虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/24(金)00:37:53 あんま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/24(金)00:37:53 No.879380128

あんまり知られてないけど好きなゲーム貼る

1 21/12/24(金)00:38:51 No.879380446

陽気な戦闘BGM

2 21/12/24(金)00:39:37 No.879380668

ラストハルマゲドンか

3 21/12/24(金)00:39:37 No.879380674

>陽気な戦闘BGM めっちゃいいBGMだけど このゲームにあってはないよね…

4 21/12/24(金)00:40:06 No.879380832

今では流石に古すぎるから知名度は低いが当時は有名だったと思うぜ!

5 21/12/24(金)00:41:16 No.879381205

移植版のBGMだけ飛び抜けて有名になったゲーム

6 21/12/24(金)00:43:25 No.879381815

パソコン版はもっとハルマゲドンって感じのダークな戦闘BGMだっけ

7 21/12/24(金)00:44:11 No.879382030

本当に知られてない方はこれの続編っぽいアフターハルマゲドンだと思う

8 21/12/24(金)00:44:19 No.879382069

ストーリーの概要聞いてちょっとやってみたいなとは思う作品

9 21/12/24(金)00:45:11 No.879382269

>ストーリーの概要聞いてちょっとやってみたいなとは思う作品 実際にやると今じゃきつい要素がちらほらあるのが… 具体的に言うと石版集めが

10 21/12/24(金)00:52:42 No.879384297

飯島健男のシナリオ結構好き

11 21/12/24(金)00:54:57 No.879384911

PCE時代の葉山の兄貴はイケイケすぎる

12 21/12/24(金)01:03:02 No.879386976

右が味方なんだろうけどどういうストーリーなの…

13 21/12/24(金)01:07:03 No.879387900

魔物が地底から地上に這い出てきたら人類が滅亡してた ヒャッハー俺たちの天下だー そう思ってたらエイリアンが地球を制圧しようとしている 最終戦争だ!

14 21/12/24(金)01:09:54 No.879388501

本人はこの曲作った頃のことをあんまり覚えてない旨を田中勝己のラジオで言ってたん

15 21/12/24(金)01:10:07 No.879388557

>右が味方なんだろうけどどういうストーリーなの… 人間が滅びた世界を地下からモンスターが空き巣しようとしたら宇宙人が攻めてきたから全面戦争する話

16 21/12/24(金)01:13:13 No.879389237

ラストハルマゲドンのスレ初めて見た

17 21/12/24(金)01:17:20 No.879390039

気になるけどファミコン版しかプレイできる環境が無い…

18 21/12/24(金)01:18:54 No.879390386

出だしから凄いノリノリで楽しい

19 21/12/24(金)01:19:34 No.879390511

エンジン版のキャストは劇団系の人使ってるとかで なんかすごく牧歌的に聞こえる

20 21/12/24(金)01:21:09 No.879390822

獲物がいたぜ

21 21/12/24(金)01:23:31 No.879391262

カハッ テンションおかしいPC-E版もいいけどPC-88版も聴いてね

22 21/12/24(金)01:25:36 No.879391694

我々にはこのようなことしか出来ないが…頑張ってくれ

23 21/12/24(金)01:26:26 No.879391862

ブレイングレイの版権が宙ぶらりんらしくてEGGですら配信してない ザインソフトですら権利が明らかになってるのに…

24 21/12/24(金)01:27:31 No.879392108

昔だから版権管理適当すぎてわからないってこと?

25 21/12/24(金)01:27:47 No.879392164

強い進化に限って見た目がキモイ

26 21/12/24(金)01:29:04 No.879392420

悪魔たちもお互いを気づかいあってる天変地異イベント好き いや無意味にHP減らされるから嫌い

27 21/12/24(金)01:29:16 No.879392461

だいたいスライム混じるよね

28 21/12/24(金)01:31:05 No.879392805

版権の在り処を突き止めたら絶対に動かせない所に落っこちてたのが判明することもある

29 21/12/24(金)01:31:05 No.879392808

戦闘もだけどフィールドBGMもノリノリだよね

30 21/12/24(金)01:32:01 No.879393006

>戦闘もだけどフィールドBGMもノリノリだよね キャンプ画面もいいぞ さわやかな葉山節

31 21/12/24(金)01:33:29 No.879393306

>昔だから版権管理適当すぎてわからないってこと? wikipediaからの情報だと自然消滅したので誰が持て居るか分からない状態…なので復活は非常に困難だと思う 個人的にはこれもだけど抜忍伝説も好きだったから復刻して欲しいのだが

32 21/12/24(金)01:35:37 No.879393699

権利者不明というのは逆に言えば グレーながら誰も文句言えないということではある!

33 21/12/24(金)01:35:45 No.879393726

PCE版しかやってないけど当時でもエンカ率とロードがきつかった

34 21/12/24(金)01:35:51 No.879393742

妙な絵と 「ヘッヘッヘ 弱い奴等だ」 の一言だけ流れるゲームオーバー画面

35 21/12/24(金)01:36:27 No.879393841

妙な絵っていうか頭砕かれてる主役のゴブリンだよ

36 21/12/24(金)01:36:30 No.879393853

PT分割とかめんどい割に進化してくと各PTの特徴も薄まっていって要らなくね?ってなった

37 21/12/24(金)01:37:30 No.879394033

会社買い切りかと思ったらプログラマが一部持ってたり当時のソフトハウスは

38 21/12/24(金)01:40:18 No.879394542

ここじゃ年に数回はスレ立って語ってるぜ

39 21/12/24(金)01:41:34 No.879394787

最初にやられちゃうミノタウロスとスケルトンかわいそう

40 21/12/24(金)01:41:35 No.879394788

https://youtu.be/Uuh9qn6lORU

41 21/12/24(金)01:41:47 No.879394830

そもそも会社の規模が小さくて会社と個人の境目が曖昧なとこが多いのでは

42 21/12/24(金)01:42:28 No.879394944

伏線というかラストまでの導線はすごい上手にできてると思う

43 21/12/24(金)01:42:49 No.879395021

昔はミノさんの振り向き画像でスレ立ってたな

44 21/12/24(金)01:42:54 No.879395034

ふたつの生命ある者が一瞬にして消えた

45 21/12/24(金)01:43:08 No.879395070

>最初にやられちゃうミノタウロスとスケルトンかわいそう 情報持って帰ったのに味方にとどめ刺されるガーゴイルも悲惨

46 21/12/24(金)01:44:45 No.879395330

アゾット剣を初めて知った作品

47 21/12/24(金)01:46:44 No.879395658

急に出てくるチョビヒゲ

48 21/12/24(金)01:47:20 No.879395750

テンポよく進みすぎて地上でサルバンの破砕日PTがまだ合体してなくて詰みかけた

49 21/12/24(金)01:48:00 No.879395859

二部の戦闘BGMもいいよね

50 21/12/24(金)01:49:46 No.879396140

>https://youtu.be/Uuh9qn6lORU なんでELT…?って思ったらイントロでなるほど

51 21/12/24(金)01:52:36 No.879396624

なかなかエキセントリックなストーリーをしてたな ノアの方舟扱き下ろしたり

52 21/12/24(金)01:53:16 No.879396746

ピエザホム

53 21/12/24(金)01:54:09 No.879396899

めちゃめちゃ移植されてるからそれなりに知られてるゲームだよ ファミコンでも出てる

54 21/12/24(金)01:54:41 No.879397000

第二部全然覚えてない 塔登ってからだっけ

55 21/12/24(金)01:57:27 No.879397447

魔法の熟練度上げがひたすらダルかった記憶がある

56 21/12/24(金)01:59:15 No.879397719

塔登ったら本当の地上に出て各地のイベントで感情取り戻してエイリアンの所へみたいな流れ

57 21/12/24(金)01:59:38 No.879397771

石板集めも大変だし 昔のゲームだなと

58 21/12/24(金)01:59:47 No.879397796

https://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/1734.html ここによると葉山さんじゃないほうの作曲家が作ったらしいけど誰なのかわからん…

59 21/12/24(金)02:02:38 No.879398250

兄貴じゃなかったんだね

60 21/12/24(金)02:03:33 No.879398399

拠点左のボスに石化魔法かけて防御連打 俺の必勝攻略

61 21/12/24(金)02:05:08 No.879398653

猪瀬勝幸でググっても詳細がわからないという情報しかでない

↑Top