ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/24(金)01:49:51 No.879396156
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/24(金)01:50:36 No.879396264
わじあわせる
2 21/12/24(金)01:50:44 No.879396293
わわ
3 21/12/24(金)01:51:18 No.879396388
あわ派はばかだな…
4 21/12/24(金)01:51:46 No.879396479
>あわ派はばかだな… あわわ…戦争じゃ
5 21/12/24(金)01:52:15 No.879396567
あじわい あじわう
6 21/12/24(金)01:52:36 No.879396623
わわわわ
7 21/12/24(金)01:52:37 No.879396627
テイストわせる
8 21/12/24(金)01:52:58 No.879396692
あわ わ わわ
9 21/12/24(金)01:53:16 No.879396747
うぇいわわせる
10 21/12/24(金)01:53:18 No.879396753
一生腑に落ちない日本語の一つ
11 21/12/24(金)01:54:16 No.879396920
はわわ…
12 21/12/24(金)01:54:54 No.879397030
味を合わせる
13 21/12/24(金)01:55:26 No.879397118
ゲッターの恐ろしさをな
14 21/12/24(金)01:56:49 No.879397346
あじわいのわってなんなの
15 21/12/24(金)01:57:40 No.879397476
あーわあーっわ♪
16 21/12/24(金)01:59:08 No.879397700
味わわせてやる!って文字で見るとなんか違和感あるのは何でだろう?
17 21/12/24(金)02:00:03 No.879397842
>味わわせてやる!って文字で見るとなんか違和感あるのは何でだろう? 間違えてるからだろ
18 21/12/24(金)02:00:42 No.879397942
味合わせる つまり歩み寄りが大事ということなんですな
19 21/12/24(金)02:02:17 No.879398192
味わうからきてるならわ行の五段活用では?
20 21/12/24(金)02:03:09 No.879398337
味あわせてやる!のが感覚的に正しく思えちゃうんだけどそうすると「味わう」が「味あう」になっちゃうから難しい辛い俺は耐えきれない
21 21/12/24(金)02:05:46 No.879398744
味わう→味わわせる 賑う→賑わせる 媾う→媾わせる
22 21/12/24(金)02:06:06 No.879398783
使わない方がいい日本語の一つだと思う
23 21/12/24(金)02:06:57 No.879398924
~せるがついてるからややこしいんだこういう時は否定系にしてみてな 味わわない >難しい辛い俺は耐えきれない
24 21/12/24(金)02:07:42 No.879399035
「味わってもらう」でいい
25 21/12/24(金)02:09:33 No.879399311
理屈じゃなくてそういうものとして飲み込めないなら日本語向いてない
26 21/12/24(金)02:10:09 No.879399416
コーンに生まれたこの命~
27 21/12/24(金)02:10:45 No.879399505
ワワワワー
28 21/12/24(金)02:10:47 No.879399511
>理屈じゃなくてそういうものとして飲み込めないなら日本語向いてない お前にも同じ苦しみを味あわせてやる
29 21/12/24(金)02:11:25 No.879399584
>>味わわせてやる!って文字で見るとなんか違和感あるのは何でだろう? >間違えてるからだろ NHKさんは味わわせるが正しいって言ってるよ
30 21/12/24(金)02:12:39 No.879399767
NHKは料金体制すら正しくないのに
31 21/12/24(金)02:13:04 No.879399832
味わらせる
32 21/12/24(金)02:13:29 No.879399889
あじ派はへりくつばっかだな
33 21/12/24(金)02:14:00 No.879399967
みあわせる
34 21/12/24(金)02:19:50 No.879400832
漫画だとわわせる表記をやたら見かける
35 21/12/24(金)02:31:37 No.879402661
味わわせるは刺さらせるみたいな口語なんじゃね 口で言いやすいようにしてるだけで文字で書くもんじゃないやつ
36 21/12/24(金)02:48:58 No.879404919
>「味わってもらう」でいい でもちょっと悪っぽい敵役が使うと面白くならない?
37 21/12/24(金)02:52:12 No.879405297
味わすを使え
38 21/12/24(金)02:53:23 No.879405435
味わうがいい!
39 21/12/24(金)02:55:28 No.879405662
>>「味わってもらう」でいい >でもちょっと悪っぽい敵役が使うと面白くならない? 味わってもらおうか!とかだと武人っぽいか
40 21/12/24(金)02:57:23 No.879405852
このセリフに悩みすぎてこの言い回しは絶対に使わなくなってしまった
41 21/12/24(金)03:00:25 No.879406184
味わーせる
42 21/12/24(金)03:03:08 No.879406418
単純にダサい
43 21/12/24(金)03:06:59 No.879406766
わが連続してる表現これ以外思いつかないから違和感がすごい
44 21/12/24(金)03:07:01 No.879406768
正しくは味+這ひであぢはひだよ 這ひは長引くことを表し転じて味を楽しむとか深く考えるといった語になる 幸(さきはひ)とか業(なりはひ)とか気配(けはひ)と同じ
45 21/12/24(金)03:07:46 No.879406825
たわわは擬音ぽいので除く
46 21/12/24(金)03:09:56 No.879407015
賑わわせる
47 21/12/24(金)03:11:49 No.879407176
わわせるってなんだよ薄気味悪いぜ全くよ
48 21/12/24(金)03:11:56 No.879407186
>賑わわせる もしかして~わうは全部わわせるに変化するのか 味わわせるばっかり話題に出るけど
49 21/12/24(金)03:15:42 ID:GCrhEaPo GCrhEaPo No.879407511
わわ!
50 21/12/24(金)03:15:48 No.879407517
旧仮名遣いで味はわせるって書いた方が違和感が減るの面白い
51 21/12/24(金)03:15:55 ID:GCrhEaPo GCrhEaPo No.879407527
味あうってなんだよ
52 21/12/24(金)03:17:33 No.879407682
個人的にはわが連続するの気持ち悪すぎるから、ら抜き言葉みたいに勝手に連続したわを抜いても伝わりゃ良いと思うが 味わない… いや口語だと味は無いともとれるからやっぱ連続したわは必要なのか…
53 21/12/24(金)03:17:33 No.879407684
たとえ正しいとしても変な感じが拭えないから味わってもらうとか味わえとか別の言い方を選ぶよ俺
54 21/12/24(金)03:17:51 No.879407717
はわわ…
55 21/12/24(金)03:31:23 No.879408820
み み み
56 21/12/24(金)03:36:04 No.879409183
料理の味合わせるはどういえばいいんだ
57 21/12/24(金)03:48:07 No.879409984
百年くらい経てば言いやすい方が残りそう
58 21/12/24(金)03:50:58 No.879410119
食らう→食らわせる 味わう→味わわせる
59 21/12/24(金)03:51:52 No.879410165
ひと昔のゲームやら漫画やらで思っくそ間違ってるけど彼らを責める気にはなれない
60 21/12/24(金)03:53:14 No.879410244
NHKさんを参考にするとGoogleの発音もあれになってしまう
61 21/12/24(金)03:53:26 No.879410257
送り仮名が単に訓読の区別のためのものとしたら真ん中でいいでしょ
62 21/12/24(金)03:55:05 No.879410338
おもんぱかるも腑に落ちない
63 21/12/24(金)03:57:08 No.879410456
同じ苦しみを味わえばいい…!くらいならいいか
64 21/12/24(金)04:00:53 No.879410628
「祝う」の場合「祝わせる」なんて言葉を使うケースがなさすぎる
65 21/12/24(金)04:03:17 No.879410744
>「祝う」の場合「祝わせる」なんて言葉を使うケースがなさすぎる 君の誕生日を是非祝わせて欲しいから教えてくれ とか…?
66 21/12/24(金)04:13:15 No.879411181
おもんぱかるはおもんばかるでも良いんだっけ
67 21/12/24(金)04:18:06 No.879411366
ゲッターの恐ろしさをな!
68 21/12/24(金)04:25:02 No.879411630
実際の発音が「あじわーせてやる」派と「あじあわせてやる」派に分かれそう
69 21/12/24(金)04:29:14 No.879411789
変体仮名を常用してたころは同じ文字が連続するときは重複を避けるために別の文字(変体仮名)を使っていたらしいので味わわが気持ち悪いというのは正しい感覚
70 21/12/24(金)04:30:23 No.879411832
書き文字で出てくると100%引っかかっちゃうから困る 味あわせるって書かれてると間違ってんなーって思っちゃうし味わわせるって書かれてるとコイツやっぱ変な字面だなあってなっちゃう
71 21/12/24(金)04:34:13 No.879411974
国語審議会で定められていない表現はどちらでも正解 同じ文書で統一はしろ
72 21/12/24(金)04:45:18 No.879412384
みあわせる みわせる みわわせる
73 21/12/24(金)05:04:07 No.879413114
語感重視であたらしいが浸透したんだから 味あわせるでいいよもう
74 21/12/24(金)05:06:07 No.879413191
読み方が変わっていく言葉って だいたい元々の読みが言いにくかったり既存の他の言葉と重複してたりで血管があることが多いよね