21/12/24(金)00:55:41 午前中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/24(金)00:55:41 No.879385097
午前中に丸鶏煮て一日で食い切ってしまったけど丸鶏一羽のPFCと廃棄率ってどんなもんなんだろう
1 21/12/24(金)00:57:06 No.879385473
デブ以外なの言葉を口にするな
2 21/12/24(金)00:57:48 No.879385664
>デブ以外なの言葉を口にするな そんな事言わないで欲しいデブなの…
3 21/12/24(金)01:00:24 No.879386329
>デブ以外なの言葉を口にするな なにってるのかよくわからないなの
4 21/12/24(金)01:00:53 No.879386454
なのなのだ
5 21/12/24(金)01:04:44 No.879387383
仮に廃棄率3割の丸鶏一羽1kgとして可食部700g位だからデブ飯言う程食ってないデブよ…
6 21/12/24(金)01:06:58 No.879387879
小さいやつならちょっと多いかな…ってなるくらいで全部食えるだろう ターキーみたいなでっかいのを完食してるなら知らん
7 21/12/24(金)01:09:01 No.879388309
>なのなのだ かなりナツいな
8 21/12/24(金)01:19:25 No.879390484
PFCと廃棄率の関係は何なの
9 21/12/24(金)01:21:47 No.879390946
食品成分表に載ってないかな?丸鶏 あとはそこから栄養計算して廃棄率分の栄養引けばでるはず…?
10 21/12/24(金)01:23:06 No.879391183
>PFCと廃棄率の関係は何なの 歩留まりと栄養バランスから総合的に食材としての価値を判断しようとしているんだと思うなの
11 21/12/24(金)01:23:34 No.879391271
>PFCと廃棄率の関係は何なの 最終的に腹に入った分量とその栄養の内訳がわかる
12 21/12/24(金)01:27:04 No.879392009
>食品成分表に載ってないかな?丸鶏 >あとはそこから栄養計算して廃棄率分の栄養引けばでるはず…? 部位別しかなかったんだよな 夕方くらいにガラ捨ててしまったけどダシ取り用に取っておけば廃棄率はちゃんと算出出来たので後悔してるから次回はとっておきたい
13 21/12/24(金)01:29:17 No.879392464
わざわざマルで買ったのに鶏ガラスープとらなかったの?
14 21/12/24(金)01:30:29 No.879392703
>部位別しかなかったんだよな >夕方くらいにガラ捨ててしまったけどダシ取り用に取っておけば廃棄率はちゃんと算出出来たので後悔してるから次回はとっておきたい 大変だったな次回に生かしてがんばって
15 21/12/24(金)01:30:45 No.879392750
>わざわざマルで買ったのに鶏ガラスープとらなかったの? 丸ごと2時間煮たからもう出し殻だろと思って捨てたんだけどどうやら2,3回は取れるらしいな
16 21/12/24(金)01:31:02 No.879392800
そこまでPFC気にしてるってマッスルボディでも目指してるの?
17 21/12/24(金)01:32:44 No.879393144
>そこまでPFC気にしてるってマッスルボディでも目指してるの? 年明けに減量再開するから準備運動的に気にしてるんだけど丸鶏はマジで情報ないから余計気になった
18 21/12/24(金)01:33:00 No.879393201
>大変だったな次回に生かしてがんばって ありがとう「」はやさしいな
19 21/12/24(金)01:33:16 No.879393252
丸鶏ってやはりレバーハツキンカン砂肝当たりは取り去ってあるのよねトリだけに 丸鶏うたうんなら食える内臓はちきんと添えて欲しいところよね
20 21/12/24(金)01:34:11 No.879393443
>>大変だったな次回に生かしてがんばって >ありがとう「」はやさしいな 調理学校で丸鶏扱ったから大変さは知ってるから…
21 21/12/24(金)01:35:12 No.879393621
丸鶏って基本中につめものする料理多いからどうしても内臓はとられがちなんだよね あと単純に内臓はやくとらないと臭みが肉に移るし…
22 21/12/24(金)01:37:23 No.879394012
>調理学校で丸鶏扱ったから大変さは知ってるから… 想像より本気な「」来たな……
23 21/12/24(金)01:40:33 No.879394598
>年明けに減量再開するから準備運動的に気にしてるんだけど丸鶏はマジで情報ないから余計気になった よかったら減量についてちょっと聞きたいんだけど具体的に何する予定?ケト?
24 21/12/24(金)01:41:04 No.879394693
市販の丸鶏は大抵中抜きで売られてるから水洗いして皮焼く位しか処理しなくていいから楽だよ 20年くらい前田舎で〆て捌くの手伝った事あるけどあの作業をやれと言われても俺には無理
25 21/12/24(金)01:44:41 No.879395320
>よかったら減量についてちょっと聞きたいんだけど具体的に何する予定?ケト? P30F10C60位を目指すローファットで運動は有酸素メインの予定なんだけど目標まであと5kgだからのんびりやるか短期決戦かはまだ決めてない… 俺は経験的にカーボ多めでないと体重減りにくしメンタルの調子崩すからケトジェニックは絶対無理だわ
26 21/12/24(金)01:45:09 No.879395400
鶏骨って食えるのかな
27 21/12/24(金)01:45:44 No.879395498
>鶏骨って食えるのかな 鶏骨は噛み砕くと喉に刺さって死ぬぞ それで飼い犬が一度死んだからわかる
28 21/12/24(金)01:47:23 No.879395761
>P30F10C60位を目指すローファットで運動は有酸素メインの予定なんだけど目標まであと5kgだからのんびりやるか短期決戦かはまだ決めてない… >俺は経験的にカーボ多めでないと体重減りにくしメンタルの調子崩すからケトジェニックは絶対無理だわ なるほど…参考になったありがとう
29 21/12/24(金)01:48:33 No.879395942
戦前の生活についてインタビューした本で「肉と一緒に骨をとにかくすりつぶしてショウガと一緒に団子にして汁に入れる」って記述あったから食べる人もいたみたいだ
30 21/12/24(金)01:49:29 No.879396097
鶏肉だからヘルシー
31 21/12/24(金)01:50:14 No.879396202
>戦前の生活についてインタビューした本で「肉と一緒に骨をとにかくすりつぶしてショウガと一緒に団子にして汁に入れる」って記述あったから食べる人もいたみたいだ 限界メシ過ぎる…
32 21/12/24(金)01:51:47 No.879396484
>>戦前の生活についてインタビューした本で「肉と一緒に骨をとにかくすりつぶしてショウガと一緒に団子にして汁に入れる」って記述あったから食べる人もいたみたいだ >限界メシ過ぎる… 80代後半のおばあちゃんのお話だったけど彼女曰く「風邪の時に食べさせてもらったそれが本当に美味しくて涙が出た」そうだ
33 21/12/24(金)01:52:55 No.879396686
煮てあれほどの旨あじが出るんだから食えば相当味ありそうだけど実際やるかどうかだとちょっと悩むな…手羽元買ってきて試してみるか
34 21/12/24(金)01:56:02 No.879397230
トンカチで骨を砕いた後にすり潰すらしいがご家庭のすり鉢すりこぎでいけるのか…?
35 21/12/24(金)01:58:34 No.879397626
>トンカチで骨を砕いた後にすり潰すらしいがご家庭のすり鉢すりこぎでいけるのか…? 戦前の台所環境と想定すると石臼とか薬研の類ならいけそうだな 電動のなにかで粉砕するのはフープロが相当な高級品か死ぬほど圧力かけて煮た後でないと難易度高そう
36 21/12/24(金)02:01:06 No.879398005
鴨丸なんかは漬け物石の上でカナヅチで叩いて骨も血も混ぜるのがおいしい 鶏でもやることはあるね
37 21/12/24(金)02:02:33 No.879398234
インタビュー本だったから流石に鶏骨団子の再現レシピとかは載ってなかったんだよな…再現する「」はがんばってくれ
38 21/12/24(金)02:02:44 No.879398260
原始時代は骨の髄食って生きてたというし美味しく感じるのは太古の記憶なのかもな
39 21/12/24(金)02:05:35 No.879398720
中世ヨーロッパだと骨の髄ほじくる用のスプーンもあったくらいだし骨って以外と食材として見られてる
40 21/12/24(金)02:07:08 No.879398947
>鶏骨は噛み砕くと喉に刺さって死ぬぞ >それで飼い犬が一度死んだからわかる 人間には臼歯があるから全然平気
41 21/12/24(金)02:09:05 No.879399243
>人間には臼歯があるから全然平気 相当よく噛む前提だな…
42 21/12/24(金)02:16:18 No.879400305
>>人間には臼歯があるから全然平気 >相当よく噛む前提だな… 魚の骨の話とかする時もだけど「」の歯弱すぎない?って思うことはときどきある…
43 21/12/24(金)02:32:49 No.879402834
あれだろチタタプってやつだろいけるいける
44 21/12/24(金)02:33:51 No.879402983
骨はさすがに圧力鍋でそれなりに長く煮込んだ方がいいのでは?
45 21/12/24(金)02:42:23 No.879404135
肉食動物なんかも食べ残しの骨砕いて髄食べるしな