虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • プラモ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/24(金)00:20:04 No.879374690

    プラモの塗装に興味があるんだが缶スプレーだと限界があるんだろうか?

    1 21/12/24(金)00:20:56 No.879374968

    興味がある段階で気にすることじゃないから大丈夫だよ とりあえず買ってやってみよう

    2 21/12/24(金)00:22:18 No.879375373

    最初はスミ入れとか部分塗装するだけでも変わるしスプレー吹けるスペースあるならスプレーでもっと良くなるよ

    3 21/12/24(金)00:23:16 No.879375671

    ガンダムマーカーエアブラシシステムもいいぞ

    4 21/12/24(金)00:27:29 No.879376928

    缶スプレーは小回りが効かないけどとにかく手軽 とにかく使ってみてここをもっと良くしたいとかなったら次に進めば良いんだ

    5 21/12/24(金)00:28:49 No.879377313

    真面目にデススティンガーを塗って組み立てたいと思ってる 塗装は難しいんだろうか?

    6 21/12/24(金)00:29:00 No.879377374

    メッキ調塗料とかエアブラシ専用ホログラム塗料とかその辺使えないから限界あると言えばある

    7 21/12/24(金)00:33:16 No.879378702

    HMMのことなら色分けはされてるから塗るだけならスプレーでも問題ないよ ただあのキットパーツ数多いから作業スペース確保してからやった方がいいよ

    8 21/12/24(金)00:36:46 No.879379778

    >HMMのことなら色分けはされてるから塗るだけならスプレーでも問題ないよ >ただあのキットパーツ数多いから作業スペース確保してからやった方がいいよ スプレーでもいけるのか! やはりパーツ数多いのは気になるな

    9 21/12/24(金)00:38:31 No.879380343

    部屋を用意できるなら結局最初からエアブラシセット買っちゃうのが一番早いって所は有る コンプレッサーとハンドピースのセットは1万ちょいで買えちゃう時代だから後はマスクを3000円位で買って塗料やらシンナーやらで諸々込み2万も有れば始められちゃう筈 塗装ブースは作るなら1万買うなら2万だけど換気扇で部屋を開放型ブースにしちゃうって手も有る

    10 21/12/24(金)00:39:13 No.879380542

    ブキヤのキットなら塗装する前に歯ブラシと石鹸でゴシゴシ洗うのだぞ離型剤落とすために

    11 21/12/24(金)00:42:10 No.879381455

    何も知らない前提で話すとスプレーの他に最低限必要なのが持ち手(画像の右下にある竹串にクリップつけたやつ) これは模型屋行けば大体置いてるけど大量に必要になる人は自作したりする あと持ち手をぶっ刺して放置するためのベース これはホムセンで猫の爪研ぎを買ってくればいいよ この時期は換気をしっかりねマジで

    12 21/12/24(金)00:44:44 No.879382165

    https://youtu.be/7-0O5v9OOa4 持ち手は大体こんな感じだけどやり方も色々で臨機応変に対応する事になるな… デカ目のクリップで挟んで終わりとかも有るし

    13 21/12/24(金)00:44:49 No.879382190

    筆塗りやろう筆塗り

    14 21/12/24(金)00:45:30 No.879382367

    >筆塗りやろう筆塗り 筆塗りするにも結局下塗りは吹付けした方が早くて綺麗だなって…

    15 21/12/24(金)00:45:36 No.879382401

    >何も知らない前提で話すとスプレーの他に最低限必要なのが持ち手(画像の右下にある竹串にクリップつけたやつ) >これは模型屋行けば大体置いてるけど大量に必要になる人は自作したりする >あと持ち手をぶっ刺して放置するためのベース >これはホムセンで猫の爪研ぎを買ってくればいいよ >この時期は換気をしっかりねマジで ミニ四駆の塗装はしてたからその辺はなんとなくわかる 山善もあるよ ミニ四駆は面積も少ないからあれだけどプラモとなるとってちょっと萎縮してる

    16 21/12/24(金)00:45:52 No.879382468

    筆塗りはいいぞ エアブラシと違って静かだからアニメを流しながら塗装できる 時間はかかる

    17 21/12/24(金)00:46:18 No.879382591

    >>筆塗りやろう筆塗り >筆塗りするにも結局下塗りは吹付けした方が早くて綺麗だなって… それはまあそうね

    18 21/12/24(金)00:46:56 No.879382775

    シタデルだって缶スプレーサフ出してるしな

    19 21/12/24(金)00:47:37 No.879382948

    スプレーで大型キットを塗装しようとするとめっちゃ金掛かるから覚悟しとこう

    20 21/12/24(金)00:48:23 No.879383159

    コンプレッサーとハンドピースは随分手軽な価格になったけど消耗品とか小物のランニングコストはそれなりにかかるからね

    21 21/12/24(金)00:48:25 No.879383171

    >シタデルだって缶スプレーサフ出してるしな あれ塗膜めちゃくちゃ強いよな 爪でひっかいても取れない

    22 21/12/24(金)00:48:47 No.879383272

    筆と缶スプレーとエアブラシだと缶スプレーが一番難易度高くて場所も取ると感じる

    23 21/12/24(金)00:48:47 No.879383276

    https://twitter.com/ad_yamada/status/1275277107304689665 極限まで手を抜いてエアブラシ使いたいならこう

    24 21/12/24(金)00:49:28 No.879383454

    いきなり完璧な理想像を目指さない方が良い…

    25 21/12/24(金)00:50:21 No.879383672

    缶スプレーに限った話じゃないけど溶剤の臭いって結構キツいから臭気対策出来ないなら諦めるのも手だよ

    26 21/12/24(金)00:50:34 No.879383727

    缶スプレーはマジムズいな… 奥まった形が無いならまだ良いんだが 奥まった所を吹き漏らさず垂らさず吹こうとするとクソムズい

    27 21/12/24(金)00:50:39 No.879383750

    筆塗りプラス仕上げのつや消しなりつやありなりのスプレー仕上げがわりと手っ取り早くて満足度高い

    28 21/12/24(金)00:51:37 No.879384023

    缶スプレーはドバっと出すぎてむずい

    29 21/12/24(金)00:51:44 No.879384054

    溶剤の匂いが嫌ならシタデルカラーで筆塗りしよう! なあにちょっと高いが品質はいい

    30 21/12/24(金)00:51:47 No.879384068

    エアブラシ買おうかなってここで相談したら趣味の熱がいつまで続くかも分からないしとりあえず場所取らない筆でやったら?って言われたので一年ぐらいちまちま筆で塗ってて やっぱエアブラシ買おうと思って買ったけどめっちゃ便利 まぁただSDとか作るときはやっぱ筆必要だったりするので無駄にはならなかったけど

    31 21/12/24(金)00:54:14 No.879384733

    ミニ四駆のコンクールデレガンスで入賞する人だと缶スプレー派が結構多い

    32 21/12/24(金)00:54:36 No.879384824

    >缶スプレーはドバっと出すぎてむずい 押しすぎないようにノズルの間に5円玉なり挟んどくといいってのは聞いた

    33 21/12/24(金)00:54:45 No.879384861

    なんだかんだエアブラシあると捗る

    34 21/12/24(金)01:02:11 No.879386770

    筆が安いって言っても初期投資だけって所も有る コンプレッサーは全然壊れないしハンドピースも消耗部品が全然消耗しないけど筆は新鮮なの使いたいし

    35 21/12/24(金)01:03:00 No.879386965

    兎に角エアブラシ吹ける環境を作るのが一番ハードル高いからな…

    36 21/12/24(金)01:04:44 No.879387388

    >筆が安いって言っても初期投資だけって所も有る >コンプレッサーは全然壊れないしハンドピースも消耗部品が全然消耗しないけど筆は新鮮なの使いたいし 自分の手をそんな細かく制御出来ねぇなってのを思い知れるのが筆のいい所かもしれない…

    37 21/12/24(金)01:04:47 No.879387400

    プラモを積むと塗装の悩みから解放される

    38 21/12/24(金)01:05:25 No.879387544

    シンナー臭強くて勢いも強いから気をつけるんじゃぞ タミヤの缶スプレーは五円玉挟むと良い感じに弱くなって扱いやすい

    39 21/12/24(金)01:08:04 No.879388120

    全開の圧向けの濃度調整してる筈なのに圧を下げちゃうって事は霧が荒くなるって事だから5円挟むのはあんまり良くない対処法なんだよな… 温めて圧はしっかり上げて距離と手を動かす速さで調整すべきなんだがこれがまあ難しい

    40 21/12/24(金)01:09:55 No.879388502

    正直エアブラシより環境とか工具の方が... 後者は工作すればするほど増えていくし

    41 21/12/24(金)01:10:59 No.879388736

    筆塗りは追求するとネオセーブル筆を使い捨てする勢いで捨てるから余程出来を妥協しないなら1年以内にエアブラシのが安上がりになると思う

    42 21/12/24(金)01:11:22 No.879388834

    >正直エアブラシより環境とか工具の方が... >後者は工作すればするほど増えていくし DIYスキルを手にするとそこら辺も比較的楽になれるぞ!

    43 21/12/24(金)01:11:53 No.879388941

    昔筆塗りでプラモギトギトにして前衛気取りで喜んでた「」が居たけどまだ虹裏見てんのかな

    44 21/12/24(金)01:12:52 No.879389162

    工具だと超音波カッター気になるんだけどやっぱりお高いやつは速くキレイに切れるの?

    45 21/12/24(金)01:13:56 No.879389383

    パンチポードの工具掛けに憧れる~

    46 21/12/24(金)01:14:10 No.879389418

    >DIYスキルを手にするとそこら辺も比較的楽になれるぞ! 環境も工具も最終的に住宅環境が重要になるからDIYで節約できる分とか誤差じゃない?

    47 21/12/24(金)01:14:18 No.879389451

    正解はない趣味の世界だから好きに楽しくやれれば良いんじゃないかな

    48 21/12/24(金)01:14:33 No.879389490

    来年引っ越すから模型部屋作りたい

    49 21/12/24(金)01:15:25 No.879389649

    >パンチポードの工具掛けに憧れる~ 大物家具DIYするとかならまだしも玩具弄る位の工具で壁掛けするようなもんある?

    50 21/12/24(金)01:16:51 No.879389938

    空き部屋を模型部屋にしたけど設置しっぱなしの塗装ブースの中で猫が寝ててビビった

    51 21/12/24(金)01:16:54 No.879389954

    >>パンチポードの工具掛けに憧れる~ >大物家具DIYするとかならまだしも玩具弄る位の工具で壁掛けするようなもんある? 並んでる工具は見てると満足感に浸れるしかっこいいしでQOLが上がる

    52 21/12/24(金)01:17:33 No.879390075

    道具揃えるの楽しいよね わかる…

    53 21/12/24(金)01:18:36 No.879390318

    >並んでる工具は見てると満足感に浸れるしかっこいいしでQOLが上がる 早晩無印のPP引き出しかアステージのコンテナを積むようになる「」の姿が目に浮かぶ

    54 21/12/24(金)01:21:01 No.879390794

    模型用だと横や斜めのペン立てとかだよね使うの

    55 21/12/24(金)01:22:42 No.879391106

    >自分の手をそんな細かく制御出来ねぇなってのを思い知れるのが筆のいい所かもしれない… 均一でスムーズな塗り目指すとエアブラシに勝ち目ないから筆でやるとほぼ立体にアクリル絵描くような感覚になっていくな

    56 21/12/24(金)01:26:05 No.879391795

    かっちりした塗装が流行りのロボだと全部エアブラシでGoって感じだな 飛行機は最近筆でムラムラさせるのが流行りかな?

    57 21/12/24(金)01:28:36 No.879392324

    フィギュアもポイント以外全部エアブラシだね 筆塗りで塗った肌は正直皮膚病っぽく見えるからそうしたい意図が無いならマジで良くない

    58 21/12/24(金)01:30:37 No.879392724

    L5持ってるけど最近amazonでハンドピースとコンプレッサーが一体化してる奴買ったらもうこっちしか使ってない… https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07V7WBPTV

    59 21/12/24(金)01:31:34 No.879392913

    1つのパーツを均一の1色で塗るなら缶スプレーでいいよ グラデーションとかは難しいからそこが限界

    60 21/12/24(金)01:31:41 No.879392939

    ハンディタイプのエアブラシいいよ テンガみたいな形の使ってるけど本当に気軽に使える

    61 21/12/24(金)01:31:49 No.879392963

    エアブラシはランニングコストと初期費用の対比以上に元を取る熱意があるかが大事 実際アマゾンの中国製品でも使い勝手は悪くないしスプレーよりも難しくは無いんだが 今後もプラモ作りを趣味とするかが本人次第となってしまう

    62 21/12/24(金)01:32:13 No.879393043

    筆はやっぱアニメ流しながら作業できるのが良いや

    63 21/12/24(金)01:32:39 No.879393127

    >筆塗りで塗った肌は正直皮膚病っぽく見えるからそうしたい意図が無いならマジで良くない https://youtu.be/McYKlowdg0s?t=717 超上手い人は筆でも上手く塗ってるからやりたい表現と技術とサイズ次第かなって…

    64 21/12/24(金)01:33:31 No.879393311

    ぶっちゃけ筆やエアブラシと比べたら一番難しいまであるよ缶スプレー

    65 21/12/24(金)01:34:18 No.879393460

    缶は塗膜ブ厚くしたいなら最良の選択に思える

    66 21/12/24(金)01:34:48 No.879393552

    筆塗りに関しては水性塗料を勧める時代が来るとは思わなかっら

    67 21/12/24(金)01:34:48 No.879393557

    >ぶっちゃけ筆やエアブラシと比べたら一番難しいまであるよ缶スプレー 融通が効かないってのがどうにも難しい…

    68 21/12/24(金)01:35:19 No.879393640

    サフとトップコートしか使ったことないな缶スプレーは

    69 21/12/24(金)01:36:13 No.879393807

    広い面を一気に平滑に塗りたい時はスプレーが1番だけどね カーモデラーなんかはスプレーよく使うし まあやりたいこと次第だよね

    70 21/12/24(金)01:36:40 No.879393879

    >https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07V7WBPTV なんかこう…形状的に中華バイブを想像させられると言うか…

    71 21/12/24(金)01:37:32 No.879394043

    >広い面を一気に平滑に塗りたい時はスプレーが1番だけどね >カーモデラーなんかはスプレーよく使うし それもある程度圧が出るコンプレッサーで0.5ノズルのピース使えば十分な気もする L5とか使ってたら追いつかないから缶スプレーと分担だろうけど

    72 21/12/24(金)01:38:56 No.879394302

    缶スプレーは粒子が荒いからぼこぼこしない塗膜を作ろうと思ったら厚く吹かなきゃならなくてエアブラシより難易度高い

    73 21/12/24(金)01:40:35 No.879394605

    エアブラシは換気がキツイ… ファレホとか使えば塗装ブース要らないだろうか

    74 21/12/24(金)01:40:43 No.879394630

    大面積バーっと塗るのにはムラが出なくて最高なんだけどなカーモデルとかのツヤツヤ仕上げには強い