ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/24(金)07:58:30 No.879424211
怖… fu643617.jpeg
1 21/12/24(金)08:01:06 No.879424552
つまり…どういうことだってばよ
2 21/12/24(金)08:02:52 No.879424802
ディルドタイプに見えて更に混乱した
3 21/12/24(金)08:03:09 No.879424842
これ見なかったら俺もブレーキだと思ったままだった
4 21/12/24(金)08:03:56 No.879424963
ちが…私そんなつもりじゃ…
5 21/12/24(金)08:04:24 No.879425025
善きサマリア人になれるだろうか
6 21/12/24(金)08:04:33 No.879425054
利便性でそこならなんともな
7 21/12/24(金)08:04:34 No.879425056
デザインが悪すぎる
8 21/12/24(金)08:05:30 No.879425211
これでブレーキじゃないのデザインの欠陥でしょ
9 21/12/24(金)08:06:05 No.879425303
ヘッドレストが折れて即死かあ…怖いこともあるもんだ
10 21/12/24(金)08:06:26 No.879425361
自転車知らない人が作ったんだろう
11 21/12/24(金)08:07:01 No.879425449
知らん人の車椅子は触るなって事はよくわかった
12 21/12/24(金)08:07:10 No.879425472
勝手に触るなってのは勿論そうだけどこれ作った奴車椅子利用者に深い恨みがあるとかだろ
13 21/12/24(金)08:07:24 No.879425505
絵だけ見るとハンドブレーキそのものだな…
14 21/12/24(金)08:07:39 No.879425544
お婆ちゃんの車椅子何度も押してるけど知らなかったわ危ねえな
15 21/12/24(金)08:07:46 No.879425565
ディルドを倒されて首を痛める!?
16 21/12/24(金)08:08:15 No.879425662
体の具合関係なく人が座ってる物によくわからないまま手を出す思考が怖いわ
17 21/12/24(金)08:09:45 No.879425909
デザインが悪いね
18 21/12/24(金)08:10:57 No.879426093
これは間違えるっていうかそういう知識ないと無理過ぎる…
19 21/12/24(金)08:11:08 No.879426114
設計見直せよ
20 21/12/24(金)08:11:19 No.879426144
ティルトってリクライニング的な機能? なんでそんなレバーをこんなところに
21 21/12/24(金)08:11:19 No.879426146
仮にここにリクライニングレバーつけるとしてもロック機能とかさあ…
22 21/12/24(金)08:13:05 No.879426462
書き込みをした人によって削除されました
23 21/12/24(金)08:14:03 No.879426634
慣れてるプロでもうっかりが有りそうで怖いなこれ
24 21/12/24(金)08:14:40 No.879426748
手伝わないのが一番だな!
25 21/12/24(金)08:15:07 No.879426817
勝手に触るなっていうのはそうなんだけど直感的に分かりにくいデザインにも問題あると思うよこれ… 何かあった時に反射でブレーキ感覚で握る事故とかありそう
26 21/12/24(金)08:15:49 No.879426951
こわー 悪いけど触らんでおこ
27 21/12/24(金)08:17:18 No.879427181
ヘッドレストを押されて即死の意味がわからないんだけど
28 21/12/24(金)08:18:08 No.879427329
つまり押してる最中にブレーキだと思って握ったら座面角度調整のレバーでそれで首を痛めたってこと? リクライニングじゃなくで椅子の角度でどう首を痛めたんだろう?
29 21/12/24(金)08:18:38 ID:G8nTZPWI G8nTZPWI No.879427409
削除依頼によって隔離されました やっぱりカタワには近寄らないのが一番だな 特に先天性のやつは配慮されて当然と思ってるクズばっかりだし
30 21/12/24(金)08:18:38 No.879427412
勝手に押してくるっていうのは お手伝いしましょうか?とかじゃなくて 突然後ろから車椅子を押してきて手伝いますよ!って事後報告してくるやつだからな…
31 21/12/24(金)08:19:41 No.879427581
>ヘッドレストを押されて即死の意味がわからないんだけど 椅子に座ろうとした時に急に椅子引かれたら腰抜かすのと同じ仕組みだろうか
32 21/12/24(金)08:20:28 No.879427708
よく知らないものに触っちゃダメだな…
33 21/12/24(金)08:20:31 No.879427717
今から変えると混乱もあるだろうが変えたほうが良さそうとも思える このツイートだけで無く周知が必要なものでは?
34 21/12/24(金)08:20:32 No.879427718
>ヘッドレストを押されて即死の意味がわからないんだけど 寝たきりなんだからヘッドレストが折れるのに一切抵抗できず首も折れるんだよ
35 21/12/24(金)08:20:58 No.879427791
車椅子は首の角度とかも固定してる人もいるからなぁ
36 21/12/24(金)08:21:52 No.879427934
車椅子の友人が二人いて二人とも勝手に押されて死んだと 椅子松ですね
37 21/12/24(金)08:22:02 No.879427966
>今から変えると混乱もあるだろうが変えたほうが良さそうとも思える >このツイートだけで無く周知が必要なものでは? 周知自体はやってても元から介護や障害支援に興味のある人にしか届いてない面はあるねえ
38 21/12/24(金)08:22:14 No.879427991
とにかく死んだんだな
39 21/12/24(金)08:22:21 No.879428006
>>ヘッドレストを押されて即死の意味がわからないんだけど >椅子に座ろうとした時に急に椅子引かれたら腰抜かすのと同じ仕組みだろうか 首をもたれさそうとしたら同時にヘッドレストが折れる そのまま後ろに頭部が流れて頸椎が折れたって感じなのかな
40 21/12/24(金)08:22:34 No.879428036
書き込みをした人によって削除されました
41 21/12/24(金)08:22:41 No.879428069
>よく知らないものに触っちゃダメだな… 困ってる人を見かけたら助けるようにって言われてるし… 車椅子くらい知ってるし!ヨシだし!ギュッ
42 21/12/24(金)08:22:43 No.879428076
殺害とか無駄に強い言葉使ってるしリプ乞食やろなあ
43 21/12/24(金)08:22:51 No.879428109
>突然後ろから車椅子を押してきて手伝いますよ!って事後報告してくるやつだからな… そんなやべーやつ居るのが怖い
44 21/12/24(金)08:23:04 No.879428159
>車椅子の友人が二人いて 1人では
45 21/12/24(金)08:23:12 No.879428184
fu643647.jpg まあなんとなく想像はできるな
46 21/12/24(金)08:23:58 No.879428319
>2件目は友人とは書いてなくない? そう?
47 21/12/24(金)08:24:42 No.879428432
即死した友人は友人ではない!?
48 21/12/24(金)08:24:55 No.879428482
俺にはヘッドレストが折れて即死した友人もいます。と書いてあるように見える
49 21/12/24(金)08:25:10 No.879428521
>>2件目は友人とは書いてなくない? >そう? ごめん文盲だった
50 21/12/24(金)08:25:20 No.879428546
>fu643647.jpg >まあなんとなく想像はできるな ヘッドレストてこんな不安定な取り付けなの!?
51 21/12/24(金)08:25:38 No.879428606
文盲が4人もいる
52 21/12/24(金)08:25:53 No.879428632
>fu643647.jpg ヘッドレストの取り付け位置が根本的におかしいのは置いとくとして 折れて即死ってのがいまいち想像できないな
53 21/12/24(金)08:25:57 No.879428644
やっぱあれだな 関わらないのが一番だな!
54 21/12/24(金)08:26:11 No.879428686
>文盲が4人もいる お手伝いしてあげなきゃ…
55 21/12/24(金)08:26:35 No.879428747
>まあなんとなく想像はできるな こうすれば折れるよって言ってるようなもんじゃん!
56 21/12/24(金)08:26:57 No.879428815
>fu643647.jpg >まあなんとなく想像はできるな ああ…これは死ぬわ
57 21/12/24(金)08:27:09 No.879428847
>>文盲が4人もいる >お手伝いしてあげなきゃ… 押しますよ!ヨシ!
58 21/12/24(金)08:27:43 No.879428919
>>文盲が4人もいる >お手伝いしてあげなきゃ… どんなろくでもない事が起こるんだ
59 21/12/24(金)08:27:50 No.879428940
これだけ重大事故起こる確率あるなら 日本全国で毎日起こってても不思議ではない
60 21/12/24(金)08:28:02 No.879428976
>fu643647.jpg この形だったらブレーキと間違えることはないのに
61 21/12/24(金)08:28:06 No.879428986
>>fu643647.jpg >ヘッドレストの取り付け位置が根本的におかしいのは置いとくとして >折れて即死ってのがいまいち想像できないな 首の筋肉が効かない人につけてるアイテムだからこれが突然消えると後ろにぐんにゃり頭が傾くのよ ベセスダゲーの死体みたいになる
62 21/12/24(金)08:28:33 No.879429040
まあ事故なりがあった時触ることがないとも言えないから覚えておこう…
63 21/12/24(金)08:28:43 No.879429066
違…私そんなつもりじゃ…
64 21/12/24(金)08:28:53 No.879429097
車椅子の親介護してるから街中でこういう人見ると手伝いたくなってたけど 我慢してて正解だったな!
65 21/12/24(金)08:29:03 No.879429126
元ヒに嘘松臭さはあるけど実際に画像を見せられたらオイオイオイとしかならねえ 下手に触ったらそりゃ死ぬわ
66 21/12/24(金)08:29:22 No.879429173
勝手に押す奴が全面的に悪いんだがそれはそれとしてこれ車椅子の設計にも問題あると思うの
67 21/12/24(金)08:30:12 No.879429312
混乱の元すぎる…
68 21/12/24(金)08:30:18 No.879429326
脚だけじゃなくて上半身の姿勢の維持もできない人が乗ってたってことか
69 21/12/24(金)08:30:36 No.879429361
殺そうとしてやってるんじゃないの…?
70 21/12/24(金)08:31:05 No.879429422
友人は盛ってそうだけど実際介護の仕事はしてるんじゃねぇかな
71 21/12/24(金)08:31:31 No.879429475
>首の筋肉が効かない人につけてるアイテムだからこれが突然消えると後ろにぐんにゃり頭が傾くのよ そのレベルの人がこんな固定の甘いヘッドレストつけてるのがそもそもどうなんだ… 移動時の振動ですらゴロンといきそうだぞ
72 21/12/24(金)08:31:35 No.879429482
誰かこれ自転車のブレーキみたいで直感的に間違えそうですねってプロジェクト段階で言わなかったの!?
73 21/12/24(金)08:32:05 No.879429554
ボタンとかレバーとかよく分からないものは触るもんじゃねえな!
74 21/12/24(金)08:32:23 No.879429597
そんな頻繁にディルド倒す動作必要なの?
75 21/12/24(金)08:32:26 No.879429614
専門家以外車椅子の手伝いするな!が正解だとは…
76 21/12/24(金)08:33:01 No.879429721
寝たきり続くと頭部の重量支える筋肉無くなるよ 3ヶ月で
77 21/12/24(金)08:33:04 No.879429731
ヘッドレストが折れて即死ってどういう状況か想像できない
78 21/12/24(金)08:33:14 No.879429762
こんな注意喚起されたら困っていようが車椅子には関わりたくなくなるな
79 21/12/24(金)08:33:29 No.879429792
取っ手代わりにするってどういう動きなんだ?
80 21/12/24(金)08:33:30 No.879429796
まあ頼まれない限りは困ってそうでもあいつなら強く生きていけるでスルー安定だな… 逆に頼むときはそのレバーは別物でブレーキは下にあって足で操作しますとか言わないとやられる恐れがあるな…
81 21/12/24(金)08:33:42 No.879429824
盛ってると思うがなあ 特に後者なんて死亡事故一件あれば大々的な問題になって改修される話じゃない?
82 21/12/24(金)08:34:44 No.879429991
確かに足ぐらいのパワーじゃないと止められないのはわかるが ブレーキレバーにそんな機能つけるな
83 21/12/24(金)08:34:55 No.879430020
友人死にすぎ
84 21/12/24(金)08:35:16 No.879430074
>友人死にすぎ 70歳超えてるのかも知れん
85 21/12/24(金)08:35:35 No.879430131
>こんな注意喚起されたら困っていようが車椅子には関わりたくなくなるな 押してくれと言われない限りは押さなくていいんだよ 本人たちもわかってるんだから
86 21/12/24(金)08:35:45 No.879430165
>誰かこれ自転車のブレーキみたいで直感的に間違えそうですねってプロジェクト段階で言わなかったの!? 介護に疲れたら「事故」が起きそうだよね…
87 21/12/24(金)08:36:36 No.879430317
よく知らないものには手を出さないのが普通ではあるから… よく知ってるものと見た目酷似してるな…
88 21/12/24(金)08:36:54 No.879430367
押してくれと言われても怖くて押せないわ殺害されたとか言われたら
89 21/12/24(金)08:36:54 No.879430370
これはマジに下手に触らないほうがいいやつだな
90 21/12/24(金)08:37:08 No.879430400
ライターのように2アクション式にするとか
91 21/12/24(金)08:37:34 No.879430464
>よく知らないものには手を出さないのが普通ではあるから… >よく知ってるものと見た目酷似してるな… マジで何でこのデザインにした
92 21/12/24(金)08:37:45 No.879430493
>こんな注意喚起されたら困っていようが車椅子には関わりたくなくなるな これはそれでいいって話じゃない? 現状理解してる人以外危ないもんこれ
93 21/12/24(金)08:37:47 No.879430497
こういう当たり屋流行りそう
94 21/12/24(金)08:38:00 No.879430524
>誰かこれ自転車のブレーキみたいで直感的に間違えそうですねってプロジェクト段階で言わなかったの!? 車椅子なんか誤操作を防ぐ配置とか無い時期に出来たんじゃない? もうみんなこれに慣れてるだろうから…とか知ってる人しか使わないだろうから…とかで 手を加えられないとかありそう
95 21/12/24(金)08:39:04 No.879430695
>勝手に押す奴が全面的に悪いんだがそれはそれとしてこれ車椅子の設計にも問題あると思うの 介護として使いやすさはあるんだ 使いやすい位置にあるってことは誤操作しやすいって事でもある…
96 21/12/24(金)08:39:12 No.879430710
>こんな注意喚起されたら困っていようが車椅子には関わりたくなくなるな ちょっとしたデザインのせいでこういう社会になりうるってすごいね
97 21/12/24(金)08:39:30 No.879430756
>やっぱあれだな >関わらないのが一番だな! スレ画の人もそう言ってるからそれでいいのでは
98 21/12/24(金)08:39:38 No.879430775
勝手にあちこち触ったりするのは言語道断ではあるけど 車椅子は障害の種類によってオーダーメイドしてたり規格が統一されてるものじゃないから初見で戸惑うよね 福祉施設で働いてるけど未だに簡易的な作り以外のものは触っていて緊張する
99 21/12/24(金)08:39:50 No.879430803
一度定着した道具を安全性高めた最新式に入れ変えるのもタダじゃないしな…
100 21/12/24(金)08:40:06 No.879430841
勤勉な無能は殺したほうがマシという実例になってるな
101 21/12/24(金)08:40:08 No.879430846
とはいえ日常的に使うような分には介護者の手元にあるくらい気軽に調節できた方が良いのかもしれないとも思う
102 21/12/24(金)08:40:24 ID:1QiQKgSg 1QiQKgSg No.879430888
削除依頼によって隔離されました 訳わかんねー言葉使われてもわかんねーよ、どこまで行っても馬鹿だなこいつら レバー握ったらどう作用してどういう動きでどう事故ったか書けやどアホ
103 21/12/24(金)08:40:32 No.879430906
https://www.youtube.com/watch?v=RMoE8gCaS_A これがスレ画の言ってるタイプで https://www.youtube.com/watch?v=Zuwq0Ms1U5c ただこっちのブレーキタイプになっている車椅子もある スレ画のリクライニングになっているタイプのは症状が重い人が使うタイプだから もし間違えて操作したら致命的になる確率があがる罠
104 21/12/24(金)08:40:52 No.879430963
見た目だけだと全く知らないわからないものじゃないのがまた混乱を招く
105 21/12/24(金)08:41:03 No.879431004
知らない人間が触ることを想定してないなら 操作できる人間の操作感に寄せることはあると思う
106 21/12/24(金)08:41:12 No.879431031
>マジで何でこのデザインにした むっ!この洗練されたデザインいいねぇ 採用!
107 21/12/24(金)08:41:19 No.879431044
>一度定着した道具を安全性高めた最新式に入れ変えるのもタダじゃないしな… 歳食ったら高確率で利用者になるし若くても利用者になる人は割と多いから普及率凄そうだしな…
108 21/12/24(金)08:41:28 No.879431074
車椅子乗ってる人は乗ってる年数にもよるけどすごい手馴れてるよね はやい
109 21/12/24(金)08:42:04 No.879431154
介護で使ってたけどこの位置じゃないとリクライニング操作し辛いんだよ…
110 21/12/24(金)08:42:16 No.879431179
>訳わかんねー言葉使われてもわかんねーよ、どこまで行っても馬鹿だなこいつら >レバー握ったらどう作用してどういう動きでどう事故ったか書けやどアホ うわあ
111 21/12/24(金)08:42:39 No.879431241
>うわあ さわるなさわるな
112 21/12/24(金)08:43:12 No.879431350
>介護で使ってたけどこの位置じゃないとリクライニング操作し辛いんだよ… わかる ホイールの上あたりのレバー式操作しづらいよな特に介護重い人だと
113 21/12/24(金)08:43:40 No.879431438
>介護で使ってたけどこの位置じゃないとリクライニング操作し辛いんだよ… やっぱ当事者達としてはあるんだなそういう感覚
114 21/12/24(金)08:44:02 No.879431509
>>マジで何でこのデザインにした >むっ!この洗練されたデザインいいねぇ >採用! せめて機能は同じにしよう!?
115 21/12/24(金)08:44:11 No.879431529
リクライニングの使用頻度ってどんなもんなんだろう
116 21/12/24(金)08:44:22 No.879431557
>https://www.youtube.com/watch?v=RMoE8gCaS_A >これがスレ画の言ってるタイプで >https://www.youtube.com/watch?v=Zuwq0Ms1U5c >ただこっちのブレーキタイプになっている車椅子もある ダメだこれ俺もう手は出せねぇや どうしても必要なときは最初にブレーキ位置だけ確認するようにしよう
117 21/12/24(金)08:45:06 No.879431676
>https://www.youtube.com/watch?v=RMoE8gCaS_A >これがスレ画の言ってるタイプで とりあえず最初に軽めにブレーキ掛けながらって思って握って押す操作したら そのまま人間サンドイッチ完成する
118 21/12/24(金)08:45:22 No.879431720
知らん人の車椅子を善かれと思って動かす奴もすげえな…
119 21/12/24(金)08:45:25 No.879431729
設計は仕方ないにしてもせめてある程度の規格は統一してくれよ!
120 21/12/24(金)08:45:35 No.879431759
>せめて機能は同じにしよう!? レバーで実行される機能は元々割と多種多様だよ!
121 21/12/24(金)08:46:07 No.879431837
>設計は仕方ないにしてもせめてある程度の規格は統一してくれよ! では将軍様そのための予算を…
122 21/12/24(金)08:46:27 No.879431887
>設計は仕方ないにしてもせめてある程度の規格は統一してくれよ! オーダーメイドとかもあるので無理
123 21/12/24(金)08:47:00 No.879431981
>知らん人の車椅子を善かれと思って動かす奴もすげえな… JRが困ってる他の客を見かけたら積極的に助けてあげてね!ってしてるし…
124 21/12/24(金)08:47:22 No.879432041
ググッてもそういう事故とか死亡例のニュース一切出てこないな… 言っちゃアレだが障害者が事故で死亡とかまず間違いなく報道されると思うんだが
125 21/12/24(金)08:47:52 No.879432128
削除依頼によって隔離されました >削除依頼によって隔離されました >やっぱりカタワには近寄らないのが一番だな >特に先天性のやつは配慮されて当然と思ってるクズばっかりだし みんな内心思ってそうなのにdelする良心はあるんだな
126 21/12/24(金)08:48:30 No.879432244
>ググッてもそういう事故とか死亡例のニュース一切出てこないな… >言っちゃアレだが障害者が事故で死亡とかまず間違いなく報道されると思うんだが 世の中で毎日何人死んでると思ってんだ
127 21/12/24(金)08:49:17 No.879432364
>言っちゃアレだが障害者が事故で死亡とかまず間違いなく報道されると思うんだが なんでうちの家族が知らん奴にこんな情けない最期を迎えさせられた上に報道されなきゃいけないんだみたいに断ってる人は割といそう
128 21/12/24(金)08:49:34 No.879432411
>>ググッてもそういう事故とか死亡例のニュース一切出てこないな… >>言っちゃアレだが障害者が事故で死亡とかまず間違いなく報道されると思うんだが >世の中で毎日何人死んでると思ってんだ 少なくとも交通事故と比べても背もたれ急に開放して死ぬ奴はレアかな…
129 21/12/24(金)08:49:38 No.879432421
これを読んでつまり何をしてはいけないのかよく分からなかったからとりあえず車椅子には触らんとこと思った
130 21/12/24(金)08:49:58 No.879432472
>みんな内心思ってそうなのにdelする良心はあるんだな 本音と建前ってやつだ
131 21/12/24(金)08:49:59 No.879432477
>ググッてもそういう事故とか死亡例のニュース一切出てこないな… >言っちゃアレだが障害者が事故で死亡とかまず間違いなく報道されると思うんだが 障害者の死亡事件は事故だろうがなんだろうが遺族が触られたくなくて秘匿しがちなので…
132 21/12/24(金)08:50:18 No.879432519
>これを読んでつまり何をしてはいけないのかよく分からなかったからとりあえず車椅子には触らんとこと思った スレ画が言いたいのは何も知らない素人は余計なことするなでいいと思うけど
133 21/12/24(金)08:50:38 No.879432565
知らない物は警戒するけど知ってる物だと思ったら警戒しないから罠過ぎる…
134 21/12/24(金)08:50:44 No.879432580
>これを読んでつまり何をしてはいけないのかよく分からなかったからとりあえず車椅子には触らんとこと思った 伝わってる!
135 21/12/24(金)08:51:44 No.879432737
>知らない物は警戒するけど知ってる物だと思ったら警戒しないから罠過ぎる… 知ってても知らなくても他人に勝手に触れるな
136 21/12/24(金)08:51:53 No.879432760
そら素人が勝手にいじれば事故るわな なんでもそうやろ
137 21/12/24(金)08:51:55 No.879432763
>これを読んでつまり何をしてはいけないのかよく分からなかったからとりあえず車椅子には触らんとこと思った 頼まれもしないのに勝手に車椅子に触ること自体クズのやることだからそれで良い
138 21/12/24(金)08:52:31 No.879432854
知れてよかった 足を折った人の車椅子は押したことあるけどそれと同じに考えちゃダメだな
139 21/12/24(金)08:52:47 No.879432897
寝たきりの人間に直接関与するのはまあ家族とかじゃないかぎりやめておいた方がいいのは確かだ
140 21/12/24(金)08:52:49 No.879432903
いくら遺族が秘匿しようとしても誤って死なせた人が過失致死で起訴されて裁判になったらこの手の事件はまず報道されるよ
141 21/12/24(金)08:52:57 No.879432917
お手伝いしましょうか?くらいのコミュニケーションはとるだろ
142 21/12/24(金)08:53:09 No.879432952
わかりました頼まれても触りません
143 21/12/24(金)08:53:12 No.879432959
勝手に押した人はどうなったのだ
144 21/12/24(金)08:53:14 No.879432964
>https://www.youtube.com/watch?v=RMoE8gCaS_A >これがスレ画の言ってるタイプで 流石にこのタイプで遠出してる人はあんまり居ないもしくは介護者が付いてると思う全身麻痺とかレベルの人用だろう 有り得そうなのが介護施設とかで部屋に戻そうとして係員を呼ばずに家族が良かれと思ってやっちゃうパターンとか
145 21/12/24(金)08:53:48 No.879433053
公表されてる範囲でもいろんな事案があってすごく勉強になる http://www.jaspa.gr.jp/cgi-local/search/nite_accident_search.cgi?keyword=%8e%e8%93%ae%8e%d4%82%a2%82%b7 http://www.jaspa.gr.jp/cgi-local/search/nite_accident_search.cgi?keyword=%93d%93%AE%8E%D4%82%A2%82%B7
146 21/12/24(金)08:54:14 No.879433121
>知ってても知らなくても他人に勝手に触れるな 私に触るな!(バシィ ってそういう事だったのか…
147 21/12/24(金)08:54:44 No.879433202
書き込みをした人によって削除されました
148 21/12/24(金)08:55:07 No.879433257
>いくら遺族が秘匿しようとしても誤って死なせた人が過失致死で起訴されて裁判になったらこの手の事件はまず報道されるよ 裁判になってないのでは?
149 21/12/24(金)08:56:17 No.879433461
wwwwwww .o゚(^∀^)゚o.。知人死に過ぎ!
150 21/12/24(金)08:56:39 No.879433504
良かれと思ってやったことが裏目に出るのはままある こんなことになるくらいなら無関心の方が良いな
151 21/12/24(金)08:56:56 No.879433558
触れないのが一番になっていく
152 21/12/24(金)08:56:58 No.879433567
>車いすで上りエスカレータを移動中、転落して付近にいた1人が死亡し、1人が重傷、1人が軽傷を負った。原因を調査中。 車椅子用エスカレーターじゃなきゃオイオイオイ案件だな…
153 21/12/24(金)08:58:19 No.879433790
無関心だけど助けを求められたら快く手を貸すぐらいでいいと思う 助けを求める側も自分がどうやられると危険かってのは把握して説明してほしい
154 21/12/24(金)08:59:02 No.879433912
>オーダーメイドとかもあるので無理 その返答は流石に頭悪い
155 21/12/24(金)08:59:09 No.879433930
>http://www.jaspa.gr.jp/cgi-local/search/nite_accident_search.cgi?keyword=%8e%e8%93%ae%8e%d4%82%a2%82%b7 >http://www.jaspa.gr.jp/cgi-local/search/nite_accident_search.cgi?keyword=%93d%93%AE%8E%D4%82%A2%82%B7 面白い…といったらよくないけど事故事例興味深いね 車椅子で事故った時の絶望感半端ないだろうな…
156 21/12/24(金)08:59:51 No.879434044
背中の部分に大きく操作法書いとくべきだな
157 21/12/24(金)09:00:11 No.879434100
この手の色々複雑な車椅子は大きさも見た目も全く違うから一目で知識もないのに触るのは危ないってすぐわかるが まあ頭が障害者だとこういうの理解できないんだろうな…
158 21/12/24(金)09:00:27 No.879434152
こういう人の善意からの行動を世の中から減らそうって感じのツイートよく見るね
159 21/12/24(金)09:00:40 No.879434192
>背中の部分に大きく操作法書いとくべきだな そのコストどのくらいになりそう? 種類次第で操作法分岐も凄そうだけど
160 21/12/24(金)09:00:51 No.879434226
>この手の色々複雑な車椅子は大きさも見た目も全く違うから一目で知識もないのに触るのは危ないってすぐわかるが >まあ頭が障害者だとこういうの理解できないんだろうな… 障害者が障害者を殺したってこと?
161 21/12/24(金)09:01:14 No.879434295
>そのコストどのくらいになりそう? そんなもんお前が考えろよ
162 21/12/24(金)09:01:26 No.879434316
>こういう人の善意からの行動を世の中から減らそうって感じのツイートよく見るね 相手の状況を慮れてない時点で自己満足だよ
163 21/12/24(金)09:01:47 No.879434370
車椅子の機能的な問題よりもまず車椅子に乗っている人はあなたが思うよりも重症な場合が多いと言うことを肝に銘じておこう
164 21/12/24(金)09:02:05 No.879434409
>こういう人の善意からの行動を世の中から減らそうって感じのツイートよく見るね 善意が本当に相手の為になるパターンそんなないからな…
165 21/12/24(金)09:02:16 No.879434433
手伝おうとして即死させたときの空気すごく気になる 事件になるよね
166 21/12/24(金)09:02:31 No.879434462
「お手伝いしましょうか?」って事前に声かけることもしないなら善意の押しつけだからな
167 21/12/24(金)09:02:40 No.879434485
リクライニング機能付きの車椅子の場合はレバーがリクライニングになってるけど リクライニング機能付いてない車椅子の場合はレバーがブレーキになってるのだ
168 21/12/24(金)09:02:46 No.879434495
>>オーダーメイドとかもあるので無理 >その返答は流石に頭悪い なんで?
169 21/12/24(金)09:02:58 No.879434533
否定からしか入れないんだな
170 21/12/24(金)09:03:25 No.879434585
>リクライニング機能付きの車椅子の場合はレバーがリクライニングになってるけど >リクライニング機能付いてない車椅子の場合はレバーがブレーキになってるのだ つまり…どういうことなんです
171 21/12/24(金)09:03:42 No.879434625
これで罪に問われないなら介護疲れから解放する暗殺稼業になりそうだな
172 21/12/24(金)09:04:34 No.879434729
>リクライニング機能付きの車椅子の場合はレバーがリクライニングになってるけど >リクライニング機能付いてない車椅子の場合はレバーがブレーキになってるのだ リクライニング機能付きを設計した奴の殺意を感じる
173 21/12/24(金)09:05:14 No.879434825
つーか上をブレーキにしたらリクライニングレバーとかどこに付ける気なんだよ…
174 21/12/24(金)09:05:38 No.879434876
>リクライニング機能付きの車椅子の場合はレバーがリクライニングになってるけど >リクライニング機能付いてない車椅子の場合はレバーがブレーキになってるのだ 混乱の元な気がするけどレバーにその機能あった方が便利なのかな
175 21/12/24(金)09:05:48 No.879434903
さすがに即死なんて案件がゴロゴロあったらまず車椅子側に改善命令出るよ…
176 21/12/24(金)09:06:04 No.879434941
リクライニング機能付き車椅子で不特定多数の人間のいる場所に出るのはかなりのリスクだということはわかった
177 21/12/24(金)09:06:12 No.879434955
介護業界はこれで慣れてそうなんだから素人が触らなきゃ良いだけなのでは
178 21/12/24(金)09:06:14 No.879434962
人が善意でやってるものを悪事扱いかよ 勝手に押すなって言っちゃう人って医療ボランティアしてる北斗の拳のアミバも悪人だと思ってそう
179 21/12/24(金)09:06:16 No.879434968
善意があるなら知識もないのに余計な事しないで介護従事者や障害者に募金でもしてやれ
180 21/12/24(金)09:06:16 No.879434969
こんなちょっと押されたら死ぬようなものを搭載してるのが悪い
181 21/12/24(金)09:06:20 No.879434976
>もうみんなこれに慣れてるだろうから…とか知ってる人しか使わないだろうから…とかで 突然知らないけど使わなきゃいけなくなるものなのにそんなのあり得ないだろ!
182 21/12/24(金)09:06:29 No.879434994
>こういう人の善意からの行動を世の中から減らそうって感じのツイートよく見るね 善意の殺人者なんて減って良いことしかないだろ
183 21/12/24(金)09:06:56 No.879435060
この位置が車輪のブレーキになってるタイプもある……というかそっちのがメジャーなんだ だからボランティア経験とかある善意の人は普通に手伝いますよ!と言ってグリップを握るんだ 寝たきりできた!
184 21/12/24(金)09:07:00 No.879435076
背中に操作書いても勝手に手伝うやつが読むとでも
185 21/12/24(金)09:07:01 No.879435078
>介護業界はこれで慣れてそうなんだから素人が触らなきゃ良いだけなのでは フールプルーフというのがあってだな
186 21/12/24(金)09:07:11 No.879435106
手を貸してくれって言われたら貸してやるでいいじゃん
187 21/12/24(金)09:07:29 No.879435142
あんま問題視されないのは関係者が問題と思ってない可能性ない?
188 21/12/24(金)09:07:50 No.879435195
ぶっちゃけ今更変えられると現場が困るから勘弁してくれ
189 21/12/24(金)09:08:05 No.879435228
>善意があるなら知識もないのに余計な事しないで介護従事者や障害者に募金でもしてやれ 知識が無いことに無自覚な人相手だとその忠告は意味が無い
190 21/12/24(金)09:08:27 No.879435290
>リクライニング機能付き車椅子で不特定多数の人間のいる場所に出るのはかなりのリスクだということはわかった まあ本来なら絶対に介護人がいないと外出できないタイプの方だから本来なら起きない事故ではある 事後承諾善意マンが気配を殺して後ろから来ない限りは起きない 起きた
191 21/12/24(金)09:08:29 No.879435295
>あんま問題視されないのは関係者が問題と思ってない可能性ない? それかスレ画が嘘松か
192 21/12/24(金)09:08:30 No.879435298
>フールプルーフというのがあってだな アホの行動にひたすら対応してたキリがねぇ!
193 21/12/24(金)09:08:36 No.879435308
被介護者殺すマシーンとして作られたのかもしれない
194 21/12/24(金)09:08:53 No.879435337
>http://www.jaspa.gr.jp/cgi-local/search/nite_accident_search.cgi?keyword=%93d%93%AE%8E%D4%82%A2%82%B7 >使用者(70歳代)が当該製品で下り坂を走行中、当該製品が止まらず、前方の電柱を蹴って停止させ、右足を負傷した。当該製品に起因するのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 電童乗ってるのによく足で止めたなこの人…
195 21/12/24(金)09:08:55 No.879435346
>人が善意でやってるものを悪事扱いかよ >勝手に押すなって言っちゃう人って医療ボランティアしてる北斗の拳のアミバも悪人だと思ってそう 悪だよ
196 21/12/24(金)09:08:56 No.879435350
>人が善意でやってるものを悪事扱いかよ >勝手に押すなって言っちゃう人って医療ボランティアしてる北斗の拳のアミバも悪人だと思ってそう 村人拉致って実験台にするアミバはまごうことなき悪人じゃねえかな…
197 21/12/24(金)09:08:58 No.879435355
押して走らせる仕組み上緊急時に必要なものや使用頻度の高いものがハンドル周りに集まるのが良くないよね… 事故る
198 21/12/24(金)09:09:08 No.879435379
実際の事故事例として公的なサイトに掲載されてるのならともかく ヒの真偽不明なツイートを信頼する前提でこういう大事な案件をやるべきだやらないべきだって議論するの嫌い
199 21/12/24(金)09:09:12 No.879435388
とりあえず自分が命を預ける乗り物の操作方法は自分でも覚えとく 自分で説明できないまま外に出るならかんたんな説明書用意してハンドル近くに貼っとく ぐらいの自衛はしてほしい
200 21/12/24(金)09:09:19 No.879435407
こう言ってはなんだけど死にかけが死んだってだけの話っぽいからホッとした
201 21/12/24(金)09:09:34 No.879435444
なんなら知っててもうっかりブレーキとして握る自信がある
202 21/12/24(金)09:09:38 No.879435452
盲導犬は撫でたり食べ物をあげたりするなって周知されてるのだから 同じように危険につながることは知らしめるべきでしょう
203 21/12/24(金)09:09:45 No.879435463
>あんま問題視されないのは関係者が問題と思ってない可能性ない? 適切な使用者が使用すれば起きない問題だからでは?
204 21/12/24(金)09:09:48 No.879435472
>電童乗ってるのによく足で止めたなこの人… 電童のパイロットなら余裕
205 21/12/24(金)09:10:07 No.879435510
勝手に知らないのに操作した奴が悪いだろ
206 21/12/24(金)09:10:34 No.879435565
アミバを医療ボランティアって捉えるの 対魔忍を伊藤計劃的世界観として楽しむくらいすごい
207 21/12/24(金)09:10:39 No.879435571
うちの爺さんの歩行補助具はここがタイヤロックになってるから病院とかで車椅子使うと混乱する
208 21/12/24(金)09:10:58 No.879435611
過去に何度かおきてるけど気を付けておけば事故は防げましたよねってメーカー側で対策するべき案件に繋がる奴
209 21/12/24(金)09:11:04 No.879435628
>電童のパイロットなら余裕 銀河はカラテやってるからな…
210 21/12/24(金)09:11:08 No.879435636
>>電童乗ってるのによく足で止めたなこの人… >電童のパイロットなら余裕 あーなるほど…
211 21/12/24(金)09:11:14 No.879435647
>>フールプルーフというのがあってだな >アホの行動にひたすら対応してたキリがねぇ! 命に関わる部分なんだからキリなくやれや
212 21/12/24(金)09:11:24 No.879435673
>とりあえず自分が命を預ける乗り物の操作方法は自分でも覚えとく >自分で説明できないまま外に出るならかんたんな説明書用意してハンドル近くに貼っとく >ぐらいの自衛はしてほしい このレベルの障害ある人は絶対に介助人いないと外出出来ない決まりだよ 介助人がたまたま離れてところにモンスターが現れないとこうはならないよ
213 21/12/24(金)09:11:26 No.879435681
そもそもアミバはトキの治療見てあんなしょぼいの天才の俺だって出来るわ!が発端だから善意0%だよ!
214 21/12/24(金)09:11:41 No.879435707
>あんま問題視されないのは関係者が問題と思ってない可能性ない? そりゃ知識もないのに聞きもせず車椅子押してくる異常者なんてそう居ないだろうし
215 21/12/24(金)09:11:47 No.879435718
有識者「」の話聞くぶんには手伝ったやつがアレだった可能性が高そうだな
216 21/12/24(金)09:11:59 No.879435739
これが全く知らない見たことない器具だったらいきなり手を出す人もそうそういないだろうけど 車椅子となると街中で見ないわけでもないからな
217 21/12/24(金)09:12:45 No.879435853
>有識者「」の話聞くぶんには手伝ったやつがアレだった可能性が高そうだな アレかもしくは子供とかかなーって
218 21/12/24(金)09:13:04 No.879435900
車椅子介助しないのはクズだぐらいの風潮も同時にあるし めんどくさい世の中になった
219 21/12/24(金)09:13:19 No.879435939
よくわからんものは触るなってことだな…
220 21/12/24(金)09:13:41 No.879435998
黙って車椅子押してくる奴怖… もうホラーだろそれ
221 21/12/24(金)09:13:55 No.879436023
そもそもこんな装備の奴が外出るにはお付きの介助者とか居ねえとそもそも動けないだろうし勝手にキチガイが手伝いに来て操作分かんないけどこれがブレーキだ!しただけにしか見えない
222 21/12/24(金)09:13:56 No.879436026
勝手に押すってなに…? 親切心だとしてもそんなことするか普通… ヤベー奴じゃないのそいつ…
223 21/12/24(金)09:13:57 No.879436030
念力さえ使えれば…
224 21/12/24(金)09:14:08 No.879436052
勝手に車椅子押すって例えるなら横断歩道をモタモタ歩いてるお年寄りを見かけて 声も掛けずにヒョイとおんぶして運び出すくらいの奇行じゃない? そんな奴がゴロゴロいるなんて思いたくないよぉ…
225 21/12/24(金)09:14:08 No.879436054
無免許や飲酒運転による交通事故は日々起きてるから今普及してる四輪車どんどん無免許者達でも事故らない安全で優しい仕様に改善していけみたいな話でそれは無理ゲーなんだろう
226 21/12/24(金)09:14:14 No.879436062
>黙って車椅子押してくる奴怖… >もうホラーだろそれ なんか妖怪みたいだな
227 21/12/24(金)09:14:29 No.879436092
というか知識とかデザイン以前の問題として 身動き取れないのに知らん奴が勝手に車椅子押してくるの善意だろうが恐怖でしかないと思う
228 21/12/24(金)09:14:36 No.879436111
「良かれと思って通り過ぎた人」が外でそういうのを見かけるシーンとして駅のホームとかを連想させるから皆親切心がわずかでもある自分の身を守りたくて過剰に反応してるけど 実際このレベルの車椅子使ってて通りすがりが手を出せるって老人ホーム内の家族とかじゃないとあり得ない障害レベルだからなあ
229 21/12/24(金)09:15:08 No.879436187
書き込みをした人によって削除されました
230 21/12/24(金)09:15:43 No.879436265
>これでデザイン叩きするのが「」って感じでとても良い そのレスの方がよっぽどだよ
231 21/12/24(金)09:16:09 No.879436336
いやこのレバーのデザインは普通にダメだろ…
232 21/12/24(金)09:16:57 No.879436458
スレ画だと痛いツイプリはってるだけかとおもったらスレ文のでああ…ってなる
233 21/12/24(金)09:17:15 No.879436496
>いやこのレバーのデザインは普通にダメだろ… ダメじゃないからこのデザインなんだよ?
234 21/12/24(金)09:17:16 No.879436497
お手伝いすることありますか?って聞いてくれたらありがたいけど聞かずに来るやつはひたすら怖いよ おばあちゃんの荷物だって断らずに持ち出したらひったくりだろ?
235 21/12/24(金)09:17:30 No.879436535
要するに介護職はあの待遇でも誰でも出来るとか言われてても一応専門職なんだろ
236 21/12/24(金)09:18:22 No.879436665
ヘッドレストは文字だけだと意味わからなかったけど画像と説明見たら 作りの雑さとこれを押すやつとこれがないと死ぬかよわい存在に三重に恐怖した
237 21/12/24(金)09:18:47 No.879436711
ダメじゃないから普及してるんだよ
238 21/12/24(金)09:18:58 No.879436743
言うてこれ介護職の人でも同じデザインでブレーキのパターンもあるなら間違える人がいても不思議じゃないわ
239 21/12/24(金)09:18:58 No.879436744
通りすがりの人もかわうそ
240 21/12/24(金)09:19:21 No.879436801
わかってるならいいデザインなんだよ そもそもブレーキ使うような押しかたなんて時点で御法度だし
241 21/12/24(金)09:19:49 No.879436873
そもそもブレーキ必要な位ガッツリ押すな
242 21/12/24(金)09:19:58 No.879436900
改修費用と賠償で賠償のほうが安かったら 問題があっても改修されないぞ
243 21/12/24(金)09:20:04 No.879436916
>言うてこれ介護職の人でも同じデザインでブレーキのパターンもあるなら間違える人がいても不思議じゃないわ 間違えるような人にこのレベルの患者任せないわ
244 21/12/24(金)09:20:12 No.879436950
ここがブレーキの奴もない? ばぁちゃんの車いすが自転車のブレーキみたいな奴だったぞ
245 21/12/24(金)09:20:27 No.879436980
>そもそもブレーキ必要な位ガッツリ押すな 重力には勝てねぇんだ
246 21/12/24(金)09:20:42 No.879437022
なかなか難しいぱっと見のデザインだ 押すの厳禁とか貼るしか予防できなそう…
247 21/12/24(金)09:20:44 No.879437027
>言うてこれ介護職の人でも同じデザインでブレーキのパターンもあるなら間違える人がいても不思議じゃないわ 仕事でやってる人は注意事項の事前確認や引き継ぎやるんじゃねえかな…
248 21/12/24(金)09:20:52 No.879437042
重度用車椅子乗ってる人にガンガンスピード出す形で動いてブレーキで止まるやったら多分そっちの方が死人が出る
249 21/12/24(金)09:20:58 No.879437054
>間違えるような人にこのレベルの患者任せないわ 人間だぞ
250 21/12/24(金)09:21:05 No.879437071
>改修費用と賠償で賠償のほうが安かったら >問題があっても改修されないぞ 誰だったかがそういう仕事でメンタル病んで地下闘技場を作って最終的にビル爆破テロしてたな
251 21/12/24(金)09:21:05 No.879437072
>そもそもブレーキ必要な位ガッツリ押すな 坂がね…
252 21/12/24(金)09:21:20 No.879437118
ヘッドレスト必要な状態の人でブレーキとか使う機会そうそうないよな… あっても手元にそれは必要ないな
253 21/12/24(金)09:21:41 No.879437185
>ここがブレーキの奴もない? >ばぁちゃんの車いすが自転車のブレーキみたいな奴だったぞ リクライニング機能的なのがなけりゃここにブレーキ
254 21/12/24(金)09:21:45 No.879437189
>重力には勝てねぇんだ 坂は後ろ向いて動かせ
255 21/12/24(金)09:22:07 No.879437250
車椅子で坂下る時ってそもそも押す側下じゃなかったっけ
256 21/12/24(金)09:22:12 No.879437264
>ここがブレーキの奴もない? >ばぁちゃんの車いすが自転車のブレーキみたいな奴だったぞ これもうトラップだろ
257 21/12/24(金)09:22:13 No.879437269
>人間だぞ それ言い出したらレバー以前の問題になるんよ そして手元にリクライニング用レバーのある利便性の方が勝つのよ
258 21/12/24(金)09:22:24 No.879437303
坂で順押しなんて猫車とかでもダメだろ!
259 21/12/24(金)09:22:27 No.879437314
病院勤めの頃に患者の人に車椅子押すの手伝ってと言われ押したらほとんど動かなくて「人乗ってるとこんなに重いのか」と思ったらブレーキかかっていただけの事あった 腰辺りにブレーキあったらしく患者さんが途中で解除してくれたけどあの位置は知らないと押せないわ
260 21/12/24(金)09:22:52 No.879437382
ブレーキ必要なくらい速く押しててブレーキしたら乗ってる人前に吹っ飛ぶぞ
261 21/12/24(金)09:22:57 No.879437402
>人間だぞ そんなこと言ったら車事故の方がヤベーよ
262 21/12/24(金)09:23:28 No.879437483
押す奴下でバックで下る物なんだよ坂って
263 21/12/24(金)09:23:31 No.879437494
>>重力には勝てねぇんだ >坂は後ろ向いて動かせ もうこの会話の見るだけでマジで素人は触れるなー!ってなるな…
264 21/12/24(金)09:23:37 No.879437511
>>ここがブレーキの奴もない? >>ばぁちゃんの車いすが自転車のブレーキみたいな奴だったぞ >これもうトラップだろ 一般人から見るとトラップだから触るなとスレ画も言ってる
265 21/12/24(金)09:23:48 No.879437539
>そして手元にリクライニング用レバーのある利便性の方が勝つのよ 経験者なようだから聞くけどそんなにリクライニングするの?
266 21/12/24(金)09:24:06 No.879437577
>ダメじゃないからこのデザインなんだよ? プリウスだって騒がれてもシフト改善しないでしょ それがまかり通ってるから正しいってことじゃないよ
267 21/12/24(金)09:24:08 No.879437583
>ブレーキ必要なくらい速く押しててブレーキしたら乗ってる人前に吹っ飛ぶぞ このタイプは特に足どころか手でも踏ん張りなんて出来っこない人が乗る車椅子だからね…
268 21/12/24(金)09:24:09 No.879437585
>病院勤めの頃に患者の人に車椅子押すの手伝ってと言われ押したらほとんど動かなくて「人乗ってるとこんなに重いのか」と思ったらブレーキかかっていただけの事あった >腰辺りにブレーキあったらしく患者さんが途中で解除してくれたけどあの位置は知らないと押せないわ 良設計だな
269 21/12/24(金)09:24:16 No.879437608
>経験者なようだから聞くけどそんなにリクライニングするの? 割とする
270 21/12/24(金)09:24:37 No.879437665
つまり車椅子の人を見かけても助けないほうが良いって事だろ
271 21/12/24(金)09:24:47 No.879437689
>そんなこと言ったら車事故の方がヤベーよ だから車は常に工夫を繰り返してる 車椅子だって工夫することがたまにあるかもしれない
272 21/12/24(金)09:24:55 No.879437709
>経験者なようだから聞くけどそんなにリクライニングするの? ブレーキよりはよっぽど
273 21/12/24(金)09:25:05 No.879437730
ジョゼの坂道で押してくるやつも怖いけど即死・寝たきりになるパターンかこれ…しかも悪意なく起こってしまう可能性
274 21/12/24(金)09:25:08 No.879437739
>つまり車椅子の人を見かけても助けないほうが良いって事だろ 助ける前に聞くんだよ!
275 21/12/24(金)09:25:13 No.879437749
>つまり車椅子の人を見かけても助けないほうが良いって事だろ そもそもこのレベルなら介助者多分近くに居る
276 21/12/24(金)09:25:15 No.879437763
>>ダメじゃないからこのデザインなんだよ? >プリウスだって騒がれてもシフト改善しないでしょ >それがまかり通ってるから正しいってことじゃないよ 何言ってんだこいつ
277 21/12/24(金)09:25:34 No.879437816
>つまり車椅子の人を見かけても助けないほうが良いって事だろ 知識が無いならやめとけってだけで 何もする気無いのはまた別よ
278 21/12/24(金)09:25:52 No.879437861
>割とする どう言う状況で使うんだ? もう移動するごとにリクライニング動かしまくるみたいな頻度なんだ?
279 21/12/24(金)09:26:13 No.879437932
>>そんなこと言ったら車事故の方がヤベーよ >だから車は常に工夫を繰り返してる >車椅子だって工夫することがたまにあるかもしれない 横からだけど人間ならミスするって話と車の工夫は別問題じゃねーの
280 21/12/24(金)09:26:45 No.879438019
>>つまり車椅子の人を見かけても助けないほうが良いって事だろ >助ける前に聞くんだよ! スレ画を読む限り仮に聞いて助けを求められても起こりうる事故だと思う
281 21/12/24(金)09:26:56 No.879438052
寝たきり座ったきりの人はコンディションや角度次第でよく痛みを訴えてくるし具体的な角度を伝えられないパターンも多いのでこう?このくらい?どうです?と微調整してあげる機会も多い
282 21/12/24(金)09:27:00 No.879438061
知り合いが怪我で一時借りてた車椅子はそこがブレーキだったぞ
283 21/12/24(金)09:27:08 No.879438083
後ろから急に無言で助けるとか 少女漫画のちょっと不良系クールイケメンでもなきゃ厳しいぞ
284 21/12/24(金)09:27:09 No.879438088
>>ここがブレーキの奴もない? >>ばぁちゃんの車いすが自転車のブレーキみたいな奴だったぞ >リクライニング機能的なのがなけりゃここにブレーキ 罠かよ
285 21/12/24(金)09:27:11 No.879438092
>横からだけど人間ならミスするって話と車の工夫は別問題じゃねーの そもそも車の事故自体別問題だな
286 21/12/24(金)09:27:28 No.879438140
角度急変したら首痛めるのは普通にありえるな…
287 21/12/24(金)09:27:39 No.879438175
ここ見た感じ介護絡みの人間安全をないがしろにしてて滅茶苦茶怖いんだけど…
288 21/12/24(金)09:27:46 No.879438195
>>横からだけど人間ならミスするって話と車の工夫は別問題じゃねーの >そもそも車の事故自体別問題だな なんだろうと操作する人間はミス起こすよねって話でしょ
289 21/12/24(金)09:28:05 No.879438241
>ここ見た感じ介護絡みの人間安全をないがしろにしてて滅茶苦茶怖いんだけど… ばーか
290 21/12/24(金)09:28:12 No.879438258
大まかな仕様は統一しろよ…
291 21/12/24(金)09:28:28 No.879438305
車椅子にも種類あるからね スレ画はかなり症状重いタイプの人用
292 21/12/24(金)09:28:37 No.879438332
そうはいっても何か切羽詰まったような状況だって起こりうるわけだし 体調急変したとか坂道転げ落ちそうなんてときに周りに自分しかいなかったら咄嗟に手が出ちゃうじゃん
293 21/12/24(金)09:28:37 No.879438335
>なんだろうと操作する人間はミス起こすよねって話でしょ だからその操作ミスが少なくなるように車みたいに企画統一したほうがいいねって話でしょ
294 21/12/24(金)09:28:42 No.879438354
スレ画が本当なら2人も大変なことになってるから国が規制しろ
295 21/12/24(金)09:28:54 No.879438406
加害者になりたくないなら障害者を助けるのは辞めよう
296 21/12/24(金)09:29:37 No.879438511
>車椅子で坂下る時ってそもそも押す側下じゃなかったっけ 後ろ向きで降りる それはそれとしてブレーキ無しだと腕力だけで減速することになるし安全策としてブレーキは使う
297 21/12/24(金)09:29:39 No.879438517
>ここ見た感じ介護絡みの人間安全をないがしろにしてて滅茶苦茶怖いんだけど… 逆に安全に気を使えない人間がやれる仕事じゃないと思ったわ
298 21/12/24(金)09:29:51 No.879438549
>大まかな仕様は統一しろよ… 足やったけどそれ以外は元気な人用と体全体がまともに動かない電動すらキツい人用を一緒にはできねえんだ
299 21/12/24(金)09:30:09 No.879438596
とりあえずいい啓蒙になった 気を付けるよ
300 21/12/24(金)09:30:14 No.879438617
スロープの一つぐらいどこの病院でもあるだろ
301 21/12/24(金)09:30:20 No.879438638
ブレーキの時もあるしブレーキじゃない時もあるとか人のミスで殺すために作ったとしか思えないんだけど
302 21/12/24(金)09:30:28 No.879438668
>大まかな仕様は統一しろよ… 介護度によって必要な操作の多さが異なってくるから仕方ないんだよ 骨折の人と自力で腕も動かせない人と同じのに乗せられない
303 21/12/24(金)09:30:39 No.879438691
>加害者になりたくないなら障害者を助けるのは辞めよう 助けてくれる人がいそうでよかったね
304 21/12/24(金)09:30:39 No.879438692
>大まかな仕様は統一しろよ… 単純に車椅子にも種類があんだよ スレ画は上半身もまともに動かせない重症患者が使ってる感じの奴
305 21/12/24(金)09:30:49 No.879438715
>足やったけどそれ以外は元気な人用と体全体がまともに動かない電動すらキツい人用を一緒にはできねえんだ 介助する人は一緒やんけ…
306 21/12/24(金)09:31:16 No.879438787
まぁそもそも知らない人が無許可で勝手に操作する事を想定してるモノなんてないし
307 21/12/24(金)09:31:17 No.879438789
>ブレーキの時もあるしブレーキじゃない時もあるとか人のミスで殺すために作ったとしか思えないんだけど ミスするやつは介助するなってのが通説
308 21/12/24(金)09:31:37 No.879438850
自転車があるからこのタイプのハンドルはレバーに指添える癖付いちゃってるわ
309 21/12/24(金)09:32:07 No.879438935
そもそもハンドルにこの機能つける必要あった?
310 21/12/24(金)09:32:15 No.879438966
手元にリクライニングを付けることとブレーキレバーの形にすることはイコールではないと思うけどな
311 21/12/24(金)09:32:25 No.879438996
>ブレーキの時もあるしブレーキじゃない時もあるとか人のミスで殺すために作ったとしか思えないんだけど 基本的には問題起こってないんで なんだかんだアクセル踏み間違えるボケ老人レベルの頭の奴しか事故起こさんし
312 21/12/24(金)09:32:28 No.879439007
よく分からないものは触らないにかぎるな
313 21/12/24(金)09:32:41 No.879439047
>そもそもハンドルにこの機能つける必要あった? まぁそこはあったからやってんだろう
314 21/12/24(金)09:33:01 No.879439099
>ミスするやつは介助するなってのが通説 ミスしてもいい仕事ならそれでいいけど… してもいいのか
315 21/12/24(金)09:33:19 No.879439156
介護の仕事してるけど確かにチルトタイプの車椅子の角度変えるレバーはブレーキと色が違うだけだから分かりにくいね うちはチルトとリクライニングにはテプラ貼って分かるようにしてあるけどそれでもパートのおばちゃんとか看護師が間違えるわ
316 21/12/24(金)09:33:53 No.879439272
>基本的には問題起こってないんで スレ画が本当なら彼の観測範囲だけでも2件も起きてる… やっぱ嘘松だったか
317 21/12/24(金)09:33:59 No.879439288
僅かなブレーキ操作すら体保持できないからダメな人ってのはいるんだ 台車にブレーキついてないのと同じなんだ
318 21/12/24(金)09:34:02 No.879439302
というか初めに大丈夫か声かければいいだけの話では 何で無許可で触る
319 21/12/24(金)09:34:19 No.879439360
リクライニング系の機能は自力で満足に体を動かせないタイプの介護において必須と言っても過言ではないのでそこに重きを置いたデザインになるのは必然だと思う
320 21/12/24(金)09:34:46 No.879439455
>ブレーキの時もあるしブレーキじゃない時もあるとか人のミスで殺すために作ったとしか思えないんだけど そんなことしてなんのメリットがあるんだよ
321 21/12/24(金)09:34:57 No.879439482
やはり老人Zの奴の開発が急務…
322 21/12/24(金)09:35:11 No.879439509
>スレ画が本当なら彼の観測範囲だけでも2件も起きてる… >やっぱ嘘松だったか 起きる時は起きるとしか思えんので判断材料がない
323 21/12/24(金)09:35:35 No.879439591
>ミスしてもいい仕事ならそれでいいけど… >してもいいのか 仕事にしてる奴はミスらねえだろ基本 これ仕事にしてねえ奴だろ
324 21/12/24(金)09:35:37 No.879439599
>そもそもハンドルにこの機能つける必要あった? 普段から介護してる人にとっては便利なんじゃない?
325 21/12/24(金)09:35:39 No.879439604
介護はちゃんと分かってる人がやらないとダメというごく当然の話ではある
326 21/12/24(金)09:35:47 No.879439618
啓蒙の為とは言え明らかに状況説明削って話盛ったりわざと誤解させるような表現したりするのはほぼ嘘松認定でいいだろ
327 21/12/24(金)09:35:53 No.879439638
>ミスしてもいい仕事ならそれでいいけど… 月収20万ちょいでやる仕事じゃねーなそう考えると バイトとかもやるだろうしやっぱユニバーサルデザインとして失敗してる
328 21/12/24(金)09:36:06 No.879439680
未必の故意
329 21/12/24(金)09:37:05 No.879439838
ヘッドレスト折れて即死ってどういうこと? 首座ってなくて勢いで折れたの?
330 21/12/24(金)09:37:05 No.879439839
>そもそもハンドルにこの機能つける必要あった? これがないとちょっと動かしたら固定して体の位置ちゃんとさせて…を数十メートルごとに繰り返すことになる
331 21/12/24(金)09:37:14 No.879439863
>啓蒙の為とは言え明らかに状況説明削って話盛ったりわざと誤解させるような表現したりするのはほぼ嘘松認定でいいだろ その物言いで不用意に車椅子触らんとこ…って人が増えるなら良いことなんじゃね
332 21/12/24(金)09:37:15 No.879439865
こんな初期段階からもう知識で足切りされるんだから人手は集まらないわな
333 21/12/24(金)09:37:16 No.879439873
いくらなんでもデザインが酷すぎる
334 21/12/24(金)09:37:21 No.879439888
>起きる時は起きるとしか思えんので判断材料がない 限られた人しか使わない車椅子で2例はどう考えても多いわ
335 21/12/24(金)09:37:25 No.879439903
設計に文句つけた過ぎて人間の性能極限まで低く見積もるのはどうかと思う そこまでのポンコツは機能統一しててもミスするわ
336 21/12/24(金)09:37:47 No.879439967
>ヘッドレスト折れて即死ってどういうこと? >首座ってなくて勢いで折れたの? 作用
337 21/12/24(金)09:37:52 No.879439981
なんでそう体験してる人よりもちょっと端から見ただけの自分を信頼出来るのだ…
338 21/12/24(金)09:38:30 No.879440087
>設計に文句つけた過ぎて人間の性能極限まで低く見積もるのはどうかと思う つーかお前が人間の性能高く見積りすぎ 人間はミスする生き物って前提は大事だぞ
339 21/12/24(金)09:38:43 No.879440124
>これがないとちょっと動かしたら固定して体の位置ちゃんとさせて…を数十メートルごとに繰り返すことになる ちょっと自分で座ってみればわかるけど車椅子って中々不安定だからね…
340 21/12/24(金)09:38:51 No.879440141
寝たきりになりましたでかわいそうに…ってなったけど次にご冥福をお祈りしますって書かれてちょっと待てや!ってなった
341 21/12/24(金)09:38:53 No.879440149
作業する人が力入れやすい位置だからリクライニング付きの車椅子はブレーキみたいな位置についてるんじゃないの
342 21/12/24(金)09:39:12 No.879440208
これ失敗だろって言ってる人はまずどのぐらいのレベルの障害の人向けかってのを全く理解する気がなさそう 特別重度だから特別仕様なんだ
343 21/12/24(金)09:39:14 No.879440220
人の命に関わるものだから人間の性能なんか期待しないほうがいいと思う
344 21/12/24(金)09:39:25 No.879440252
リクライニングやヘッドレスト車椅子が必要なレベルだと介助者なしで外出はできない 介助者がいるにも関わらず通りすがりの人間が勝手にハンドル奪ってやったならまずその行為に対して憤るべきなのにブレーキ問題しか話題にしてない 介助者が離れてたならまずそれも問題なのにそれは話題にしてない
345 21/12/24(金)09:39:43 No.879440301
設計はそもそも知識ない人が操作する事を考えてないんだから現場が使いやすければそれでいいだろう
346 21/12/24(金)09:39:44 No.879440303
>仕事にしてる奴はミスらねえだろ基本 どうせ死ぬのはこういう思考の老人だし別にいいのか
347 21/12/24(金)09:39:50 No.879440324
>寝たきりになりましたでかわいそうに…ってなったけど次にご冥福をお祈りしますって書かれてちょっと待てや!ってなった 頭に寝たきりの末に召されましたって書いてあるだろうが!
348 21/12/24(金)09:39:58 No.879440353
首周りがお魚の骨並みな人もいるんだ その人にこれやるとポキっと折れて即死するよ
349 21/12/24(金)09:40:13 No.879440403
>>ヘッドレスト折れて即死ってどういうこと? >>首座ってなくて勢いで折れたの? >作用 反作用
350 21/12/24(金)09:40:20 No.879440433
何やってもヒューマンエラーは起きるし善意を期待して作ったシステムは必ず悪用されるし人間が不用意なことをできない設計にするのは大事だね…
351 21/12/24(金)09:40:53 No.879440530
フールプルーフっていうのがあってね
352 21/12/24(金)09:40:54 No.879440533
>>仕事にしてる奴はミスらねえだろ基本 >どうせ死ぬのはこういう思考の老人だし別にいいのか ミスらねえように気を付けてやってるって話だよアホか
353 21/12/24(金)09:41:03 No.879440565
車椅子押したことあるしこれも一緒だろ…で押すと死にうるの最悪すぎるな
354 21/12/24(金)09:41:11 No.879440586
>起きる時は起きるとしか思えんので判断材料がない その手の事故ならニュースとか介護系のサイトで取り上げられそうなもんだけどググっても出てこないんだよな 厚労省のヒヤリハット事例とかには出てくるんだが死亡事故が起きたとまでは出てない
355 21/12/24(金)09:41:59 No.879440736
ちが…私そんなつもりじゃ…
356 21/12/24(金)09:42:09 No.879440766
>普段から介護してる人にとっては便利なんじゃない? 実際便利だよ
357 21/12/24(金)09:42:15 No.879440781
少なくとも現場の要望でこういう形になっている以上 外野が口出すなら実際にリクライニング機能付き椅子を自分で操作してから文句言うべきだと思う
358 21/12/24(金)09:42:23 No.879440809
>厚労省のヒヤリハット事例とかには出てくるんだが死亡事故が起きたとまでは出てない 嘘松っぽいな…
359 21/12/24(金)09:42:43 No.879440870
現場から設計の不満でてなきゃ使用しない側がとやかく言う問題ではない
360 21/12/24(金)09:42:48 No.879440888
どんな状況で頻発してリクライニングするんだ?
361 21/12/24(金)09:43:06 No.879440958
ここがリクライニングなのって介護側からすると便利なんだよね…
362 21/12/24(金)09:43:20 No.879440994
さすがにそんなことで寝たきりにはならんやろ
363 21/12/24(金)09:43:22 No.879441000
>外野が口出すなら実際にリクライニング機能付き椅子を自分で操作してから文句言うべきだと思う 分かった あっ
364 21/12/24(金)09:43:23 No.879441002
>これ失敗だろって言ってる人はまずどのぐらいのレベルの障害の人向けかってのを全く理解する気がなさそう >特別重度だから特別仕様なんだ だからそんなものを声かけもなく触る奴はロクな人間じゃねぇんだ
365 21/12/24(金)09:43:23 No.879441005
>実際にリクライニング機能付き椅子を自分で操作してから 車椅子じゃなくていいならハードル低いな…
366 21/12/24(金)09:43:24 No.879441006
>現場から設計の不満でてなきゃ使用しない側がとやかく言う問題ではない 人が死んでんねんで
367 21/12/24(金)09:43:33 No.879441030
腐っても専門職でしょ介護 勝手に触んな
368 21/12/24(金)09:44:11 No.879441131
ティルトウェイト搭載車椅子か…
369 21/12/24(金)09:44:29 No.879441194
>>現場から設計の不満でてなきゃ使用しない側がとやかく言う問題ではない >人が死んでんねんで 設計じゃなくて勝手に触る人の問題という考え方でいいじゃない
370 21/12/24(金)09:44:37 No.879441227
>人が死んでんねんで そもそも車椅子だろうがなんだろうが人の物に勝手に触る方がおかしい
371 21/12/24(金)09:44:40 No.879441235
>人が死んでんねんで 死んでないだろ 厚生労働省とスレ画どっちを信じるんだ
372 21/12/24(金)09:44:59 No.879441275
>だからそんなものを声かけもなく触る奴はロクな人間じゃねぇんだ そんな人間がゴロゴロいる前提でブレーキレバーで統一して使いにくくすると今度は現場が過労死すると
373 21/12/24(金)09:44:59 No.879441277
>ティルトウェイト搭載車椅子か… そりゃ死ぬわ
374 21/12/24(金)09:45:47 No.879441415
これだけ重度の障害者を表でほっぽり出す介助者がいると思えないし嘘だろ
375 21/12/24(金)09:46:06 No.879441476
>そもそも車椅子だろうがなんだろうが人の物に勝手に触る方がおかしい それとこれとは話が違うところにある
376 21/12/24(金)09:46:17 No.879441505
プロ用のマシンがアマチュアの事まで考えた機構になってないのは介護に限らず普通じゃねえかな… プロに任せろ
377 21/12/24(金)09:46:24 No.879441517
そもそも利用者以外が操作するの想定してないもの 介助用のは後ろの持ち手にブレーキが付いてる
378 21/12/24(金)09:46:34 No.879441545
なるほどヘルパーさんって車椅子の仕様を逐一覚えないといけないんだな 実にやりたくねえわそんなクソッタレで大変な仕事…
379 21/12/24(金)09:46:48 No.879441592
障害者を見かけても手を出さないほうが良いのか
380 21/12/24(金)09:47:10 No.879441650
赤の他人がこれやらかすのはないだろうけど親戚がやらかすのは普通にあるかもしれない
381 21/12/24(金)09:47:16 No.879441668
>なるほどヘルパーさんって車椅子の仕様を逐一覚えないといけないんだな >実にやりたくねえわそんなクソッタレで大変な仕事… んで混同してミスったら殺人犯呼ばわり マジでクソだと思う
382 21/12/24(金)09:47:23 No.879441686
やっぱ普通のはそのレバーがブレーキになってる https://www.hukusi-orosi.jp/fs/hukusi/wheelchair-w11-491
383 21/12/24(金)09:47:30 No.879441709
>>そもそも車椅子だろうがなんだろうが人の物に勝手に触る方がおかしい >それとこれとは話が違うところにある 普通は分かってる専門家が触るんだから事故らないの これ介護職が下に見られ過ぎてる弊害だよね
384 21/12/24(金)09:47:33 No.879441714
>これだけ重度の障害者を表でほっぽり出す介助者がいると思えないし嘘だろ 必要な嘘だから嘘でもいいだろって言い分にいまいち納得できない…
385 21/12/24(金)09:48:08 No.879441824
>死んでないだろ >厚生労働省とスレ画どっちを信じるんだ そもそも >その手の事故ならニュースとか介護系のサイトで取り上げられそうなもんだけど という思い込みが前提だから 要介護者にかかわってるらしいスレ画とそうじゃない「」のどちらを信用するかという話になる
386 21/12/24(金)09:48:14 No.879441839
>普通は分かってる専門家が触るんだから事故らないの 普通じゃない事態が起きたら潔く死ねと申すか?
387 21/12/24(金)09:48:30 No.879441885
改めて考えると車椅子なんて専門的で複雑な操作になって当然なんだけど 誰でも簡単に押してサポートしてあげられるみたいな思い込みが自分の中にあったな このイメージはどこから来てるんだろうな
388 21/12/24(金)09:48:46 No.879441929
>殺害とか無駄に強い言葉使ってるしリプ乞食やろなあ 余計なお世話で友人2人死んでりゃ強い言葉も使いたくなるんじゃないかな
389 21/12/24(金)09:49:08 No.879441991
まあ流石に車椅子が何十何百と種類あったら大変だろうけど 流石に仕事で使う道具数種類くらいは覚えろよってなるけどね… それを別にしても大変でクソッたれな仕事だからやりたくはないがな…
390 21/12/24(金)09:49:10 No.879441996
>>普通は分かってる専門家が触るんだから事故らないの >普通じゃない事態が起きたら潔く死ねと申すか? それこそ話の飛躍だろ そもそも坂を普通に押すな
391 21/12/24(金)09:49:21 No.879442030
どのみちこのタイプの車椅子使ってる人は自分じゃほとんど動かないから 不随になってもあんまり変わらん
392 21/12/24(金)09:49:33 No.879442070
>死んでないだろ >厚生労働省とスレ画どっちを信じるんだ 一応厚労省のやつは2019年のだからそこから2年の間に起きたとするならまぁ でもこの手の死亡事故ならどっかで取り上げるんじゃねぇかなぁ…
393 21/12/24(金)09:50:12 No.879442179
というかまず声かけろ
394 21/12/24(金)09:50:14 No.879442187
車椅子で坂普通に押したらブレーキ位置上でも多分怪我はするわ
395 21/12/24(金)09:50:22 No.879442219
>このイメージはどこから来てるんだろうな 誰でもかんたんに押してサポートできるような相手が乗ってる車椅子はわりと見る機会あるからな…
396 21/12/24(金)09:50:37 No.879442266
>やっぱ普通のはそのレバーがブレーキになってる >https://www.hukusi-orosi.jp/fs/hukusi/wheelchair-w11-491 リクライニングのやつは見た目が全然違うから一度説明されたら区分け出来るとは思う リクライニングする時の脱力した相手の体をゆっくりと下す時にここで支えながらゆっくり下げて行ったり出来るからやっぱあの部分には必要じゃないかな…
397 21/12/24(金)09:50:39 No.879442274
>そもそも坂を普通に押すな スロープぐらいどこの病院にもあるだろ
398 21/12/24(金)09:50:53 No.879442309
うちのじいちゃんも脳梗塞で車椅子使ってたけど手元のレバーはブレーキだったなぁ 流石にデザインが極悪じゃない…?
399 21/12/24(金)09:51:15 No.879442376
>>そもそも坂を普通に押すな >スロープぐらいどこの病院にもあるだろ 押す奴が下になるんだよ車椅子ってのは
400 21/12/24(金)09:51:17 No.879442382
プロ以外の介助不要
401 21/12/24(金)09:51:17 No.879442383
障害者はその辺の知らん人にも手伝ってくれーとか気軽に言うタイプ居るからなあ
402 21/12/24(金)09:51:38 No.879442448
>なるほどヘルパーさんって車椅子の仕様を逐一覚えないといけないんだな >実にやりたくねえわそんなクソッタレで大変な仕事… 仕事道具は使う時仕組みを覚えるのはなんであれ当たり前じゃないかな…
403 21/12/24(金)09:51:51 No.879442483
走行中にブレーキと思って引かれて前方に頭から放り出されるのか…えげつねぇな…
404 21/12/24(金)09:51:51 No.879442485
階段迂回するあの緩やかな坂ですらブレーキないと操作難しいってのは当然知ってるよな?
405 21/12/24(金)09:51:56 No.879442501
>誰でもかんたんに押してサポートできるような相手が乗ってる車椅子はわりと見る機会あるからな… 実際はその辺で見かける普通の車椅子でも街中を押して移動しようとした時には仕様を知らないとメチャクチャ大変なんだ ちょっとした段差越えるのにも苦労する
406 21/12/24(金)09:51:59 No.879442509
怖いなこれ 助けを求められてもどうにかしちゃいそうだし断りたくなるわ
407 21/12/24(金)09:52:01 No.879442514
植松のときでさえ遺族何も言わないのが大半だったし障害者の事故があっても表沙汰にしたくない人の方が多いとは思う
408 21/12/24(金)09:52:08 No.879442532
介護職は猿でも出来るみたいに思われた弊害だよこれ
409 21/12/24(金)09:52:28 No.879442604
この手の道具ってなんで見た目似せるくせに機能を変えるんだろう
410 21/12/24(金)09:52:45 No.879442648
>この手の道具ってなんで見た目似せるくせに機能を変えるんだろう 人はミスをしないから
411 21/12/24(金)09:52:56 No.879442678
>この手の道具ってなんで見た目似せるくせに機能を変えるんだろう 弊社の独自機能です
412 21/12/24(金)09:52:57 No.879442679
>なるほどヘルパーさんって車椅子の仕様を逐一覚えないといけないんだな >実にやりたくねえわそんなクソッタレで大変な仕事… 心配するな!そもそも大きさも見た目も全然違うから小学生でも覚えられるぞ! そんなこと何も問題にならないくらい大変で給与も低いけどな!
413 21/12/24(金)09:53:16 No.879442739
>ちょっとした段差越えるのにも苦労する 人間って重量物が乗ってるのを動かすコツもあるからな 平地真っ直ぐ押すだけならともかくちゃんとやろうとすると意外と難しい
414 21/12/24(金)09:53:41 No.879442813
>心配するな!そもそも大きさも見た目も全然違うから小学生でも覚えられるぞ! >そんなこと何も問題にならないくらい大変で給与も低いけどな! >実にやりたくねえわそんなクソッタレで大変な仕事…
415 21/12/24(金)09:53:53 No.879442861
>この手の道具ってなんで見た目似せるくせに機能を変えるんだろう 必要だからですかね…使ってみると解るけどハンドグリップ制御が凄くよく出来てるんだ
416 21/12/24(金)09:53:55 No.879442867
>要介護者にかかわってるらしいスレ画とそうじゃない「」のどちらを信用するかという話になる 職場でシルバー新報掲示されるから読んでるけどそんな事件あったら即掲載されるし少なくともこの二年間差一切乗ってないよ
417 21/12/24(金)09:54:11 No.879442911
>この手の道具ってなんで見た目似せるくせに機能を変えるんだろう 人間の手で操作しやすい形が限られてるから 持たせる機能を入れ替えるしかないんじゃじゃないかな…
418 21/12/24(金)09:54:23 No.879442938
関係者内がコレで浸透すると一般人がわかりやすくなるような仕様変更も出来なくなるんだろうな
419 21/12/24(金)09:54:41 No.879443001
段差越えたいんでちょっと立っててもらえます?
420 21/12/24(金)09:55:44 No.879443187
リクライニング機能必要な人なんてこまめに調節しなきゃどんどん体にダメージが溜まって命を縮めるんだからやっぱ手元にあった方が良いんだわ 事故を杞憂するより目先の命だよ
421 21/12/24(金)09:55:45 No.879443192
>植松のときでさえ遺族何も言わないのが大半だったし障害者の事故があっても表沙汰にしたくない人の方が多いとは思う それが行き過ぎるとネットが真実反応ワクチンコロナは存在しないになっちゃうんだよな
422 21/12/24(金)09:56:16 No.879443257
>関係者内がコレで浸透すると一般人がわかりやすくなるような仕様変更も出来なくなるんだろうな そもそも介護用品作ってる人間が介護のことをよく知らずに作ってるケースもあるので
423 21/12/24(金)09:56:17 No.879443259
>関係者内がコレで浸透すると一般人がわかりやすくなるような仕様変更も出来なくなるんだろうな もっと便利な方法見つけたらそれで塗り変わるのはあると思うけどしばらく新旧混じるのは仕方がないね
424 21/12/24(金)09:56:49 No.879443360
リクライニング機能が必要な人間を急ブレーキが必要になるような押し方するなってかんじか
425 21/12/24(金)09:57:12 No.879443407
結局スレ画が嘘松だろうがそうでなかろうが結論は勝手に人の車椅子に触るなとしかならんのでどうでもいいかな…
426 21/12/24(金)09:57:18 No.879443421
>リクライニング機能が必要な人間を急ブレーキが必要になるような押し方するなってかんじか それはそう
427 21/12/24(金)09:57:23 No.879443438
これ殺人になるの?
428 21/12/24(金)09:58:20 No.879443603
>これ殺人になるの? それはいろんな細かい状況から裁判所が判断するんじゃないの
429 21/12/24(金)09:58:59 No.879443701
>リクライニング機能が必要な人間を急ブレーキが必要になるような押し方するなってかんじか それこそ人がミスをしない前提で考えすぎててすごいな
430 21/12/24(金)10:00:00 No.879443875
>それこそ人がミスをしない前提で考えすぎててすごいな ミスしやすい状況を作るなって話じゃないの?
431 21/12/24(金)10:00:02 No.879443877
>結局スレ画が嘘松だろうがそうでなかろうが結論は勝手に人の車椅子に触るなとしかならんのでどうでもいいかな… そこはみんな最初から疑問にすら思ってないから森へお帰り…
432 21/12/24(金)10:00:38 No.879443965
>ミスしやすい状況を作るなって話じゃないの? その考えのもとで企画統一した方が良くねって話じゃね?
433 21/12/24(金)10:01:11 No.879444050
>結局スレ画が嘘松だろうがそうでなかろうが結論は勝手に人の車椅子に触るなとしかならんのでどうでもいいかな… 江戸しぐさみたい
434 21/12/24(金)10:01:39 No.879444115
上リクライニング便利だから多分規格統一するならそっちになると思うけど良いのか