21/12/24(金)13:36:00 ブーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/24(金)13:36:00 No.879487448
ブームの立役者貼る
1 21/12/24(金)13:41:22 No.879488610
https://www.aoshima-bk.co.jp/special/article/4905083110249/
2 21/12/24(金)13:43:39 No.879489117
そこ顔と変えられるのか…
3 21/12/24(金)13:46:13 No.879489656
>そこ顔と変えられるのか… 重要です
4 21/12/24(金)13:47:47 No.879489993
開発秘話 https://www.gunmadenki.co.jp/pickup/yobikomikun/ >店舗用販促什器に民謡? 設計担当者は商品イメージが混乱し納得することができない。 >プロジェクト内で投票にて選考を行い、ボサノバ調とアップテンポ調の2つが選出された。 >民謡調にこだわり選考結果にブツブツ言うメンバーもいたが、無視することに。(多数決バンザイ!!) >このとき選ばれたアップテンポ調の曲が今に続くヒットメロディであった。 >今つくづく思う、民謡調を選ばないでアップテンポ調を選んで良かったと。 だめだった
5 21/12/24(金)14:04:46 No.879493832
>ここで問題となったのが、BGMチャンネルにどんな曲を入れるのかということ。 >営業サイドはお気楽で、当時の流行り音楽を入れればいいとの考え。 >こいつら著作権保護法を知らんのか? >呆れと怒りが半々な設計担当は、自身を抑えつつ営業サイドに説明を行い、流行り音楽はボツとなった。 営業はさぁ…
6 21/12/24(金)14:14:47 No.879495817
実際初めて知ったのはバス江でだな俺は…
7 21/12/24(金)14:17:13 No.879496329
ドンキのイメージ
8 21/12/24(金)14:17:21 No.879496362
営業はやはり邪悪では
9 21/12/24(金)14:19:21 No.879496758
音は前から知ってたけど話題になってから初めて呼び込み君の存在知った こんな奴いたかなぁ?と疑問に思って念入りに探したら近所のスーパーでは首も両手ももぎ取られて小さな白いスピーカー状態で鎮座してた
10 21/12/24(金)14:23:19 No.879497544
欲しい
11 21/12/24(金)14:24:03 No.879497713
>焼き芋コーナーのイメージ
12 21/12/24(金)14:26:59 No.879498279
>玉出のイメージ
13 21/12/24(金)14:31:38 No.879499135
>営業はやはり邪悪では 単純にバカなだけだから…邪悪だね
14 21/12/24(金)14:32:07 No.879499240
鮮魚か精肉コーナーのイメージだ
15 21/12/24(金)14:33:23 No.879499481
民謡だと洋食とか売るときに使いづらいじゃねえか
16 21/12/24(金)14:33:58 No.879499622
>民謡だと洋食とか売るときに使いづらいじゃねえか ハァ~ヨイヨイとか流れちゃうんだ…
17 21/12/24(金)14:36:58 No.879500159
これ数万円するけど原価めっちゃ安いからなんで他社真似しないんだろう
18 21/12/24(金)14:37:11 No.879500202
ボサノバ調ってどんな感じなんだろう
19 21/12/24(金)14:38:12 No.879500403
>>民謡だと洋食とか売るときに使いづらいじゃねえか >ハァ~ヨイヨイとか流れちゃうんだ… 今日はステーキやめて肉じゃがにしましょうか
20 21/12/24(金)14:39:00 No.879500535
大音量かつ通年流しっぱなしでも壊れない音声追加する拡張性もあるって結構考えられてる製品だから下手に手を出すと案外難航すると思う
21 21/12/24(金)14:39:49 No.879500707
スレ画で初めて知ったこれ
22 21/12/24(金)14:42:10 No.879501171
ラジカセとかで良いだろうに何で専用器?って思ってたけどラジカセとかの時代に始終繰り返し再生して劣化しないものって話を読んでなるほどって思った
23 21/12/24(金)14:43:16 No.879501399
>ボサノバ調ってどんな感じなんだろう https://www.youtube.com/watch?v=hYnRgKdYBjE 最初にかかる曲だね 聞いたことがないや
24 21/12/24(金)14:43:46 No.879501511
>これ数万円するけど原価めっちゃ安いからなんで他社真似しないんだろう スーパー1つに1台とかだし飛ぶように売れるような代物じゃないからだろう
25 21/12/24(金)14:44:19 No.879501619
>大音量かつ通年流しっぱなしでも壊れない音声追加する拡張性もあるって結構考えられてる製品だから下手に手を出すと案外難航すると思う センサーあったり何気に多機能なんだよなこいつ
26 21/12/24(金)14:45:16 No.879501800
極まれにボサノバ流れてる
27 21/12/24(金)14:47:41 No.879502299
頭と手足もがれたり紐で吊るされたり全国で多種多様な呼び虐が行われている 再生機能を失わない頑丈さゆえの扱いともいう
28 21/12/24(金)14:48:35 No.879502476
ボサノバ調の方はスーパーの鮮魚とか野菜のコーナーで流れてる印象がある
29 21/12/24(金)14:49:56 No.879502715
ボサノバ風聞いたことあるわ ポポーポ、ポポポと同じ機械だったのか
30 21/12/24(金)14:51:54 No.879503066
これ買おうかと思ったけど意外と高くて諦めた記憶がある 数千円くらいかな?と思ったけどスーパー仕様だから高いんだよな
31 21/12/24(金)14:53:21 No.879503360
ボサノバ調は肉コーナーで流れてる
32 21/12/24(金)14:57:38 No.879504260
耐久性凄まじいよね
33 21/12/24(金)14:57:52 No.879504318
仕様として擬人化型は納得したんだろうけどその後の扱いまで考えて手足頭は飾りだけにしたんだろうな…
34 21/12/24(金)14:58:36 No.879504475
近所のはボサノバ調のが流れてることのほうが多いな これも呼び込みくんだったか
35 21/12/24(金)14:59:29 No.879504652
よく行くスーパーで流れてないと知らなかったりはするよね
36 21/12/24(金)15:01:34 No.879505070
焼き芋コーナーにいる
37 21/12/24(金)15:03:35 No.879505501
曲がりなりにも業務用だから仲間内のネタにするためとか軽い気持ちで買うと後悔するぜ!
38 21/12/24(金)15:10:14 No.879506951
民謡調!民謡調!