21/12/24(金)03:25:21 この途... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/24(金)03:25:21 No.879408357
この途中まで皮膚で途中から骨になる ロイコクロディウムみたいな見た目の角ってどこ発祥なの?
1 21/12/24(金)03:32:15 No.879408880
わからん 気が付いたら流行ってたよねこの寄生虫カタツムリみたいなツノ
2 21/12/24(金)03:35:25 No.879409126
俺の記憶が正しければサモンナイトの頃からあったから相当前になるはず
3 21/12/24(金)03:40:05 No.879409450
>俺の記憶が正しければサモンナイトの頃からあったから相当前になるはず 検索したらサモンナイト5のカゲロウってキャラがこのタイプだな 2013年発売のゲームか
4 21/12/24(金)03:42:57 No.879409643
こっちのほうがリアルみたいな感じなんだろうか?
5 21/12/24(金)03:44:15 No.879409716
牛の角もヤギの角もこうじゃないからなあ……
6 21/12/24(金)03:45:41 No.879409825
皮膚が角化するサイの起源は中新世後期(600万年前)ごろらしいからそのあたりから…
7 21/12/24(金)03:46:00 No.879409846
磨いた牛の角かな…
8 21/12/24(金)03:46:08 No.879409856
流行らせたのはDQ10のオーガのイメージ
9 21/12/24(金)03:46:26 No.879409883
自然な感じを出す表現がだんだん大げさになっていったのだろうか
10 21/12/24(金)03:50:11 No.879410070
スレ画が鬼族の中では仮性包茎くらいネタにされてるってネタ考えた 使っていいよ
11 21/12/24(金)03:50:20 No.879410078
>流行らせたのはDQ10のオーガのイメージ FGOだろ
12 21/12/24(金)03:52:51 No.879410222
肌色分が多いとちょっとキモい
13 21/12/24(金)04:00:41 No.879410619
まぁ別にこの形の角が大人気ってわけでもないから そんな深く考えなくてもいいだろう
14 21/12/24(金)04:01:14 No.879410644
こういう表現自体は昔からないことはなかったが流行りのきっかけはFGOだな あそこからvtuberあたりが真似して広まった
15 21/12/24(金)04:06:13 No.879410863
>こういう表現自体は昔からないことはなかったが流行りのきっかけはFGOだな >あそこからvtuberあたりが真似して広まった ってことは原神とかウマ娘とかFGOにチクチンキャラが出てきてそれをVTuberが真似すれば……!?
16 21/12/24(金)04:12:36 No.879411152
これキモいから嫌い
17 21/12/24(金)04:13:02 No.879411171
>皮膚が角化するサイの起源は中新世後期(600万年前)ごろらしいからそのあたりから… これ皮膚が硬化してんの?スレ画の黒い部分は骨だと思ったが
18 21/12/24(金)04:16:12 No.879411291
横や頭頂付近から生えるやつだと 日常生活に支障が出てくるからな…… 寝てると枕に刺さると思う
19 21/12/24(金)04:17:56 No.879411355
何か病気みたいとは思ってたけど言えなかった
20 21/12/24(金)04:21:40 No.879411497
ていうか正直肌色の角途中から色変わるとか関係なくきもい
21 21/12/24(金)04:25:46 No.879411663
かわかむり=ちんぽだろう
22 21/12/24(金)04:30:55 No.879411853
>>流行らせたのはDQ10のオーガのイメージ >FGOだろ FGOのオーガ?
23 21/12/24(金)04:35:40 No.879412028
そのなんでもFGOが起源みたいな話するのはやめたほうがいいよ…
24 21/12/24(金)04:37:12 No.879412087
女の子なら普通にΔみたいのが生えてるだけでいいよ…
25 21/12/24(金)04:37:55 No.879412115
>女の子なら普通にΔみたいのが生えてるだけでいいよ… これだとなんかまずいの?
26 21/12/24(金)04:38:23 No.879412137
とりあえずFGOを起源にしておけばええ
27 21/12/24(金)04:38:42 No.879412149
>これだとなんかまずいの? かわいくない
28 21/12/24(金)04:41:32 No.879412253
>>これだとなんかまずいの? >かわいくない ラムちゃん可愛いじゃん
29 21/12/24(金)04:42:13 No.879412275
>そのなんでもFGOが起源みたいな話するのはやめたほうがいいよ… そりゃあ1人でやってるんだもの…
30 21/12/24(金)04:43:34 No.879412326
>ラムちゃん可愛いじゃん ラムちゃんがまさにΔみたいのが生えてるだけでは
31 21/12/24(金)04:44:51 No.879412371
最近流行っててなんか目新しくてナウい感じするから絵師がこぞって描いてるだけでそのうち廃れるでしょ
32 21/12/24(金)04:46:44 No.879412433
前までは髪の中からピョコンと生えてたりオデコの端とかに肌とは全く色の違うツノが飛び出てたりしたけど 最近は根本は肌と同じだけど先端の色が変わっててオデコの前面から前髪をかき分けるように生えてるのが増えてるとは思う
33 21/12/24(金)04:47:04 No.879412448
いまの所ナウいだけが強みかな
34 21/12/24(金)04:48:52 No.879412505
令和版夜叉姫はなんか頭からタケノコが生えてるみたいになってしまった
35 21/12/24(金)04:56:18 No.879412804
>この途中まで皮膚で途中から骨になる >ロイコクロディウムみたいな見た目の角ってどこ発祥なの? スレ画みたいにかなり強めのグラデーションが入ってるのは珍しいがじそこそこ歴史がある 肌角(この名称が定着してるとは言いがたいが)はpixivだと2007年時点は既にそこそこ投稿されてて徐々に比率を増してるという感じ スレで名前が挙がってるFGO以前から絵描きの間ではそこそこポピュラーだったようだ 創作物として確認できる限りで古いのは蟲師の第二話(1999年ごろ掲載)とかがある https://dic.pixiv.net/a/%E8%82%8C%E8%A7%92 >日本において鬼は赤や青や黒の肌に角の生えた姿が一般的である。伝統的な絵では、角と皮膚は別の色であることが多いが、『絵本大江山』(画:北尾政美、1786年)など角と肌の色が同じである例もある。 >舞鶴市糸井文庫 書籍閲覧システム 酒呑童子 >人間と同じような肌の色を持ち、皮膚と繋がった角を持つ「肌角」のような表現は比較的新しい描き方かもしれない。 >Pixivでは2007年頃には既に投稿されていた。
36 21/12/24(金)04:57:31 No.879412852
200年前からあるのね
37 21/12/24(金)04:59:21 No.879412920
なんだ俺のアンテナが200年以上古いやつだったって事か
38 21/12/24(金)05:00:42 No.879412996
DMMのエロブラゲでこのタイプの角がワッと出だしたのはFGOの影響かなとは思う
39 21/12/24(金)05:01:41 No.879413028
"角と肌の色が同じ"とスレ画はあんまり関係ないと思う 途中まで皮膚なんだけど途中から骨ってやつだと思う
40 21/12/24(金)05:02:03 No.879413039
骨…?
41 21/12/24(金)05:02:58 No.879413069
>骨…? まず黒い部分が骨に見える派と黒ずんだ皮膚派で分かれる…ってコト!?
42 21/12/24(金)05:03:07 No.879413073
思った以上にスレ画がロイコクロディウムで駄目だった 真ん中らへんにちょっと膨らみを持たせて柔らかそうに描くとロイコクロディウムに近づくのかもしれないな…
43 21/12/24(金)05:03:48 No.879413101
>思った以上にスレ画がロイコクロディウムで駄目だった >真ん中らへんにちょっと膨らみを持たせて柔らかそうに描くとロイコクロディウムに近づくのかもしれないな… そっちに近づけていくのか…
44 21/12/24(金)05:04:35 No.879413130
根本が途中よりも細くなってる感じが特徴だと思ってる
45 21/12/24(金)05:08:07 No.879413266
鳥がレスしてんのか
46 21/12/24(金)05:08:50 No.879413288
>"角と肌の色が同じ"とスレ画はあんまり関係ないと思う >途中まで皮膚なんだけど途中から骨ってやつだと思う それぞれの登場人物の詳細いくつか読んだけど作中でこの角が皮膚が硬質化した質感(ケラチン)なのか骨なのかあるいはそれ以外なのかそこまで細かく言及してる作品はほぼないと思う
47 21/12/24(金)05:09:03 No.879413302
ドラクエ起源はちょっと笑ってしまう
48 21/12/24(金)05:09:55 No.879413329
体感FGOから増えた気はしないでも無いけどそもそも別に完全に角といえばコレって切り替わったわけでもなくて絶対数少ないからなぁ
49 21/12/24(金)05:12:55 No.879413432
言われてみると根っこ辺りが肌の色で途中から別の色になってる角って気持ち悪いな 角全体が肌の色だったら変に感じないのだが
50 21/12/24(金)05:15:05 No.879413515
キモいけどなんかウケてるなぁとは思ってた
51 21/12/24(金)05:16:56 No.879413580
>DMMのエロブラゲでこのタイプの角がワッと出だしたのはFGOの影響かなとは思う DMMゲーは流行りのキャラのオマージュをよくやるからな 偽コッコロとか偽ライスシャワーとかもいるし
52 21/12/24(金)05:17:10 No.879413587
先端が髪に紛れて先端恐怖症を紛らわせられる的なやつかもしれない
53 21/12/24(金)05:17:15 No.879413592
グラデーションがかった角に限った場合 艦隊これくしょんの戦艦棲姫の登場が2013年11月頃 FGOの酒呑童子の登場が2016年6月頃 千年戦争アイギスの「酒呑童子の娘鬼刃姫」の登場が2016年12月頃 なので大体そのくらいの時期から増えてくる感じ 探せばもっとあるんだろうけどマイナーなソシャゲやブラゲのキャラってサービス終了すると残らないからな…
54 21/12/24(金)05:18:22 No.879413638
というか黄色い角の鬼がスタンダードだからなんの違和感も感じなくなってたけど 黒い部分が皮膚に見える派を見ることによって確かに骨が黒いのもそれはそれでおかしいなと思ってきた あのスタンダードな鬼の頭蓋骨は黄色いのか…!?角が赤い黒竜の角は皮膚だったのか!?
55 21/12/24(金)05:19:27 No.879413689
単に肌と同じ質感の角は数は少ないけど結構昔からいたし色の塗り分けはデジタル移行が要因じゃないかな
56 21/12/24(金)05:20:30 No.879413728
カラーでやるならいいんだけど白黒でやると本当に何かキモくなる
57 21/12/24(金)05:21:21 No.879413758
イメージはどっちかっていうと生物のツノっていうか般若の面のツノだよね 塗装が剥げてる
58 21/12/24(金)05:23:37 No.879413828
ミョウガみたいで好みじゃないな
59 21/12/24(金)05:24:42 No.879413866
猫のペニスみたい
60 21/12/24(金)05:25:51 No.879413905
単に骨っぽいツノよりも肌があった方がツノはダメ…感じすぎちゃうから…に説得力があるからな気もする
61 21/12/24(金)05:27:25 No.879413946
動物の角の例だと シカの袋角とかキリンやオカピのオシコーンみたいに完全に皮膚で覆われてるパターンもあるよね シカの袋角は皮膚に覆われてるおかげで成長が早くて毎年ズルっと皮膚が剥けるけど初めて見た時はビビったな
62 21/12/24(金)05:28:08 No.879413970
確かに動物のおぺにす…っぽい形だなスレ画 そもそも鋭いツノって感じに描こうとしてないのかも
63 21/12/24(金)05:29:02 No.879413996
皮膚っぽさがあるとなんか突き破りそうに思えて苦手だな
64 21/12/24(金)05:29:46 No.879414019
典型的な鬼の黄色い角とかはマニュキアみたいなものなのかもしれん
65 21/12/24(金)05:30:14 No.879414029
性感帯みたいな設定生やしたの誰だ 気持ちはわかる
66 21/12/24(金)05:30:35 No.879414045
ミョウガっぽいってのはなんかわかる
67 21/12/24(金)05:31:34 No.879414079
野生動物で角と言われるの骨、歯、皮膚の角質があって 骨タイプは大体全部が皮で覆われてるんじゃないかな
68 21/12/24(金)05:32:15 No.879414100
>女の子なら普通にΔみたいのが生えてるだけでいいよ… これで真っ先に思い浮かんだのはメムメムちゃん
69 21/12/24(金)05:33:08 No.879414136
FGOってロイコクロディウム出るの?
70 21/12/24(金)05:34:26 No.879414176
上手なえっちな絵にこのカタツムリみたいな角があって萎える
71 21/12/24(金)05:35:06 No.879414208
まじで気持ち悪い 切ったら血が出そう
72 21/12/24(金)05:35:30 No.879414222
>まじで気持ち悪い 鬼差別か?
73 21/12/24(金)05:36:27 No.879414261
ロイコクロリディウム差別はやめ…いや差別していいぞ
74 21/12/24(金)05:38:05 No.879414321
ヤギとか牛もツノ切ったら出血するらしいよ
75 21/12/24(金)05:38:21 No.879414332
角折れてる角持ちキャラ好きだけど このタイプでやるとめっちゃグロそう
76 21/12/24(金)05:40:58 No.879414433
牛の角を由来とするんだからケラチン質なのはなんか違うよな…
77 21/12/24(金)05:41:14 No.879414447
ていうか純粋に頭から肌色のやつがニュッて生えてるのキモくない? ブニブニしてるのかカチカチしてるのか絵だと判別出来ないし生理的に無理だわ
78 21/12/24(金)05:41:49 No.879414467
スレ画のはぷにぷにしてそう
79 21/12/24(金)05:44:48 No.879414547
頭ふったらちんちんみたいにぶるんぶるんしそう
80 21/12/24(金)05:52:10 No.879414813
ばあちゃんの家にこんな角が飾ってあったぞ
81 21/12/24(金)05:52:41 No.879414835
このタイプの角マジ苦手…
82 21/12/24(金)05:53:42 No.879414886
頭からみょうが生えとる
83 21/12/24(金)05:56:21 No.879414993
色の変化よりもおでこから生えてる方が特徴的に感じる 昔の鬼キャラは男も女も頭の上から生えてるのが多かったから 額から生えてるのを初めて見た時般若とか伝統的な和風面を取り入れたっぽくて新鮮だった ハクオロさんとか
84 21/12/24(金)05:59:06 No.879415102
新作デジモンのガンマモンもこの角だな
85 21/12/24(金)06:01:58 No.879415230
人型で額から生えてると寝返り打てなそうで大変だよね
86 21/12/24(金)06:05:06 No.879415379
鬼面 神楽 で検索すると非オタ系の鬼面も角の色がグラデーションしてるのかなりあるんだな スレ画とは逆に根元が黒くて先が金色のやつがおおいが
87 21/12/24(金)06:22:53 No.879416206
>人型で額から生えてると寝返り打てなそうで大変だよね 横から生えるタイプでも寝返りは無理だろうし てっぺんに生えるの以外は大体邪魔そう
88 21/12/24(金)06:23:23 No.879416233
>シカの袋角は皮膚に覆われてるおかげで成長が早くて毎年ズルっと皮膚が剥けるけど初めて見た時はビビったな … >ヤギとか牛もツノ切ったら出血するらしいよ …本人は痛いの!?痛くないの!?
89 21/12/24(金)06:24:46 No.879416304
鹿の王みたいなツノは全く寝られなくね?どうしてんの
90 21/12/24(金)06:24:52 No.879416312
血が出て痛くなかったらそれはそれでどうよ…
91 21/12/24(金)06:27:31 No.879416447
家畜とかのツノ切る時めっちゃ暴れるよ 切った後断面熱で焼いて血出ないようにもするよ 必要なことだけどこう書くとマジで酷いことしてるな
92 21/12/24(金)06:28:44 No.879416499
悪魔の絵が大概こんなだったような
93 21/12/24(金)06:29:40 No.879416549
酷い事みたいに見えるけど 切らなかったら世話する側が怪我するか死ぬかしたりするしな…
94 21/12/24(金)06:32:07 No.879416711
色よりもなんかつるつるしてる角描写があんまり好きじゃない 肌だったとしても骨だったとしても角質だったとしてもツルツルはなんか違うし
95 21/12/24(金)06:34:10 No.879416811
ラムちゃんみたいな角が好き
96 21/12/24(金)06:35:05 No.879416855
>検索したらサモンナイト5のカゲロウってキャラがこのタイプだな >2013年発売のゲームか でもその頃はこの表現別に流行らなかったし…
97 21/12/24(金)06:36:08 No.879416908
黒人の肌角とか想像できないキモすぎて
98 21/12/24(金)06:36:13 No.879416912
>そのなんでもFGOが起源みたいな話するのはやめたほうがいいよ… 起源じゃなくて流行りの発端の話では…
99 21/12/24(金)06:36:14 No.879416913
某アニメで馬にツノ生やそうとするとカルシウム不足でしぬってしつこく刷り込まれたせいで 人間ベースにツノ生えただけのキャラ見ただけでもこの子ツノ生やすための食事とってるんだよなとかいらんこと思う体質になっちゃった…
100 21/12/24(金)06:36:27 No.879416929
このタイプの角と馬娘の耳は苦手…
101 21/12/24(金)06:37:48 No.879417006
なんか生っぽくて角って感じがしない 切ったら血が出そう
102 21/12/24(金)06:38:38 No.879417051
個人的にはこのタイプの角はなんか好みじゃない
103 21/12/24(金)06:39:34 No.879417093
バッファローマン
104 21/12/24(金)06:39:53 No.879417107
>このタイプの角と馬娘の耳は苦手… ウマ娘の耳は髪型の上にちょこんと乗っかりすぎて頭から生えてる感じがしないんだよな…隙間を感じるというか 根っこの部分どうなってんだ?とは思う
105 21/12/24(金)06:40:58 No.879417172
先端の色が違うのはそれこそ書いてる人や作品で解釈違う気がする
106 21/12/24(金)06:41:26 No.879417192
六道仙人とか…
107 21/12/24(金)06:43:27 No.879417303
でも肌がないと角に感覚がないことになってしまうし 性感帯って設定に出来ないじゃん
108 21/12/24(金)06:44:06 No.879417336
魔力の象徴みたいな角はそんなカルシウムないよ 近接職に剣で攻撃されてぽっきり折れるのわりとあるから
109 21/12/24(金)06:44:20 No.879417352
基本的に角って武器なのに角で戦ってる鬼は見たことがないよな
110 21/12/24(金)06:44:25 No.879417360
>悪魔の絵が大概こんなだったような 悪魔は山羊の角じゃない?
111 21/12/24(金)06:45:08 No.879417388
竜の角めいたやつのほうが好きなんだが正直90年代だと思っている
112 21/12/24(金)06:45:55 No.879417434
>でも肌がないと角に感覚がないことになってしまうし >性感帯って設定に出来ないじゃん 歯には痛覚があるぞ
113 21/12/24(金)06:47:14 No.879417524
そもそも人型で角武器にするの無駄が多すぎるだろ 四足の動物が頭付き合わせるのとは全然意味が違うし
114 21/12/24(金)06:47:17 No.879417528
フリーザ様めったに第二形態ならなそうなのに使い慣れた感じでクリリン刺してたな
115 21/12/24(金)06:50:10 No.879417694
人間もカルシウム食べまくったら新しい歯が生えてくる生物だったらよかった…
116 21/12/24(金)06:50:28 No.879417719
鬼の面は面だから額に角がついてるのであってそれを生きてる人にそのままつけると違和感すげえな…って感じてた でも流行ってるよなこれ
117 21/12/24(金)06:51:04 No.879417752
角は持ってる奴全体で見たら武器ってより 体を大きく見せるためとか雌へのアピールとかの方が多いんじゃねえかな まじで武器として機能してるのサイぐらいしか思いつかない
118 21/12/24(金)06:51:13 No.879417758
血が通ってる爪や角のメリットがわからん…
119 21/12/24(金)06:51:16 No.879417762
このタイプのツノは昔から性感帯として扱われてきたよね
120 21/12/24(金)06:51:21 No.879417771
>基本的に角って武器なのに角で戦ってる鬼は見たことがないよな 尾てい骨みたいに名残が残っただけでは
121 21/12/24(金)06:53:41 No.879417951
この手の角ってひょろっとした細い角が長く伸びてるタイプよく見るけど簡単に折れそうで怖い
122 21/12/24(金)06:55:32 No.879418078
ちんことか脇とか耳が気持ち良いのは皮膚が薄くて神経が刺激されやすいかららしいので性感帯タイプのツノは攻撃に使うとめちゃくちゃ痛い
123 21/12/24(金)06:55:45 No.879418090
fu643543.jpg 勝手に鳥山明だろって思ってる
124 21/12/24(金)06:56:24 No.879418140
角の根元を見せるか見せないかでだいぶ解釈が変わる
125 21/12/24(金)06:57:38 No.879418223
うつ伏せで寝れないの不便そう… まあ頭に角生えてるのはどの位置でもみんな寝るのに不便な要素があると思うけど 頭頂に短い角が付いてるスタイルくらいか無駄がないの まあ逆に何の意味がある角かはさっぱりわからなくなるんだけど
126 21/12/24(金)06:57:39 No.879418225
>fu643543.jpg >勝手に鳥山明だろって思ってる 途中まで皮膚で途中から骨になってなくない?
127 21/12/24(金)06:57:44 No.879418230
スレ画は角の根本に違和感あるな 自然に生えてきたよりも後からとってつけたように見える
128 21/12/24(金)06:59:55 No.879418380
>途中まで皮膚で途中から骨になってなくない? スレ画も全部皮膚だろ 先端が黒くなってるだけで
129 21/12/24(金)07:00:14 No.879418402
>fu643543.jpg >勝手に鳥山明だろって思ってる 肌の色が異質だし額から生えてないしこれはまた別カテゴリだと思うわ
130 21/12/24(金)07:00:35 No.879418429
鹿とか山羊は角を武器にしてるかっていうと 結局角じゃなくて頭突きしてるしな
131 21/12/24(金)07:01:04 No.879418465
>肌の色が異質だし額から生えてないしこれはまた別カテゴリだと思うわ 男女ともに額からも生えてる…
132 21/12/24(金)07:01:41 No.879418516
だってこんなとこ性感帯って ツノを交わしてエロい気分なってそれでどう受精するのか謎すぎやん
133 21/12/24(金)07:01:53 No.879418535
>スレ画も全部皮膚だろ >先端が黒くなってるだけで いやそういう事じゃなくてスレ文で言ってる事に当てはまらなくない?
134 21/12/24(金)07:03:15 No.879418646
>いやそういう事じゃなくてスレ文で言ってる事に当てはまらなくない? 正直スレ文みたいなタイプの角見たことないわ…
135 21/12/24(金)07:03:19 No.879418652
>だってこんなとこ性感帯って >ツノを交わしてエロい気分なってそれでどう受精するのか謎すぎやん 乳首みたいなもんだろ
136 21/12/24(金)07:03:38 No.879418670
>鹿とか山羊は角を武器にしてるかっていうと >結局角じゃなくて頭突きしてるしな 頭の骨にガッチリ固定されてるんだから角と角ぶつけ合うのも頭突きと頭突きぶつけ合うのも衝撃伝わってくるのは本人たちにしてみれば変わらないよね…
137 21/12/24(金)07:04:27 No.879418742
角が感覚器官と考えると感じるのはわかるかな 角が戦う道具の場合感じたらおかしいけど
138 21/12/24(金)07:05:35 No.879418832
>だってこんなとこ性感帯って >ツノを交わしてエロい気分なってそれでどう受精するのか謎すぎやん この手の角は感覚受容器なんだよ 些細な音や空気の振動を検知して迅速な索敵あるいは回避行動を可能にする その為体のどの部位よりも敏感になっておりらめぇ角はらめなのぉっ!
139 21/12/24(金)07:06:58 No.879418946
そう考えると角=触覚→ロイコクロディウムと考えられるから やっぱり実はロイコクロディウムなんじゃねえかな
140 21/12/24(金)07:07:05 No.879418952
>この手の角は感覚受容器なんだよ まあファンタジーによくある魔力器官って解釈はある意味正解よね
141 21/12/24(金)07:07:11 No.879418962
敏感な部分で殴り合うから大怪我せずに済むのかもしれない
142 21/12/24(金)07:07:48 No.879419016
この手の角持ってる鬼は人間の前に出てきちゃうけどロイコクロディウムに寄生されてるからかもしれん
143 21/12/24(金)07:08:12 No.879419040
皮膚に覆われてるかどうかはともかく 根元がきゅってすぼまってるとぷにぷにしてそう感が強くなる
144 21/12/24(金)07:08:14 No.879419043
>だってこんなとこ性感帯って >ツノを交わしてエロい気分なってそれでどう受精するのか謎すぎやん 人間のキスと同じ!直接には生殖に関係ない!
145 21/12/24(金)07:08:59 No.879419114
スレ画はなんか形状がロイコりすぎ
146 21/12/24(金)07:09:09 No.879419128
むしろ目に触れやすい位置であって接触が容易いって意味では 乳房と同じ理由で性感帯として進化してくるのはそんなに違和感ない
147 21/12/24(金)07:09:39 No.879419175
角隠しってそういう…
148 21/12/24(金)07:10:13 No.879419222
発情期アピールとして色変わったり大きくなったりすんの…?
149 21/12/24(金)07:11:11 No.879419315
>発情期アピールとして色変わったり大きくなったりすんの…? そういうこともあるかもしれんね
150 21/12/24(金)07:11:41 No.879419371
>発情期アピールとして色変わったり大きくなったりすんの…? するよ俺は詳しいんだ
151 21/12/24(金)07:13:18 No.879419502
まるでツノっ娘博士だ
152 21/12/24(金)07:13:35 No.879419534
ツノは骨 トゲは皮膚 これはトゲ
153 21/12/24(金)07:14:41 No.879419630
ゴツいのでも神羅万象チョコくらいデザインに落とし込めると可愛いし…
154 21/12/24(金)07:14:52 No.879419647
スレ画は昭和の上向きとがりおっぱいみたい
155 21/12/24(金)07:17:45 No.879419918
FGOとサモンナイトだったら前者の方が影響力あるでしょ てかサモンナイトて…はんっ
156 21/12/24(金)07:18:37 No.879419992
>…はんっ
157 21/12/24(金)07:18:48 No.879420013
なんだかその辺歩いてるツノ娘のツノ掴んでみたくなってきたぞ
158 21/12/24(金)07:19:12 No.879420051
なんでちょっと感じてるんだよ
159 21/12/24(金)07:20:25 No.879420159
角についての与太話でこんなのがあったな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%AD%A3%E5%B8%B8%E5%88%BA%E6%BF%80 >超正常刺激とは、動物において、現実にはあり得ないのに、その動物に特定の行動を引き出す刺激のことである。 (中略) >たとえば、ニコ・ティンバーゲンが研究したミヤコドリでの実験では、この鳥の雌は三個の卵を産んで保温するのであるが、そばに五個の卵をかためて置くと、そちらに移動して五個の方を抱こうとする。また、似た色と形であれば、より大きいものを抱こうとするので、そばに大きさが二倍、三倍というような有り得ない卵を置いてやると、そちらを抱こうとする。実物より有り得ない偽物が動物を引き付けてしまっている訳である。そこで、このような刺激を超正常刺激と言う。 >その他 >ヒトには、頭の上に何かあった方がよいのではないか、と言う欲求があるようで、世界各地の神話伝説にはヒトの顔でありながら頭の上に余分なもの(角など)を持つものが見かけられる。また多くの民族において、頭の上に髪の毛を盛り上げるような髪型が工夫され、これらも超正常刺激の可能性がある。
160 21/12/24(金)07:21:36 No.879420251
>なんでちょっと感じてるんだよ ツノいじられたんだろ
161 21/12/24(金)07:23:03 No.879420389
FGOのツノも茨木童子は好きだけど酒呑童子のはちょっとキモい…
162 21/12/24(金)07:23:20 No.879420406
>>ヒトには、頭の上に何かあった方がよいのではないか、と言う欲求があるようで、世界各地の神話伝説にはヒトの顔でありながら頭の上に余分なもの(角など)を持つものが見かけられる。また多くの民族において、頭の上に髪の毛を盛り上げるような髪型が工夫され、これらも超正常刺激の可能性がある。 面白い話だな
163 21/12/24(金)07:24:37 No.879420544
ザコ角シコられて無様にラブラブ空アクメ決める鬼っ子はどこですか
164 21/12/24(金)07:24:50 No.879420561
現代人もワックスなんかで髪を盛るしハゲは差別されるもんなぁ…
165 21/12/24(金)07:25:30 No.879420629
なんかよくわからないがこの角は折れそうで怖い いや普通の角と大して変わらないんだが なんか柔らかそうに見えるからかな
166 21/12/24(金)07:25:44 No.879420654
感覚器としてなら仮面ライダーの触角みたいなもんだな
167 21/12/24(金)07:27:06 No.879420784
角の途中から急に色変わるとロイクロ感ある
168 21/12/24(金)07:29:55 No.879421071
ただにょーんってのびてるだけならいいけど 途中からグラデで色変わっててツヤがあるのはちょっと怖い
169 21/12/24(金)07:30:50 No.879421156
般若の面をイメージしてるとか言われてるけど般若の角ってもっとこめかみの上の辺りから斜め横に広がるように生えてるんだよな… この額の前から上向きで生えてるやつはやっぱりFGOあたりからよく見るようになった印象がある
170 21/12/24(金)07:31:25 No.879421228
しかし鬼の祖先がカブトムシかクワガタと考えると…?
171 21/12/24(金)07:32:22 No.879421326
根本が見える角はケモミミキャラの本来ヒトミミがあった部分を見せるのと同じタイプのキモさがあると思う
172 21/12/24(金)07:32:43 No.879421371
>しかし鬼の祖先がカブトムシかクワガタと考えると…? 鬼って外骨格なのか
173 21/12/24(金)07:34:31 No.879421576
マジレスすると元ネタは虹裏メイド しせいさんのきりんさんな
174 21/12/24(金)07:35:11 No.879421648
鬼滅のおかげで「鬼」のイメージずいぶんふわふわ広がったしな…
175 21/12/24(金)07:36:30 No.879421786
根本のほうが細いとそこからもげそうで怖い
176 21/12/24(金)07:38:42 No.879422045
>般若の面をイメージしてるとか言われてるけど般若の角ってもっとこめかみの上の辺りから斜め横に広がるように生えてるんだよな… >この額の前から上向きで生えてるやつはやっぱりFGOあたりからよく見るようになった印象がある ロイコ角は知らんが角の生えてる場所とか形状はよくあるやつだよ パッと思いつくのだと日本鬼子とか
177 21/12/24(金)07:40:10 No.879422181
>感覚器としてなら仮面ライダーの触角みたいなもんだな 昭和ライダーの触覚は細いから玩具だと強度の問題で太くなったり立体感付けたりするんだよな 平成ライダーに入るとデザインの段階で元から立体感持たせたり奥ゆきあったりするけど
178 21/12/24(金)07:44:09 No.879422615
http://gardenatdawn.blogspot.com/2019/04/oni.html なかなか面白い 鬼灯の冷徹ってすっかり忘れてたわ2011年か
179 21/12/24(金)07:48:27 No.879423087
ぶっちゃけた話すると絵描きが角の先端の色変えるときの大体の理由は 同じ色だとのっぺりするから情報増やすためってだけだな
180 21/12/24(金)07:50:37 No.879423307
書き込みをした人によって削除されました
181 21/12/24(金)07:51:54 No.879423453
>そのなんでもFGOが起源みたいな話するのはやめたほうがいいよ… こういうfgoってタイトル出ただけで信者が変な事言ってる!みたいなのもどうなの… そもそも起源じゃなくて再ブーム?的な奴の話題じゃないの
182 21/12/24(金)07:52:51 No.879423551
やっぱ2002年のうたわれるものが結構デカいんじゃないか FGOみたく一般層には届いてないけどオタク内にデコ角デザインの種を撒いた気がする
183 21/12/24(金)07:56:05 No.879423917
うたわれの角って仮面についてるやつじゃなかったっけ
184 21/12/24(金)07:58:19 No.879424195
>ぶっちゃけた話すると絵描きが角の先端の色変えるときの大体の理由は >同じ色だとのっぺりするから情報増やすためってだけだな そこから発展してくとアークナイツのホシグマとかにじさんじの竜胆尊とかそのキャラクターイメージに沿った色にグラデーションしてくみたいな表現になったりするわけだな インナーカラーとかメッシュなんかもそうだけど画面1人あたりの情報量を増やすという時代の流れを感じなくもない 顔をサムネやアイコンで目立たせるためにも
185 21/12/24(金)07:58:55 No.879424245
個人の感想です
186 21/12/24(金)08:03:40 No.879424915
昔話の鬼みたいな短いタケノコ型を避けようとしてこうなったんだろうか 関係無いけど個人的にはマチかどまぞくのシャミみたいな割とごつい角が好み
187 21/12/24(金)08:05:55 No.879425269
爪なのか骨なのか
188 21/12/24(金)08:09:19 No.879425831
この寄生角極めたらおっぱい角になると思う
189 21/12/24(金)08:10:56 No.879426089
昔話のタケノコ型もデフォルメの一つではある もっと江戸時代の絵巻物なんかだとゴツゴツしてたり長かったりそれなりにバリエーションがある そもそもツノがない鬼も結構多い
190 21/12/24(金)08:11:47 No.879426211
中華ゲーはこのタイプの角よく見る気がする
191 21/12/24(金)08:12:46 No.879426391
チクチンみたいだな
192 21/12/24(金)08:13:03 No.879426454
ちんこ描き慣れてると手癖で中太りな形にしてしまう絵描きもいそうだ
193 21/12/24(金)08:14:34 No.879426728
>ちんこ描き慣れてると手癖で中太りな形にしてしまう絵描きもいそうだ ちく角!?
194 21/12/24(金)08:20:50 No.879427768
乗っ取られたカタツムリみたいな見た目してるよな
195 21/12/24(金)08:21:38 No.879427901
白い角にしてくれ
196 21/12/24(金)08:22:05 No.879427971
ヒで酒呑がバズってからすげぇ増えた印象だなぁ 個人的には好きじゃない表現なんだが割と見るね