21/12/23(木)20:43:03 夜はや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/23(木)20:43:03 No.879296605
夜はやけくそ
1 21/12/23(木)20:49:56 No.879299289
やけくそだけどそんなに強くない奴
2 21/12/23(木)20:56:09 No.879301719
元が元にしてもラーの強化はちょっとやりすぎというかもうちょっとコンパクトにまとめられなかったのか
3 21/12/23(木)20:56:29 No.879301857
カタログで火炎地獄
4 21/12/23(木)20:57:49 No.879302396
他のはともかくこいつはもうこうでしか再現できないやつじゃない?
5 21/12/23(木)20:58:32 No.879302671
ラー関連は原作でのその場限りの効果みたいな部分まで全部拾おうとしちゃってるからって感じがする
6 21/12/23(木)20:58:39 No.879302718
原作でラーがやってることが多すぎるとこある
7 21/12/23(木)20:59:02 No.879302868
>ラー関連は原作でのその場限りの効果みたいな部分まで全部拾おうとしちゃってるからって感じがする まあ最初にラーをあんな効果にした奴が一番悪いんだけどな
8 21/12/23(木)20:59:59 No.879303215
やりすぎって言われても原作のラーの効果多いから仕方ないとこあるよ 元がアレなの抜きに
9 21/12/23(木)21:02:24 No.879304099
実際はガースラと古の呪文と本体居れば十分みたいなとこあるし…
10 21/12/23(木)21:03:26 No.879304530
>実際はガースラと古の呪文と本体居れば十分みたいなとこあるし… 死者蘇生何度もサーチサルベージして不死鳥にするの楽しいよ
11 21/12/23(木)21:03:45 No.879304652
原作にはないデメリット付けちゃったばかりに
12 21/12/23(木)21:06:01 No.879305539
>原作にはないデメリット付けちゃったばかりに 原作にはないデメリットどころか素のラーの効果は「3体生贄で召喚できる」ってこと以外再現度ゼロだぞ
13 21/12/23(木)21:07:38 No.879306225
>原作にはないデメリットどころか素のラーの効果は「3体生贄で召喚できる」ってこと以外再現度ゼロだぞ 1000ライフ払って除去は原作にもあっただろ
14 21/12/23(木)21:07:50 No.879306297
ライフちゅっちゅ要素はあるもん…
15 <a href="mailto:ヴォルカニック・ロケット">21/12/23(木)21:08:41</a> [ヴォルカニック・ロケット] No.879306631
!?
16 21/12/23(木)21:09:13 No.879306864
ボス格のカードが憎くてたまらない病気って定期的に発症するよね…
17 21/12/23(木)21:09:43 No.879307051
>1000ライフ払って除去は原作にもあっただろ あれは墓地から特殊召喚した時にだけ発動できる効果なのでOCGとは微妙に違う
18 21/12/23(木)21:09:50 No.879307095
ラーデッキにヴォルカニックロケットって入るのかな
19 21/12/23(木)21:10:08 No.879307205
不死鳥の方により再現度の高い除去が付いたせいで何がしたかったのかわからなくなってしまった本体の除去効果
20 21/12/23(木)21:10:18 No.879307270
啓示に攻撃力アップの効果付けても良かったんじゃない?ってくらいで他は分けざるをえないと思う
21 21/12/23(木)21:10:56 No.879307535
>不死鳥の方により再現度の高い除去が付いたせいで何がしたかったのかわからなくなってしまった本体の除去効果 自爆して不死鳥になれる…
22 21/12/23(木)21:10:57 No.879307541
>不死鳥の方により再現度の高い除去が付いたせいで何がしたかったのかわからなくなってしまった本体の除去効果 本体の除去能力で自害することで不死鳥が蘇るぞ?
23 21/12/23(木)21:11:16 No.879307664
>ラーデッキにヴォルカニックロケットって入るのかな 俺は入れてない それよりガーディアンスライムを意地でも手札に入れるカード入れないと
24 21/12/23(木)21:11:33 No.879307788
GXではゴッドフェニックスは起動効果だけど原作だと戦闘での効果やね 仕様が色々違うからややこしい
25 21/12/23(木)21:12:10 No.879308035
特殊召喚可能 生贄合算能力備え付け この二つさえなってればまだサポートはもう少し少なくて済んだと思う まあそうはならなかったから無意味な仮定だけど
26 21/12/23(木)21:12:35 No.879308213
>自爆して不死鳥になれる… >本体の除去能力で自害することで不死鳥が蘇るぞ? KONAMIの奴そこまで考えて…
27 21/12/23(木)21:12:58 No.879308373
どんなに盛っても場に大型モンスターいる前提のカードは弱い
28 21/12/23(木)21:13:07 No.879308438
原作・アニメ・GXでそれぞれ細かい仕様が違うのが混乱の元
29 21/12/23(木)21:13:36 No.879308641
>KONAMIの奴そこまで考えて… 不死鳥を考えた方はそこまで考えてたと思う ちゅっちゅギガント作った方は間違いなくなんも考えてない
30 21/12/23(木)21:13:58 No.879308782
オベリスクの起動効果も各媒体というかシーン毎に効果違ったよね
31 21/12/23(木)21:14:05 No.879308838
ヴォルカニック・ロケットでこれサーチできるの好き
32 21/12/23(木)21:15:05 No.879309234
ライフちゅっちゅギガントは何の再現を目指したものだったんだろう…
33 21/12/23(木)21:15:28 No.879309396
出だしで調整しくじったカテゴリのがこれほど手厚く介護されるのも神のカード故なのかな
34 21/12/23(木)21:15:37 No.879309468
リンク召喚で退かせられるけどうまい具合にリンク素材が揃わなかったりもするし 不死鳥を出すのに本体の効果で自害するのはマジで有効
35 21/12/23(木)21:15:53 No.879309589
>オベリスクの起動効果も各媒体というかシーン毎に効果違ったよね 全破壊即死だったり全破壊だけだったり攻撃力無限だけだったり…
36 21/12/23(木)21:16:21 No.879309771
間違いなく原作の超人気カードだからな… これが神じゃなかったらここまで何度も何度も手厚い介護カードはさすがに出なかったと思う
37 21/12/23(木)21:16:41 No.879309909
原作だとダメージ与えたり与えなかったりするオベリスクも再現してください
38 21/12/23(木)21:17:42 No.879310343
毎回毎回ブレる効果をどれか再現してたりしたらよかったと思うよ ss不可って初手全否定じゃねえか!!
39 21/12/23(木)21:17:48 No.879310385
マシニクルとかもゴミじゃなかったっけ
40 21/12/23(木)21:18:03 No.879310466
>これが神じゃなかったらここまで何度も何度も手厚い介護カードはさすがに出なかったと思う マシニクルなんてアニメOPでずっと出張ってたのに本当にひどかったよな…
41 21/12/23(木)21:18:19 No.879310581
ヲー作ったデザイナーもまさかここまで自分の適当なカード効果で他のカードが苦労することになるとは思ってもなかったんだろうな…
42 21/12/23(木)21:18:23 No.879310601
スレ画はブレイズキャノンだからチェーンしてクレイジーファイヤー打って全体破壊できるんだよね ラーに耐性付く前に
43 21/12/23(木)21:18:53 No.879310810
原作読んでたらss不可にしようなんて発想はまず浮かばない
44 21/12/23(木)21:18:56 No.879310842
下手したら原作で一番印象的なのが何度も墓地から蘇ってくることだったのになあ 今は死者蘇生で無理やり蘇るようになったが
45 21/12/23(木)21:19:13 No.879310950
>マシニクルとかもゴミじゃなかったっけ アナルワームよりマシだぜ
46 21/12/23(木)21:19:40 No.879311090
いつ聞いてもライフちゅっちゅギガントの間抜けな感じが笑いを誘う ライフギリギリまで削る効果と1000払う効果の合ってなさの間抜けさとぴったり合ってる
47 21/12/23(木)21:19:44 No.879311116
>マシニクルとかもゴミじゃなかったっけ あれはまた別では本来の事できないOCG化はアンチホープとかその辺になると思う
48 21/12/23(木)21:20:01 No.879311244
>原作だとダメージ与えたり与えなかったりするオベリスクも再現してください オベリスクの効果使ってそのまま勝利といかなかったのは闇マリク戦夜行戦藍神戦の3つ 前二つは不発と相打ち後者はライフ8000だったってのを加味するとソウルエナジーMAXの4000バーンが色んなところ反映しても正しくなるんだと思う
49 21/12/23(木)21:20:08 No.879311288
究極時械神なんかもなんか他の時械神とあんまり噛み合わなくなったりしてるよね
50 21/12/23(木)21:20:33 No.879311442
小学生に雑に作らせても間違いなく生贄の攻撃力合算はつけると思うんだ なぜそこを取っ払ったんだろう…
51 21/12/23(木)21:21:13 No.879311723
>あれはまた別では本来の事できないOCG化はアンチホープとかその辺になると思う どっちもひどいと思う
52 21/12/23(木)21:21:18 No.879311752
>マシニクルとかもゴミじゃなかったっけ よく分からない召喚条件とどっか行った吸収効果とか意味不明な仕上がり
53 21/12/23(木)21:21:28 No.879311814
>究極時械神なんかもなんか他の時械神とあんまり噛み合わなくなったりしてるよね 効果自体はまぁ弱体化するならこんなもんか?ってなるけど召喚条件がね… 当時は時械神完走は無理だったからあぁするしかなかったとはいえ
54 21/12/23(木)21:21:42 No.879311920
死者蘇生出来ないヲーはほんとに何考えてたんだとしか言い様がない たとえ特殊したところでとんでもない壊れになる効果でもないのに
55 21/12/23(木)21:21:47 No.879311950
1000ライフ払って1体除去は使ってみると重くはあるけどターン1ないから悪くない効果だなってなる モンスター一掃してダイレクトで決めちゃえばライフなんて関係ないし 問題はその場合コイツの打点が0ってことなんだが
56 21/12/23(木)21:21:57 No.879312021
タッグフォースとかに採用されてた効果そのまま流用すればよかったのに
57 21/12/23(木)21:22:15 No.879312143
さっきから機皇こき下ろしたいのかアニメ全然観てないのがいるね
58 21/12/23(木)21:22:25 No.879312194
まぁTFでアニオリとしてラーあったんだからあれで良かったよな
59 21/12/23(木)21:22:41 No.879312304
もう散々死ぬほど言われてるだろうけどGBA版の調整で良かったよな…
60 21/12/23(木)21:23:05 No.879312445
死者蘇生できないラーとかアンチ能力無くなってるアンチホープとか強い弱い以前に変なんだよな…
61 21/12/23(木)21:23:21 No.879312559
昔の人気カードなんかはもうエラッタで原作再現風に書き換えてもいいのになと思う 今だからこそできる原作再現っていっぱいあるだろうし
62 21/12/23(木)21:23:23 No.879312571
>さっきから機皇こき下ろしたいのかアニメ全然観てないのがいるね ?
63 21/12/23(木)21:23:32 No.879312634
サポート対象がまったく必要としてないサポート効果を3つも引っ提げて登場したイラストだけはいい天使族とか
64 21/12/23(木)21:23:56 No.879312809
いいですよね 爆殺されるアンチホープ
65 21/12/23(木)21:24:16 No.879312927
オレイカルコスの土偶も効果全然変わってておかしかったな 時代的に再現が無理でも何でよくわからんバニラサポになんだよ!
66 21/12/23(木)21:24:16 No.879312928
>死者蘇生できないラーとかアンチ能力無くなってるアンチホープとか強い弱い以前に変なんだよな… 解釈の違いとかそういうのですらないからな 特にスレ画は原作読んでねえだろって
67 21/12/23(木)21:25:04 No.879313248
>特にスレ画は原作読んでねえだろって 不死鳥は蘇る!(蘇らない)
68 21/12/23(木)21:25:26 No.879313380
酷い際限は大体雑誌付録なのが何とか雑誌売るために人気カードを生贄にしてるのが丸わかりで悲しくなる
69 21/12/23(木)21:25:46 No.879313527
別に弱体化とかは構わないというかまあ…仕方ないかなってなるんだ ヲーやウンチホープみたいな別物になって物語上で骨子になってる部分がまったく再現されてないのはそれごっこ遊びの色が濃いOCGで渡してくるものかよ!?ってなる
70 21/12/23(木)21:26:17 No.879313730
5Ds~ZEXAL終盤まではいかに原作とアニメの逆張りでカード作れるか試してた所あったよね
71 21/12/23(木)21:26:40 No.879313889
>>さっきから機皇こき下ろしたいのかアニメ全然観てないのがいるね >? いろいろ間違えたレスなのは認めるけど >どっか行った吸収効果 これは何言ってんの?ってなる
72 21/12/23(木)21:26:43 No.879313907
ラーが生贄召喚されたのって原作では舞戦だけじゃなかったっけ アニメではバクラもしてたけど
73 21/12/23(木)21:26:46 No.879313923
>5Ds~ZEXAL終盤まではいかに原作とアニメの逆張りでカード作れるか試してた所あったよね GXの頃まではそういうのはなかったのに突然なんだよね
74 21/12/23(木)21:26:53 No.879313975
改めてラーの効果見ると本当に弱いな…
75 21/12/23(木)21:27:45 No.879314316
原作のゴッドフェニックスって相手ターンに使ってたから効果としてはすごい現代的だよね
76 21/12/23(木)21:27:54 No.879314372
1000払うようにするなら攻撃力0! 攻撃力上げたらもう片方の効果使えない! の会話の成り立たない感じが1枚になってるのはかなりクソポイント高いと思う
77 21/12/23(木)21:28:05 No.879314435
>5Ds~ZEXAL終盤まではいかに原作とアニメの逆張りでカード作れるか試してた所あったよね そしてARC-Vでは逆に原作から更に盛りまくった結果世紀末環境になるという 加減しろ莫迦!
78 21/12/23(木)21:28:24 No.879314549
>GXの頃まではそういうのはなかったのに突然なんだよね 普通にあったような
79 21/12/23(木)21:28:47 No.879314689
>原作のゴッドフェニックスって相手ターンに使ってたから効果としてはすごい現代的だよね というか原作は魔法カードが全部スペルスピード2だったりしたし現代的どころか未来超えてる
80 21/12/23(木)21:29:04 No.879314778
>原作のゴッドフェニックスって相手ターンに使ってたから効果としてはすごい現代的だよね ゴッドハンドインパクトも相手ターンに仕掛けられるからそういうところが神なんだろうなって オシリスも常に召雷弾かましてくるし
81 21/12/23(木)21:29:07 No.879314796
>1000払うようにするなら攻撃力0! >攻撃力上げたらもう片方の効果使えない! >の会話の成り立たない感じが1枚になってるのはかなりクソポイント高いと思う そこは原作でもそうなんだけどまあ生贄を束ねて攻撃力は上げられるから別におかしくはないんだよな ライフちゅっちゅは奥の手
82 21/12/23(木)21:29:11 No.879314832
>>5Ds~ZEXAL終盤まではいかに原作とアニメの逆張りでカード作れるか試してた所あったよね >GXの頃まではそういうのはなかったのに突然なんだよね カオスネオスの前で同じこと言うてみい!
83 21/12/23(木)21:30:02 No.879315131
ワイズマン融合できるまで何年かかったと思ってる!
84 21/12/23(木)21:30:07 No.879315151
>そこは原作でもそうなんだけどまあ生贄を束ねて攻撃力は上げられるから別におかしくはないんだよな >ライフちゅっちゅは奥の手 問題はカードになった時その生贄を束ねる効果がなくなったことだからな…
85 21/12/23(木)21:30:10 No.879315179
>1000払うようにするなら攻撃力0! >攻撃力上げたらもう片方の効果使えない! >の会話の成り立たない感じが1枚になってるのはかなりクソポイント高いと思う 言うてもまあそれは原作からそうじゃない? だから1回ゴッドフェニックスで出して無敵の壁にしながら盤面こじ開けてから改めて合体モードで出し直しなんてやってたわけだし
86 21/12/23(木)21:30:15 No.879315206
というか原作はモンスターの増減があっても攻撃中止とかできないのもある
87 21/12/23(木)21:30:16 No.879315220
今でも3枚に分けたの恨んでるよ
88 21/12/23(木)21:30:38 No.879315348
>E-HERO超融合できるまで何年かかったと思ってる!
89 21/12/23(木)21:30:47 No.879315404
蘇生時の二者択一効果だからであって本来の攻撃力決定方法はまた別にあるから成立するものをそれカットしたらあんなんにもなる
90 21/12/23(木)21:30:49 No.879315416
子供の頃はヲーでライフ払った後ダメージワクチンΩMax使えば最強じゃん!とか思ってた そもそもできなかった
91 21/12/23(木)21:30:53 No.879315448
原作再現要素入れるのはラーデッキとして安定してからにしてくれ デッキとしてまともに動かないのに原作再現ばっかどんどん付け足されるせいで歪な存在になったわ 三幻魔みたいにやってよ
92 21/12/23(木)21:31:26 No.879315658
GXはそもそもコンタクト融合があれなのにOCGの剣闘獣があの性能な時点でだいぶ酷い
93 21/12/23(木)21:31:39 No.879315741
不死鳥は再び墓地より蘇る!!をやるためにまず不死鳥モードを墓地に必死に送らなきゃいけないのがラーデッキ使ってるとなんかたまにふふってなる
94 21/12/23(木)21:31:59 No.879315856
>まあ最初にラーをあんな効果にした奴が一番悪いんだけどな マジふざけんなよ…って思いながらサポカ作ってそう
95 21/12/23(木)21:32:02 No.879315884
>原作再現要素入れるのはラーデッキとして安定してからにしてくれ >デッキとしてまともに動かないのに原作再現ばっかどんどん付け足されるせいで歪な存在になったわ >三幻魔みたいにやってよ 神箱に求められてたのってその辺だよね
96 21/12/23(木)21:32:18 No.879315994
正式なOCG化の初出と一文目から悪い意味で狂ってるのいいよね…なんなの…
97 21/12/23(木)21:32:19 No.879316000
クェーサーとメタイオンはあの頃にしては奇跡の出来だった
98 21/12/23(木)21:32:31 No.879316081
カスネオスほんとひどかったな…そのコインどっから持ってきたんだよ
99 21/12/23(木)21:32:46 No.879316166
今の段階で求めてるのは原作再現じゃなくて壊れサポートなんだっていつになったら分かってくれるのか
100 21/12/23(木)21:32:48 No.879316175
そもそもオベリスクの原作テキスト2体生贄に捧げると相手にダメージを与えフィールドのモンスターは破壊されるだからふわっふわだ
101 21/12/23(木)21:32:50 No.879316185
原作のゴッドフェニックスは特殊攻撃扱いだからゴッドフェニックスのあと墓地経由とか行わずに攻撃したことは無かった?
102 21/12/23(木)21:33:07 No.879316292
正直アニメや漫画カードのOCG化でそこそこ手放しに褒められるようになったのAV以降くらいだと思う それまでは安定してわりと酷かった気がする
103 21/12/23(木)21:33:18 No.879316362
コンタクト融合はどれだけ弱くしても許されると思ってた節がある
104 21/12/23(木)21:33:44 No.879316515
原作再現しなくてゴミになったから今度は原作再現だけに力を入れる そうだけどそうじゃないんだ…
105 21/12/23(木)21:33:48 No.879316540
KONAMIくんはもうちょっとエラッタの基準緩くしてくれてもいいのよ?
106 21/12/23(木)21:33:51 No.879316560
>クェーサーとメタイオンはあの頃にしては奇跡の出来だった クェーサーは効果の再現殆どないんだけど代わりに出ればめちゃくちゃ強かったからな…
107 21/12/23(木)21:33:58 No.879316594
>原作のゴッドフェニックスは特殊攻撃扱いだからゴッドフェニックスのあと墓地経由とか行わずに攻撃したことは無かった? ないはず 闇からの奇襲とか使ってわざわざ落とした後に形態変えてる
108 21/12/23(木)21:34:09 No.879316676
読み進めていく内にげんなりするクソカードは多いが1文目でガクッとくるカードNo.1は未だにヲーだと思う
109 21/12/23(木)21:34:23 No.879316758
>>これが神じゃなかったらここまで何度も何度も手厚い介護カードはさすがに出なかったと思う >マシニクルなんてアニメOPでずっと出張ってたのに本当にひどかったよな… 根絶は大概なパワカだと思うが
110 21/12/23(木)21:34:39 No.879316839
どうしてゴッドネオスの攻撃力下げたんですか
111 21/12/23(木)21:34:48 No.879316889
AVでも悪名高き五虹とかは流石にどうしようもなかったけどな! いや分かってるよあれはアニメ効果の時点でおかしかったよね…
112 21/12/23(木)21:34:49 No.879316900
三幻魔強化は奇跡だったな
113 21/12/23(木)21:34:53 No.879316923
>今でも3枚に分けたの恨んでるよ ごっこ遊びとしてはここが本当に嫌だ…
114 21/12/23(木)21:34:54 No.879316932
>>マシニクルとかもゴミじゃなかったっけ >アナルワームよりマシだぜ 今となってはランク10にする為に複数採用されてるじゃねえか
115 21/12/23(木)21:35:00 No.879316963
マシニクル∞アステリスクとアポリアに恨みでもあるのか
116 21/12/23(木)21:35:06 No.879316997
>読み進めていく内にげんなりするクソカードは多いが1文目でガクッとくるカードNo.1は未だにヲーだと思う テキストどころかカード枠見ただけでガクッとくるネオスワイズマンの方が…
117 21/12/23(木)21:35:14 No.879317051
未だにゴッドネオスのリメイク待ってるよ というか必殺技名リメイクの系譜好きだったのに途切れちゃってかなしい
118 21/12/23(木)21:35:16 No.879317068
ラーはライちゅなかったことにして新しく作り直して欲しいけどここまで介護進んじゃったら戻れないよな…
119 21/12/23(木)21:35:22 No.879317107
>今でも3枚に分けたの恨んでるよ DM8再現です そういうのお好きでしょ?
120 21/12/23(木)21:35:31 No.879317173
>三幻魔強化は奇跡だったな 三幻神もやってくれないかしら
121 21/12/23(木)21:35:43 No.879317251
>テキストどころかカード枠見ただけでガクッとくるネオスワイズマンの方が… 俺のは枠紫だし…
122 21/12/23(木)21:35:54 No.879317329
>テキストどころかカード枠見ただけでガクッとくるネオスワイズマンの方が… これは類例が結構あるよね 白いダークエンドとか
123 21/12/23(木)21:35:57 No.879317358
>俺のは枠紫だし… かんこくの人来たな…
124 21/12/23(木)21:36:15 No.879317488
>>三幻魔強化は奇跡だったな >三幻神もやってくれないかしら オベリスクは真祖かもしれないし…
125 21/12/23(木)21:36:17 No.879317496
>三幻魔強化は奇跡だったな 割と無茶な原作再現をしつつ十分戦えるだけの介護もしてくれる気遣いの達人
126 21/12/23(木)21:36:35 No.879317608
ワイゼルグランエルあたりの原作無視が比較的好評だったから勘違いが起きてしまった気がする
127 21/12/23(木)21:36:39 No.879317638
>今となってはランク10にする為に複数採用されてるじゃねえか 一時期の目玉の化け物や飛行機が主力の【ブラックマジシャン】みたいな微妙な気持ちになる
128 21/12/23(木)21:37:06 No.879317809
>>今となってはランク10にする為に複数採用されてるじゃねえか >一時期の目玉の化け物や飛行機が主力の【ブラックマジシャン】みたいな微妙な気持ちになる 貶したいだけなのは分かった
129 21/12/23(木)21:37:18 No.879317892
アニメカードは再現以前の問題レベルで微妙にししつつオリジナルテーマを強くするみたいな事ばっかやってた時期は何か恨みでも持ってらっしゃる?ってなった
130 21/12/23(木)21:37:26 No.879317952
AVやDSODの辺りから世代の人間がOCGの遊戯王の方針決められるようになってきたのかな
131 21/12/23(木)21:37:28 No.879317964
DMの頃はノウハウがなかった GXの頃はカードパワーの意味で難しいところがある ウンチホープは何だあれ
132 21/12/23(木)21:37:28 No.879317966
まあ原作再現しただけじゃマイナスが0になるだけでプラスにはならんからな