣がいるな・・・
24 21/12/24(金)15:34:56 No.879511934
このあと滅茶苦茶…
25 21/12/24(金)15:35:06 No.879511965
コミュ障の弓名人も同じ作者さんだよね
26 21/12/24(金)15:35:10 No.879511983
パートのおばちゃんだって与しやすいなら正社員にタメ口聞くじゃん?
27 21/12/24(金)15:35:26 No.879512050
>鄭問先生ってめっちゃ絵上手いよね 画家から漫画家になった人だからな
28 21/12/24(金)15:40:27 No.879513107
王一族と比べると蒙一族の立ち回りはちょっとアレだ
29 21/12/24(金)15:42:20 No.879513446
表情めっちゃうまい…
30 21/12/24(金)15:42:28 No.879513468
最近訃報を聞いたばかりだと思ってたが2017年には亡くなってたのか…時が経つのは早いな
31 21/12/24(金)15:42:51 No.879513552
というか始皇帝の登場シーンなにそのポーズ
32 21/12/24(金)15:44:26 No.879513867
>というか始皇帝の登場シーンなにそのポーズ ルイズ的なやつ
33 21/12/24(金)15:44:32 No.879513886
>というか始皇帝の登場シーンなにそのポーズ 当時はまだ秦王だったからセーフ!
34 21/12/24(金)15:45:08 No.879514015
>このあと滅茶苦茶… ボロ負けした
35 21/12/24(金)15:46:40 No.879514332
>というか始皇帝の登場シーンなにそのポーズ 4部ラストの仗助のポーズ
36 21/12/24(金)15:46:48 No.879514364
電子版で出て本当によかったよ
37 21/12/24(金)15:52:52 No.879515536
動かざるオーセン
38 21/12/24(金)15:54:06 No.879515786
我が君!とか気になってたけどタイトル知らなかったからありがたい…
39 21/12/24(金)15:54:17 No.879515831
キングダムの信とオウセンがこんな会話できるようになるとは思えんな…
40 21/12/24(金)15:54:40 No.879515891
>>これはどうなるんだ… >李将軍は最初は快進撃続けるけど油断して大敗して現場復帰したお爺ちゃん尻拭いする >その際に敗戦責任で地位&財産失った李将軍にこの時買い取った屋敷をプレゼントする かっこいいおじいちゃん…
41 21/12/24(金)15:56:00 No.879516168
中国の歴史上幾度となく名将を殺して来た讒言に完全勝利したお爺ちゃん
42 21/12/24(金)15:57:35 No.879516460
王翦はエピソード考えるとスレ画みたいなイメージだった なんだあの仮面野郎は…
43 21/12/24(金)15:59:27 No.879516822
史書だと王翦の慎重さと李信の迂闊さを対比させるエピソードだけど 「私の偶像だ」って言わせる事で李信の若武者らしい一途さを表現して双方の株上げててほんと上手いなって
44 21/12/24(金)16:00:35 No.879517047
>この優しいお爺ちゃんとキングダムの仮面おじさんが同一人物だなんて… まず李牧の扱いがね…
45 21/12/24(金)16:01:27 No.879517221
李牧が出てくるのは絶筆になった『始皇』のほうね
46 21/12/24(金)16:01:30 No.879517229
キングダムは色んなキャラ無理に立てようとしてぐちゃぐちゃになってる…
47 21/12/24(金)16:03:40 No.879517628
東周英雄伝から通ってうっかり深く美しきアジアも広まらないかな…
48 21/12/24(金)16:06:05 No.879518101
キャラクター的には定石を外さず負ける戦は決してせず勝つから凡将呼ばわりされるけど名将のキングダム蒙ゴウが史実の王翦に近い
49 21/12/24(金)16:06:55 No.879518260
李信は李信でここで大失敗したけど首撥ねられることもなくその後続いてるから割と謎の人よね 実は皇帝のお気に入りだったのかもしれんが…
50 21/12/24(金)16:07:27 No.879518369
>ここでテイクアウトというか持って帰る残飯は何に使うの >豚にでもあげるの 優秀な臣下が人望集め過ぎると妬んだ同輩に讒言されたり疑り深い君主に粛清されたりするのが春秋戦国の常 特に始皇帝は物凄く疑り深いのでスレ画みたいなせせこましい事したり将軍に復帰した時に頻繁に褒美ねだったりして 「あぁコイツは金やってる間は裏切らねえな…」と思わせるための処世術
51 21/12/24(金)16:08:55 No.879518661
20万も与えたのに何で負けたの…
52 21/12/24(金)16:10:11 No.879518893
まぁ同じ元ネタの別漫画だしね
53 21/12/24(金)16:10:20 No.879518926
李信が負けたのはひとえに相手の将軍の方が一枚上手だった 王翦がさらにその相手の上をいった
54 21/12/24(金)16:10:23 No.879518938
>李信は李信でここで大失敗したけど首撥ねられることもなくその後続いてるから割と謎の人よね >実は皇帝のお気に入りだったのかもしれんが… キングダムもなんで李信は処罰されなかったのかって所から着想したって言ってたね
55 21/12/24(金)16:10:27 No.879518953
>20万も与えたのに何で負けたの… 60万必要だったからですかね…
56 21/12/24(金)16:10:58 No.879519058
>20万も与えたのに何で負けたの… 大勝利して安心してたら敵国の名将が敗残兵を結集して大反撃してきたんだ
57 21/12/24(金)16:11:49 No.879519220
始皇の方も電子版だしてくれないかなぁ
58 21/12/24(金)16:11:52 No.879519231
>李信が負けたのはひとえに相手の将軍の方が一枚上手だった >王翦がさらにその相手の上をいった このうえアフターフォロー完璧なのは一回転生してやり直しでもしてるのかと疑いたくなる…
59 21/12/24(金)16:12:32 No.879519366
中国の列伝だとちょいちょい自分は反乱とかしないし普通に隠居したいだけだよアピールのために めちゃくちゃ凝った事する人がいる
60 21/12/24(金)16:12:35 No.879519372
おじいちゃんは戦う前から正確に分析できたのしゅごいくない…?
61 21/12/24(金)16:13:12 No.879519490
実際最初はめちゃ勝ってたけど奇襲でひっくり返せるだけの戦力差だったのでひっくり返されちゃった 王翦が60万で攻め込んだらひっくり返すもクソもなかった
62 21/12/24(金)16:13:36 No.879519576
強すぎるだけだと白起みたいになっちゃうからな
63 21/12/24(金)16:13:40 No.879519589
>20万も与えたのに何で負けたの… 相手が悪かった
64 21/12/24(金)16:14:27 No.879519759
>おじいちゃんは戦う前から正確に分析できたのしゅごいくない…? しかも分析した上で 実際にその必要なリソース全部持たされたらこいつ信用出来るのか…?って疑われる事も見越しているんだ
65 21/12/24(金)16:14:27 No.879519760
数で勝ってるだけやん 名将なら小勢で大軍を打ち破れよ
66 21/12/24(金)16:14:45 No.879519819
始皇帝から老いぼれ扱いされた王将軍に歯が立たなかった項燕も悪いとこがあると思うの
67 21/12/24(金)16:15:14 No.879519938
ボロ負けばっかり言われるけど項羽のおじいちゃんが強すぎただけで李信はかなりの名将だ
68 21/12/24(金)16:15:24 No.879519974
楚は楚で項燕ってクソ強い将軍がいるから… あの項羽の爺さん
69 21/12/24(金)16:15:27 No.879519988
>数で勝ってるだけやん >名将なら小勢で大軍を打ち破れよ これを聞いた始皇帝は喜んで「」に小勢を預けた
70 21/12/24(金)16:16:04 No.879520112
>数で勝ってるだけやん >名将なら小勢で大軍を打ち破れよ 正面対決なら李信同様20万ありゃ勝てるよ ただ戦に勝っても楚を制圧するには足りない
71 21/12/24(金)16:16:36 No.879520215
始皇帝がただの無能可愛がるはずもないしな
72 21/12/24(金)16:16:51 No.879520274
これ六十万の時始皇帝叛意疑ってるよね
73 21/12/24(金)16:16:56 No.879520301
始皇帝率いる秦相手に一度でも勝ち星を上げられたのがこの時の項燕とアレとは違う名将史実李牧のただ二人しか存在しない
74 21/12/24(金)16:17:06 No.879520335
>中国の歴史上幾度となく名将を殺して来た讒言に完全勝利したお爺ちゃん 年齢には勝てなかったが讒言には勝ったようだな!
75 21/12/24(金)16:17:09 No.879520351
李信だけじゃなく蒙恬も一緒に攻め込んでて一緒に負けてるからな… 王翦じゃなきゃ勝てないイベントバトルみたいなもん
76 21/12/24(金)16:17:15 No.879520373
>始皇帝がただの無能可愛がるはずもないしな 胡亥「えっ」
77 21/12/24(金)16:19:28 No.879520812
>東周英雄伝から通ってうっかり深く美しきアジアも広まらないかな… ここで流行った当時は結構はまったけどあとから思うと編集の入れ知恵か北斗の拳要素強すぎる気はする でも理想王超すき
78 21/12/24(金)16:20:00 No.879520944
胡亥も別に無能じゃないからな 忠誠心ゼロなだけで
79 21/12/24(金)16:20:35 No.879521061
>>数で勝ってるだけやん >>名将なら小勢で大軍を打ち破れよ >これを聞いた始皇帝は喜んで「」に小勢を預けた 母ちゃんが「あいつがやらかしても家にはお咎めなしにしてください」って言ってきそうな話だ
80 21/12/24(金)16:20:50 No.879521120
詳細希望券使っていい?
81 21/12/24(金)16:21:04 No.879521168
スレ画の後で李信がボコボコにされて始皇帝が助けて王翦!しにくる 王翦は引き受けるけど代わりにいい家頂戴!って言ってめっちゃ念押ししてくる 家程度でこんな念押ししてくる小者なら反乱しねえよと始皇帝も一安心 最後に李信に買った家を帰してあげて >王翦×李信尊い… fu644548.jpg
82 21/12/24(金)16:21:14 No.879521201
絵がうますぎてまじやばい 個人的に平田先生と並び立ってる
83 21/12/24(金)16:21:27 No.879521244
お爺ちゃんを偶像視してる人はボロ負けはここだけで 他ではちゃんと戦功立ててるから将軍として始皇帝に気に入られてたんだからな
84 21/12/24(金)16:21:57 No.879521364
mayちゃんちの中国史スレで一時期老獪な狐狼どのよ!がやたら流行ったことがあった
85 21/12/24(金)16:22:16 No.879521422
>詳細希望券使っていい? 鄭問の東周英雄伝に収録されてる貪財将軍てタイトルの話
86 21/12/24(金)16:22:16 No.879521425
>お爺ちゃんを偶像視してる人はボロ負けはここだけで >他ではちゃんと戦功立ててるから将軍として始皇帝に気に入られてたんだからな というかキングダムの主人公だよ
87 21/12/24(金)16:23:16 No.879521618
ふぉっふぉっふぉ
88 21/12/24(金)16:23:39 No.879521695
李信はこのあと復職できたん?
89 21/12/24(金)16:23:45 No.879521727
深く美しきアジアも好きなんで良かったらどうぞ
90 21/12/24(金)16:23:47 No.879521736
こんなんファンボーイ量産爺じゃんなんだこの立ち回り方
91 21/12/24(金)16:24:12 No.879521816
>>詳細希望券使っていい? >鄭問の東周英雄伝に収録されてる貪財将軍てタイトルの話 ありがとう!電子書籍見てくるわ!
92 21/12/24(金)16:24:25 No.879521846
もうちょい長生きしてたら良かったんだけどねぇ残念だね
93 21/12/24(金)16:24:28 No.879521855
実際君主が将軍信用できずに罷免や処刑すんのはこの時代よくある事だったからな…
94 21/12/24(金)16:24:40 No.879521889
>李信はこのあと復職できたん? 読もう!キングダム!と思ったが多分そこまで行くのは20年後ぐらいかな
95 21/12/24(金)16:25:05 No.879521973
>李信はこのあと復職できたん? このあと復帰しキングダムでも組んでる王賁蒙恬とトリオでさらに二国滅ぼして天下統一を完成させる
96 21/12/24(金)16:25:09 No.879521988
何も語らず笑って済ますのが中国の仙人感ありすぎる
97 21/12/24(金)16:25:22 No.879522021
>実際君主が将軍信用できずに罷免や処刑すんのはこの時代よくある事だったからな… まあSLGと違って野心や忠誠心を数値で確認出来る訳じゃないから仕方ない
98 21/12/24(金)16:25:27 No.879522032
口での説得じゃ完全には納得しないだろうからって言う人柱だったりするのかな20万将軍
99 21/12/24(金)16:25:43 No.879522084
>李信はこのあと復職できたん? してる というか史実だと特に処罰もなく燕を滅ぼしてる
100 21/12/24(金)16:25:46 No.879522102
よく筆で漫画描いてたよな…
101 21/12/24(金)16:25:48 No.879522107
>李信はこのあと復職できたん? この後も兵の指揮任されたりしてるから復職できたと思われる
102 21/12/24(金)16:26:16 No.879522194
鎧の描き込みはアホほど細かいのに布やら木は筆で勢いよく描いてるバランス感覚がとても真似できないすぎる
103 21/12/24(金)16:26:27 No.879522230
>mayちゃんちの中国史スレで一時期老獪な狐狼どのよ!がやたら流行ったことがあった 間違ったフレーズ流行っちゃってる…
104 21/12/24(金)16:26:54 No.879522326
>実際君主が将軍信用できずに罷免や処刑すんのはこの時代よくある事だったからな… 閑職追いやりからの蜂起謀反で処刑のコンボ…
105 21/12/24(金)16:27:06 No.879522371
狐狸ーーーーーー!!!!!
106 21/12/24(金)16:27:14 No.879522408
大失敗した後も復帰して功績を上げてるあたり李信将軍は言うだけはある実力もあったと思う この時は相手が悪すぎた
107 21/12/24(金)16:27:18 No.879522420
李信六大将軍でいられた期間短いな
108 21/12/24(金)16:27:35 No.879522468
>mayちゃんちの中国史スレで一時期老獪な狐狼どのよ!がやたら流行ったことがあった たぬきー!
109 21/12/24(金)16:27:45 No.879522494
蒼天航路の作者がマジやべえって仰いでた人だからな
110 21/12/24(金)16:28:15 No.879522577
おじいちゃんなら鶏肋さんか?問題もクリアーできたかな
111 21/12/24(金)16:28:18 No.879522595
このあたりの時代の中国って 英雄だけど王に疎まれて殺されるとか なんか1ミスした瞬間全財産没収みたいなエピソード多すぎる
112 21/12/24(金)16:28:23 No.879522620
そもそもキングダム自体が李信は楚に大敗してるのに始皇帝に処刑もされないで復職出来てるのおかしくね?ってとこから書き始めた漫画だからな
113 21/12/24(金)16:28:30 No.879522645
60万でぺんぺん草も生えないくらい徹底的にやらなきゃいけない相手だったのか
114 21/12/24(金)16:28:48 No.879522701
>蒼天航路の作者がマジやべえって仰いでた人だからな 蒼天初期の絵柄はこの人意識してたのかなやっぱり
115 21/12/24(金)16:29:18 No.879522796
>蒼天初期の絵柄はこの人意識してたのかなやっぱり 意識するっしょ向こうのトップだもんこの人
116 21/12/24(金)16:29:21 No.879522806
こいつ有能すぎて怖… 殺しとこ… ってのが当然にある時代だからなあ
117 21/12/24(金)16:29:40 No.879522864
俺がこの時代に生まれてたらすごい戦略ばんばん打ち出してすぐ元帥くらいになるのに
118 21/12/24(金)16:30:15 No.879522977
> こいつ有能すぎて怖… うん > 殺しとこ… お前の方が怖いわ!
119 21/12/24(金)16:30:22 No.879523004
超強い将軍が最前線にいる時は悪い噂を流して解任させるに限る
120 21/12/24(金)16:30:42 No.879523073
>おじいちゃんなら鶏肋さんか?問題もクリアーできたかな できる おじいちゃんの凄さは疑われるような状況に陥る前から疑われないように日頃の行いを積み重ねていたところにある 鶏肋の人は常日頃から知識をひけらかし兄弟の後継者争いに弟側のNO2として介入しで粛清される種を撒きまくっていたところに「鶏肋」の独断専行で自分にトドメを刺しちゃったので真逆
121 21/12/24(金)16:31:00 No.879523147
大敗するけど王賁と蒙恬が再起するの待ってくれて無敵の三将軍無双するよ
122 21/12/24(金)16:31:16 No.879523212
同じ作者さんの超有能だけど粛清とは無縁の位置にいた弓矢の天才は凄かったんだな
123 21/12/24(金)16:31:39 No.879523282
>超強い将軍が最前線にいる時は悪い噂を流して解任させるに限る 兵力抱えてるときにやるとやけくそになって兵力そのまま本当に謀反したりするぞ
124 21/12/24(金)16:31:41 No.879523296
>実際君主が将軍信用できずに罷免や処刑すんのはこの時代よくある事だったからな… 優秀な人材相手ほど効果高いからな讒言
125 21/12/24(金)16:31:47 No.879523308
敵の戦力見誤った主君のメンツと将軍の主君からの心象のために口論になる前に泥を被りにいったとかだと最高に尊い
126 21/12/24(金)16:31:54 No.879523338
そう考えると楚クソ強いな 結局滅ぼしきれずに楚の項羽にひっくり返されるわけだし
127 21/12/24(金)16:32:26 No.879523464
ウマすぎてお手本にするのは難しいタイプだね 動きを筆で描くんだけど漫画家の発想じゃない絵描きの発想だね
128 21/12/24(金)16:32:35 No.879523490
60万の兵を得てから疑り深い始皇帝に謀叛を疑われないためにご褒美にあれちょうだいこれちょうだいと欲深い小物を演じつつ穏便に引退できるように準備してるこのじいさんすごくない?
129 21/12/24(金)16:33:12 No.879523626
やった事がアレなのに処刑されない李信は今も中国史の謎らしいな
130 21/12/24(金)16:33:38 No.879523712
>そう考えると楚クソ強いな >結局滅ぼしきれずに楚の項羽にひっくり返されるわけだし ちゃんと滅ぼしたよ! 項一族が胡散臭い自称王家の末裔連れて来て強引に再興しただけで
131 21/12/24(金)16:34:29 No.879523914
有能すぎて怖い奴が王の親族とかだと殺される確率マックス
132 21/12/24(金)16:34:30 No.879523918
深く美しきアジアは絵はすごいけど話はよくわからなかったな…
133 21/12/24(金)16:36:18 No.879524278
これって歴史的にはキングダムの未来になるの?
134 21/12/24(金)16:36:19 No.879524281
楚は確かに滅んだけど残党が百姓クラスの階級から勝手に生えてくる 最初に反乱を起こす陳勝と呉広も楚の民として生きていた項燕の名を騙って人を集めたし 最終勝利者劉邦も庶民出身だけどどこの民かというと楚だからな…
135 21/12/24(金)16:36:31 No.879524335
どの国も優秀な息子信用できねぇ…とかも多いよね
136 21/12/24(金)16:36:36 No.879524358
アジアは完美王気になってたからブックウォーカーでセールのときに買っちゃった 話はよくわかんないけど画力とセンスでなんかすごい作品読んだ気持ちになった
137 21/12/24(金)16:36:45 No.879524393
ここでいう20万と60万って実際の数字にするとどんぐらいになるんだろ
138 21/12/24(金)16:36:53 No.879524410
李信に殴られて吹っ飛ぶ人とか >fu644548.jpg の報告受けて喜んでる始皇帝のポーズとかアメコミかよみたいなオーバーな表現もしっかりはまっててすげえわ
139 21/12/24(金)16:36:59 No.879524430
ノイローゼになりそう
140 21/12/24(金)16:37:40 No.879524550
まぁ確かに考えてみれば最終的に劉邦に滅ぼされるけど 項家による秦への復讐は成功してるのか
141 21/12/24(金)16:38:24 No.879524703
>口での説得じゃ完全には納得しないだろうからって言う人柱だったりするのかな20万将軍 じじいは多分20万でも勝てるならそれでヨシ!って思ってるよ 60万却下された時にもう引退しますって始皇帝に言って認められてるしよく深い小物ムーブして権力から離れつつ疑われないようにしてるから
142 21/12/24(金)16:39:31 No.879524951
3巻なんだ 短いな
143 21/12/24(金)16:39:50 No.879525008
ナポレオン読んでるとミュラとかクソ野郎でも功績あげたら地位与えたら風向きかわったらガンガン裏切られて人をつかうつかわれるって難しいんだなあって思うしこのおじいちゃんすげえ ミュラ死ね
144 21/12/24(金)16:39:55 No.879525023
王も自分が蹴落とされる心配してるけど他のそれなりに地位のあるやつらが自分より上を蹴落とそうとしてるのも悪い 李信みたいなストレートな憧れで接するほうが稀なんじゃね?
145 21/12/24(金)16:40:12 No.879525066
復讐成功したというか秦が勝手に死んだというか 始皇帝没後も立て直せそうな節目ってあったんだっけ?
146 21/12/24(金)16:40:40 No.879525184
>復讐成功したというか秦が勝手に死んだというか >始皇帝没後も立て直せそうな節目ってあったんだっけ? 扶蘇蒙恬体制が実現してたらそこそこ続いたんじゃね?
147 21/12/24(金)16:41:13 No.879525297
>3巻なんだ AKIRAみたいな分量のが3巻なので結構量は多かった記憶
148 21/12/24(金)16:41:29 No.879525344
始皇帝が20万全滅させても許すよ…された信は始皇帝にとって特別な存在としかいいようがねえよなぁ
149 21/12/24(金)16:42:17 No.879525517
項羽の爺さんも強いんだけど楚が広すぎるんだよな だから20万の軍勢でも手が足りなかった
150 21/12/24(金)16:43:13 No.879525715
>超強い将軍が最前線にいる時は悪い噂を流して解任させるに限る よーし後任がアホだから牛に火をつけて突撃させるか!
151 21/12/24(金)16:43:42 No.879525803
刎頸の交わりといいこの頃の中国は最高にキテるな
152 21/12/24(金)16:43:45 No.879525815
>できる >おじいちゃんの凄さは疑われるような状況に陥る前から疑われないように日頃の行いを積み重ねていたところにある >鶏肋の人は常日頃から知識をひけらかし兄弟の後継者争いに弟側のNO2として介入しで粛清される種を撒きまくっていたところに「鶏肋」の独断専行で自分にトドメを刺しちゃったので真逆 ようしゅんかわうそ…と思ってたけどそんな自滅するタイプだったのか
153 21/12/24(金)16:43:49 No.879525833
ゲリラ戦法取れば広さは圧倒的な優位になるからな 20万で正面の戦闘に勝てても横とか後ろを狙われたらかなわん
154 21/12/24(金)16:44:11 No.879525908
こいつ馬鹿すぎるから謀反はないな…もう1人の有力将軍に介護させよ…ってパターンもある
155 21/12/24(金)16:45:13 No.879526109
novも謀叛されまくりなのに良く許してるよ……
156 21/12/24(金)16:46:12 No.879526288
>刎頸の交わり なお後に使われたケース
157 21/12/24(金)16:47:01 No.879526446
功があり才があり徳がある
158 21/12/24(金)16:47:07 No.879526470
>>20万も与えたのに何で負けたの… >大勝利して安心してたら敵国の名将が敗残兵を結集して大反撃してきたんだ つまり圧倒的な数で潰さないと突破される…って、事?!
159 21/12/24(金)16:48:07 No.879526670
>>刎頸の交わり >なお後に使われたケース あいつの首を持ってきたら仲間になる!
160 21/12/24(金)16:48:48 No.879526815
60万の大軍をもって要害に籠もる 何されてもひたすら籠もってその間兵士の気力を上げる 相手が後ろ向いたら全軍で襲いかかる
161 21/12/24(金)16:49:04 No.879526872
逆心の無いところを見せる演技と見せかけて実は素だったりして
162 21/12/24(金)16:49:35 No.879526977
実際10分の1の数だったとしても 無線連絡も出来ない頃に奇襲を受けて反転して対応とか無理だろうからな
163 21/12/24(金)16:50:24 No.879527146
このぐちゃぐちゃになった料理持って帰って処理すんのしんどそうだな…
164 21/12/24(金)16:51:01 No.879527266
これもしかして深く美しいアジアの人?
165 21/12/24(金)16:52:19 No.879527545
>ちょくちょく卑しいムーブするのはワシは小さな欲望しか抱けぬので大軍預かっても謀反したりしませんよという方便っていうね 王宮で生き残るにはそういうめんどくさいことしなきゃいけないんだなあ…