虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アンプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/24(金)02:22:42 No.879401296

アンプほしい!スレ画高い!

1 21/12/24(金)02:25:57 No.879401804

ヘッドホン?アンプなら前に端子いっぱいついてるのが良いよ

2 21/12/24(金)02:26:51 No.879401969

もつはかっこいいからなあ…

3 21/12/24(金)02:28:37 No.879402219

なんでこんな高騰してんの…どうして… いやまあ想像つくけども…

4 21/12/24(金)02:32:29 No.879402782

アクティブうーはー用の端子ついたアンプほしい

5 21/12/24(金)02:40:37 No.879403905

アンプ欲しいだけならスレ画に拘る必要はないのでは

6 21/12/24(金)02:41:36 No.879404042

いっぱいお金を払って買えばいいのに なんでためらうの 欲しいんでしょ

7 21/12/24(金)02:44:30 No.879404394

>アンプ欲しいだけならスレ画に拘る必要はないのでは じゃあ教えてくれよスレ画と同じくらいの値段帯でお前のオススメアンプ

8 21/12/24(金)02:49:20 No.879404958

SH-9とかかね? でも俺は古いながらもDR.DAC3を薦めるぜ

9 21/12/24(金)02:50:05 No.879405039

インターフェースはアンプ……?

10 21/12/24(金)02:53:47 No.879405479

FiioかiFiあたりのお手頃なのでいいんじゃね

11 21/12/24(金)02:56:29 No.879405760

アンプ兼DACとしてならloxijeD30が二万円台で最強と聞く アンバランスに拘らなければ恐らくZENよりいい

12 21/12/24(金)03:03:41 No.879406468

FirefaceUCX2良いよ

13 21/12/24(金)03:15:28 No.879407489

M2みたいなAIFほしいならPresonusのStudio24cとかでいいんじゃない?

14 21/12/24(金)03:18:28 No.879407775

おれのあたまがわるいのかな? ヘッドフォンアンプを指してたとしても画像の買う理由はほとんどゼロじゃね?なんで入力端子いるの?

15 21/12/24(金)03:19:35 No.879407863

>おれのあたまがわるいのかな? >ヘッドフォンアンプを指してたとしても画像の買う理由はほとんどゼロじゃね?なんで入力端子いるの? ヘッドホンの音良くしたい ついでに喋る用のマイク接続したい

16 21/12/24(金)03:22:39 No.879408136

>ヘッドホンの音良くしたい >ついでに喋る用のマイク接続したい 画像の3万も出せないようならどれも同じようなもんだから諦めろ もうちょっとぶっちゃけるとこの価格帯で悩むくらいなら 接続してるヘッドフォンも大したことないだろうから全く必要ないだろう

17 21/12/24(金)03:23:45 No.879408220

>画像の3万も出せないようならどれも同じようなもんだから諦めろ >もうちょっとぶっちゃけるとこの価格帯で悩むくらいなら >接続してるヘッドフォンも大したことないだろうから全く必要ないだろう そういうタカビー女みたいな返答は求めてないんだよね

18 21/12/24(金)03:25:03 No.879408329

スレ画はオーディオインターフェイスとしてはコスパ高くて決して高価じゃないでしょ リスニング用の機材として使うなら入力端子必要ないんだから普通のアンプ買えばいいじゃん

19 21/12/24(金)03:25:47 No.879408389

タカビーて

20 21/12/24(金)03:25:51 No.879408394

>そういうタカビー女みたいな返答は求めてないんだよね じゃあベリンガー買えばいいんじゃないですかね? 何と比較してんのかさっぱり分からんけどPC直ぶっさしよりは良くなると思うよ しかしそんなもんに金かけるくらいなら奮発して3万くらいのヘッドフォン買えばいいんじゃねえ?

21 21/12/24(金)03:27:15 No.879408499

ンモーオーオタはすぐ喧嘩

22 21/12/24(金)03:27:23 No.879408510

というかヘッドホン何使ってるんだ 数千円とかなら先ず先にそっちいいの買うべきだし

23 21/12/24(金)03:27:24 No.879408512

やたらマウント取りたがる人って高い金掛けて語気の荒さも買ったのか?とはなるな…

24 21/12/24(金)03:28:13 No.879408576

配信者なら良いと思うけど聴くのメインなら選択肢はいっぱいあるな ディスコ位ならコンボジャックじゃなくてUSBのマイクくらいで…

25 21/12/24(金)03:29:27 No.879408666

>タカビー女 歳いくつだよおっさん

26 21/12/24(金)03:29:50 No.879408695

まあ口が悪かったのは謝るけどヘッドフォンより高いオーディオインターフェース買う理由は マジで本当にひとつもかすりもしないから真剣に心から辞めとけ言っておく まずはおとなしくヘッドフォン買え

27 21/12/24(金)03:29:53 No.879408699

>やたらマウント取りたがる人って高い金掛けて語気の荒さも買ったのか?とはなるな… 今の所お勧めに上がってるのは安価なやつじゃないか…

28 21/12/24(金)03:30:43 No.879408758

ヘッドホンはHD599SEで直差し ちょっとゲーム配信初めて観たかったのともっといい音で聞きたいなーってなんとなく思ってたってだけ

29 21/12/24(金)03:31:14 No.879408810

配信したいならバイナウだな…

30 21/12/24(金)03:31:58 No.879408861

スピーカー3つ買って全部強いモスキート音ノイズが出て辛い ブレーカー切ったりコンセント変えたりしたけどだめだ 全部アクティブスピーカーだったのがだめでアンプと別に買えば良くなるかな?

31 21/12/24(金)03:32:15 No.879408882

ソニーリニンサンはフルオープンエアの新型早く開発してくだち!!!

32 21/12/24(金)03:33:23 No.879408962

ローランドの製品買っとけば間違いないし 入力端子も1つあれば事足りるだろう ゲーム配信するならループバック機能があるやつがいいからそれを選んで

33 21/12/24(金)03:33:47 No.879408994

>全部アクティブスピーカーだったのがだめでアンプと別に買えば良くなるかな? 引きが悪いにしても3つは流石に別の要因じゃないのか

34 21/12/24(金)03:34:29 No.879409046

>スピーカー3つ買って全部強いモスキート音ノイズが出て辛い >ブレーカー切ったりコンセント変えたりしたけどだめだ >全部アクティブスピーカーだったのがだめでアンプと別に買えば良くなるかな? 同じ製品でそれなら入力からなんかノイズ乗ってるんじゃないか

35 21/12/24(金)03:34:32 No.879409050

書き込みをした人によって削除されました

36 21/12/24(金)03:34:50 No.879409076

ちょっと怒っちゃってごめんね!!でも >接続してるヘッドフォンも大したことないだろうから こういういちいち棘のある発言とか >画像の3万も出せないようならどれも同じようなもんだから諦めろ こういうオススメを聞いてんのに諦めろだの前提を覆してくるのバラガンむかつく!!!やめて!ごめんね!

37 21/12/24(金)03:34:50 No.879409077

>スピーカー3つ買って全部強いモスキート音ノイズが出て辛い >ブレーカー切ったりコンセント変えたりしたけどだめだ >全部アクティブスピーカーだったのがだめでアンプと別に買えば良くなるかな? ノイズリダクション付きタップ噛ませてだめならそもそもの仕様なんじゃないの?と思わなくもないけど (俺のADAMもパワー入ってるときは若干サー音出るよ) その前に入力する音源がおかしいこと疑うべきかなあ 別のCDプレーヤーでも何でも使ってみて出なかったらビンゴ

38 21/12/24(金)03:35:36 No.879409145

>スピーカー3つ買って全部強いモスキート音ノイズが出て辛い >ブレーカー切ったりコンセント変えたりしたけどだめだ >全部アクティブスピーカーだったのがだめでアンプと別に買えば良くなるかな? PC側がUSB3.0に差してたらUSB2.0に差し替えて見るともしかすると…

39 21/12/24(金)03:36:04 No.879409185

配信したいならスライドボリュームのUSBミキサーでも買った方が良い HPAは一応付いてるだろうけど別に買えば良い

40 21/12/24(金)03:36:23 No.879409214

ずっとHPA-3使ってる 壊れる気配がない

41 21/12/24(金)03:36:57 No.879409248

2~3万クラスのインターフェイスみたいな割とホットスポットなら比較してる記事とかごまんとあるだろうしまずほしいスペック絞ってECサイト見て比べたほうがいいと思う

42 21/12/24(金)03:39:01 No.879409386

M4在庫あるじゃんM4買おう

43 21/12/24(金)03:39:04 No.879409388

2万クラスだと本当にどんぐりの背比べだからあんまり言うことがない さらにオーディオインターフェースだとマイクプリとアナログアウト両方に金かけなくちゃいけなくて ぶっちゃけ目の覚めるほどいいもの作るのはどう考えても無理だからアンプ専門とか買ったほうがいいんじゃねえかな

44 21/12/24(金)03:40:07 No.879409452

正直スレ画これにしといて配信用途に使うオーディオインターフェースならAG03でよくね?とは思ってるんだけど音はM2のが好きだから悩ましい

45 21/12/24(金)03:40:58 No.879409502

オーディオでコスパ求めるようなのは試聴とかしないんだから中華とかローランドやらベリンガーとかのハードオフとか転がってるのでいいんじゃない?

46 21/12/24(金)03:42:24 No.879409606

オレはいまいちアンプとDACの違いが分かっていない

47 21/12/24(金)03:43:50 No.879409692

>正直スレ画これにしといて配信用途に使うオーディオインターフェースならAG03でよくね?とは思ってるんだけど音はM2のが好きだから悩ましい とりあえずag03って言われてるけど似たようなの他に何があるか気になってこういうスレを覗いてしまう俺みたいなのもいる

48 21/12/24(金)03:44:02 No.879409702

>オレはいまいちアンプとDACの違いが分かっていない DACは信号の波を作る物でアンプは信号の波を大きくする物だ 別ユニットだったり色々一体化してたりする

49 21/12/24(金)03:44:12 No.879409715

スレ画ってUSBバスパワーなのか ハイインピーダンスとか鳴らせるの?

50 21/12/24(金)03:44:34 No.879409744

>オレはいまいちアンプとDACの違いが分かっていない デジタル(01)→アナログ(波)→でかくされたアナログ波→ドライバーの流れで それぞれの矢印がDAC→アンプ→スピーカーに相当する つまりDACとアンプは全く別の役割になる

51 21/12/24(金)03:44:42 No.879409753

>別ユニットだったり色々一体化してたりする これがあるから混乱の元すぎる!

52 21/12/24(金)03:45:11 No.879409787

>とりあえずag03って言われてるけど似たようなの他に何があるか気になってこういうスレを覗いてしまう俺みたいなのもいる とりあえずAG03しないならベリンガーの何か適当な奴って流れだと思う

53 21/12/24(金)03:45:28 No.879409808

まあその辺は商品の説明見ればわかるんでは

54 21/12/24(金)03:45:35 No.879409819

まあ今時DAC内蔵してないアンプなんてそうそうないでしょ

55 21/12/24(金)03:46:22 No.879409876

dacはカタログスペック盲信に一理あるかもしれんが話が広がらないからな…まあど定番だいたいスポットごとにラインナップされてるし

56 21/12/24(金)03:46:25 No.879409880

>まあ今時DAC内蔵してないアンプなんてそうそうないでしょ 中華パワーアンプ全盛期かちょい過ぎ位じゃない?

57 21/12/24(金)03:46:36 No.879409893

個性もあるし金ドブとまでは言わないけど 出口・入口のマイクやヘッドフォンにそんなお金使ってないならもう本当にベリンガーでいいじゃんって思う つべのレビューでも「差がわかりませんでした」って言ってる配信者ばっかり

58 21/12/24(金)03:46:43 No.879409902

そもそもアンプが示す用途が広すぎるからね

59 21/12/24(金)03:48:48 No.879410017

普通にスレ画でいいなって

60 21/12/24(金)03:49:02 No.879410030

ベリンガーもいいけどフォーカスライトのスカーレットとか…

61 21/12/24(金)03:50:51 No.879410112

>そもそもアンプが示す用途が広すぎるからね アンプは増幅するだけじゃ無いのか…? 多機能プリメインアンプが色々出てるのはまた別の話かなって

62 21/12/24(金)03:51:34 No.879410149

正直ここ近年一番物欲掻き立てられたのがスレ画の用途からずれるけどマランツの2chAVアンプだったから メーカーも大変だなって…

63 21/12/24(金)03:56:30 No.879410422

>正直ここ近年一番物欲掻き立てられたのがスレ画の用途からずれるけどマランツの2chAVアンプだったから >メーカーも大変だなって… HDMI入力需要は鰻登りだよな CDプレイヤーももうHDMIでPCM流しとけって感じだし

64 21/12/24(金)03:56:36 No.879410429

>正直ここ近年一番物欲掻き立てられたのがスレ画の用途からずれるけどマランツの2chAVアンプだったから >メーカーも大変だなって… ネットワークレシーバーやらHDMI入力付きプリメインだの色々やらないとね

65 21/12/24(金)04:01:55 No.879410676

>ネットワークレシーバーやらHDMI入力付きプリメインだの色々やらないとね サブスク系受信とかノウハウ無いとどこかから色々買ってこないと作れないよな 買う側としてはHDMI入力有ったらFireStick刺しときゃ割と行けるって感じだけど

66 21/12/24(金)04:04:08 No.879410777

色んなゲーム配信者の環境見てたらAG03みたいなオーディオインターフェースはマイクだけ刺してるパターンが多い気がする イヤホンヘッドホンは別のアンプというかUSBDAC通してる

67 21/12/24(金)04:04:16 No.879410788

>>全部アクティブスピーカーだったのがだめでアンプと別に買えば良くなるかな? >ノイズリダクション付きタップ噛ませてだめならそもそもの仕様なんじゃないの?と思わなくもないけど >(俺のADAMもパワー入ってるときは若干サー音出るよ) >その前に入力する音源がおかしいこと疑うべきかなあ 入力端子に何も接続しなくて電源に繋いだだけで周期的にピーって鳴るんだよね メーカーも違うスピーカー全部が似たノイズが鳴るから電気が狂ってるとしか思えない

68 21/12/24(金)04:05:30 No.879410842

>メーカーも違うスピーカー全部が似たノイズが鳴るから電気が狂ってるとしか思えない コンセントがまずダメは良くあるパターン エアコンからノイズが流れてくるとかいくらでも有るだろうしな

69 21/12/24(金)04:05:50 No.879410852

>サブスク系受信とかノウハウ無いとどこかから色々買ってこないと作れないよな >買う側としてはHDMI入力有ったらFireStick刺しときゃ割と行けるって感じだけど 手持ちの機材でやったらfireHDタブレットにUSBDACになったけど新規でやるなら付いてるに越したことない

70 21/12/24(金)04:07:51 No.879410936

>手持ちの機材でやったらfireHDタブレットにUSBDACになったけど新規でやるなら付いてるに越したことない モニタ付いてない環境だとデンモク感覚でタブを繋ぐのが一番簡単になるのか… でもアンプに小さい画面付けてポチポチもめんどくさいよな

71 21/12/24(金)04:09:03 No.879410992

>メーカーも違うスピーカー全部が似たノイズが鳴るから電気が狂ってるとしか思えない 別な部屋のコンセントで試してみた?

72 21/12/24(金)04:10:44 No.879411074

>>メーカーも違うスピーカー全部が似たノイズが鳴るから電気が狂ってるとしか思えない >別な部屋のコンセントで試してみた? 試して駄目だったけど狭めのアパートだから実質あまり変わってないと思う ただ試す部屋以外のブレーカー全部落とすとかエアコンとか目立つ家電のコンセント全部抜くとかは試したけど鳴る

73 21/12/24(金)05:53:38 No.879414884

スレ画そんな高くなくね?むしろ安い方じゃねえの

74 21/12/24(金)05:59:23 No.879415114

evo4買えevo4を

75 21/12/24(金)06:03:05 No.879415284

今エントリーのプリメインアンプ全然売ってないのな…

76 21/12/24(金)06:33:20 No.879416773

つかエントリー帯の製品全般的に品薄な気が

77 21/12/24(金)06:46:36 No.879417478

半導体不足のせいなの?

78 21/12/24(金)07:05:05 No.879418793

AG03は直感的でわかりやすいのが利点で音は正直全然良くないから音質優先ならモツとかフォーカスライトとかのがいいよ

79 21/12/24(金)07:07:47 No.879419014

Rubix22の中古を1万円で買ってHD599で使ってるけどいい感じだぜ

80 21/12/24(金)07:11:15 No.879419322

パワーアンプ欲しいけとあの界隈高過ぎじゃない? 32万とか普通にあるんだけど

81 21/12/24(金)07:22:56 No.879420376

M2安くなんないかな

82 21/12/24(金)07:27:23 No.879420816

前もスレ立ててスレ「」の環境じゃこれは必要ないって説明されたのにまだ言ってるのか アドバイス欲しいんじゃなくて背中押してほしいだけならそう言えばいいしさっさと買えばいいのに…

↑Top