なぜ規... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/24(金)08:24:46 No.879428451
なぜ規制緩和…
1 21/12/24(金)08:25:29 No.879428578
なぜのか…
2 21/12/24(金)08:27:29 No.879428883
近所のコンビニ行くようにちょっとほしい
3 <a href="mailto:sage">21/12/24(金)08:29:10</a> [sage] No.879429149
https://img.2chan.net/b/res/879417668.htm
4 21/12/24(金)08:30:34 No.879429355
お年寄りにもいいんじゃないかと思ったけどまあ事故の温床か
5 21/12/24(金)08:34:30 No.879429953
お年寄りにタイヤが3つ以下のやつはやめてほしい 後ろ確認してくれるのはいいけどそのたびに向いた方に膨れるからフラフラして怖い
6 21/12/24(金)08:35:36 No.879430134
>お年寄りにもいいんじゃないかと思ったけどまあ事故の温床か 年寄りは自分でバランス取って乗るのもう無理だべ…
7 21/12/24(金)08:37:11 No.879430406
今の条件から大幅緩和すぎる
8 21/12/24(金)08:37:26 No.879430444
原付の方緩和してよいちいち原付二種取りに行くのかったるいし教習所もいい顔しないんだよねすぐ卒業するから
9 21/12/24(金)08:37:59 No.879430523
1kmくらい離れてる飯屋行く時乗りたい
10 21/12/24(金)08:38:22 No.879430584
>原付の方緩和してよいちいち原付二種取りに行くのかったるいし教習所もいい顔しないんだよねすぐ卒業するから 時速20km制限つきだけどいい?
11 21/12/24(金)08:39:33 No.879430764
30分も乗ってるとそれなりに膝への負担も出てくるから老人にはむしろ無理だよこれ
12 21/12/24(金)08:40:30 No.879430898
セグ味も街中で乗れるってことなのこれ
13 21/12/24(金)08:40:56 No.879430983
さすがに歩道では禁止してくれ
14 21/12/24(金)08:42:09 No.879431162
これ下り坂でのブレーキ性能どれくらいあるんだろう 足を地面に擦るの併用する前提だったりする?
15 21/12/24(金)08:42:13 No.879431170
>さすがに歩道では禁止してくれ それじゃ本末転倒だろ
16 21/12/24(金)08:42:16 No.879431177
立ってる位置から地面に頭ゴチーンするだけで人間は死んでしまうんだ…速度が出るなら尚更
17 21/12/24(金)08:43:45 No.879431456
自転車感覚で車道から歩道に乗り上げようとして前転するやつが絶対出る 車輪が小さいと段差に圧倒的に不利になるからな
18 21/12/24(金)08:44:23 No.879431560
違反が多いから規制緩和して違反じゃなくするの?
19 21/12/24(金)08:44:25 No.879431566
規制緩和を検討か 絶対にやめて…
20 21/12/24(金)08:45:29 No.879431744
鈍足の乗り物を車道に放つほうが危ないからな…
21 21/12/24(金)08:45:52 No.879431803
20km制限とか絶対無視されるやつじゃん
22 21/12/24(金)08:45:57 No.879431818
左折巻き込まれが増えそうだよね
23 21/12/24(金)08:46:35 No.879431905
>これ下り坂でのブレーキ性能どれくらいあるんだろう >足を地面に擦るの併用する前提だったりする? まともなやつはかなりしっかりしたディスクブレーク搭載してるよ
24 21/12/24(金)08:46:48 No.879431945
>原付の方緩和してよいちいち原付二種取りに行くのかったるいし教習所もいい顔しないんだよねすぐ卒業するから >時速20km制限つきだけどいい? ? 原付の事だけど
25 21/12/24(金)08:47:34 No.879432074
>左折巻き込まれが増えそうだよね これ巻き込むドライバーは自転車も巻き込んでるだろうからあんまり変わらないと思う
26 21/12/24(金)08:47:42 No.879432094
>左折巻き込まれが増えそうだよね 人一人の幅で車のすぐ斜め後ろとか真横とかに立ったら大体死角に入るな…
27 21/12/24(金)08:48:01 No.879432158
書き込みをした人によって削除されました
28 21/12/24(金)08:48:05 No.879432175
f28203.webm まぁこういうのがいっぱい起きるだろうよ
29 21/12/24(金)08:48:36 No.879432258
グレーチングにハマって吹っ飛んだ思い出
30 21/12/24(金)08:49:57 No.879432469
外国人観光客の為なら道路事情をちょっと混沌にしてもいい
31 21/12/24(金)08:49:59 No.879432475
お年寄り轢き殺して規制しろ!!ってなるんでしょ?
32 21/12/24(金)08:51:08 No.879432646
自転車くらいの事故率なら許容しようってことなのかな
33 21/12/24(金)08:51:42 No.879432733
逮捕するのめんどくさくなっちゃったのかな?
34 21/12/24(金)08:52:39 No.879432875
保険屋が儲かりそう
35 21/12/24(金)08:52:44 No.879432890
これライトや反射材の類なしで夜間うろついてたら怖いな…
36 21/12/24(金)08:53:05 No.879432938
ベトナム人やらなんやらの出稼ぎが事故起こしまくってすぐ規制しそうな感じ
37 21/12/24(金)08:54:05 No.879433094
反則金の対象なのはそのままなんでしょ? 乗る人が増えれば違反もいっぱい増えるね!
38 21/12/24(金)08:54:11 No.879433111
歩道にせよ車道にせよ国内でこんな小径のタイヤでまともに走れる所少ないし乗る奴は人がいなくても勝手に事故るだろう
39 21/12/24(金)08:54:27 No.879433151
見かけ上の違反を減らしたいだけのようにしか…
40 21/12/24(金)08:55:10 No.879433275
>外国人観光客の為なら道路事情をちょっと混沌にしてもいい マリオカート…お前は今どこで戦っている…
41 21/12/24(金)08:55:44 No.879433367
ああこれで違反者減りました!安全です!ってしたいのか 金でも貰ってんのかよ
42 21/12/24(金)08:56:12 No.879433444
>ああこれで違反者減りました!安全です!ってしたいのか >金でも貰ってんのかよ 陰謀論とか好きそう
43 21/12/24(金)08:56:12 No.879433445
車の事故件数減ってるから増やすためにやってるのかな
44 21/12/24(金)08:56:42 No.879433512
電動キックボードってキックする必要あるのかい?
45 21/12/24(金)08:56:49 No.879433528
通学中の児童が轢かれて死ぬ事故だけはマジやめてあげて…
46 21/12/24(金)08:56:53 No.879433543
>ベトナム人やらなんやらの出稼ぎが事故起こしまくってすぐ規制しそうな感じ ウーバーイーツの箱背負ってこれに乗ったりするの?
47 21/12/24(金)08:56:57 No.879433563
タイヤ小さいから僅かな段差でもコケるのか
48 21/12/24(金)08:57:42 No.879433689
>タイヤ小さいから僅かな段差でもコケるのか キックボード乗ったことなさそう
49 21/12/24(金)08:58:44 No.879433857
なんで緩和すんだろう キックボード協会との癒着?
50 21/12/24(金)08:58:56 No.879433892
>なんで緩和すんだろう >キックボード協会との癒着? >陰謀論とか好きそう
51 21/12/24(金)08:59:01 No.879433905
なんでコレだけすげえ緩くしてんのか謎
52 21/12/24(金)08:59:07 No.879433926
>金でも貰ってんのかよ 規制緩和って大体そんなもんだし…
53 21/12/24(金)08:59:13 No.879433942
まぁ法定速度は時速6kmでチャリより遅いから大きな事故はなりづらいと思う
54 21/12/24(金)08:59:44 No.879434021
規制緩和でいいんだよ ただ電アシ自転車の下位に置いて速度出ないようにしとけばいい
55 21/12/24(金)09:00:05 No.879434082
原付はいつまで経っても30キロで問題見て見ぬフリし続けてる道交法さんが急に弾力を持った
56 21/12/24(金)09:00:31 No.879434165
>>ベトナム人やらなんやらの出稼ぎが事故起こしまくってすぐ規制しそうな感じ >ウーバーイーツの箱背負ってこれに乗ったりするの? やらない理由あると思う? 規制緩和されて
57 21/12/24(金)09:00:33 No.879434171
>ただ電アシ自転車の下位に置いて速度出ないようにしとけばいい 出せるようにする奴がいるんだよなあ…
58 21/12/24(金)09:01:15 No.879434296
一回の充電で60 kmはまあまあ楽しそうだな ちょっと買ってみよう
59 21/12/24(金)09:01:27 No.879434321
>原付の方緩和してよいちいち原付二種取りに行くのかったるいし教習所もいい顔しないんだよねすぐ卒業するから 125まで乗れるのとっとと実現してほしい
60 21/12/24(金)09:01:31 No.879434331
>出せるようにする奴がいるんだよなあ… 違反者を想定して全部規制しろと?
61 21/12/24(金)09:01:41 No.879434353
>出せるようにする奴がいるんだよなあ… 少数のアホを懸念して便利なグッズを規制するの?
62 21/12/24(金)09:02:05 No.879434408
ウーバーやってるような貧乏人にホイと買えるかなこれ 買うにしても同じ値段ならもっと速度出る自転車買えるし
63 21/12/24(金)09:04:42 No.879434751
持ってるけど便利だよ 地下鉄とかバスとかの交通機関と併用できるのが強い
64 21/12/24(金)09:04:43 No.879434753
>少数のアホを懸念して便利なグッズを規制するの? 便利かこれ?
65 21/12/24(金)09:05:19 No.879434836
>>少数のアホを懸念して便利なグッズを規制するの? >便利かこれ? 田舎者のレス
66 21/12/24(金)09:05:28 No.879434856
>持ってるけど便利だよ >地下鉄とかバスとかの交通機関と併用できるのが強い あーそうか折りたためばリュックぐらいのサイズになっちゃうもんな そりゃいいや
67 21/12/24(金)09:05:38 No.879434880
業界がよっぽど上手くやったんだなってなった 実証実験の時から違反しまくりなのに上手くいった扱いだもん
68 21/12/24(金)09:05:47 No.879434897
絶対に事故起きまくるけど警察ちゃんと対応できんのかね
69 21/12/24(金)09:05:56 No.879434925
14インチくらいのモデルが有るなら乗りたい それ以下のタイヤサイズで路肩近辺走りたくねえ
70 21/12/24(金)09:06:09 No.879434945
年齢制限を設ければいい 下限ではなく上限を 65歳以上は乗っちゃダメ
71 21/12/24(金)09:06:42 No.879435023
歩道走るの?
72 21/12/24(金)09:06:46 No.879435029
こういうの見ると毎日車運転する仕事辞めてよかったと心の底から思う
73 21/12/24(金)09:06:51 No.879435042
>業界がよっぽど上手くやったんだなってなった >実証実験の時から違反しまくりなのに上手くいった扱いだもん どこにソースある?
74 21/12/24(金)09:07:10 No.879435102
これに負けて後回しにされて路肩取られた自転車の団体はもうちょっとしっかりしてくれ
75 21/12/24(金)09:07:13 No.879435110
たまに都会に行くとマジで多く見かける 楽しそう
76 21/12/24(金)09:08:25 No.879435285
専用レーンとか道路整備の方も並行して欲しいな 自転車とかも
77 21/12/24(金)09:08:26 No.879435287
こんなの許可するなら原付きのアホ制限解除してやれよ
78 21/12/24(金)09:08:39 No.879435310
>あーそうか折りたためばリュックぐらいのサイズになっちゃうもんな >そりゃいいや 20~30㎏ほどあるから車内で倒したらちょっと洒落にならん怪我になりそう
79 21/12/24(金)09:09:08 No.879435375
サイクルベースあさひとかスケーター屋さんになったりする未来
80 21/12/24(金)09:09:12 No.879435391
>20~30㎏ほどあるから車内で倒したらちょっと洒落にならん怪我になりそう 思ったより重かった
81 21/12/24(金)09:09:24 No.879435417
>>あーそうか折りたためばリュックぐらいのサイズになっちゃうもんな >>そりゃいいや >20~30㎏ほどあるから車内で倒したらちょっと洒落にならん怪我になりそう そんなにねえよ… 調べもせずによく適当なこと言えるなこのガイジ
82 21/12/24(金)09:09:28 No.879435428
ナンバーあるって事は車道走るのこれで
83 21/12/24(金)09:10:02 No.879435502
>20~30㎏ほどあるから車内で倒したらちょっと洒落にならん怪我になりそう 26~7インチクラスの電動自転車でも25キロ位だぞ
84 21/12/24(金)09:10:14 No.879435532
>サイクルベースあさひとかスケーター屋さんになったりする未来 売るものが1つ増えるだけじゃないの 自転車とオートバイ一緒に売ってたりするんだし
85 21/12/24(金)09:10:35 No.879435566
タイヤ小さいからなあ運転にはかなり注意が必要だぞ
86 21/12/24(金)09:10:44 No.879435589
>20~30㎏ほどあるから車内で倒したらちょっと洒落にならん怪我になりそう 電動キックボードの重量は4キロからあるけど…
87 21/12/24(金)09:10:51 No.879435603
坂道スケボーマンみたいにならなければいいんだが…
88 21/12/24(金)09:11:12 No.879435644
>20~30㎏ほどあるから車内で倒したらちょっと洒落にならん怪我になりそう 軽く調べたけど5~10kgみたいだよ
89 21/12/24(金)09:11:21 No.879435661
免許ないやつ公道走らせるなよ ってこれやってることは自転車そのものなんだよな
90 21/12/24(金)09:11:24 No.879435672
電動キックボード憎すぎてどんどん適当なこと言ってるなこのアホは
91 21/12/24(金)09:11:35 No.879435691
都内はそもそも画像以前に違法ちょい乗り物がバレなきゃOK精神で走ってたので 規制強化しても画像みたいなの乗りたい層の知能指数はいわずとも
92 21/12/24(金)09:11:47 No.879435720
>>20~30㎏ほどあるから車内で倒したらちょっと洒落にならん怪我になりそう >軽く調べたけど5~10kgみたいだよ 軽いじゃん! 何で嘘ついたの「」
93 21/12/24(金)09:12:06 No.879435756
電動キックボードに親でも殺されたのか
94 21/12/24(金)09:12:17 No.879435779
こういうのでツーリングするスタイルとか定着すんのかな...坂道登るの辛そうだけど
95 21/12/24(金)09:12:18 No.879435780
20キロから30キロってマジでどこから出てきた数字なんだ
96 21/12/24(金)09:12:41 No.879435843
2030喜んで
97 21/12/24(金)09:13:04 No.879435901
全国にある自転車道を繋げてほしい 車に一切逢わずに九州から北海道までチャリで走りたい
98 21/12/24(金)09:13:34 No.879435972
歩道を走る自転車とトラブル多いのにこいつまで参戦したら惨事だろ
99 21/12/24(金)09:13:41 No.879435997
20kgあるやつもあったはず ピンキリだよ
100 21/12/24(金)09:13:52 No.879436018
スレ画がこれなんだけど https://www.ninebot.jp/j-max/index.php 21.7㎏と書いてあるから嘘じゃないよ
101 21/12/24(金)09:14:30 No.879436095
そもそもそんなフルサイズのやつは持ち運びできないから前提が崩れてきますね
102 21/12/24(金)09:14:43 No.879436124
歩道車道その他道をきっちり分けたらいいのでは?
103 21/12/24(金)09:14:51 No.879436149
>20キロから30キロってマジでどこから出てきた数字なんだ 適当にググってでてきた数字を電動自転車のものと気づかずにお出ししてきたんじゃね
104 21/12/24(金)09:14:51 No.879436152
電動自転車もナンバー付けろ
105 21/12/24(金)09:14:57 No.879436160
都市部の広い道路は1車線潰して歩道も狭くして その跡に自動車道とこの手の乗り物の専用道1車線ずつ設置した方がいいのでは
106 21/12/24(金)09:15:03 No.879436175
意外と重いんだな
107 21/12/24(金)09:15:06 No.879436181
電気自転車とほぼお値段変わらないのね ナンバープレート取るのは面倒だけど
108 21/12/24(金)09:15:10 No.879436196
>f28203.webm >まぁこういうのがいっぱい起きるだろうよ 自転車で幾らでも起きてるのにだからどうしたって感じだ
109 21/12/24(金)09:15:37 No.879436247
ていうかアホが運転したら自動車でも事故るし
110 21/12/24(金)09:15:43 No.879436267
>歩道を走る自転車とトラブル多いのにこいつまで参戦したら惨事だろ 自転車よりも危険度低いと思うぞ
111 21/12/24(金)09:15:46 No.879436272
歓迎だけど道もっと広くして
112 21/12/24(金)09:16:04 No.879436322
>適当にググってでてきた数字を電動自転車のものと気づかずにお出ししてきたんじゃね ググってすらいなそう
113 21/12/24(金)09:16:19 No.879436368
原付の30制限無くして欲しい
114 21/12/24(金)09:16:28 No.879436383
>これに負けて後回しにされて路肩取られた自転車の団体はもうちょっとしっかりしてくれ ピストとかローディーを野放しにしてる連中に自浄作用求めても無駄
115 21/12/24(金)09:16:42 No.879436421
そもそもこれ推してる政治家誰なの
116 21/12/24(金)09:16:46 No.879436430
>こういうのでツーリングするスタイルとか定着すんのかな...坂道登るの辛そうだけど そもそもなんだけどこれ長距離走ることを前提には作られていないんだよね シティコミューターより更に短距離での使用を念頭に置いてるので
117 21/12/24(金)09:16:50 No.879436442
やめてほしいのにそういう活動しないよね
118 21/12/24(金)09:16:55 No.879436453
>都市部の広い道路は1車線潰して歩道も狭くして >その跡に自動車道とこの手の乗り物の専用道1車線ずつ設置した方がいいのでは どうせタクシーと荷卸しの駐車場になるよ
119 21/12/24(金)09:17:07 No.879436476
規制ばかりじゃ経済の停滞を生むってようやく気づいたのか 次はモザイクを消してくれ
120 21/12/24(金)09:17:32 No.879436542
>規制ばかりじゃ経済の停滞を生むってようやく気づいたのか >次はモザイクを消してくれ ロリエロも規制解除しよう
121 21/12/24(金)09:17:37 No.879436557
>なんでコレだけすげえ緩くしてんのか謎 自転車があるのにこれを厳しく規制する理由が無いんだけど 謎なんて何処にもない
122 21/12/24(金)09:17:40 No.879436561
>規制ばかりじゃ経済の停滞を生むってようやく気づいたのか ここまで同意
123 21/12/24(金)09:17:59 No.879436614
>ナンバープレート取るのは面倒だけど なあに個人でも原付きと同じなら役所行くだけだ それに販売してるとこで普通に貰えるだろうし
124 21/12/24(金)09:18:02 No.879436620
>https://www.ninebot.jp/j-max/index.php デカ ゴミじゃん 航続半分でいいからせめて20センチ縮めろよ
125 21/12/24(金)09:18:10 No.879436636
>なんでコレだけすげえ緩くしてんのか謎 3人乗り電動自転車より安全そうじゃない?
126 21/12/24(金)09:18:33 No.879436686
>都市部の広い道路は1車線潰して歩道も狭くして >その跡に自動車道とこの手の乗り物の専用道1車線ずつ設置した方がいいのでは 現行の自転車用レーンへの路駐完璧に取り締まるのが先かな…
127 21/12/24(金)09:18:57 No.879436739
>そもそもこれ推してる政治家誰なの 推してるも何も手軽なシティコミュターを推すのは当然で規制に走る方が間違ってるんだが もしこれを何かしら禁止ってやるなら自転車もダメって事にしないと法体系的に耐えられない
128 21/12/24(金)09:19:04 No.879436761
事故起こしたとき大変そうとしか思えねえ…
129 21/12/24(金)09:19:15 No.879436788
>デカ >ゴミじゃん >航続半分でいいからせめて20センチ縮めろよ 難癖のフルセット
130 21/12/24(金)09:19:17 No.879436793
>3人乗り電動自転車より安全そうじゃない? タイヤが小さいから直進安定性は遥か下だぞ
131 21/12/24(金)09:19:33 No.879436832
>事故起こしたとき大変そうとしか思えねえ… 事故起こしたときの被害の規模なら自動車の方がはるかに上だが…
132 21/12/24(金)09:19:40 No.879436850
>タイヤが小さいから直進安定性は遥か下だぞ だったら自転車の小径車全滅じゃん
133 21/12/24(金)09:19:58 No.879436902
都内は個人車の乗り入れ禁止すりゃええやん
134 21/12/24(金)09:20:08 No.879436931
でもタイヤ小さいからちょっとした段差でコケそうであんま使いたいとは思わないな…
135 21/12/24(金)09:20:26 No.879436979
>自転車があるのにこれを厳しく規制する理由が無いんだけど >謎なんて何処にもない 自転車は動力付いてないじゃん アホなの?
136 21/12/24(金)09:20:30 No.879436989
これってアシストじゃなくてずっと乗ったままでいけるの? 電動自転車の謎制限はなんなんだ
137 21/12/24(金)09:20:30 No.879436991
>都内は個人車の乗り入れ禁止すりゃええやん 公道で個人の移動の自由を奪うのか 何処の独裁国家だよ
138 21/12/24(金)09:20:46 No.879437031
>自転車は動力付いてないじゃん >アホなの? 30年前からいらっしゃいました?
139 21/12/24(金)09:21:13 No.879437092
>だったら自転車の小径車全滅じゃん その小径車よりさらにタイヤ小さいんだからやっぱだめってことでは
140 21/12/24(金)09:21:15 No.879437098
>>自転車は動力付いてないじゃん >>アホなの? >30年前からいらっしゃいました? 実はコールドスリープしてた
141 21/12/24(金)09:21:15 No.879437101
車バイク自転車キックボードの仁義なき争いか… 歩道に来なけりゃどうでもいいや
142 21/12/24(金)09:21:20 No.879437119
スレッドを立てた人によって削除されました >アホなの? お前はアホじゃなくて知的障害者な
143 21/12/24(金)09:21:27 No.879437137
電チャリが山のように走ってるのに動力が~って問題に出来ると思ってる方がどうかしてる
144 21/12/24(金)09:21:32 No.879437165
電動キックボードはルール無用だろ
145 21/12/24(金)09:21:37 No.879437177
>>事故起こしたとき大変そうとしか思えねえ… >事故起こしたときの被害の規模なら自動車の方がはるかに上だが… これのスレでよく見る主張だけどその根拠ってあるんだろうか 自転車以上にバランス崩しやすくて速度も出易いから少なく見積もっても同程度からそれ以上の被害になるはずなんだけど実際どうなの?
146 21/12/24(金)09:21:47 No.879437196
こまめに乗ったり降りたりするんだ 乗りっぱなしでどこまでも行く乗り物じゃない
147 21/12/24(金)09:21:57 No.879437213
>その小径車よりさらにタイヤ小さいんだからやっぱだめってことでは じゃぁタイヤをデカくすればいいのか どんな判断だよ
148 21/12/24(金)09:21:59 No.879437221
チョイノリでいいじゃん
149 21/12/24(金)09:22:08 No.879437253
>自転車があるのにこれを厳しく規制する理由が無いんだけど 原動機付車両は基本免許が要るからだ 保安部品の設置や登録の義務だってある
150 21/12/24(金)09:22:13 No.879437267
自転車もこれも歩道は禁止して…
151 21/12/24(金)09:22:52 No.879437381
>原動機付車両は基本免許が要るからだ >保安部品の設置や登録の義務だってある その原付に当てはまらないから今回の措置になった訳ですが
152 21/12/24(金)09:22:55 No.879437394
調子こいた馬鹿の鼻と歯が折れるだけで済むなら構わないけどさあ
153 21/12/24(金)09:23:03 No.879437419
>自転車もこれも歩道は禁止して… 歩道通らないと危険な道路があるのが悪い
154 21/12/24(金)09:23:11 No.879437437
>チョイノリでいいじゃん 壊れてないのに走らなくなるやつきたな…
155 21/12/24(金)09:23:15 No.879437450
fu643717.jpg うんでかい
156 21/12/24(金)09:23:19 No.879437460
>調子こいた馬鹿の鼻と歯が折れるだけで済むなら構わないけどさあ だからそれは自転車でも同等以上のリスクがあるんだけど…?
157 21/12/24(金)09:23:21 No.879437466
自転車が許されてるからこれもOKって言ってるやつは本当に頭悪すぎて困る
158 21/12/24(金)09:23:28 No.879437485
>歩道に来なけりゃどうでもいいや 自転車とキックボード相手じゃ歩行者は道を譲るしかないのじゃ…
159 21/12/24(金)09:23:34 No.879437501
>チョイノリでいいじゃん 売ってればな!
160 21/12/24(金)09:23:45 No.879437531
>だからそれは自転車でも同等以上のリスクがあるんだけど…? なら自転車乗らせとけよ
161 21/12/24(金)09:23:52 No.879437549
>チョイノリでいいじゃん もう生産されてないけどよろしいか?
162 21/12/24(金)09:23:53 No.879437552
耐荷重120kgは欲しいデブゥ そのためにダイエットはしたデブゥ
163 21/12/24(金)09:23:55 No.879437559
>自転車もこれも歩道は禁止して… というか自転車扱いと同等になるんだからむしろ明確に歩道禁止になったとも言える
164 21/12/24(金)09:24:15 No.879437604
>その原付に当てはまらないから今回の措置になった訳ですが 本来原付の定義に当てはまるものが大幅緩和だからどうなんだって話だろう 取り締まり厳しくしますっていって実際やってたのを掌返してだぞ
165 21/12/24(金)09:24:19 No.879437622
>>都内は個人車の乗り入れ禁止すりゃええやん >公道で個人の移動の自由を奪うのか >何処の独裁国家だよ 原則論として車は全面禁止なところ特別な許可が与えられてるだけだし 都心の無駄な渋滞減らして徒歩に開放した方が安全面的にもいいだろ…大体都内で車乗るやつってどんだけ車好きなんだよ
166 21/12/24(金)09:24:20 No.879437624
>歩道通らないと危険な道路があるのが悪い 歩道で群れて自転車乗るアホとかも居るのがしんどい 自転車道路有れば楽なんだろうが
167 21/12/24(金)09:24:21 No.879437633
>耐荷重120kgは欲しいデブゥ >そのためにダイエットはしたデブゥ せめて100未満にしろ
168 21/12/24(金)09:24:25 No.879437646
>自転車が許されてるからこれもOKって言ってるやつは本当に頭悪すぎて困る だったら自転車よりも有意に危険で規制すべき要件を挙げて行政に働き掛けないと 勿論その要件揃ってるんだよね? お気持で危険だ!規制しろ!って言ってるだけじゃないの?
169 21/12/24(金)09:24:35 No.879437660
攻殻原作でトグサが単車もって電車乗るなって一般人に文句言われてたコマ思い出した 脇に電動バイク抱えて電車で移動⇒駅から出てすぐにバヒューーンって事もできるのか
170 21/12/24(金)09:24:46 No.879437685
>というか自転車扱いと同等になるんだからむしろ明確に歩道禁止になったとも言える 6km/h以下なら歩道走行可と聞いたが
171 21/12/24(金)09:24:49 No.879437696
そもそもが車が急速に広まった時よく考えずに自転車を歩道に追いやったのが全ての元凶では
172 21/12/24(金)09:25:08 No.879437741
>本来原付の定義に当てはまるものが大幅緩和だからどうなんだって話だろう >取り締まり厳しくしますっていって実際やってたのを掌返してだぞ 原付に当てはめるのが無理筋だから取り締まり無理で新しい要件で対応してる訳ですが
173 21/12/24(金)09:25:19 No.879437775
>6km/h以下なら歩道走行可 まあ守られないよね
174 21/12/24(金)09:25:24 No.879437791
坂道登れんのこれ
175 21/12/24(金)09:25:24 No.879437792
交通強者の車がすべてにおいて優先される
176 21/12/24(金)09:25:28 No.879437807
>そもそもが車が急速に広まった時よく考えずに自転車を歩道に追いやったのが全ての元凶では 後からならなんとでも言える
177 21/12/24(金)09:25:43 No.879437837
>交通強者の車がすべてにおいて優先される んなわけねーだろボゲ!
178 21/12/24(金)09:25:56 No.879437872
>6km/h以下なら歩道走行可と聞いたが 歩行速度レベルなら歩行者扱いでいいだろ!
179 21/12/24(金)09:25:58 No.879437877
そんなに便利だと思うなら車道走ってればいいじゃねえか
180 21/12/24(金)09:26:01 No.879437885
>まあ守られないよね 20km/hで歩道走行する未来しかないだろうな
181 21/12/24(金)09:26:02 No.879437886
>fu643717.jpg >うんでかい このサイズ持ち運び前提じゃないって言ってたやつも嘘だったのか…
182 21/12/24(金)09:26:04 No.879437895
自転車より急加速出来ちゃうしなあ 何で危険なもの増やしてんだか
183 21/12/24(金)09:26:06 No.879437908
>じゃぁタイヤをデカくすればいいのか >どんな判断だよ え!?安全性重視してほしいってそんなにおかしい主張なのか!?
184 21/12/24(金)09:26:09 No.879437920
車道で車やバイク相手に事故っても交通弱者とかいう概念が適用されないならまあ
185 21/12/24(金)09:26:24 No.879437967
>自転車より急加速出来ちゃうしなあ >何で危険なもの増やしてんだか 自動車の方が危険だが…
186 21/12/24(金)09:26:33 No.879437993
とりあえず新しい物には何でも理屈付けて反対すればいいって思ってるのがなんかもう老人ムーブ過ぎる…
187 21/12/24(金)09:26:40 No.879438009
>車道で車やバイク相手に事故っても交通弱者とかいう概念が適用されないならまあ 適用されるに決まってるだろアホ
188 21/12/24(金)09:26:54 No.879438045
こんなの車道に出て来たら危なっかしいし邪魔でしょうがねえよ 原付きですら片側車線塞いだりすんのに
189 21/12/24(金)09:27:02 No.879438065
自転車と同じで歩道に来なければなんでもいいよ
190 21/12/24(金)09:27:08 No.879438084
>え!?安全性重視してほしいってそんなにおかしい主張なのか!? 別にタイヤの大きさは安全要件に含まれてないから
191 21/12/24(金)09:27:19 No.879438109
>こんなの車道に出て来たら危なっかしいし邪魔でしょうがねえよ >原付きですら片側車線塞いだりすんのに 自転車は危なくないの?
192 21/12/24(金)09:27:19 No.879438110
質量を減らせば事故時のダメージも減る
193 21/12/24(金)09:27:31 No.879438148
>こんなの車道に出て来たら危なっかしいし邪魔でしょうがねえよ >原付きですら片側車線塞いだりすんのに チャリカスとか言ってそう
194 21/12/24(金)09:27:38 No.879438171
>自動車の方が危険だが… 自動車は歩道走らないだろ
195 21/12/24(金)09:27:41 No.879438180
>後からならなんとでも言える じゃあ今回も後から言ってくれ
196 21/12/24(金)09:27:41 No.879438182
>とりあえず新しい物には何でも理屈付けて反対すればいいって思ってるのがなんかもう老人ムーブ過ぎる… 簡単に構ってもらえるからやってるだけでしょ スレ画に限らず道交法が関係するスレはいつもそう
197 21/12/24(金)09:27:46 No.879438199
危険度は自転車とそう変わらないならおとなしく車道の端っこで走っとけよ
198 21/12/24(金)09:27:54 No.879438216
>>6km/h以下なら歩道走行可と聞いたが >歩行速度レベルなら歩行者扱いでいいだろ! セニアカーや電動車いすがあくまで福祉用具扱いなのの理由だな
199 21/12/24(金)09:28:03 No.879438234
>自転車は危なくないの? 普通に危ないよ
200 21/12/24(金)09:28:03 No.879438236
>>交通強者の車がすべてにおいて優先される >んなわけねーだろボゲ! これ位勢いよく言えるような場所に住みたい 歩行者が交通弱者になる道路が周りに割とあるんだよな
201 21/12/24(金)09:28:05 No.879438242
>歩道に来なけりゃどうでもいいや 車道出てくんなしね
202 21/12/24(金)09:28:11 No.879438256
>こんなの車道に出て来たら危なっかしいし邪魔でしょうがねえよ >原付きですら片側車線塞いだりすんのに 路駐して自転車レーン塞いだりしてない?大丈夫?
203 21/12/24(金)09:28:16 No.879438268
まあ交通弱者つっても人にぶつかったら自転車側が悪いになるのも同じく引き継ぐので そこまで心配いらん気がする
204 21/12/24(金)09:28:35 No.879438329
>危険度は自転車とそう変わらないならおとなしく車道の端っこで走っとけよ 時速6kmならシニアカーと同じなんだが
205 21/12/24(金)09:28:38 No.879438340
>危険度は自転車とそう変わらないならおとなしく車道の端っこで走っとけよ それは道路の真ん中を走る奴が悪いってだけでそれ以上でもそれ以下でもない
206 21/12/24(金)09:28:44 No.879438362
歩道にも車道にも出て来なければ文句は無い
207 21/12/24(金)09:28:54 No.879438405
>自転車と同じで歩道に来なければなんでもいいよ 自転車より人の合間縫いやすいから ガンガン歩道来るだろうね
208 21/12/24(金)09:29:09 No.879438439
歩道では6km/hまでってどう制限するんだよ…
209 21/12/24(金)09:29:17 No.879438466
どういう区分かしらないけど軽車両扱いで保険必須でさえあれば全然構わんけどな
210 21/12/24(金)09:29:37 No.879438515
>>危険度は自転車とそう変わらないならおとなしく車道の端っこで走っとけよ >時速6kmならシニアカーと同じなんだが じゃあ常に6km/hまでしか出ないようにすればいいじゃん
211 21/12/24(金)09:29:42 No.879438523
足蹴りでも20キロ以上普通に出んのにわざわざ使う意味があんのか
212 21/12/24(金)09:29:51 No.879438547
>歩道では6km/hまでってどう制限するんだよ… 自転車が降りて手押しで通れってのと変わらんよ そんな難しくないだろう
213 21/12/24(金)09:30:07 No.879438587
いや20キロは相当なスピードだぞ…
214 21/12/24(金)09:30:13 No.879438611
>歩道では6km/hまでってどう制限するんだよ… 見た目で 自転車でも歩行者が沢山歩いてる歩道を爆走してたら警察に止められて注意受けるぞ?
215 21/12/24(金)09:30:16 No.879438622
電動キックボードの規制緩和自体は歓迎だけど車道走ってね 新しいものを頭ごなしに否定するのもアホみたいだしこれなら歩行者も電動キックボードユーザーも両方得するでしょ?
216 21/12/24(金)09:30:17 No.879438626
6km制限なんて守るわけないよな…
217 21/12/24(金)09:30:19 No.879438633
>>歩道では6km/hまでってどう制限するんだよ… >自転車が降りて手押しで通れってのと変わらんよ >そんな難しくないだろう それならいっそ歩道禁止すればいいだろ
218 21/12/24(金)09:30:19 No.879438634
>>>危険度は自転車とそう変わらないならおとなしく車道の端っこで走っとけよ >>時速6kmならシニアカーと同じなんだが >じゃあ常に6km/hまでしか出ないようにすればいいじゃん モードチェンジで20キロまで出た方が便利じゃない?
219 21/12/24(金)09:30:21 No.879438646
>歩道にも車道にも出て来なければ文句は無い 飛ぶか…
220 21/12/24(金)09:30:33 No.879438678
>いや20キロは相当なスピードだぞ… 自転車でちょっと頑張れば出るスピードだけど…?
221 21/12/24(金)09:30:54 No.879438731
世界では都市部への自家用車流入規制が流行りだからな
222 21/12/24(金)09:30:54 No.879438732
>自転車でちょっと頑張れば出るスピードだけど…? それで歩道走っちゃうの?
223 21/12/24(金)09:30:57 No.879438742
>どういう区分かしらないけど軽車両扱いで保険必須でさえあれば全然構わんけどな チャリですら保険はの義務化が進んでるんだしな
224 21/12/24(金)09:30:57 No.879438743
そもそも歩道を自転車はしってる現状からいって警察が注意するくらいのものでしかないし
225 21/12/24(金)09:31:12 No.879438775
>歩道では6km/hまでってどう制限するんだよ… スイッチで歩道モードと車道モードの切り替え出来るとかは聞かないしスペック見ても見当たらないから 搭乗者が頑張って調整するんだろうけどまあ無理だよな
226 21/12/24(金)09:31:18 No.879438791
>それならいっそ歩道禁止すればいいだろ だから歩行速度と同等じゃなけりゃ歩道は禁止つってるだろ! 自転車と同じだぞ
227 21/12/24(金)09:31:21 No.879438796
>それで歩道走っちゃうの? だから6km/hって言ってんじゃん
228 21/12/24(金)09:31:26 No.879438812
>20km制限とか絶対無視されるやつじゃん と思うじゃん?車道なんて怖くて走れないし歩道でそんな速度だそうものならずっこける くらいの皮算用なんだろうな規制緩和
229 21/12/24(金)09:31:47 No.879438883
なんで車道を走らせることだけは全力で拒むのか分からない… 事故が起こるかどうかなんて緩和してみなきゃ分からんだろうに
230 21/12/24(金)09:32:09 No.879438941
時速6kmで歩道走れって言うけどちょっとオーバーするくらいならええやん
231 21/12/24(金)09:32:13 No.879438954
ホント難癖付けさせたら「」は止まらないよね
232 21/12/24(金)09:32:14 No.879438962
>世界では都市部への自家用車流入規制が流行りだからな 実際山手線より内側で個人の車必須って人がどれくらいいるのかきになる
233 21/12/24(金)09:32:14 No.879438964
段差に弱すぎる 歩行者に強すぎる
234 21/12/24(金)09:32:16 No.879438972
軽車両になるの?
235 21/12/24(金)09:32:30 No.879439017
>軽車両になるの? なる 免許はいらない
236 21/12/24(金)09:32:34 No.879439028
>実際山手線より内側で個人の車必須って人がどれくらいいるのかきになる 少なくとも万の単位で居る
237 21/12/24(金)09:32:38 No.879439036
>と思うじゃん?車道なんて怖くて走れないし歩道でそんな速度だそうものならずっこける >くらいの皮算用なんだろうな規制緩和 ずっこけるの分かって走らせるのは悪意があるだろ
238 21/12/24(金)09:32:38 No.879439038
原動機付きなのに免許いらないってのがヤバイ
239 21/12/24(金)09:32:54 No.879439078
>軽車両になるの? それは元から
240 21/12/24(金)09:32:56 No.879439086
>時速6kmで歩道走れって言うけどちょっとオーバーするくらいならええやん 電動じゃない奴乗れば何キロ出してもオッケーだよ
241 21/12/24(金)09:33:04 No.879439107
>>いや20キロは相当なスピードだぞ… >自転車でちょっと頑張れば出るスピードだけど…? そう 自転車は相当なスピードがでる車両ですよ
242 21/12/24(金)09:33:07 No.879439114
>段差に弱すぎる >歩行者に強すぎる 段差に強くて歩行者にもっと強い自転車がある時点でそれ言っても無駄なんですよ…
243 21/12/24(金)09:33:08 No.879439116
>だから歩行速度と同等じゃなけりゃ歩道は禁止つってるだろ! >自転車と同じだぞ それを現実的な範囲で取り締まれるのかって話でしてね 少数でも馬鹿が甚大な被害出すようならまとめて規制すべきなんてのはこのケースに限らずよくある事だ
244 21/12/24(金)09:33:27 No.879439183
自転車にも免許取らせた方がいいレベルなのにな
245 21/12/24(金)09:33:33 No.879439207
いっそ歩道にも車道の減速帯の段差舗装みたいなのつけて速度出しすぎないようにさせるとかが現実的なのかね
246 21/12/24(金)09:33:34 No.879439211
原付の30km/hだって基本まもられてないし 取り締まりを頻繁にやらないと違反品使う奴らが大量に走り回ることになるよ
247 21/12/24(金)09:33:44 No.879439252
20kmって中途半端だよな 歩道だと人殺す気かって速度だし車道だと遅すぎてクソ邪魔だし
248 21/12/24(金)09:34:01 No.879439294
>>だから歩行速度と同等じゃなけりゃ歩道は禁止つってるだろ! >>自転車と同じだぞ >それを現実的な範囲で取り締まれるのかって話でしてね >少数でも馬鹿が甚大な被害出すようならまとめて規制すべきなんてのはこのケースに限らずよくある事だ それなら自動車の方が真っ先にに規制強化すべきだろアホ
249 21/12/24(金)09:34:03 No.879439303
コンビニ行く程度ならと思ったけど路面の状態考えたら自転車だなと思う程度にはガタついてた
250 21/12/24(金)09:34:03 No.879439304
まあ馬鹿な奴がやつが老人死なせて規制入るのがオチだろうな
251 21/12/24(金)09:34:04 No.879439312
>段差に弱すぎる >歩行者に強すぎる 乗り降り楽だから段差は降りて進むぞ
252 21/12/24(金)09:34:05 No.879439313
>原動機付きなのに免許いらないってのがヤバイ 40kgだか50kgの重さが有って三人乗りしてる電チャリに免許が要らないのはもっとヤバイ 一刻も早く全面禁止にしないと
253 21/12/24(金)09:34:05 No.879439316
これ体が固定されてないからちょっとの段差とかくぼみで転倒しまくるよな
254 21/12/24(金)09:34:08 No.879439323
「」達も自転車公園で学び直した方がいい
255 21/12/24(金)09:34:09 No.879439326
自転車はそもそも走行可じゃない歩道は走れないけど こいつは歩道を走れるってことはそれもなく狭い歩道行けるってこと…?
256 21/12/24(金)09:34:24 No.879439381
>ずっこけるの分かって走らせるのは悪意があるだろ 勝手に死ぬ分には本人の自業自得だし 誰か巻き込むのは目も当てられないけど
257 21/12/24(金)09:34:26 No.879439385
今後車道整備するにあたって自転車道というか軽車両専用道の整備も進むんじゃねえのお
258 21/12/24(金)09:34:38 No.879439424
>まあ馬鹿な奴がやつが老人死なせて規制入るのがオチだろうな 自転車で滅茶苦茶事故起きてるけど規制なんて入って無いが…?
259 21/12/24(金)09:35:07 No.879439503
>20kmって中途半端だよな >歩道だと人殺す気かって速度だし車道だと遅すぎてクソ邪魔だし ノーヘルオッケーなのが20km/h以下って話でヘルメットしてれば30km/hまでいけるはず
260 21/12/24(金)09:35:17 No.879439523
>自転車で滅茶苦茶事故起きてるけど規制なんて入って無いが…? 殆どの地域で条例で保険加入が義務になったよ
261 21/12/24(金)09:35:18 No.879439533
どうせキックボードなんて見たことない田舎にすんでんだから気にすんなよ
262 21/12/24(金)09:35:36 No.879439596
>40kgだか50kgの重さが有って三人乗りしてる電チャリに免許が要らないのはもっとヤバイ >一刻も早く全面禁止にしないと 車両の個人所有を一律禁止しよう
263 21/12/24(金)09:35:45 No.879439612
誰向けでどんな運用されるのを警察は想定しているのか気になる
264 21/12/24(金)09:35:45 No.879439613
官主導なんだからもうどうしようもないよ
265 21/12/24(金)09:35:45 No.879439614
>殆どの地域で条例で保険加入が義務になったよ だったらスレ画は自賠責加入が条件なんで何の問題も無いな!
266 21/12/24(金)09:35:51 No.879439633
モーターショーとかでも都市と郊外で切り分けて都市はパーソナルモビリティでやっていこうぜって推してる会社は結構ある
267 21/12/24(金)09:35:54 No.879439642
>乗り降り楽だから段差は降りて進むぞ 20㎞/hで移動してる場合その判断常にするのは厳しくない? 車道も見た目よりデコボコしてるし路側帯付近は陥没しかけてるようなところも多いぞ
268 21/12/24(金)09:35:58 No.879439653
>ノーヘルオッケーなのが20km/h以下って話でヘルメットしてれば30km/hまでいけるはず 今まで通り歩道走れない原付扱いで良くない? 何で危険性マシマシにするの…
269 21/12/24(金)09:36:00 No.879439664
歩道走行はこれから発売になる6km/hモードチェンジ搭載車種でそのモードにしたのが分かる状態でのみ可能になるそうだ これまで発売されたものは従来どおりの運用
270 21/12/24(金)09:36:06 No.879439682
書き込みをした人によって削除されました
271 21/12/24(金)09:36:13 No.879439694
どんどん新しい乗り物が生まれるお陰で道交法はガタガタ
272 21/12/24(金)09:36:22 No.879439716
>誰向けでどんな運用されるのを警察は想定しているのか気になる 都市部でレンタサイクルの代わりになるのを想定してるんじゃない?
273 21/12/24(金)09:36:27 No.879439727
>車両の個人所有を一律禁止しよう 自由に移動すると事故が起きるから個人の移動も禁止すべき
274 21/12/24(金)09:36:29 No.879439735
>だったらスレ画は自賠責加入が条件なんで何の問題も無いな! 任意保険の場合保険料どれくらいなんだろ
275 21/12/24(金)09:36:33 No.879439749
>今後車道整備するにあたって自転車道というか軽車両専用道の整備も進むんじゃねえのお そもそも道路構造令ちゃんと守ってるところどれだけあるの
276 21/12/24(金)09:36:38 No.879439761
>>乗り降り楽だから段差は降りて進むぞ >20㎞/hで移動してる場合その判断常にするのは厳しくない? >車道も見た目よりデコボコしてるし路側帯付近は陥没しかけてるようなところも多いぞ 行ったことない道ならともかくいつも通る道で判断できないなんてまずないと思うが
277 21/12/24(金)09:36:39 No.879439767
>それなら自動車の方が真っ先にに規制強化すべきだろアホ こういうのはリスクとリターンを鑑みて規制するかどうか決めてる訳でね 君みたいな頭の足りない子が馬鹿みたいに飛ばすだけなら規制もやむなしって事だよ
278 21/12/24(金)09:36:41 No.879439770
>>自転車で滅茶苦茶事故起きてるけど規制なんて入って無いが…? >殆どの地域で条例で保険加入が義務になったよ 加入してる人ほとんど居ないそうだしこれも似たような事になりそうだよね
279 21/12/24(金)09:36:43 No.879439781
>これ体が固定されてないからちょっとの段差とかくぼみで転倒しまくるよな 自転車感覚で速度出すとすぐ顎から転ぶよね 歩道で6km以上なんて出そうにも出せない
280 21/12/24(金)09:36:54 No.879439807
道交法は都心と地方で分けるべきだと思う… 余りにも交通事情が違いすぎる
281 21/12/24(金)09:36:56 No.879439816
20㎞未満のやつの不満がデフォでウインカーとブレーキランプないことなんだよね めっちゃ危ない
282 21/12/24(金)09:36:58 No.879439820
>自由に移動すると事故が起きるから個人の移動も禁止すべき やはりテレワークが正義だったか…
283 21/12/24(金)09:37:10 No.879439849
自転車の時点で危険なのに それより危険性高いものの規制緩めるってのがもうね…
284 21/12/24(金)09:37:22 No.879439889
>歩道走行はこれから発売になる6km/hモードチェンジ搭載車種でそのモードにしたのが分かる状態でのみ可能になるそうだ >これまで発売されたものは従来どおりの運用 これがちゃんと運用されるなら問題ないな 従来のって原付扱いで歩道は走れないって事よね
285 21/12/24(金)09:37:25 No.879439904
電動キックボードは保険加入義務あるの? 当然あるんだよね?
286 21/12/24(金)09:37:41 No.879439950
>君みたいな頭の足りない子が馬鹿みたいに飛ばすだけなら規制もやむなしって事だよ つまり馬鹿みたいに飛ばす自転車が山ほど走ってるから自転車は全面規制しようって事か 納得だな
287 21/12/24(金)09:37:54 No.879439989
こんな時間にimgしてるやつにはいらん心配なんやなw
288 21/12/24(金)09:37:58 No.879439997
車道走るならもっとまともな乗り物にして車と等速出せるようにしたら良いのにな
289 21/12/24(金)09:37:59 No.879439998
>自転車の時点で危険なのに >それより危険性高いものの規制緩めるってのがもうね… 自転車と同等の規制に変えるだけじゃん アホか?
290 21/12/24(金)09:38:00 No.879440001
>20㎞未満のやつの不満がデフォでウインカーとブレーキランプないことなんだよね >めっちゃ危ない 自転車乗りだけど自転車にもデフォでつけるべきだと思う
291 21/12/24(金)09:38:10 No.879440030
>自転車の時点で危険なのに >それより危険性高いものの規制緩めるってのがもうね… 自転車よりも危険性が高いってそういうデータ有るんです?
292 21/12/24(金)09:38:17 No.879440052
>電動キックボードは保険加入義務あるの? >当然あるんだよね? 公道走れるタイプのは原付扱いだから自賠責の加入が必須だよ
293 21/12/24(金)09:38:28 No.879440077
なんで車道走るのを嫌がるのか これがわからない 君達の電動キックボードにかける情熱はそんなものか
294 21/12/24(金)09:38:47 No.879440133
規制解除はいいけど 再規制も手軽にできるようにしとけよ
295 21/12/24(金)09:39:01 No.879440170
>自転車と同等の規制に変えるだけじゃん >アホか? 原動機付きなのに自転車と同等にしてるのがアホなんだぞ
296 21/12/24(金)09:39:03 No.879440184
>>それなら自動車の方が真っ先にに規制強化すべきだろアホ >こういうのはリスクとリターンを鑑みて規制するかどうか決めてる訳でね >君みたいな頭の足りない子が馬鹿みたいに飛ばすだけなら規制もやむなしって事だよ じゃあ電動キックボードのリスクとリターンについて論じてみろ できないならお前は障害者って事で
297 21/12/24(金)09:39:12 No.879440206
足蹴りキックボードで自由に走り回ろうぜ
298 21/12/24(金)09:39:12 No.879440211
>公道走れるタイプのは原付扱いだから自賠責の加入が必須だよ 別に原付扱いだから自賠責必須って訳じゃないです
299 21/12/24(金)09:39:24 No.879440246
アキバみたいなところうろつくのにスレ画あると便利そうだなって思った
300 21/12/24(金)09:39:36 No.879440284
目的としてはキックボードよりも一時期流行ったけど一向に製品が出なかったパーソナルモビリティを普及させたいんだろう 若者が全然車乗ってくれないからより安い方へ対応させてる
301 21/12/24(金)09:39:36 No.879440289
今ここで問題ないって言い張ってるようなヤツがひとたび事故が起これば 絶対こうなると思ったって言いながら叩きまくるほうになるんだろうな
302 21/12/24(金)09:39:41 No.879440296
車道なら20km出しても怒られないという気概のある奴はおらんのか
303 21/12/24(金)09:39:43 No.879440299
スレッドを立てた人によって削除されました >>自転車と同等の規制に変えるだけじゃん >>アホか? >原動機付きなのに自転車と同等にしてるのがアホなんだぞ 原動機付きの自転車知らないアホがでダメだった いやアホを超えたガイジか…?
304 21/12/24(金)09:39:43 No.879440300
>こういうのはリスクとリターンを鑑みて規制するかどうか決めてる訳でね 公共交通機関の普及してる場所の自動車のリターンって…?
305 21/12/24(金)09:39:47 No.879440316
もう自家用車の時代は終わったのよ… これからは無免許電動チャリの時代なのよ…ほんとに
306 21/12/24(金)09:40:03 No.879440373
>原動機付きなのに自転車と同等にしてるのがアホなんだぞ 原動機ならもう電アシ自転車が山ほど走ってるのを何とかしないと 早く街角に立って電アシ自転車禁止を訴えてきて
307 21/12/24(金)09:40:17 No.879440414
>公共交通機関の普及してる場所の自動車のリターンって…? 運転する俺かっこいい!
308 21/12/24(金)09:40:30 No.879440458
田舎だから全く見かけないんで何の実感も湧かない
309 21/12/24(金)09:40:36 No.879440476
どうして車道を走りたくないの?
310 21/12/24(金)09:40:36 No.879440478
>>原動機付きなのに自転車と同等にしてるのがアホなんだぞ >原動機付きの自転車知らないアホがでダメだった >いやアホを超えたガイジか…? 原動機付自転車ってそれは自転車じゃなくて原付だよ!
311 21/12/24(金)09:40:38 No.879440480
観光地でちょい乗りなら便利そうだ
312 21/12/24(金)09:40:40 No.879440488
>原動機ならもう電アシ自転車が山ほど走ってるのを何とかしないと 漕がなきゃ進まないんで
313 21/12/24(金)09:40:48 No.879440511
電動自転車はただのアシストだろ
314 21/12/24(金)09:40:51 No.879440522
>今ここで問題ないって言い張ってるようなヤツがひとたび事故が起これば >絶対こうなると思ったって言いながら叩きまくるほうになるんだろうな 問題はあるが自転車と大差ないかそれ以下の危険性でしかないんで 叩く方がおかしいんだぞ?
315 21/12/24(金)09:40:55 No.879440539
電チャリならコンビニに飛び込んでも大事にならないしなぁ
316 21/12/24(金)09:41:06 No.879440576
>原動機ならもう電アシ自転車が山ほど走ってるのを何とかしないと 本当にただの馬鹿だったのか
317 21/12/24(金)09:41:24 No.879440627
>>原動機付きなのに自転車と同等にしてるのがアホなんだぞ >原動機ならもう電アシ自転車が山ほど走ってるのを何とかしないと >早く街角に立って電アシ自転車禁止を訴えてきて 電アシはかなり規制が厳しいし原動機じゃないぞ
318 21/12/24(金)09:41:25 No.879440633
>車道なら20km出しても怒られないという気概のある奴はおらんのか 車道走るなら最低60kmは出さないとな
319 21/12/24(金)09:41:48 No.879440703
原動機付き自転車は免許無いと乗れないけど… マジでアホなの?
320 21/12/24(金)09:41:53 No.879440716
>本当にただの馬鹿だったのか 言い返せなくなると罵倒一辺倒になるのが頭の悪さを表してますなぁ そんな程度ならレスしなきゃいいのに
321 21/12/24(金)09:41:55 No.879440723
>車道走るなら最低60kmは出さないとな 原付くんが泣いてるぞ
322 21/12/24(金)09:42:28 No.879440826
自転車と速度は同じぐらいとして重量はどうなん? 軽かったら衝突したときのダメージは自転車よりマシなんじゃない?
323 21/12/24(金)09:42:35 No.879440845
むかしのひとって一人一台自動車所持してたの…?なんで…? すごい大変だったでしょ…?? とか言われる時代がもうすぐくるんだよ
324 21/12/24(金)09:42:44 No.879440872
これは歩道走れるの…?
325 21/12/24(金)09:42:46 No.879440879
キックボード乗ったことがあれば自転車と同等の安全性とかありえないのが余裕で解るわ
326 21/12/24(金)09:42:54 No.879440911
ドローンも初動でこれくらい緩くすればよかったのに
327 21/12/24(金)09:42:59 No.879440926
>自転車と速度は同じぐらいとして重量はどうなん? >軽かったら衝突したときのダメージは自転車よりマシなんじゃない? 自転車より軽いよ
328 21/12/24(金)09:43:16 No.879440986
>キックボード乗ったことがあれば自転車と同等の安全性とかありえないのが余裕で解るわ キックボード乗った事なさそう
329 21/12/24(金)09:43:26 No.879441011
>自転車と速度は同じぐらいとして重量はどうなん? >軽かったら衝突したときのダメージは自転車よりマシなんじゃない? ピンキリだけど自転車より軽いのもある
330 21/12/24(金)09:43:35 No.879441038
歩道走る時はどんな乗り物でも徐行だろそれは当たり前
331 21/12/24(金)09:43:44 No.879441057
>自転車と速度は同じぐらいとして重量はどうなん? >軽かったら衝突したときのダメージは自転車よりマシなんじゃない? スレ画は20キロ以上あるのでなまじの自転車より重いな まあ軽いのは5キロ台とかあるけど
332 21/12/24(金)09:43:46 No.879441062
危険性は自転車と変わらない!事故なんて起こらない!と息巻いてるけど車道を走るのだけは全力拒否します
333 21/12/24(金)09:43:47 No.879441065
免許すら取得してない奴がキックボード擁護しててダメだった
334 21/12/24(金)09:43:53 No.879441083
>これは歩道走れるの…? 6km/hの歩道モードを使うとシニアカーと同じ扱いになって走れる 駅の中やショッピングモールも自由自在だ
335 21/12/24(金)09:43:56 No.879441088
じゃあ免許なくても20km以上簡単に出せて10㎏くらいはある自転車って超危険じゃない?
336 21/12/24(金)09:44:03 No.879441110
そんなに反対したいならこんなところにいないでちゃんと活動しないと
337 21/12/24(金)09:44:14 No.879441146
>ドローンも初動でこれくらい緩くすればよかったのに ドローンこそどう使えば便利で有用かいろんな人が試せるようになる前に規制だからな
338 21/12/24(金)09:44:15 No.879441148
>キックボード乗ったことがあれば自転車と同等の安全性とかありえないのが余裕で解るわ 自損に関してはどうだっていいんだよ 自制できない己が悪いんだから 問題にすべきは社会に乗り出した時の悪影響であってそれはどう考えても 自転車以下だから規制する方がおかしいんだよ
339 21/12/24(金)09:44:19 No.879441164
>危険性は自転車と変わらない!事故なんて起こらない!と息巻いてるけど車道を走るのだけは全力拒否します ワラ人形論法始めてダメだった アホすぎる
340 21/12/24(金)09:44:23 No.879441176
これ急ブレーキとかしたら体前に投げ出されたりしないの
341 21/12/24(金)09:44:30 No.879441201
キックボードは車輪小さいのと軽いのがダメ 取り回し良くて車にも乗せやすいけど安全性は全然ダメ
342 21/12/24(金)09:44:34 No.879441218
>じゃあ免許なくても20km以上簡単に出せて10㎏くらいはある自転車って超危険じゃない? だから原則歩道走行禁止よ
343 21/12/24(金)09:44:39 No.879441230
>じゃあ免許なくても20km以上簡単に出せて10㎏くらいはある自転車って超危険じゃない? 危険だよ? だから今からでも免許性にするべきだしスレ画もそうするべきだと思う
344 21/12/24(金)09:44:46 No.879441250
>じゃあ免許なくても20km以上簡単に出せて10㎏くらいはある自転車って超危険じゃない? そうだよ 超危険だから即座に全面禁止しないと
345 21/12/24(金)09:45:03 No.879441285
>じゃあ免許なくても20km以上簡単に出せて10㎏くらいはある自転車って超危険じゃない? それはそうなんじゃない? 現状と法律が噛み合ってない例の一つだと思う
346 21/12/24(金)09:45:08 No.879441301
>ワラ人形論法始めてダメだった >アホすぎる >言い返せなくなると罵倒一辺倒になるのが頭の悪さを表してますなぁ >そんな程度ならレスしなきゃいいのに
347 21/12/24(金)09:45:11 No.879441309
電動アシストのふりしてる全電動自転車が一番酷い 事実上の原付なのにナンバーも保険も無しで灯火類も制動もゴミのまま自転車のふりして走ってる危険存在
348 21/12/24(金)09:45:15 No.879441321
ドローンは農業工業で役に立ってるよ
349 21/12/24(金)09:45:20 No.879441332
>だから今からでも免許性にするべきだしスレ画もそうするべきだと思う アホか 免許制にしたら利便性がなくなるだろ
350 21/12/24(金)09:45:27 No.879441348
自転車も免許制にすべきだろとは思ってる
351 21/12/24(金)09:45:40 No.879441392
>電動アシストのふりしてる全電動自転車が一番酷い >事実上の原付なのにナンバーも保険も無しで灯火類も制動もゴミのまま自転車のふりして走ってる危険存在 それは普通に法律違反なんで警察にどうぞ
352 21/12/24(金)09:45:45 No.879441407
>アホか >免許制にしたら利便性がなくなるだろ >危険だよ?
353 21/12/24(金)09:45:51 No.879441426
>アホか >免許制にしたら利便性がなくなるだろ 利便性を追求するために車道走ってくださいね
354 21/12/24(金)09:45:58 No.879441444
>ドローンは農業工業で役に立ってるよ それはドローンが出る前からラジコンヘリでずっとやっているからドローンがどうのという話ではない
355 21/12/24(金)09:46:03 No.879441466
右側走りそうなのが増えるのはまあ嫌か
356 21/12/24(金)09:46:06 No.879441472
規制強めるのは後からいくらでもできるけど緩和は黎明期にしか出来ねえんだ
357 21/12/24(金)09:46:12 No.879441486
日本ってもう若者だいぶ少なくなってきたし いちいちシステムで規制する必要もなくなってきたんだよ
358 21/12/24(金)09:46:23 No.879441515
>自転車も免許制にすべきだろとは思ってる 車道出てくるなら最低限灯火類は装備して欲しい
359 21/12/24(金)09:46:28 No.879441529
大きなシノギの匂いがするぜ…!
360 21/12/24(金)09:46:35 No.879441548
オクセロのtown9使ってるけど動力なしもいいものだぞ
361 21/12/24(金)09:46:46 No.879441581
単純に都市部の自動車乗り入れ規制の布石だよね 官主導なんでどうしようもない https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/01/1-112.php?page=1
362 21/12/24(金)09:46:47 No.879441590
>まぁ法定速度は時速6kmでチャリより遅いから大きな事故はなりづらいと思う それは配達ロボットの方
363 21/12/24(金)09:46:48 No.879441596
なんのためにありとあらゆる免許制があるかって利便性より安全性を重視すべきって考えがあるからだよね
364 21/12/24(金)09:46:59 No.879441626
すごい識者たちが集まっている
365 21/12/24(金)09:46:59 No.879441629
15kmから20kmにあげたのか 自転車と違って車道走るものって認識で上手く浸透させれば良いんじゃないかな ただ自走式じゃないのが歩道いけるからな…
366 21/12/24(金)09:47:05 No.879441635
>日本ってもう若者だいぶ少なくなってきたし >いちいちシステムで規制する必要もなくなってきたんだよ おっさんはこんなの乗れないもんね
367 21/12/24(金)09:47:08 No.879441643
30㎞出すと白蝋病になるんじゃないかってレベルで手に負担かかる
368 21/12/24(金)09:47:12 No.879441654
せめてサドルぐらいは付けろよ
369 21/12/24(金)09:47:17 No.879441672
むしろ都市部なら車の方を規制した方がいいと思う
370 21/12/24(金)09:47:28 No.879441702
>車道出てくるなら最低限灯火類は装備して欲しい 前後灯は既に義務だしウィンカー付けろってこと?
371 21/12/24(金)09:47:28 No.879441704
>単純に都市部の自動車乗り入れ規制の布石だよね >官主導なんでどうしようもない >https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/01/1-112.php?page=1 まあ自動車乗り入れの代わりに認めるなら総合的なリスクは減るか
372 21/12/24(金)09:47:37 No.879441729
>規制強めるのは後からいくらでもできるけど緩和は黎明期にしか出来ねえんだ そもそもこれ緩和じゃないんだけどな… 原付の枠に押し込むのがどうやっても無理筋だから新しく枠を作ったって話なんで 緩和ってわざわざ言ってるのは役所が実績作るための文言みたいなもん
373 21/12/24(金)09:47:39 No.879441739
>なんのためにありとあらゆる免許制があるかって利便性より安全性を重視すべきって考えがあるからだよね それでドローン殺した反省があるんだろうね
374 21/12/24(金)09:47:43 No.879441755
自転車でいいだろ
375 21/12/24(金)09:47:49 No.879441772
すでに轢かれかけたから勘弁してほしい そいつは二ケツで歩道走ってたよ…
376 21/12/24(金)09:47:50 No.879441776
チャリより風に弱そう
377 21/12/24(金)09:48:19 No.879441855
>規制強めるのは後からいくらでもできるけど緩和は黎明期にしか出来ねえんだ まあ原付きも当初は申請だけで乗れたわけだしな…
378 21/12/24(金)09:48:20 No.879441858
ホイールを三倍くらいデカくして安定させろ
379 21/12/24(金)09:48:27 No.879441876
ドローンもこれくらいゆるくして良いよ
380 21/12/24(金)09:48:38 No.879441907
>>車道出てくるなら最低限灯火類は装備して欲しい >前後灯は既に義務だしウィンカー付けろってこと? あとミラーとナンバーも付けて ブレーキランプも要るな
381 21/12/24(金)09:48:43 No.879441921
せめてヘルメットは義務化してくれ… ついでに自転車も
382 21/12/24(金)09:48:43 No.879441923
ドローンを何に使うんの?
383 21/12/24(金)09:48:56 No.879441957
>ホイールを三倍くらいデカくして安定させろ 原付だコレ
384 21/12/24(金)09:49:17 No.879442017
>>>車道出てくるなら最低限灯火類は装備して欲しい >>前後灯は既に義務だしウィンカー付けろってこと? >あとミラーとナンバーも付けて >ブレーキランプも要るな 自転車にさせようぜ!
385 21/12/24(金)09:49:22 No.879442033
フランスとか制限速度50km以下の車なら16歳から無免で乗れるんだってね
386 21/12/24(金)09:49:23 No.879442040
最高速度チャリより遅い上に段差や荒れた路面に対応出来ないのに乗る奴いるのかな…
387 21/12/24(金)09:49:25 No.879442044
>ドローンもこれくらいゆるくして良いよ 来年から上限が200gが100gになって完全登録制になるよ
388 21/12/24(金)09:49:30 No.879442061
>それでドローン殺した反省があるんだろうね ドローンもそうだしセグウェイみたいな奴も殺して産業の芽を摘みまくってたからな ここにいる様な禁止しろ!って言う老害の声ばっかり聞いた結果成長産業をも潰してしまった
389 21/12/24(金)09:49:34 No.879442072
どうせ自転車でも事故るんだしスレ画だけ規制したところで意味ないと思ったんだろ
390 21/12/24(金)09:49:35 No.879442076
近所のGAIJINの子供がホバーボード乗っててちょっと乗りたくなった
391 21/12/24(金)09:49:49 No.879442123
セグウェイはなんか廃れたけどキックボードよりはああいう感じのほうがいいと思うな 無茶苦茶なスピード出ることもないし
392 21/12/24(金)09:49:52 No.879442125
>>車道出てくるなら最低限灯火類は装備して欲しい >前後灯は既に義務だしウィンカー付けろってこと? ミラーとナンバーも欲しい
393 21/12/24(金)09:50:08 No.879442167
>>ドローンもこれくらいゆるくして良いよ >来年から上限が200gが100gになって完全登録制になるよ えっ…今持ってるのは…?
394 21/12/24(金)09:50:22 No.879442221
ドローンは農薬散布や建築空撮とか今までラジコン職人使ってたのがだいぶ簡単になった
395 21/12/24(金)09:50:26 No.879442234
>最高速度チャリより遅い上に段差や荒れた路面に対応出来ないのに乗る奴いるのかな… すでに近所で複数見かける 自分で歩かなくて済むなら何でも良いんじゃないか?
396 21/12/24(金)09:50:28 No.879442238
交通違反って私人逮捕できないの?
397 21/12/24(金)09:50:40 No.879442277
>まあ原付きも当初は申請だけで乗れたわけだしな… そっちは性能の向上がとんでもなくて単なる原動機付自転車から 小型の二輪車になっちゃったってのがあるんで…
398 21/12/24(金)09:50:57 No.879442320
>自転車が許されてるからこれもOKって言ってるやつは本当に頭悪すぎて困る 選挙にでも出たら
399 21/12/24(金)09:51:09 No.879442353
>交通違反って私人逮捕できないの? どうやって逮捕するつもりなの?
400 21/12/24(金)09:51:15 No.879442374
>交通違反って私人逮捕できないの? やってもいいよ? 勿論違反であることをちゃんと記録して証明する必要があるけど
401 21/12/24(金)09:51:18 No.879442386
>>>車道出てくるなら最低限灯火類は装備して欲しい >>前後灯は既に義務だしウィンカー付けろってこと? >あとミラーとナンバーも付けて >ブレーキランプも要るな 車線変更もバックもしない自転車にミラーは必要ないはずなんだけどな…
402 21/12/24(金)09:51:27 No.879442406
>>官主導なんでどうしようもない >>https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/01/1-112.php?page=1 >まあ自動車乗り入れの代わりに認めるなら総合的なリスクは減るか 都市渋滞の問題はどこも抱えてるからな…
403 21/12/24(金)09:51:41 No.879442458
>交通違反って私人逮捕できないの? そんな度胸ある?
404 21/12/24(金)09:52:10 No.879442535
>>>ドローンもこれくらいゆるくして良いよ >>来年から上限が200gが100gになって完全登録制になるよ >えっ…今持ってるのは…? ちゃんと登録しようね!
405 21/12/24(金)09:52:28 No.879442601
>>それでドローン殺した反省があるんだろうね >ドローンもそうだしセグウェイみたいな奴も殺して産業の芽を摘みまくってたからな >ここにいる様な禁止しろ!って言う老害の声ばっかり聞いた結果成長産業をも潰してしまった 電動キックボードはすでに海外で規制が進んでるものなので…
406 21/12/24(金)09:52:30 No.879442608
段差考えたらタイヤは最低12インチは必要だなぁ
407 21/12/24(金)09:52:57 No.879442680
キックボードが流行ってジジババとかアメリカのデブとかが乗ってる4輪のバイクみたいなやつが流行らないのおかしくない?
408 21/12/24(金)09:53:04 No.879442699
>電動キックボードはすでに海外で規制が進んでるものなので… 海外は全部一様なの? 違うでしょ
409 21/12/24(金)09:53:06 No.879442708
セグウェイも解禁してくれ
410 21/12/24(金)09:53:16 No.879442737
主語大きくなるけど日本人って出る杭は打つっていう 陰湿な国民性がネット社会になってますます培われてしまってるのをここ数年ひしひしと感じる
411 21/12/24(金)09:53:30 No.879442774
こんなスレでもカイガイハーさんが出てきてダメだった
412 21/12/24(金)09:53:38 No.879442805
>キックボードが流行ってジジババとかアメリカのデブとかが乗ってる4輪のバイクみたいなやつが流行らないのおかしくない? 置き場問題だからな 掌サイズまで小さくなってくれればメチャクチャ流行るよ
413 21/12/24(金)09:53:47 No.879442836
どうせ海外ひとくくりにして具体的にどこの国って知らないんだろうな
414 21/12/24(金)09:53:48 No.879442843
セグウェイが駄目で電動キックボードがオッケーな理由見ると意外と面白いな 最大出力の差と機械式ブレーキの有無らしい https://www.webcartop.jp/2021/11/799308/
415 21/12/24(金)09:53:51 No.879442852
>キックボードが流行ってジジババとかアメリカのデブとかが乗ってる4輪のバイクみたいなやつが流行らないの あれ重いしでかいしアメリカと違って日本は歩道もなにもかも狭すぎる…
416 21/12/24(金)09:53:52 No.879442857
>セグウェイも解禁してくれ 一旦原付と同じ枠にしちゃったからもう無理 それを決めた役人が退職するまでメンツがあるから解除できない
417 21/12/24(金)09:54:12 No.879442913
>セグウェイも解禁してくれ セグウェイって前後に振れた時に止まりづらそうなんだけどどうなの? 電動キックボードは足つけばなんとかなりそうだが
418 21/12/24(金)09:54:23 No.879442939
電動キックボードに乗ってて起こった事故はどんな事情があろうと10:0でキックボード側の過失になるなら大歓迎だ
419 21/12/24(金)09:54:26 No.879442957
セグウェイはデカくて日本にはちょっと
420 21/12/24(金)09:54:35 No.879442980
>>>>車道出てくるなら最低限灯火類は装備して欲しい >>>前後灯は既に義務だしウィンカー付けろってこと? >>あとミラーとナンバーも付けて >>ブレーキランプも要るな >車線変更もバックもしない自転車にミラーは必要ないはずなんだけどな… 車線変更どころか右折するアホいっぱいいるぜ! そもそもすんなって話だけど
421 21/12/24(金)09:54:52 No.879443025
ドローンは今からでも規制考え直したほうがいいんじゃねえかな… それとも実は悪意のある人たちの被害が結構あるのかね フライトの邪魔をするとか
422 21/12/24(金)09:54:52 No.879443030
>>セグウェイも解禁してくれ >一旦原付と同じ枠にしちゃったからもう無理 >それを決めた役人が退職するまでメンツがあるから解除できない 時代が変わったとか適当ぬかせばOK 何ならその役人とやらが自分で言えばいい
423 21/12/24(金)09:54:58 No.879443053
>電動キックボードに乗ってて起こった事故はどんな事情があろうと10:0でキックボード側の過失になるなら大歓迎だ お前みたいなのは免許返納してくれ
424 21/12/24(金)09:55:04 No.879443064
>電動キックボードに乗ってて起こった事故はどんな事情があろうと10:0でキックボード側の過失になるなら大歓迎だ 相手に賠償の支払い能力がなくても?
425 21/12/24(金)09:55:22 No.879443118
>f28203.webm 自転車より段差に弱いしブレーキ弱いしで場所とらない以外に利点ないな
426 21/12/24(金)09:55:24 No.879443126
キックボードの是非は横にして交通量を間引きたいという命題があるのは分かる
427 21/12/24(金)09:55:24 No.879443129
>電動キックボードに乗ってて起こった事故はどんな事情があろうと10:0でキックボード側の過失になるなら大歓迎だ 感情的すぎない?
428 21/12/24(金)09:55:38 No.879443172
>セグウェイが駄目で電動キックボードがオッケーな理由見ると意外と面白いな >最大出力の差と機械式ブレーキの有無らしい >https://www.webcartop.jp/2021/11/799308/ ブレーキに関してはマジで後付けの理由だから
429 21/12/24(金)09:55:44 No.879443190
セグウェイは平坦地以外だとバランス崩しやすそうだけど大丈夫なのかな
430 21/12/24(金)09:55:53 No.879443209
>>電動キックボードに乗ってて起こった事故はどんな事情があろうと10:0でキックボード側の過失になるなら大歓迎だ >お前みたいなのは免許返納してくれ そもそも免許持ってなさそう
431 21/12/24(金)09:56:09 No.879443235
自転車と徒歩の間のツールとして流行ってほしい
432 21/12/24(金)09:56:18 No.879443262
>ドローンは今からでも規制考え直したほうがいいんじゃねえかな… >それとも実は悪意のある人たちの被害が結構あるのかね >フライトの邪魔をするとか 自称ドローン先進国の中国でも妨害無線で落とすテロやってるからな あんなの上から降ってきたらたまらん
433 21/12/24(金)09:56:31 No.879443305
こういうの走ってるとちょっと近未来感あってかっこいいからな…セグウェイは対象外?
434 21/12/24(金)09:56:37 No.879443321
>セグウェイは平坦地以外だとバランス崩しやすそうだけど大丈夫なのかな ホイールでかいしバランスは勝手に取ってくれるから崩れない
435 21/12/24(金)09:56:38 No.879443329
買ってみると「案外安定して走らせる場所ないな…」ってなりそう
436 21/12/24(金)09:56:59 No.879443385
>ホイールでかいしバランスは勝手に取ってくれるから崩れない 急ブレーキかけれる?
437 21/12/24(金)09:57:03 No.879443390
ドローンは目的もない一般人にもたせるには危険すぎるのは仕方ない
438 21/12/24(金)09:57:20 No.879443427
キックボード乗るのに危険だから段差をなくします!って方向には整備が進むと思うよ
439 21/12/24(金)09:57:21 No.879443434
>キックボードが流行ってジジババとかアメリカのデブとかが乗ってる4輪のバイクみたいなやつが流行らないのおかしくない? https://jidounten-lab.com/u_senior-mobility-innovation シニア向けの四輪モビリティはトヨタとかも開発してるし多分キックボードの緩和にもあわせて動いてると思う
440 21/12/24(金)09:57:36 No.879443472
危ないってなにやったって危ないわけだけど エンジンにいつまでも頼って諸外国から取り残されてるからな… 既存のエンジンベースの交通ルールにメスも入れられずキックボードに目を向けるのはわからんでもない
441 21/12/24(金)09:57:40 No.879443486
>キックボードの是非は横にして交通量を間引きたいという命題があるのは分かる すでに車道は限界なんだが… やるなら車線増やすか乗り入れ棲み分けてからにするべきだろ
442 21/12/24(金)09:57:50 No.879443521
>https://jidounten-lab.com/u_senior-mobility-innovation >シニア向けの四輪モビリティはトヨタとかも開発してるし多分キックボードの緩和にもあわせて動いてると思う 今普及しているシニアカーとは違うの?
443 21/12/24(金)09:57:52 No.879443530
セグウェイ実物みると結構デカイし重い
444 21/12/24(金)09:58:15 No.879443597
>キックボード乗るのに危険だから段差をなくします!って方向には整備が進むと思うよ ほんとか?ならなかったら斬首ぞ
445 21/12/24(金)09:58:30 No.879443626
>>ホイールでかいしバランスは勝手に取ってくれるから崩れない >急ブレーキかけれる? 前後に倒せるのでキックボードよりはかけれる
446 21/12/24(金)09:58:41 No.879443659
>すでに車道は限界なんだが… >やるなら車線増やすか乗り入れ棲み分けてからにするべきだろ 自家用車減らしたいんでしょ
447 21/12/24(金)09:58:57 No.879443694
税金節約の為にこれでどんどん老人轢き殺してくれ
448 21/12/24(金)09:58:58 No.879443698
ドローンは大規模な産業的な活用ならともかく個人利用とかはガッツリ規制しといたほうがいい気がする
449 21/12/24(金)09:59:17 No.879443750
うちの自治体貧乏だからキックボードのために舗装整備はバリアフリーなんて絶対やらねぇな… 市跨ぐだけで笑えるくらいこっちだけ道ボッコボコだし
450 21/12/24(金)09:59:19 No.879443762
>やらない理由あると思う? >規制緩和されて 意外と距離あったりするからこれだとしんどそう
451 21/12/24(金)09:59:26 No.879443779
むしろ個人でドローン使う必要ないし…
452 21/12/24(金)09:59:42 No.879443821
>うちの自治体貧乏だからキックボードのために舗装整備はバリアフリーなんて絶対やらねぇな… >市跨ぐだけで笑えるくらいこっちだけ道ボッコボコだし キックボードは田舎で使うものではない
453 21/12/24(金)09:59:45 No.879443827
キックボードの最大の利点は可搬性だったんだけどな 自転車より簡単に折りたためて運べる
454 21/12/24(金)09:59:47 No.879443835
>ドローンは大規模な産業的な活用ならともかく個人利用とかはガッツリ規制しといたほうがいい気がする 個人利用が一番需要が大きいのにそこ規制したら発展しないだろ
455 21/12/24(金)10:00:03 No.879443881
突然の死 fu643777.gif
456 21/12/24(金)10:00:22 No.879443928
今日福岡市内で若いお姉ちゃんがノーヘル逆走歩道走行をやらかしてた ケツにナンバープレートついてたからスレ画で間違いないと思う
457 21/12/24(金)10:00:52 No.879443994
>ドローンは大規模な産業的な活用ならともかく個人利用とかはガッツリ規制しといたほうがいい気がする それやって中国企業にめっちゃ遅れ取っているのが現状なんですよ… 産業用ラジコンヘリとか日本のお家芸だったのに
458 21/12/24(金)10:01:00 No.879444017
>うちの自治体貧乏だからキックボードのために舗装整備はバリアフリーなんて絶対やらねぇな… >市跨ぐだけで笑えるくらいこっちだけ道ボッコボコだし 田舎はトラクターか軽に乗るんだよ ゴチャゴチャしてる都市部用だよスレ画
459 21/12/24(金)10:01:03 No.879444026
余りにも段差に弱すぎるのに時速20kmはいかんでしょ…
460 21/12/24(金)10:01:22 No.879444073
アマゾンで調べればわかるけどしっかりしたタイヤのなんて全く多数でなくて 素のキックボードまんまのタイヤなのが大半だぞ
461 21/12/24(金)10:01:24 No.879444082
逆になんで規制厳しくしろ!っていう人がいるんだ… 不便になるだけだぞそれ…
462 21/12/24(金)10:01:26 No.879444086
>キックボードの最大の利点は可搬性だったんだけどな >自転車より簡単に折りたためて運べる 実際に使うと振動で手がしびれるわ思ったよりも疲れるわで使いにくかった 電動の奴は重くてデカいけど折り畳み自転車よりは余程ましなんでそういう意味では 普及する余地はあると思うよ
463 21/12/24(金)10:01:26 No.879444087
>>ホイールでかいしバランスは勝手に取ってくれるから崩れない >急ブレーキかけれる? 崖から落ちない?
464 21/12/24(金)10:01:52 No.879444145
>逆になんで規制厳しくしろ!っていう人がいるんだ… >不便になるだけだぞそれ… 頭が老化して新しい物を受け入れられなくなってるんだよ
465 21/12/24(金)10:02:02 No.879444174
>余りにも段差に弱すぎるのに時速20kmはいかんでしょ… 路面の轍に取られたらフルフェでも被ってないと死ぬだろうな
466 21/12/24(金)10:02:12 No.879444190
>ドローンは大規模な産業的な活用ならともかく個人利用とかはガッツリ規制しといたほうがいい気がする いやもうトイドローン以外は航空規制とかあるんで…
467 21/12/24(金)10:02:52 No.879444305
>逆になんで規制厳しくしろ!っていう人がいるんだ… >不便になるだけだぞそれ… 緩和前の今ですらキックボードの事故が増加してるからですかね…
468 21/12/24(金)10:03:05 No.879444335
>セグウェイは平坦地以外だとバランス崩しやすそうだけど大丈夫なのかな 軍用で使ってる野外演習の動画見る限りだと制動めっちゃキビキビしてて時速30㎞/hくらいからの急停止もできてた
469 21/12/24(金)10:03:13 No.879444357
キックボードも自転車もなんなら歩行者も自動車様にとっては単なる障害でしかないからな 路上から消えてくれるに越したことはない
470 21/12/24(金)10:03:15 No.879444361
んー、でもこれコナン君のボードくらいスピード出せるようになったらみんなでかい車乗らなくなって道路がすいて安全な未来が来るんじゃない?
471 21/12/24(金)10:03:17 No.879444366
>逆になんで規制厳しくしろ!っていう人がいるんだ… >不便になるだけだぞそれ… つべのキックボード動画で見事に日本語コメがネガティブばかりで英文コメはいいね!ばかりだったのを思い出した
472 21/12/24(金)10:03:22 No.879444374
>緩和前の今ですらキックボードの事故が増加してるからですかね… そりゃ数が増えればその分事故も増えるのは当然でしょ
473 21/12/24(金)10:03:28 No.879444392
歳食ってから出てきた技術は自然に反する悪しきものと捉えるからな…
474 21/12/24(金)10:03:43 No.879444419
>田舎はトラクターか軽に乗るんだよ >ゴチャゴチャしてる都市部用だよスレ画 都市と郊外の道路事情全然違うんだから切り分けたほうがいいわな…鎌倉もクソ狭い道なのに渋滞しまくってるからロードプライシングやろうとしてうまく行ってないのを思い出す
475 21/12/24(金)10:03:51 No.879444440
>緩和前の今ですらキックボードの事故が増加してるからですかね… 普及すればするほど事故件数が増えるのもやむなしでは
476 21/12/24(金)10:03:54 No.879444449
このスレ見ると否定派は自分の自動車運転に自信がないから電動キックボード許可するなって言ってる人しか居ないが…
477 21/12/24(金)10:03:57 No.879444456
マジで反対しか出来ない老人が多いんだなここ
478 21/12/24(金)10:03:58 No.879444460
>>緩和前の今ですらキックボードの事故が増加してるからですかね… >そりゃ数が増えればその分事故も増えるのは当然でしょ それで事故を減らす方へ進めないのはなぜなんです…?
479 21/12/24(金)10:04:06 No.879444487
そりゃドローンなんてハードならまだしもソフトで中華に勝てるわけ無いだろ
480 21/12/24(金)10:04:08 No.879444497
>逆になんで規制厳しくしろ!っていう人がいるんだ… これに合わせて他の規制も緩めるべきだしできないならこれも他に合わせて規制するべき
481 21/12/24(金)10:04:15 No.879444512
こんなもんが街中に溢れたら害悪すぎる…
482 21/12/24(金)10:04:28 No.879444543
そもそも昔流行りそうだったキックボードが全国的に急速に廃れた理由が危ないからなんだがな
483 21/12/24(金)10:04:34 No.879444555
昔から坂道で自転車漕いでる時に速度出なくていいから自動にならないかなと思ってたそのまんまが叶って助かるんだが…
484 21/12/24(金)10:04:38 No.879444566
>それで事故を減らす方へ進めないのはなぜなんです…? 必要ならそっちへ舵を切るよ 今はさほど事故件数も多くないから規制しないってだけ
485 21/12/24(金)10:04:49 No.879444593
>それで事故を減らす方へ進めないのはなぜなんです…? 普及率に対し事故比率が増えてるなら減らすだろうさ
486 21/12/24(金)10:04:49 No.879444596
自動車ならともかくたかがキックボード云々で利権も何もなさそうだけどな
487 21/12/24(金)10:04:52 No.879444605
>逆になんで規制厳しくしろ!っていう人がいるんだ… >不便になるだけだぞそれ… 道広げてからにしろよ
488 21/12/24(金)10:04:54 No.879444606
>マジで反対しか出来ない老人が多いんだなここ imgはふたばでも平均年齢高い方だからな
489 21/12/24(金)10:04:55 No.879444611
ヘタクソがコケて轢かされるハメにはなりたくないわな
490 21/12/24(金)10:04:58 No.879444616
○○派とか言い出した…
491 21/12/24(金)10:04:58 No.879444618
迷惑ユーチューバーとかが20キロまでしか出せないんで みたいなこと言いながら通勤時間帯の車道を 後ろに渋滞した車引き連れながらノロノロ走る動画出したりしそう
492 21/12/24(金)10:05:00 No.879444622
>昔から坂道で自転車漕いでる時に速度出なくていいから自動にならないかなと思ってたそのまんまが叶って助かるんだが… 原付乗れや
493 21/12/24(金)10:05:04 No.879444632
街にあふれるほど若者がもういないから気にしなくてもいい気がする
494 21/12/24(金)10:05:08 No.879444638
>そりゃドローンなんてハードならまだしもソフトで中華に勝てるわけ無いだろ 黎明期は日本の方が技術有ったんですよ… 全面規制で即沈没したけど
495 21/12/24(金)10:05:20 No.879444664
セグウェイみたいに観光地や広い工場限定でいいのに 交通量のあるとこに出てくるんじゃねぇ~ それより自転車にナンバーやウインカーの義務化のほうが先だろ
496 21/12/24(金)10:05:22 No.879444671
>これに合わせて他の規制も緩めるべきだしできないならこれも他に合わせて規制するべき 自転車もガバガバじゃない
497 21/12/24(金)10:05:39 No.879444702
>そもそも昔流行りそうだったキックボードが全国的に急速に廃れた理由が危ないからなんだがな 公道禁止って大々的に言われたからじゃないかな?
498 21/12/24(金)10:05:40 No.879444703
>昔から坂道で自転車漕いでる時に速度出なくていいから自動にならないかなと思ってたそのまんまが叶って助かるんだが… 電動アシスト自転車って知ってるか
499 21/12/24(金)10:05:51 No.879444736
>街にあふれるほど若者がもういないから気にしなくてもいい気がする 田舎はそうかもしれんが…
500 21/12/24(金)10:06:14 No.879444797
ハンドルついてるから同じ速度で走るならスケボーより安全なのか…?
501 21/12/24(金)10:06:18 No.879444813
>ヘタクソがコケて轢かされるハメにはなりたくないわな コケるのに轢かれる…?
502 21/12/24(金)10:06:20 No.879444820
>電動アシスト自転車って知ってるか もしかしてアシストの意味がわからない人…?
503 21/12/24(金)10:06:25 No.879444827
>>昔から坂道で自転車漕いでる時に速度出なくていいから自動にならないかなと思ってたそのまんまが叶って助かるんだが… >電動アシスト自転車って知ってるか 電アシが何か知らない人きたな…
504 21/12/24(金)10:06:46 No.879444875
>今はさほど事故件数も多くないから規制しないってだけ https://news.yahoo.co.jp/articles/7001b3b3f0efe8a4d7bd5c690ef1510f1c49358c 前年度比20倍は多くねえかな…
505 21/12/24(金)10:06:48 No.879444882
昔あった輸出規制のある業務用ラジコンヘリの密輸事件関係してるよ
506 21/12/24(金)10:06:49 No.879444886
>黎明期は日本の方が技術有ったんですよ… 展示会したら即購入して分解してコピーする連中だぞ ルール無用すぎて勝負するだけ無駄まである
507 21/12/24(金)10:06:51 No.879444889
免許制にしろよ
508 21/12/24(金)10:06:52 No.879444895
>>街にあふれるほど若者がもういないから気にしなくてもいい気がする >田舎はそうかもしれんが… 都会ならむしろ自転車や電動キックボードじゃなくて車で移動してる奴の方が害悪だが…
509 21/12/24(金)10:07:02 No.879444913
>コケるのに轢かれる…? 目の前でヘタクソがコケるじゃろ? ワシの車が轢いちゃうじゃろ? わかるか?
510 21/12/24(金)10:07:03 No.879444915
>セグウェイみたいに観光地や広い工場限定でいいのに >交通量のあるとこに出てくるんじゃねぇ~ 基本的にこの手のキックボードの緩和って都市部メインだと思うが都市部なら車いらなくない?
511 21/12/24(金)10:07:05 No.879444918
どうせ事故が相次いで慌てて規制しだす
512 21/12/24(金)10:07:18 No.879444956
>コケるのに轢かれる…? チャリが車道側に転倒して惹かれる事故こないだあったばかりだろ
513 21/12/24(金)10:07:32 No.879444991
>>コケるのに轢かれる…? >チャリが車道側に転倒して惹かれる事故こないだあったばかりだろ ねえよバカ
514 21/12/24(金)10:07:42 No.879445021
>展示会したら即購入して分解してコピーする連中だぞ >ルール無用すぎて勝負するだけ無駄まである 火縄銃の話かな
515 21/12/24(金)10:07:43 No.879445023
>もしかしてアシストの意味がわからない人…? 俺の10年前に買った電アシは未だに昔のバッテリーで走る上に数年前からボタン押すだけで勝手に走り始めるし…
516 21/12/24(金)10:07:44 No.879445027
>公道禁止って大々的に言われたからじゃないかな? なんで公道禁止って大々的に言われたの
517 21/12/24(金)10:07:45 No.879445029
>ねえよバカ あったよバカ
518 21/12/24(金)10:07:47 No.879445035
>コケるのに轢かれる…? ケチつけるのに一生懸命なのは良いけどレスくらいちゃんと読もうね
519 21/12/24(金)10:07:51 No.879445046
狭い道が多いところだとべんりそう
520 21/12/24(金)10:07:53 No.879445051
正直昨今の感じだとドローンも規制ゆるくても普通に中国にそのうち負けてたんじゃない
521 21/12/24(金)10:08:02 No.879445077
>どうせ事故が相次いで慌てて規制しだす このどうせって捨て台詞が老害しぐさ過ぎる…
522 21/12/24(金)10:08:02 No.879445078
>目の前でヘタクソがコケるじゃろ? >ワシの車が轢いちゃうじゃろ? >わかるか? 自転車の存在しない世界からレスされても…
523 21/12/24(金)10:08:11 No.879445096
>なんで公道禁止って大々的に言われたの 危ないから
524 21/12/24(金)10:08:13 No.879445100
バカが自爆すんならどうでもいいけど絶対年寄り子供巻き込むじゃん
525 21/12/24(金)10:08:18 No.879445113
>展示会したら即購入して分解してコピーする連中だぞ どこの業界でもそういうのはやってるんじゃないかな…
526 21/12/24(金)10:08:23 No.879445135
>自転車の存在しない世界からレスされても… お前はバカか?
527 21/12/24(金)10:08:30 No.879445155
>>コケるのに轢かれる…? >目の前でヘタクソがコケるじゃろ? >ワシの車が轢いちゃうじゃろ? >わかるか? それで轢く運転してる方が悪いだろ頭ガイジか
528 21/12/24(金)10:08:33 No.879445169
>>コケるのに轢かれる…? >目の前でヘタクソがコケるじゃろ? >ワシの車が轢いちゃうじゃろ? >わかるか? コケた場合横に投げ出される形になるだろうから自転車みたいに車体に跨って体預けてるのとは違うよね
529 21/12/24(金)10:08:40 No.879445185
>このどうせって捨て台詞が老害しぐさ過ぎる… 全く同じことが韓国で起きたからな…
530 21/12/24(金)10:08:42 No.879445191
>どうせ海外ひとくくりにして具体的にどこの国って知らないんだろうな もちろん全部の国の状況なんて知らねえよ 欧米だとドイツやフランスとかは規制入ってるはず その中で歩道走行OKとかアホなことやってるところはなかったと思うけど シンガポールは歩道で走れる電動キックボード天国だったけど実質禁止になった
531 21/12/24(金)10:08:48 No.879445213
>バカが自爆すんならどうでもいいけど絶対年寄り子供巻き込むじゃん お前年寄りだもんな
532 21/12/24(金)10:08:58 No.879445239
>ねえよバカ さすが14秒でレスつけるバカだ 物を知らん
533 21/12/24(金)10:09:01 No.879445246
>正直昨今の感じだとドローンも規制ゆるくても普通に中国にそのうち負けてたんじゃない 一切勝負も出来ないような今の状況にはなってないと思うよ 現に規制が厳しくなかった日本以外はそれなりに各国でいろんなメーカーがあるし
534 21/12/24(金)10:09:07 No.879445259
>なんで公道禁止って大々的に言われたの 法律で決まってるからじゃね?詳しくは知らないけど
535 21/12/24(金)10:09:24 No.879445312
自転車みたいにパッと足ついて踏ん張れないんだよね構造的に