虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/24(金)13:58:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/24(金)13:58:58 No.879492518

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/24(金)14:00:06 No.879492822

正しいかどうかはケースバイケース

2 21/12/24(金)14:00:07 No.879492826

じゃあウチは業界内で最低ということ?

3 21/12/24(金)14:04:31 No.879493785

どこにも行けない逃げられないジジイの負け惜しみだから…

4 21/12/24(金)14:04:59 No.879493880

>じゃあウチは業界内で最低ということ? はい

5 21/12/24(金)14:06:19 No.879494124

まあ40歳未経験でも働けるところでこれ言われるとそうかも…ってなる

6 21/12/24(金)14:06:39 No.879494191

じゃあウチに通用する程度じゃ社会的にはダメもダメじゃないですか!

7 21/12/24(金)14:06:47 No.879494211

ならここに留まる理由は無いな

8 21/12/24(金)14:07:27 No.879494335

そりゃウチは業界の掃き溜めで最後に来るような職場だしね?

9 21/12/24(金)14:07:40 No.879494371

>じゃあウチに通用する程度じゃ社会的にはダメもダメじゃないですか! はい

10 21/12/24(金)14:08:08 No.879494464

新卒相手に言ってるかどうかで違ってくる

11 21/12/24(金)14:08:30 No.879494535

ウチ「が」ダメなんです

12 21/12/24(金)14:08:33 No.879494547

三日連続連絡なしで遅刻とかやらかしてもお咎めなしとかウチぐらいだよ君?

13 21/12/24(金)14:08:45 No.879494579

>正しいかどうかはケースバイケース 通用するから必死に引き留めてるパターンが多いんじゃないかなこれ

14 21/12/24(金)14:08:45 No.879494580

>三日連続連絡なしで遅刻とかやらかしてもお咎めなしとかウチぐらいだよ君? 咎めろ

15 21/12/24(金)14:08:54 No.879494612

>三日連続連絡なしで遅刻とかやらかしてもお咎めなしとかウチぐらいだよ君? 菩薩かよ

16 21/12/24(金)14:09:24 No.879494735

逆にダメだよ!

17 21/12/24(金)14:09:32 No.879494764

貴方よそ知ってます?

18 21/12/24(金)14:09:40 No.879494798

>通用するから必死に引き留めてるパターンが多いんじゃないかなこれ 募集かけても来る人が居ないパターンなのがすげえ多そう

19 21/12/24(金)14:09:53 No.879494849

俺年末年始は8日くらい連絡も出勤もしないし…

20 21/12/24(金)14:11:11 No.879495099

>三日連続連絡なしで遅刻とかやらかしてもお咎めなしとかウチぐらいだよ君? ほんとにウチでダメなら余所でも通用しないパターンやめろ

21 21/12/24(金)14:11:24 No.879495151

飲食と介護に限っては間違ってはないんじゃないかな…

22 21/12/24(金)14:11:33 No.879495186

>>正しいかどうかはケースバイケース >通用するから必死に引き留めてるパターンが多いんじゃないかなこれ 言われる側はそう信じたいよね

23 21/12/24(金)14:12:16 No.879495316

>飲食と介護に限っては間違ってはないんじゃないかな… あと警備も

24 21/12/24(金)14:12:53 No.879495451

(本当は他所のことなんて知らないがマウントは取りたい)

25 21/12/24(金)14:12:57 No.879495472

>飲食と介護に限っては間違ってはないんじゃないかな… そこは他所の業界で通用しなかったから来たんじゃないかな

26 21/12/24(金)14:13:36 No.879495598

林業が40でも若手だけどトヨタの社長が視察に来たりしてる業界

27 21/12/24(金)14:14:13 No.879495722

ウチでダメでも他所なら通用するよ!ファイト! とか言われても逆に困るし…

28 21/12/24(金)14:14:25 No.879495758

他所で通用しない社員しかいない会社にいられるか!

29 21/12/24(金)14:14:37 No.879495794

こういうのって何を根拠に行ってるんだろうな

30 21/12/24(金)14:14:58 No.879495855

>三日連続連絡なしで遅刻とかやらかしてもお咎めなしとかウチぐらいだよ君? 常に求人出してるような職場だと割とある 前の職場がそうだったが辞められるよりはマシという事でかなりなぁなぁな職場だった

31 21/12/24(金)14:15:05 No.879495875

>>>正しいかどうかはケースバイケース >>通用するから必死に引き留めてるパターンが多いんじゃないかなこれ >言われる側はそう信じたいよね とはいえ辞めようとしてる奴が無能ならうちで通用しない奴がどうのと言うかな…

32 21/12/24(金)14:15:27 No.879495967

漫画喫茶の受付がバグってた経験無いけど 最近ビジホでよくあるのでやべえなこの業界ってなった

33 21/12/24(金)14:15:27 No.879495968

>こういうのって何を根拠に行ってるんだろうな 自分が知る世界でマウント取りたい

34 21/12/24(金)14:15:40 No.879496003

上司「他の会社でも一緒だよ」 上司「新しく入社しました上司です、よろしくお願いします」 上司「ずっと一緒だよ❤」

35 21/12/24(金)14:16:39 No.879496211

辞める側が無能なら引き止めずに喜んで送り出すと思うんですが…

36 21/12/24(金)14:16:39 No.879496213

こう言ってきてどうなるか思い知らせてやるって言われたので 裁判までもっていってそいつを法的にぶん殴ってわからせてやったので 通用するかどうかはオツム次第だ

37 21/12/24(金)14:17:06 No.879496304

若い頃よく言われそうなフレーズだったけど今思うと「それ色んなところで働いた人間しか言えねえだろ...」って思う

38 21/12/24(金)14:17:22 No.879496365

これよく言われた

39 21/12/24(金)14:17:38 No.879496428

>辞める側が無能なら引き止めずに喜んで送り出すと思うんですが… 無能のテスラ足りない業界は?

40 21/12/24(金)14:17:41 No.879496438

>辞める側が無能なら引き止めずに喜んで送り出すと思うんですが… 今辞められるとヤバい 引き止めないとマジでヤバい

41 21/12/24(金)14:17:45 No.879496457

>若い頃よく言われそうなフレーズだったけど今思うと「それ色んなところで働いた人間しか言えねえだろ...」って思う 学生時代のアルバイト経験が豊富なら言いそうではある

42 21/12/24(金)14:17:50 No.879496470

少なくともよそにはお前がいないから…

43 21/12/24(金)14:17:51 No.879496476

狭い業界だと他所の事情知ってるからお前どこに行きたいの…?って意味で言ってるのかもしれない

44 21/12/24(金)14:17:55 No.879496493

>上司「他の会社でも一緒だよ」 >上司「新しく入社しました上司です、よろしくお願いします」 >上司「ずっと一緒だよ❤」 (逃げてきたんだ…)

45 21/12/24(金)14:18:21 No.879496579

>辞める側が無能なら引き止めずに喜んで送り出すと思うんですが… 単に人手が足りない時も言われるよ まあそんな泥舟からなんて逃げるしかないけど

46 21/12/24(金)14:18:32 No.879496621

ウチはゆるい方だよ?(特にソースなし)

47 21/12/24(金)14:18:33 No.879496627

そもそも精神論で従うやつは出世せず一生使われて精神論で他人を動かせる奴が出世する社会だ

48 21/12/24(金)14:18:36 No.879496630

他人の人生なんだから転職するのが良いと考える奴にどうこう言う必要はないと思うのだが 引き止めたいなら留まる気になる待遇用意すりゃ良いだろうに

49 21/12/24(金)14:18:48 No.879496662

>若い頃よく言われそうなフレーズだったけど今思うと「それ>色んなところで働いた人間しか言えねえだろ...」って思う 転々としてるとそれはそれで色んなところで合わなかったor通用しなかったと捉えられるので格好がつかん…

50 21/12/24(金)14:19:18 No.879496745

>>若い頃よく言われそうなフレーズだったけど今思うと「それ色んなところで働いた人間しか言えねえだろ...」って思う >学生時代のアルバイト経験が豊富なら言いそうではある アルバイトと正社員は色々と勝手が違うだろ!ってなる

51 21/12/24(金)14:19:35 No.879496794

逃げるな卑怯者!戦え!煉獄さんは立派に戦ったぞ

52 21/12/24(金)14:19:53 No.879496856

>狭い業界だと他所の事情知ってるからお前どこに行きたいの…?って意味で言ってるのかもしれない その業界から離れたいのかもだし…

53 21/12/24(金)14:19:54 No.879496864

「君はウチじゃなくてもやっていけるよ!」の方がすごいマシなのはなんでなんだろう

54 21/12/24(金)14:19:55 No.879496871

>通用するから必死に引き留めてるパターンが多いんじゃないかなこれ 上司の査定に響くから引き止めるパターンもあると聞いた

55 21/12/24(金)14:20:18 No.879496947

>>>通用するから必死に引き留めてるパターンが多いんじゃないかなこれ >>言われる側はそう信じたいよね >とはいえ辞めようとしてる奴が無能ならうちで通用しない奴がどうのと言うかな… 退職確定してから今まで色々尻拭いさせられた恨み言を言いたいの我慢して自覚なさげな本人にアドバイス的にこんなニュアンスのこと伝えたことはある 気が変わると困るので正式に退職願出すまでは何も言わない

56 21/12/24(金)14:20:18 No.879496948

取り敢えず引き継ぎしてね?

57 21/12/24(金)14:20:23 No.879496972

他の会社も見てきたようなやつが言うのはまぁ分からんでもないけど新卒からずっとその会社でしか働いてないやつが言うのは意味が分からない

58 21/12/24(金)14:21:06 No.879497107

>「君はウチじゃなくてもやっていけるよ!」の方がすごいマシなのはなんでなんだろう 辞めるほど追い詰めておきながら今さら引き留めてるからじゃないかな

59 21/12/24(金)14:21:47 No.879497246

やってみなくちゃわかんねーだろ!!!

60 21/12/24(金)14:21:58 No.879497283

>「君はウチじゃなくてもやっていけるよ!」の方がすごいマシなのはなんでなんだろう この言葉は応募に来た不採用者にしか使わないな…

61 21/12/24(金)14:22:04 No.879497296

>退職確定してから今まで色々尻拭いさせられた恨み言を言いたいの我慢して自覚なさげな本人にアドバイス的にこんなニュアンスのこと伝えたことはある そんな奴に説教してやる義理なくない…?

62 21/12/24(金)14:22:28 No.879497381

自分のチームから同じ年に退職者2名出してた課長は社長に詰められてたな 「お前のやり方に問題があるんじゃないのか」って いや悪いのは目の前にいる社長なんですが...

63 21/12/24(金)14:22:35 No.879497407

これ言うときって辞められたくないのに何故か高圧的って言う訳わかんない状態だから相手の人間性の問題であってどんな経歴かは関係ない気もする

64 21/12/24(金)14:22:38 No.879497416

マジになって言ってはいないでしょ これで洗脳できればいい作業員として使えてできなければ文句言うだけの能無しとして本当に捨てられる

65 21/12/24(金)14:23:05 No.879497504

>逃げるな卑怯者!戦え!煉獄さんは立派に戦ったぞ でも結果として煉獄さん死んだじゃん

66 21/12/24(金)14:23:09 No.879497510

>>通用するから必死に引き留めてるパターンが多いんじゃないかなこれ >上司の査定に響くから引き止めるパターンもあると聞いた なるほどなー 俺の同僚が病んで休職した時も上司が取り調べて大変そうだったのを思い出した

67 21/12/24(金)14:23:50 No.879497653

ウチでダメなら他所でも通用しないよ?(転生経験者

68 21/12/24(金)14:23:52 No.879497671

転職を繰り返して良いとこ入った同僚いるけど合わないと思ったら長くても一年で辞めても良いとは言ってたなあ 確かに歳取るのなんて早いしな

69 21/12/24(金)14:24:05 No.879497720

人が辞める時のやり取りって場合によってはお互いの嫌なところが表面に出てくるからあんまり体験したくない

70 21/12/24(金)14:24:17 No.879497761

>>退職確定してから今まで色々尻拭いさせられた恨み言を言いたいの我慢して自覚なさげな本人にアドバイス的にこんなニュアンスのこと伝えたことはある >そんな奴に説教してやる義理なくない…? 仕事ができないだけで別に悪い人間じゃなかったし... それが余計にタチが悪かったけど

71 21/12/24(金)14:24:22 No.879497780

ウチの会社は社会でもダメな方じゃないですか…

72 21/12/24(金)14:24:35 No.879497829

半年も働いてれば会社の内情も見えてくるから やべーなと思ったらさっさと見限ろう

73 21/12/24(金)14:25:26 No.879497982

そもそもスレ画を言われたら腹を立てるものなんだろうか 高圧的なのを維持しながらも辞められたくはないって情けない状況な気がするんだけど

74 21/12/24(金)14:26:25 No.879498176

別のバイト先でつまみ食いした事楽しそうに話してきたバイトの子は なんとか他所でも働けるくらいは教えないとと思ったが 2ヶ月でやめて結局教えられなかったなあ できる子は心置きなく送り出せるけどこういう子はいつまでも気にかかる

75 21/12/24(金)14:26:27 No.879498181

>高圧的なのを維持しながらも辞められたくはないって情けない状況な気がするんだけど 受け手側も冷静じゃないからそう思えないだろう

76 21/12/24(金)14:26:33 No.879498204

俺は毎日顔合わせる中に嫌なやつがいたらもう辞めたくなるマン!

77 21/12/24(金)14:26:37 No.879498213

>転職を繰り返して良いとこ入った同僚いるけど合わないと思ったら長くても一年で辞めても良いとは言ってたなあ >確かに歳取るのなんて早いしな 最低3年はみたいに言われてるけど合わないとこで3年やってても時間の無駄なだけだしね…

78 21/12/24(金)14:26:44 No.879498237

そもそも俺抜けられたらヤバいって時点で会社としてアウトなのでやっぱ抜けるわ!

79 21/12/24(金)14:26:56 No.879498270

>人が辞める時のやり取りって場合によってはお互いの嫌なところが表面に出てくるからあんまり体験したくない 置き土産とばかりに悪口を吹聴していくやつとか居るよね

80 21/12/24(金)14:27:08 No.879498305

>そもそもスレ画を言われたら腹を立てるものなんだろうか >高圧的なのを維持しながらも辞められたくはないって情けない状況な気がするんだけど そりゃ恨み節みたいなもんだからなぁ お前が逃げると困るんだよって裏返しだし 説教込みでこれをきちんと使える人って本当に一握りだと思うよ

81 21/12/24(金)14:27:53 No.879498453

追放物のなろう主人公のつもりか?

82 21/12/24(金)14:27:59 No.879498475

辛くてやめるなら辛いとこに残る俺はなんなんだよって心情 あとうちが辛いなら他でも大抵辛さを感じるんじゃないの

83 21/12/24(金)14:28:23 No.879498554

>転職を繰り返して良いとこ入った同僚いるけど合わないと思ったら長くても一年で辞めても良いとは言ってたなあ >確かに歳取るのなんて早いしな 年収500万帯とかだと辞めるのは転職リスク高いけど年収200万とか300万ぐらいだと若けりゃ転職リスクはそんな高くないからな 空白期間が1年とかあったら別問題だけど

84 21/12/24(金)14:28:44 No.879498618

>最低3年はみたいに言われてるけど合わないとこで3年やってても時間の無駄なだけだしね… 最低3年は多分会社側の都合が大きいと思う 3年もいたらよほどじゃないと他にいかなくなるから

85 21/12/24(金)14:29:06 No.879498677

>最低3年はみたいに言われてるけど合わないとこで3年やってても時間の無駄なだけだしね… 最低3年ってのも転職先の面接で不利になりにくい目安ってだけだからな 業界にもよるけど今は短期間での転職も珍しくなくなってきてるし

86 21/12/24(金)14:29:08 No.879498686

>辛くてやめるなら辛いとこに残る俺はなんなんだよって心情 >あとうちが辛いなら他でも大抵辛さを感じるんじゃないの それをやめる奴に説いてどうすんの…?

87 21/12/24(金)14:29:13 No.879498704

無能でもいないよりゃマシみたいな人よくいるじゃん?

88 21/12/24(金)14:29:16 No.879498709

>お前が逃げると困るんだよって裏返しだし そうか? 次のとこも長続きしないと思うけどせいぜい頑張れや位にしか思ってないよ

89 21/12/24(金)14:29:31 No.879498756

よく考えたら自分の会社が最下層にあるってことだよなこれ

90 21/12/24(金)14:29:52 No.879498822

IT業界は年収上げたいなら転職するのが前提の業界だしな

91 21/12/24(金)14:30:03 No.879498855

>>人が辞める時のやり取りって場合によってはお互いの嫌なところが表面に出てくるからあんまり体験したくない >置き土産とばかりに悪口を吹聴していくやつとか居るよね 人ってビックリするくらい急にクズになれるんだなって...

92 21/12/24(金)14:30:21 No.879498898

大嘘である

93 21/12/24(金)14:30:47 No.879498973

クックック弊社なら三日間の研修で即戦力として現場に出しますよ…

94 21/12/24(金)14:30:54 No.879498987

辞める日が決まってから会社へ行く足が軽いのなんの

95 21/12/24(金)14:31:00 No.879499006

プロダクトを立ち上げの頃から面倒見てたチームリーダーが転職したから募集がかけられて俺が転職して入ったんだけど半年ぐらいでそのチームリーダーが出戻りしてくることになって 立ち位置とかどうすんだろうなと思ったらチームリーダーには大恩があるから引き取らざるを得ないし俺をグループ会社に転籍させるみたいな話になってたからふざけんなっつってさっさと転職先決めて辞めた

96 21/12/24(金)14:31:14 No.879499051

スレ画みたいなこと言って引き止める奴もいるし そういう会社しか入れなかったくせに勘違いしてやけに自己評価高い奴もいる

97 21/12/24(金)14:31:34 No.879499122

>人ってビックリするくらい急にクズになれるんだなって... 今まで貯まってたものの栓が抜けただけだと思う

98 21/12/24(金)14:31:45 No.879499159

実際通用しないやつもいるし通用するやつもいるからなんともなぁ

99 21/12/24(金)14:32:00 No.879499219

引き留めるのにはそれなりに理由があるからな… もちろん善意で言ってる人も中にはいるけど

100 21/12/24(金)14:32:41 No.879499350

>クックック弊社なら三日間の研修で即戦力として現場に出しますよ… 現場からはもうちょっと研修やってやれってなるやつすぎる…

101 21/12/24(金)14:32:41 No.879499352

俺はしつこいくらい引き止められた 大した成績残してないのにやたら上の人まで出てきた 1人辞めるだけでよっぽど査定下がるのかな?

102 21/12/24(金)14:32:45 No.879499359

新しいやつ入れるにしても教育めんどくさいからな…

103 21/12/24(金)14:32:51 No.879499380

コード?って奴書いたこと無いけどプログラマーになれますかね?

104 21/12/24(金)14:32:53 No.879499389

>もちろん善意で言ってる人も中にはいるけど 善意でこれ言う人いるんだろうか…

105 21/12/24(金)14:33:08 No.879499445

>クックック弊社なら三日間の研修で即戦力として現場に出しますよ… おっと!わが社は採用時点で即戦力いたしますぞーもれなくきてくだされー

106 21/12/24(金)14:33:09 No.879499447

そもそも転職先が決まってから職場に報告するもんだ

107 21/12/24(金)14:33:22 No.879499479

>コード?って奴書いたこと無いけどプログラマーになれますかね? 無理だから職業訓練校行きなされ

108 21/12/24(金)14:33:55 No.879499606

>無理だから職業訓練校行きなされ で、でも未経験者でもOKって

109 21/12/24(金)14:34:01 No.879499627

>>もちろん善意で言ってる人も中にはいるけど >善意でこれ言う人いるんだろうか… いい会社ほど詮索なしに辞めさせてくれるしな…

110 21/12/24(金)14:34:01 No.879499630

>飲食と介護に限っては間違ってはないんじゃないかな… むしろクソ環境から逃げ出してくるような人なら引く手数多だよ

111 21/12/24(金)14:34:09 No.879499657

38度の熱出して咳止まらなくて声出ないのに携帯販売やらされて辞めるのを決意した時にこれ言われたな

112 21/12/24(金)14:34:28 No.879499705

>コード?って奴書いたこと無いけどプログラマーになれますかね? 十年前ぐらいのSIerではこれぐらい採用してた記憶がある

113 21/12/24(金)14:34:43 No.879499750

>38度の熱出して咳止まらなくて声出ないのに携帯販売やらされて辞めるのを決意した時にこれ言われたな 携帯販売って家族の名義好き放題したら年収+300万とか余裕な気がする

114 21/12/24(金)14:34:53 No.879499785

ぜひ弊社に来てください やる気があれば一年目から年収1000万も夢じゃないですよ!

115 21/12/24(金)14:34:59 No.879499804

>そもそも転職先が決まってから職場に報告するもんだ 次の職場教えてー教えてーってしつこいから仕事決まってても決まってないって言うよ なんで教えなきゃならねえんだよ

116 21/12/24(金)14:35:01 No.879499813

職を転々としてきたけど今の職は気に入ってるよ 給料も数万上がったし

117 21/12/24(金)14:35:39 No.879499917

転職先聞いてくるのは嫌がらせする為なのかな 適当に誤魔化したけど

118 21/12/24(金)14:36:04 No.879499992

>十年前ぐらいのSIerではこれぐらい採用してた記憶がある SIerはコード書かないし

119 21/12/24(金)14:36:19 No.879500030

大概の社会人社会知らなすぎ問題

120 21/12/24(金)14:36:21 No.879500041

>転職先聞いてくるのは嫌がらせする為なのかな >適当に誤魔化したけど 世間話レベルだよ

121 21/12/24(金)14:36:22 No.879500045

止めない会社はまぁ止めないだけの理由があるというか止める必要ない人材だというだけの話なんだよな 止める力の強さは換えの効かなさと新人入れたときの教育の面倒くささで決まる

122 21/12/24(金)14:36:26 No.879500063

あなたに辞められると困るので辞めないでください を恩着せがましく言うときの台詞だよね

123 21/12/24(金)14:36:27 No.879500070

>善意でこれ言う人いるんだろうか… びっくりするくらい何も出来ない新人が人情派の社長に言われてるのは見たかな…

124 21/12/24(金)14:36:36 No.879500099

今ならチーフリーダーのポジションもらえる!

125 21/12/24(金)14:36:39 No.879500111

>SIerはコード書かないし かかかかか書くわい

126 21/12/24(金)14:36:43 No.879500118

自分が無能すぎて逃げるように前職辞めたけど一応形式的ではあるが引き留めが発生して地味に嬉しかった

127 21/12/24(金)14:36:47 No.879500134

>>そもそも転職先が決まってから職場に報告するもんだ >次の職場教えてー教えてーってしつこいから仕事決まってても決まってないって言うよ >なんで教えなきゃならねえんだよ 知る必要ないよね普通に考えて

128 21/12/24(金)14:37:10 No.879500198

>>転職先聞いてくるのは嫌がらせする為なのかな >>適当に誤魔化したけど >世間話レベルだよ 世間話どころか離職届みたいなのに書かされるぞ

129 21/12/24(金)14:37:20 No.879500234

プログラムはCとfortranしか書けません! そんな僕でもプログラマーになれますか?

130 21/12/24(金)14:37:43 No.879500298

>どこにも行けない逃げられないジジイの負け惜しみだから… 逃げる選択のほうが社会的にまずいのでは

131 21/12/24(金)14:37:47 No.879500313

>>そもそも転職先が決まってから職場に報告するもんだ >次の職場教えてー教えてーってしつこいから仕事決まってても決まってないって言うよ >なんで教えなきゃならねえんだよ 嘘教えるのもいいぞ 他業種だと通用しないとも断言できないし

132 21/12/24(金)14:38:04 No.879500369

世間話レベルならなおの事縁の切れる相手に転職先の話する義理もねえな…

133 21/12/24(金)14:38:59 No.879500533

>プログラムはCとfortranしか書けません! >そんな僕でもプログラマーになれますか? 大切なのはプログラム知識じゃありません!やり遂げる意思です

134 21/12/24(金)14:39:14 No.879500577

>プログラムはCとfortranしか書けません! >そんな僕でもプログラマーになれますか? ちゃんとC身についてるなら他言語も1月あれば形にはなるんじゃないかな

135 21/12/24(金)14:39:21 No.879500602

実際話のネタにされるくらいだからな よっぽど憎まれてたりしないと離職者なんて一月も経たずに忘れ去られるでしょ

136 21/12/24(金)14:39:30 No.879500632

>携帯販売って家族の名義好き放題したら年収+300万とか余裕な気がする 不正契約で信用も金も失って終わりだよ

137 21/12/24(金)14:39:33 No.879500644

あれ業界がお祝いにと高級時計とか買わせるのってさ… プレゼントじゃなくて買わせるのかよだけど

138 21/12/24(金)14:40:20 No.879500806

>不正契約で信用も金も失って終わりだよ 不正契約のラインが分からない…一人で10回線以上自爆が普通ぽいけど

139 21/12/24(金)14:40:31 No.879500840

何?新人がやってくる?ようし俺たちが教育して追い出してやるぜヒャッハー!

140 21/12/24(金)14:41:37 No.879501061

>嘘教えるのもいいぞ >他業種だと通用しないとも断言できないし 適当に大企業の名前書いといた時はそれダシにしてなんか言おうとしてたのが押し黙っちゃって面白かったな

141 21/12/24(金)14:41:42 No.879501077

>何?新人がやってくる?ようし俺たちが教育して追い出してやるぜヒャッハー! 何一つ関係ないけどハッテン場もコレでその場所が廃れるを繰り返すらしい

142 21/12/24(金)14:41:44 No.879501082

>不正契約のラインが分からない…一人で10回線以上自爆が普通ぽいけど 少なくとも三大キャリアの代理店じゃまず無いし そんな稼げる仕事じゃないぞ携帯販売

143 21/12/24(金)14:42:29 No.879501229

>少なくとも三大キャリアの代理店じゃまず無いし 少なくともってソフトバンクは三大キャリアじゃないの…?

144 21/12/24(金)14:43:16 No.879501398

>>嘘教えるのもいいぞ >>他業種だと通用しないとも断言できないし >適当に大企業の名前書いといた時はそれダシにしてなんか言おうとしてたのが押し黙っちゃって面白かったな 俺も似た経験あるけどそこで出てきたのがまさにスレ画なセリフだったわ

145 21/12/24(金)14:43:21 No.879501414

>適当に大企業の名前書いといた時はそれダシにしてなんか言おうとしてたのが押し黙っちゃって面白かったな それはそれで惨めじゃないか…?

146 21/12/24(金)14:43:57 No.879501550

現場仕事だとマジで他所でも通用しねぇだろって新人が結構来る

147 21/12/24(金)14:44:20 No.879501623

逆に「これより楽な仕事いっぱいあるよ…?」って暗に諭す方向で言うと 辞めてくれない

148 21/12/24(金)14:44:32 No.879501664

>現場仕事だとマジで他所でも通用しねぇだろって新人が結構来る 照れるぜ

149 21/12/24(金)14:44:37 No.879501680

おでの記憶だと昔はNTTデータの子会社ってバカにされまくってたのに 最近は憧れみたいなレス見てどっちがホントなのか分からない

150 21/12/24(金)14:45:07 No.879501774

五十音順がわからない子とか来るよね

151 21/12/24(金)14:45:13 No.879501789

>現場仕事だとマジで他所でも通用しねぇだろって新人が結構来る 辞めるとき引き留めたりするんです?

152 21/12/24(金)14:46:19 No.879501993

引き止めたいんなら言葉じゃなくて現金でぶっ叩いたほうが早い

153 21/12/24(金)14:46:48 No.879502091

>>適当に大企業の名前書いといた時はそれダシにしてなんか言おうとしてたのが押し黙っちゃって面白かったな >それはそれで惨めじゃないか…? 次の職場を聞いてマウント取りたいだけのやつに馬鹿正直に揚げ足を晒す必要もないじゃろ

154 21/12/24(金)14:47:29 No.879502265

>引き止めたいんなら言葉じゃなくて現金でぶっ叩いたほうが早い 辞職を盾に値上げ要求ってのも割とある話らしいな

155 21/12/24(金)14:47:36 No.879502282

辞めた人が挨拶で菓子折り持ってくるのはわかるけど世間話しにやって来るのはマジで理解出来ない 退職金の受け取りとか制服の返却しに行くだけでもかなり憂鬱だったのに

156 21/12/24(金)14:47:49 No.879502323

>ウチでダメでも他所なら通用するよ!ファイト! >とか言われても逆に困るし… これ言われたことある

157 21/12/24(金)14:47:50 No.879502328

弊社は自分の名前をローマ字で書けない高校中退の子でも余裕で採用しますよ

158 21/12/24(金)14:47:57 No.879502352

>次の職場を聞いてマウント取りたいだけのやつに馬鹿正直に揚げ足を晒す必要もないじゃろ なんか生きるのって大変だな

159 21/12/24(金)14:48:30 No.879502459

>弊社は自分の名前をローマ字で書けない高校中退の子でも余裕で採用しますよ 掛け算は?掛け算はどうなんです?

160 21/12/24(金)14:48:54 No.879502532

給料アップするからって引き止めてきた上司いて唖然としたわ…

161 21/12/24(金)14:49:03 No.879502558

給与形態は会社によるだろうけど携帯販売って殆ど代理店だし賃金は安い方だぞ

162 21/12/24(金)14:49:08 No.879502577

>引き止めたいんなら言葉じゃなくて現金でぶっ叩いたほうが早い それ出来れば苦労しないと思う 15年勤めて手取りが20万超えなかった所は流石に辞めた まさに判断が遅い!だった

163 21/12/24(金)14:49:20 No.879502608

>掛け算は?掛け算はどうなんです? 弊社は電卓使用可です

164 21/12/24(金)14:49:38 No.879502667

>なんか生きるのって大変だな まともな対応してこない相手にまともに対応しても損しかしないからなあ…

165 21/12/24(金)14:50:28 No.879502803

>>弊社は自分の名前をローマ字で書けない高校中退の子でも余裕で採用しますよ >掛け算は?掛け算はどうなんです? うちそんなに変じゃないと思ってたけど 6桁+5桁を数値を見ながら暗算できない人結構いるわ やばい気がしてきた

166 21/12/24(金)14:51:07 No.879502920

>給料アップするからって引き止めてきた上司いて唖然としたわ… まぁその辞めるって言ってた奴が公言しなければその上司はまぁ有能だよ 自分で吹聴してるなら3流以下だけど

167 21/12/24(金)14:51:21 No.879502966

弊社も簡単な足し算さえできればすぐ即戦力になれる職場ですので行き場のない「」は来てくれ とにかく人手が欲しいんだ

168 21/12/24(金)14:51:22 No.879502969

冷静に考えると辞めて欲しくない割にはスゲー上から目線だなこの台詞...

169 21/12/24(金)14:51:55 No.879503071

そっかぁ…寂しくなるな…頑張れ!あとちゃんと引き継ぎしてねって声かけてくれた前の会社

170 21/12/24(金)14:52:03 No.879503094

>冷静に考えると辞めて欲しくない割にはスゲー上から目線だなこの台詞... 冷静に考えなくても上から目線だよ!?

171 21/12/24(金)14:52:07 No.879503108

>>次の職場を聞いてマウント取りたいだけのやつに馬鹿正直に揚げ足を晒す必要もないじゃろ >なんか生きるのって大変だな まぁ流石に普通に世間話として聞いてくる人のが多いよ…

172 21/12/24(金)14:52:08 No.879503112

辞められると自分の評価が下がるからまぁ引き留めるよね

173 21/12/24(金)14:52:24 No.879503154

>そっかぁ…寂しくなるな…頑張れ!あとちゃんと引き継ぎしてねって声かけてくれた前の会社 良いじゃん

174 21/12/24(金)14:52:33 No.879503176

>うちそんなに変じゃないと思ってたけど >6桁+5桁を数値を見ながら暗算できない人結構いるわ >やばい気がしてきた 現役大学生でもできないの多いからそんなもんなんだと思うよ というか暗算自体出来る人が少なすぎて年配の人以外だと自分以外で見たことがほぼないな…

175 21/12/24(金)14:52:38 No.879503186

>冷静に考えると辞めて欲しくない割にはスゲー上から目線だなこの台詞... そんなやつが上に居るからやめるんだ

176 21/12/24(金)14:52:41 No.879503202

書き込みをした人によって削除されました

177 21/12/24(金)14:52:57 No.879503262

辞める時にただひたすらに残念だよと言われてモヤモヤしたのは覚えてる

178 21/12/24(金)14:53:09 No.879503309

>そっかぁ…寂しくなるな…頑張れ!あとちゃんと引き継ぎしてねって声かけてくれた前の会社 会社に一人はこんな聖人みたいな人いるよね…

179 21/12/24(金)14:53:10 No.879503316

業界に手を回してお前干すからなってありえるの?

180 21/12/24(金)14:53:14 No.879503325

>冷静に考えると辞めて欲しくない割にはスゲー上から目線だなこの台詞... 奴隷いなくなっちゃうの困るーってだけだから扱いは奴隷のままだもの

181 21/12/24(金)14:53:43 No.879503423

>辞職を盾に値上げ要求ってのも割とある話らしいな ちなみに賃上げ要求の時のスレ絵に当たる言葉は残業多くすればいいじゃんと土日に副業とかすればいいじゃんになる

182 21/12/24(金)14:54:39 No.879503627

>ちなみに賃上げ要求の時のスレ絵に当たる言葉は残業多くすればいいじゃんと土日に副業とかすればいいじゃんになる 後者はともかく前者はわざわざ生産性下げてどうすんだって言いたくなるぞそれ…

183 21/12/24(金)14:54:44 No.879503642

>冷静に考えると辞めて欲しくない割にはスゲー上から目線だなこの台詞... 辞めてほしくないかというと微妙なところの愚痴に近いんじゃないか 代わりはいるけど教えた分の手間は無駄になるからそういう意味では辞めてほしくないが厚遇して引き止めるほどじゃないという場面ならわかる

184 21/12/24(金)14:54:45 No.879503647

同僚が辞めた瞬間にどんどん人が辞めていくムーブになるのなんだろう…置いてかないで

185 21/12/24(金)14:54:46 No.879503649

お役所じゃないけどいまだに弊社は簡単なエクセル関数使いこなせるだけで一躍ヒーローになれるよ 給与はお安いけど承認欲求が満たされる

186 21/12/24(金)14:54:54 No.879503677

>業界に手を回してお前干すからなるってありえるの? まず無理だけど稀に県一つ分くらいの業者に根回しできるコネ持ってるのがいたりするけど それでも商売敵なんて腐るほどいるから完全に干すとか無理だけどね

187 21/12/24(金)14:55:18 No.879503773

うちは使った道具をきちんとお片付け出来ればエース扱いだぞ!

188 21/12/24(金)14:55:19 No.879503781

>まぁ流石に普通に世間話として聞いてくる人のが多いよ… どう見ても被害妄想だからな…

189 21/12/24(金)14:55:32 No.879503820

>>現場仕事だとマジで他所でも通用しねぇだろって新人が結構来る >辞めるとき引き留めたりするんです? どこ行っても辞めそうな危うい若い子なら止める 職場転々としてるおっさんの新人はどうしようもないから止めない

190 21/12/24(金)14:55:56 No.879503904

同僚がスレ画みたいなこと言われて出ていったけど業界最大手に入った上で出世してたよ

191 21/12/24(金)14:56:25 No.879503994

>携帯販売って家族の名義好き放題したら年収+300万とか余裕な気がする 夢見過ぎでは

192 21/12/24(金)14:56:25 No.879503995

>ちなみに賃上げ要求の時のスレ絵に当たる言葉は残業多くすればいいじゃんと土日に副業とかすればいいじゃんになる 残業は認めないけど就業後と休みの日に何するかはお前の自由だよって言われた事なら…

193 21/12/24(金)14:56:27 No.879504012

能力だけじゃなく会社の文化に合う合わないもあるから 出てみないとわからんよ

194 21/12/24(金)14:56:39 No.879504059

>業界に手を回してお前干すからなってありえるの? あるわけないじゃん そんなに手をかける価値ある人材それこそ手放さないわ

195 21/12/24(金)14:56:59 No.879504125

辞めて欲しくないってのもあるけど辞めようとする奴への嫌味でもあるからなあこういうの

196 21/12/24(金)14:57:14 No.879504176

適性検査ってなんでやるんだろうと思ってたけどそういう感じなのか…

197 21/12/24(金)14:57:31 No.879504236

転職してきた上司が言うならわかる ずっとその会社に居るヤツが言ってきたら知ってていってんのかテメーってなる

198 21/12/24(金)14:57:54 No.879504321

>夢見過ぎでは なんか出世出来るとかそういう話だと完全に読み間違えて無い?

199 21/12/24(金)14:57:59 No.879504345

調子に乗ってるクソ猫死ね やっぱムジーナだわ

200 21/12/24(金)14:58:18 No.879504406

>あるわけないじゃん >そんなに手をかける価値ある人材それこそ手放さないわ アニメーターとか漫画家とか…

201 21/12/24(金)14:58:36 No.879504477

>調子に乗ってるクソ猫死ね >やっぱムジーナだわ 落ち着いて?

202 21/12/24(金)14:58:54 No.879504545

>同僚が辞めた瞬間にどんどん人が辞めていくムーブになるのなんだろう…置いてかないで 辞める人は職場の親しい人にそろそろ辞めるっての伝えてて 聞いた人はこれからこの会社厳しくなるし俺も準備しておくかって転職先探し始めてるの多いね 場合によってはその転職過程で部署ごと欲しい会社が丸ごと引き抜きかけたりしてひどいことになる…なった

203 21/12/24(金)15:00:02 No.879504779

>アニメーターとか漫画家とか… 漫画家は昔ならともかく今は能力あるならWebでいくらでも出せるしアニメーターは手が早いなら引っ張りだこだ 単純に評判悪くして仕事なくなるのは実力不足だろ

204 21/12/24(金)15:00:23 No.879504836

>業界に手を回してお前干すからなってありえるの? そこまで直接的なのは無いかもしれないけど 相手の会社と取引があった時についでで不信を刷り込むくらいはあるかもしれないし会社にでっち上げた借金の督促とか投げてくる可能性も否定はできない 後者は捕まったけどさ

205 21/12/24(金)15:00:24 No.879504839

>アニメーターとか漫画家とか… その辺こそ干されたところでじゃあ勝手に絵や漫画描いていきますわって業界なのでは…

206 21/12/24(金)15:00:41 No.879504889

零細より大手の方が機材や装備が良くて楽だったりする 零細は業界の標準的な機材すらなかったりする

207 21/12/24(金)15:00:55 No.879504945

ひたすら遊んで暮らしてぇ…

208 21/12/24(金)15:01:27 No.879505049

なんかクリスマスに世知辛いスレを覗いてしまった

209 21/12/24(金)15:01:47 No.879505109

他社と飲んだりするときに世間話で言われることはよくあるだろうけどそれで採用に影響するかというと違うからなぁ

210 21/12/24(金)15:02:02 No.879505179

>業界に手を回してお前干すからなってありえるの? 同じ業界で砂かけてやめるとさすがに噂は回る

211 21/12/24(金)15:03:30 No.879505485

>会社にでっち上げた借金の督促とか投げてくる可能性も否定はできない 転職先素直に書いちゃってた友人がそれやられてたな 事実無根なんで特殊詐欺で被害届出して民事でも裁判するねってして賠償金毟り取ってた

212 21/12/24(金)15:04:18 No.879505656

>これ言われたことある その後通用したんです?

213 21/12/24(金)15:04:32 No.879505707

>>同僚が辞めた瞬間にどんどん人が辞めていくムーブになるのなんだろう…置いてかないで >辞める人は職場の親しい人にそろそろ辞めるっての伝えてて >聞いた人はこれからこの会社厳しくなるし俺も準備しておくかって転職先探し始めてるの多いね >場合によってはその転職過程で部署ごと欲しい会社が丸ごと引き抜きかけたりしてひどいことになる…なった 取引先の話だけど幹部が腕利きをごっそり引き連れて独立したことがあったな ええ新しい方と取引させていただいてます

214 21/12/24(金)15:04:34 No.879505714

辞めるならこの業界で二度と食っていけなくしてやるって言われたよ まだ食べれててありがたい…

215 21/12/24(金)15:04:51 No.879505768

不義理なりあくどいことやって去ってるならそりゃ同業に注意喚起されるよねってのは当然の話ではある

216 21/12/24(金)15:04:54 No.879505777

「お前他所に行ったら鬱病になりそうだな」とヘラヘラしながら言われたことはある どの口でそんなこと言えるのかと

217 21/12/24(金)15:04:55 No.879505780

>業界に手を回してお前干すからなってありえるの? そんなコネがあるかどうかだね これ言う人そんなの大抵無いけど

218 21/12/24(金)15:05:36 No.879505910

imgで駄目なら他の板行っても通用しないよ

219 21/12/24(金)15:06:01 No.879506004

この人辞めたらヤバいなって人が辞めたらヤバいから泥舟から逃げ出してるだけだ

220 21/12/24(金)15:06:12 No.879506069

田舎の企業でごっそり抜けてくと人材の循環無いから詰みだよね

221 21/12/24(金)15:06:21 No.879506097

(本当に通用しない)

222 21/12/24(金)15:06:32 No.879506141

余程の不義理をして同業他社にでも行かない限りは干される事なんてまず無いから安心して欲しい 地元でその業界にいられなくなった奴は大抵身から出た錆だ

223 21/12/24(金)15:06:55 No.879506222

>(本当に通用しない) これ無視して勢いで辞めて転職しようとしたらいまだに無職なのが俺だ

224 21/12/24(金)15:07:25 No.879506332

>(本当に通用しない) どんだけ無能だったんだ…

225 21/12/24(金)15:07:52 No.879506440

ちなみに仕事の能力と転職の能力は別なのだ

226 21/12/24(金)15:07:59 No.879506468

ゆるゆるな職場にいるけど本当に他所ではやっていけ無さそうな人はいる 何なら俺もそう

227 21/12/24(金)15:08:35 No.879506596

>(本当に通用しない) 0とは言わんが言われてるやつの100人に1人ぐらいだと思う

228 21/12/24(金)15:08:54 No.879506668

>>業界に手を回してお前干すからなってありえるの? >そんなコネがあるかどうかだね >これ言う人そんなの大抵無いけど 実際にコネあったとしてもそれをやったやつが分かってるなら それを元にこういう事をする会社ですって触れ回られる可能性高いからまあやらんよね やるとしても笑顔で送り出して裏で手を回すだよな

229 21/12/24(金)15:09:07 No.879506718

ウチ(程度の理不尽さ)でダメなら他所でも(同等かそれ以上に理不尽だから)通用しないよ?

230 21/12/24(金)15:10:09 No.879506934

>imgで駄目なら他の板行っても通用しないよ imgで自作絵アップしたら嫌われて他の板行ったら通用したわ 単に描き初めの頃の絵が下手糞すぎただけかもしれんけど

231 21/12/24(金)15:11:48 No.879507296

ここ以前は絵描きの派閥みたいなのあってそれらに所属してないのはめっちゃ貶すみたいな時期あったからそれかもな

232 21/12/24(金)15:12:15 No.879507384

>>(本当に通用しない) >これ無視して勢いで辞めて転職しようとしたらいまだに無職なのが俺だ 他で通用するやつはこれ言われる前に転職先用意してるんだぜ?

233 21/12/24(金)15:12:30 No.879507437

>なんか出世出来るとかそういう話だと完全に読み間違えて無い? 契約回線数増えてもそのまま年収に直結するわけじゃないよ

234 21/12/24(金)15:13:16 No.879507601

これ言われた事は無いな 毎回どうか…どうかお元気で…!って念押しして送り出されるのはそんな儚げに見えてるんだろうか…

235 21/12/24(金)15:13:24 No.879507625

>ここ以前は絵描きの派閥みたいなのあってそれらに所属してないのはめっちゃ貶すみたいな時期あったからそれかもな なにそれこわ…

236 21/12/24(金)15:13:33 No.879507650

転職先見つけてから転職したほうがいいっていうけど転職するにもエネルギー使うんだよな…

237 21/12/24(金)15:15:20 No.879508033

転職先見つけてからだと間に2ヶ月遊べないんだよな…

238 21/12/24(金)15:15:40 No.879508119

携帯販売ってようは接客販売員みたいなもんだから年収はわりと低めな方じゃない?

239 21/12/24(金)15:16:37 No.879508303

ウチで通用しても他所じゃ通用しないよ

240 21/12/24(金)15:17:43 No.879508518

>ちなみに仕事の能力と転職の能力は別なのだ 募集かけてみると意外と転職先あるなぁと思った…県外から誘いが来た時はさすがに驚いたけれど 給料はそんなに上がらないものの上司が付き合いやすい相手で休みも増えてかなり楽に働けるようになった

241 21/12/24(金)15:17:58 No.879508581

スレ画言う人他の会社で働いた経験ない

242 21/12/24(金)15:20:05 No.879509000

ゲーム会社にいたときに「クリエイターなんだから」と「サラリーマンなんだから」を使い分けられて気が狂った

243 21/12/24(金)15:20:32 No.879509091

そもそも何やらかしたら辞める時スレ画みたいなこと言われるんだ

244 21/12/24(金)15:21:04 No.879509210

給料変わってないけど勤務時間は二時間減った

245 21/12/24(金)15:21:13 No.879509245

>そもそも何やらかしたら辞める時スレ画みたいなこと言われるんだ 有能過ぎたり無能過ぎたり

246 21/12/24(金)15:22:13 No.879509429

>携帯販売ってようは接客販売員みたいなもんだから年収はわりと低めな方じゃない? 大抵回線契約結べれば一件ごとにいくらって手当がつくよ 俺は手当が一件5000円切ってから割に合わないと判断して辞めた

247 21/12/24(金)15:22:18 No.879509449

他所で通用するかの判断が出来ないので転職出来ない もう少し他業種で試行錯誤しておけば良かった

248 21/12/24(金)15:22:40 No.879509532

無能の自覚がある人がこれ言われたら本当に心配されてるって思った方がいい

249 21/12/24(金)15:23:37 No.879509743

嫌味な上司に言われたならただのイヤミ 有能で優しい上司に言われたなら心配されてる

250 21/12/24(金)15:23:47 No.879509779

>そもそも何やらかしたら辞める時スレ画みたいなこと言われるんだ 何もしてなくても辞める時は大抵言われると思う 特にその会社でしか働いた事無い人には

251 21/12/24(金)15:23:51 No.879509798

>無能の自覚がある人がこれ言われたら本当に心配されてるって思った方がいい (俺のことじゃなさそうだな)

252 21/12/24(金)15:24:29 No.879509922

円満に辞めれたせいかやめた前の職場の人と仲良くやれてるし仕事の紹介とかしてもらえてるからいい職場だったんだなあそこ…って今でも思ってる

253 21/12/24(金)15:24:45 No.879509964

ぶっちゃけ普通は言われないと思う

254 21/12/24(金)15:24:55 No.879510001

田舎の会社ごときがこれほざいてて笑うわ

255 21/12/24(金)15:25:12 No.879510060

>俺は手当が一件5000円切ってから割に合わないと判断して辞めた 給与分布見てると平気年収293~352万らしい クレームとか拘束時間見てるとまあ割りに合わんよな

256 21/12/24(金)15:26:03 No.879510240

うちでやれたんだから君ならどこでも頑張れるよ!

257 21/12/24(金)15:26:21 No.879510299

>無能の自覚がある人がこれ言われたら本当に心配されてるって思った方がいい 心配してるつもりでこれ言うようなやつと働いてたせいで睡眠不足やメンタル不調でまともに働けてないこと疑った方がいいよ

258 21/12/24(金)15:27:21 No.879510503

>何もしてなくても辞める時は大抵言われると思う 何回か転職したけど言われたことないので恵まれた人生を送ってると思う

259 21/12/24(金)15:27:24 No.879510509

やめられたら困るときに一太刀浴びせるために言うやつ

260 21/12/24(金)15:27:42 No.879510560

一年目の時はこれ言われてその通りだと思った 三年目でまたこれ言われたけどズ太くなってたし次の転職先見つけてたからスルーした

261 21/12/24(金)15:28:11 No.879510639

近所でシフト組みやすいから働き始めたけど お前のスケジュールおかしいんだよ親の介護より仕事優先しろよって言われたので辞めた時言われたな

262 21/12/24(金)15:28:19 No.879510665

嫌なら辞めろ ただし皺寄せは他の人間に行く

263 21/12/24(金)15:28:29 No.879510691

>一年目の時はこれ言われてその通りだと思った >三年目でまたこれ言われたけどズ太くなってたし次の転職先見つけてたからスルーした よくやった!

264 21/12/24(金)15:28:38 No.879510713

負け惜しみにしかなってないんだよね… 凄くない?

265 21/12/24(金)15:28:49 No.879510750

>嫌なら辞めろ >ただし皺寄せは他の人間に行く そうか!俺以外の人間が苦労するのか!よかった!! ぐらいの考えでいいと思う

266 21/12/24(金)15:28:54 No.879510768

>うちでやれたんだから君ならどこでも頑張れるよ! 気持ちよく辞めさせてくれる会社はそれぐらい社員と業務に余裕があり給料もよいので新人がすぐ来る 結果としてちゃんと仕事が回るいい会社

267 21/12/24(金)15:29:11 No.879510832

>嫌なら辞めろ >ただし皺寄せは他の人間に行く 退職後は俺が気にすることじゃないからヨシ!

268 21/12/24(金)15:29:24 No.879510872

まともな会社はこんな事まず言わないので

269 21/12/24(金)15:29:26 No.879510877

あの部長が笑わない宴会芸とかよっぽどだよ新人くん……

270 21/12/24(金)15:29:36 No.879510909

ブラックやめられない理由かうつ病になる人の理由の第3位ぐらいが他の人に迷惑かけられないだった気がする

271 21/12/24(金)15:30:04 No.879510990

>ブラックやめられない理由かうつ病になる人の理由の第3位ぐらいが他の人に迷惑かけられないだった気がする 気が弱い人は大体損をする

272 21/12/24(金)15:30:17 No.879511028

自衛隊でも言われたなあスレ画

273 21/12/24(金)15:30:30 No.879511077

>嫌なら辞めろ >ただし皺寄せは他の人間に行く そこまで言うなら他の人間分俺の給料上げてくれよってなるやつ

274 21/12/24(金)15:30:30 No.879511078

>そうか!俺以外の人間が苦労するのか!よかった!! >ぐらいの考えでいいと思う うちの上がこんな感じで辞めさせるけど 仕事がこっちに来るので言ったお前がケツ持てや!ってなる

275 21/12/24(金)15:30:33 No.879511087

まあこんな時間にこんなところに書き込みできる時点でそれなりにマシな職場にいるんだろう

276 21/12/24(金)15:30:56 No.879511151

転職先決まってる時に言われたなら鼻で笑っていいけど無計画な時に言われたら自分の心配はした方がいいぞ

277 21/12/24(金)15:31:36 No.879511272

>仕事がこっちに来るので言ったお前がケツ持てや!ってなる やめる方がいう意見でやめられる上司がいう意見じゃないな まあ1人減ったらその分は補充が来るまで残りで分散するのはしかたない

278 21/12/24(金)15:31:41 No.879511284

辞めて新しい所行ったら 以前の職場の人となんて一生合う事無い感じだし 他人の迷惑なんて気にして仕事なんてアホらしいぞ

279 21/12/24(金)15:31:48 No.879511307

>自衛隊でも言われたなあスレ画 まぁ自衛隊の同業には行かないだろうしヨシ!

280 21/12/24(金)15:32:06 No.879511389

癌でも働き続けた人なんていくらでもいるのにお前の病気位で辞めるのかよとは言われた

281 21/12/24(金)15:32:11 No.879511404

>まあこんな時間にこんなところに書き込みできる時点でそれなりにマシな職場にいるんだろう テレワーク楽しい…

282 21/12/24(金)15:32:22 No.879511439

>転職先決まってる時に言われたなら鼻で笑っていいけど無計画な時に言われたら自分の心配はした方がいいぞ 次が決まってないけどやめるような状況に追い込まれてたらそれはそれで心配だな

283 21/12/24(金)15:32:34 No.879511493

まあその…向いてないと思うわこの業界…

284 21/12/24(金)15:33:23 No.879511642

責任感がないバイト生活がやっぱ楽っすね!

285 21/12/24(金)15:33:50 No.879511724

これ言われる所は間違いなく何かが逼迫してる所 大抵は人手だ

286 21/12/24(金)15:34:19 No.879511811

一番楽なのはボーナスちゃんと出る責任とかも何も言われないポジの正社員だぞ

287 21/12/24(金)15:34:40 No.879511883

>自衛隊でも言われたなあスレ画 どんな他所を想定されてたんだろう…

288 21/12/24(金)15:34:45 No.879511899

>自衛隊でも言われたなあスレ画 恫喝する時のセリフとして有名だからとりあえず使っとけ見たいな感じなんだろうね ただこれを言うやつってクソ以下の人間性なの露呈しちゃうから損しかしないよな

289 21/12/24(金)15:34:46 No.879511902

異常な環境からお前は通用しないって言われても何も恥じる事はないんだぜ

290 21/12/24(金)15:35:46 No.879512107

>癌でも働き続けた人なんていくらでもいるのにお前の病気位で辞めるのかよとは言われた そんな会社だから辞めるんだよって返してやりたいな

↑Top