21/12/23(木)18:50:06 テレビ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/23(木)18:50:06 No.879259338
テレビっ国内メーカーと海外メーカーで値段違い過ぎじゃない?そんなになんか違うの?
1 21/12/23(木)18:51:13 No.879259630
ごめん俺テレビじゃないからよくわからないんだ…
2 21/12/23(木)18:51:55 No.879259804
>テレビっ国内メーカーと海外メーカーで値段違い過ぎじゃない? この認識がそもそもおかしい
3 21/12/23(木)18:52:05 No.879259848
俺も…テレビじゃない…
4 21/12/23(木)18:53:06 No.879260143
スレ「」はヤマダ電機行ってこい
5 21/12/23(木)18:53:08 No.879260153
テレビっ!
6 21/12/23(木)18:53:08 No.879260154
そもそも自分自身の事が全て分かるテレビなんて居ないよ
7 21/12/23(木)18:53:09 No.879260158
国内メーカーって何? 全部中国製じゃん
8 21/12/23(木)18:53:27 No.879260241
一口に国内メーカーとか海外メーカーで括ってどうこう言えるジャンルじゃねえだろ
9 21/12/23(木)18:55:11 No.879260749
>テレビっ国内メーカーと海外メーカーで値段違い過ぎじゃない?そんなになんか違うの? 全く違うのは東芝とハイセンスを見ていけば明らか…
10 21/12/23(木)18:55:24 No.879260804
>国内メーカーって何? >全部中国製じゃん 雑
11 21/12/23(木)18:55:43 No.879260901
>国内メーカーって何? >全部中国製じゃん 品証部門がめっちゃ大事なんだよ
12 21/12/23(木)18:56:18 No.879261079
つまり原料アフリカ製って事だろ?
13 21/12/23(木)18:56:45 No.879261215
FUNAIの4kテレビお安い価格帯だと聞くけど性能としてはどうなのかな…
14 21/12/23(木)18:56:45 No.879261216
>テレビっ さんをつけろよ
15 21/12/23(木)18:57:10 No.879261321
おてれび…
16 21/12/23(木)18:57:23 No.879261390
>全く違うのは東芝とハイセンスを見ていけば明らか… ごちゃ混ぜになるかと思ったら意外と分かれてた! 電源共用だったりエンジン共用だったりあれど
17 21/12/23(木)18:58:02 No.879261546
>品証部門がめっちゃ大事なんだよ 東芝の品証部門見てそれ言えるの?
18 21/12/23(木)18:58:21 No.879261632
>FUNAIの4kテレビお安い価格帯だと聞くけど性能としてはどうなのかな… テレビの性能差ってなんだろう…
19 21/12/23(木)18:58:35 No.879261690
>東芝の品証部門見てそれ言えるの? うん
20 21/12/23(木)18:58:48 No.879261752
シャープも東芝もソニーももう自力でテレビなんぞ作れなくなっただろ 何ならパネルすら作れん
21 21/12/23(木)18:58:54 No.879261787
>ごちゃ混ぜになるかと思ったら意外と分かれてた! >電源共用だったりエンジン共用だったりあれど コストカットの嵐に部材共通化でもうボロボロだよ http://www.jdxfw.com/html/2021/report_0405/55022.html
22 21/12/23(木)18:58:56 No.879261797
安いテレビはスピーカーが悪そう
23 21/12/23(木)18:59:02 No.879261830
>東芝の品証部門見てそれ言えるの? 焼結部品の音すら違う他とはやっぱ違うよ
24 21/12/23(木)18:59:46 No.879262032
東芝のテレビとかつい最近半分白黒になるとか言われてボコボコにぶっ叩かれたばっかりだろ
25 21/12/23(木)18:59:47 No.879262033
ゲームに使えるRGB配列でフリッカーフリーならどこの買っても一緒だと思ってる JAPANNEXTお前は別だ
26 21/12/23(木)18:59:49 No.879262041
ハイセンスのいいやつが安い割にとても良い
27 21/12/23(木)19:00:01 No.879262101
>コストカットの嵐に部材共通化でもうボロボロだよ >http://www.jdxfw.com/html/2021/report_0405/55022.html ごめん…読めない
28 21/12/23(木)19:00:19 No.879262185
>シャープも東芝もソニーももう自力でテレビなんぞ作れなくなっただろ >何ならパネルすら作れん 元々サプライチェーン抱えてない東芝やソニーはともかくシャープは自前でパネルからテレビ製造出来るだろ 国内製造でもないし国内メーカー扱いするのかはともかくとして
29 21/12/23(木)19:00:45 No.879262309
スレッドを立てた人によって削除されました なんか技術云々で勘違いしてそうな人いっぱいいるけど 日本製品の品質が良かったことなんて昔から今まで一度もないぞ
30 21/12/23(木)19:00:51 No.879262329
正規分布的な話だとやっぱ違うね
31 21/12/23(木)19:01:10 No.879262424
>なんか技術云々で勘違いしてそうな人いっぱいいるけど >日本製品の品質が良かったことなんて昔から今まで一度もないぞ あらら
32 21/12/23(木)19:01:16 No.879262461
>元々サプライチェーン抱えてない東芝やソニーはともかくシャープは自前でパネルからテレビ製造出来るだろ シャープはもう完全に中国企業だからそりゃそうだな
33 21/12/23(木)19:01:25 No.879262517
>なんか技術云々で勘違いしてそうな人いっぱいいるけど >日本製品の品質が良かったことなんて昔から今まで一度もないぞ じゃあ世界はもっとダメじゃん…
34 21/12/23(木)19:01:42 No.879262587
やっぱ雑な叩きスレか
35 21/12/23(木)19:02:07 No.879262713
16時から今日も飽きないね…いや流石に別人か
36 21/12/23(木)19:02:10 No.879262725
東芝ブランドは美的集団だしレグザブランドはハイセンスだし
37 21/12/23(木)19:02:35 No.879262843
>>元々サプライチェーン抱えてない東芝やソニーはともかくシャープは自前でパネルからテレビ製造出来るだろ >シャープはもう完全に中国企業だからそりゃそうだな でも作ってる人同じなんでしょ?場所も神奈川
38 21/12/23(木)19:02:49 No.879262905
>シャープはもう完全に中国企業だからそりゃそうだな 台湾資本の傘下に入ったのを中国企業?妙だな…
39 21/12/23(木)19:03:14 No.879263047
毎度のアレですね
40 21/12/23(木)19:03:15 No.879263051
非常に雑というかなんというか
41 21/12/23(木)19:03:20 No.879263072
たまに台湾を中国と呼ぶ中国人がいる
42 21/12/23(木)19:03:29 No.879263122
台湾企業ならともかく中国企業…?
43 21/12/23(木)19:04:25 No.879263400
中国語のサイトはなんなんだよ少しは隠せよ
44 21/12/23(木)19:04:25 No.879263402
毎度おなじみ過ぎて良く飽きないな
45 21/12/23(木)19:05:13 No.879263648
日本企業応援したいならFUNAIを買うとよろしい
46 21/12/23(木)19:06:07 No.879263924
友達が作ってるらしいからBRAVIAの90シリーズ買って!
47 21/12/23(木)19:06:28 No.879264035
グーグルが日本語へ翻訳してくれるんだな 東芝は深谷工場を閉めたしシャープも矢板工場を閉めた 矢板はパソコンも作ってた
48 21/12/23(木)19:07:12 No.879264246
そんなソースだった?
49 21/12/23(木)19:07:33 No.879264338
まだ続けるんだ…
50 21/12/23(木)19:08:12 No.879264539
工場閉鎖はそうなんだけどそういう話だっけ…
51 21/12/23(木)19:08:19 No.879264575
そういうアレなら東芝は完全な中国企業だな
52 21/12/23(木)19:08:22 No.879264588
今年国内で一番売れたテレビはソニーのA80Jだってさ
53 21/12/23(木)19:08:48 No.879264713
>今年国内で一番売れたテレビはソニーのA80Jだってさ みんな金あるんだなと思ったニュース
54 21/12/23(木)19:09:12 No.879264836
行くかテレビっ国
55 21/12/23(木)19:09:17 No.879264857
日本製は技術者の心が籠ってるんだよ 愛国心もある
56 21/12/23(木)19:10:35 No.879265157
>みんな金あるんだなと思ったニュース 良いものは僅かだけど粗悪品なら選択肢が無数にあるので
57 21/12/23(木)19:11:04 No.879265299
俺もA90J欲しいぜ
58 21/12/23(木)19:11:59 No.879265578
>日本製は技術者の心が籠ってるんだよ >愛国心もある お前仕事する時に一々愛国心なんか込めてるのかよ
59 21/12/23(木)19:12:10 No.879265654
いくら安い割には高精嚢でも アフターがあれなんで海外製品はイラン
60 21/12/23(木)19:12:49 No.879265839
今の液晶とか有機ELって大抵LG製なんじゃないの?
61 21/12/23(木)19:13:07 No.879265924
>日本製は技術者の心が籠ってるんだよ >愛国心もある 露骨ないつもの荒らしくんじゃん なんで隠せないの!
62 <a href="mailto:革命防衛隊">21/12/23(木)19:13:56</a> [革命防衛隊] No.879266166
>アフターがあれなんで海外製品はイラン びっくりした…
63 21/12/23(木)19:13:57 No.879266181
わかってはいたけど隠せないのはなんなんだろうね
64 21/12/23(木)19:14:09 No.879266255
パネルはね それ以外はどこも自社開発だよ
65 21/12/23(木)19:14:26 No.879266336
>>日本製は技術者の心が籠ってるんだよ >>愛国心もある >お前仕事する時に一々愛国心なんか込めてるのかよ 精液出す時は富国強兵!と念じてるよ
66 21/12/23(木)19:14:33 No.879266374
電気屋で妙に安くて聞いたこと無いメーカーは大体中国って感じだったなあ なんか安すぎて怖くて結局日本メーカー買っちゃう
67 21/12/23(木)19:15:10 No.879266580
そんで結局どのメーカー買えばいいのさ
68 21/12/23(木)19:16:04 No.879266889
安いんだけど壊れた時に対応がかなり面倒だったので 少し高くても国産メーカーに頼るようになった
69 21/12/23(木)19:16:15 No.879266952
>そんで結局どのメーカー買えばいいのさ 用途によるしグレードも選びたい
70 21/12/23(木)19:17:03 No.879267217
>そんで結局どのメーカー買えばいいのさ 一番高品質なのはLGだけどなんだかんだで結局国内メーカーの方がサポートはいい
71 21/12/23(木)19:17:25 No.879267338
無難にソニーにしとけば?
72 21/12/23(木)19:17:35 No.879267394
>>日本製は技術者の心が籠ってるんだよ >>愛国心もある >お前仕事する時に一々愛国心なんか込めてるのかよ 当然だろ 反日製品に負けてなるものか
73 21/12/23(木)19:18:01 No.879267523
>そんで結局どのメーカー買えばいいのさ ゲームやるならSONYの90か95とかいうやつ あとファームウェア更新を待つならLGかな
74 21/12/23(木)19:19:40 No.879268015
>少し高くても国産メーカーに頼るようになった 中身中華なんだから壊れる頻度も同じだぞ
75 21/12/23(木)19:19:45 No.879268051
>パネルはね >それ以外はどこも自社開発だよ ほとんどのテレビ屋が自前でやってんのは映像処理のチップの設計だけでパネルもAndroid TV向けチップセットも電源とかの部材も外販されてるの買ってきて組み立ててるだけよ
76 21/12/23(木)19:20:12 No.879268195
>>少し高くても国産メーカーに頼るようになった >中身中華なんだから壊れる頻度も同じだぞ 雑
77 21/12/23(木)19:20:29 No.879268287
パネルは全部LG製だし パネル以外も単に中国から組立部品買ってるだけだよ
78 21/12/23(木)19:20:53 No.879268420
>>パネルはね >>それ以外はどこも自社開発だよ >ほとんどのテレビ屋が自前でやってんのは映像処理のチップの設計だけでパネルもAndroid TV向けチップセットも電源とかの部材も外販されてるの買ってきて組み立ててるだけよ じゃあ高い外販を買ってるところがいいのかな
79 21/12/23(木)19:21:14 No.879268535
サポート考えたら国内か 次買うときはソニーから選んでみるよありがとう
80 21/12/23(木)19:21:16 No.879268544
まだやってる…
81 21/12/23(木)19:21:33 No.879268638
ナニコノスレ
82 21/12/23(木)19:21:41 No.879268672
ブランドで選ぶだけだから好きなブランド買っとけよって感じだね
83 21/12/23(木)19:21:46 No.879268701
>サポート考えたら国内か >次買うときはソニーから選んでみるよありがとう スレ「」にしては最適解を選んだな
84 21/12/23(木)19:21:48 No.879268714
>パネルは全部LG製だし >パネル以外も単に中国から組立部品買ってるだけだよ 五毛
85 21/12/23(木)19:21:59 No.879268787
まあ今のところBRAVIA XRが鉄板だろうしな
86 21/12/23(木)19:22:13 No.879268859
>五毛 おっ統失おるやん
87 21/12/23(木)19:22:23 No.879268905
中国でも工場によって品質違うのに
88 21/12/23(木)19:22:27 No.879268927
面倒くさいからLG電子の選んで勝ってるわ ただABEMAとディズニープラスみたいならAndroid乗ってるやつ選ばないとだめ
89 21/12/23(木)19:22:34 No.879268961
コストカットコストカットばっかじゃどこの国でもたどる道は一緒か
90 21/12/23(木)19:22:46 No.879269018
ちょっと前で日本独自の技術はあったんだけど そういうのってしばらくすると技術が吸い取られてリファレンスデザイン化して チップセットがあればどこでも作れる状態になるんだろうね
91 21/12/23(木)19:22:57 No.879269073
>中国でも工場によって品質違うのに 工場毎の品質比較出してみて
92 21/12/23(木)19:23:13 No.879269162
>>パネルは全部LG製だし >>パネル以外も単に中国から組立部品買ってるだけだよ >五毛 現実すら受け入れられないから馬鹿にされてるっていい加減分かれよ
93 21/12/23(木)19:23:30 No.879269246
>>中国でも工場によって品質違うのに >工場毎の品質比較出してみて 出せると思う?
94 21/12/23(木)19:24:00 No.879269413
>中国でも工場によって品質違うのに ばらつく時点でダメなんじゃないかな…
95 21/12/23(木)19:24:22 No.879269533
LGいいよLG 使ってるのはテレビじゃなくてモニターだけど最高だ
96 21/12/23(木)19:24:30 No.879269581
そもそも自社から品質管理部隊出すだろ
97 21/12/23(木)19:24:51 No.879269687
品質とかいうフワッとした概念で決めろ!
98 21/12/23(木)19:25:05 No.879269740
>LGいいよLG >使ってるのはテレビじゃなくてモニターだけど最高だ 型番どれ? カラーマネジメントファイルいる?
99 21/12/23(木)19:26:51 No.879270238
テレビの性能はキビキビ動くかどうかが重要じゃないかなぁ うちと実家のテレビブラビアなんだけどうちのが今年のモデルで実家のが5年くらい前のなんだけど実家のは反応が遅いというかなんかもっさりしてる
100 21/12/23(木)19:27:43 No.879270507
Tverとかnasneでいっか!
101 21/12/23(木)19:28:05 No.879270622
今パネルから自社で作ってるとこってどれくらいあるんだろう
102 21/12/23(木)19:28:40 No.879270803
まぁ普通に考えたら最新技術の家電を大量生産してる国と二世代前ぐらいの技術の家電をそこそこ作ってる国じゃ前者の方が売上も技術力も高くなるだろうし 品質とかいう主観でしか測れない点でも中国製品に軍配が上がるのでは
103 21/12/23(木)19:30:02 No.879271202
>今パネルから自社で作ってるとこってどれくらいあるんだろう LGくらいじゃないか?
104 21/12/23(木)19:30:15 No.879271282
>>LGいいよLG >>使ってるのはテレビじゃなくてモニターだけど最高だ >型番どれ? >カラーマネジメントファイルいる? LG標準のsRGBは若干青寄りなのでキャリブレーションツール欲しいね
105 21/12/23(木)19:30:31 No.879271356
なにこのすれ
106 21/12/23(木)19:30:58 No.879271501
>まぁ普通に考えたら最新技術の家電を大量生産してる国と二世代前ぐらいの技術の家電をそこそこ作ってる国じゃ前者の方が売上も技術力も高くなるだろうし >品質とかいう主観でしか測れない点でも中国製品に軍配が上がるのでは ざっくりした主観でギャグなのかな
107 21/12/23(木)19:31:24 No.879271633
立証できないなら下らん印象論でしかない
108 21/12/23(木)19:31:35 No.879271686
次はどこのテレビを買うか考えるスレ
109 21/12/23(木)19:31:57 No.879271798
ハイセンス以外選択肢ある?
110 21/12/23(木)19:32:22 No.879271937
>テレビの性能差ってなんだろう… 液晶 まぁこれはテレビってかディスプレイの部分だけど あとは端子の数
111 21/12/23(木)19:32:23 No.879271940
>立証できないなら下らん印象論でしかない 叩きたいか叩きたくないかの差だよね
112 21/12/23(木)19:32:40 No.879272021
>テレビの性能はキビキビ動くかどうかが重要じゃないかなぁ >うちと実家のテレビブラビアなんだけどうちのが今年のモデルで実家のが5年くらい前のなんだけど実家のは反応が遅いというかなんかもっさりしてる その辺はぶっちゃけMediaTekとかAmlogicみたいなテレビ向けチップベンダからどのくらいのグレードのCPU買うかで決まるから…価格がそのまんまレスポンスの差みたいな感じになる
113 21/12/23(木)19:32:49 No.879272070
>ハイセンス以外選択肢ある? ハイセンス選ぶなら山善でもいいかな
114 21/12/23(木)19:33:08 No.879272155
>ハイセンス以外選択肢ある? 基本的に安くて使い勝手もいいけどテレビに関してはハズレ個体引いたからもう買う気はないわ
115 21/12/23(木)19:33:32 No.879272299
>>シャープはもう完全に中国企業だからそりゃそうだな >台湾資本の傘下に入ったのを中国企業?妙だな… 中華民国も中国だろう
116 21/12/23(木)19:33:33 No.879272306
>>ハイセンス以外選択肢ある? >ハイセンス選ぶなら山善でもいいかな 中国製の中での話じゃない?
117 21/12/23(木)19:34:07 No.879272503
よく分からんのだけどテレビやモニターみたいな実用品で愛国心発露させる人いるの? 普通にその時評判のいい機種買わない?
118 21/12/23(木)19:34:07 No.879272506
本当に隠さないな 毎日荒らすだけなのかな
119 21/12/23(木)19:34:08 No.879272512
4Kとかになるとテレビは安くないからなそりゃ慎重になるわな
120 21/12/23(木)19:34:39 No.879272644
>よく分からんのだけどテレビやモニターみたいな実用品で愛国心発露させる人いるの? >普通にその時評判のいい機種買わない? 知り合いの知り合いが作ってるから選ぶくらいだな
121 21/12/23(木)19:34:43 No.879272671
>よく分からんのだけどテレビやモニターみたいな実用品で愛国心発露させる人いるの? >普通にその時評判のいい機種買わない? 病気の人の戯言を一々掘り返すな
122 21/12/23(木)19:35:16 No.879272836
>>よく分からんのだけどテレビやモニターみたいな実用品で愛国心発露させる人いるの? >>普通にその時評判のいい機種買わない? >知り合いの知り合いが作ってるから選ぶくらいだな 経済の仕組みを考えれば正しい
123 21/12/23(木)19:35:50 No.879273017
LGとBRAVIAの有機EL持ってるけど地上波の美しさが段違いだった 価格差に見合うかというと微妙
124 21/12/23(木)19:36:31 No.879273236
>LGとBRAVIAの有機EL持ってるけど地上波の美しさが段違いだった >価格差に見合うかというと微妙 金持ちか!
125 21/12/23(木)19:37:24 No.879273535
家電はスマホ程海外に完敗してるわけでもないし好みで選べばいいと思う
126 21/12/23(木)19:38:04 No.879273734
>家電はスマホ程海外に完敗してるわけでもないし好みで選べばいいと思う 幻覚でも見てるのかな…
127 21/12/23(木)19:38:32 No.879273903
基本安かろう悪かろうだから値段で判断するしかない
128 21/12/23(木)19:38:33 No.879273905
白物家電に国産なんて物体もうねぇよ!
129 21/12/23(木)19:38:57 No.879274032
なんだって?
130 21/12/23(木)19:39:19 No.879274135
最近のテレビ買ったら音が悪すぎてめちゃくちゃビックリした サウンドバーとか買えばいいんだろうか
131 21/12/23(木)19:39:43 No.879274236
>白物家電に国産なんて物体もうねぇよ! それをいうと家電に国籍なんてもう無い!
132 21/12/23(木)19:39:51 No.879274273
チューナー非搭載テレビって聞いた時はテレビとは…ってなった モニターですよねそれ
133 21/12/23(木)19:40:38 No.879274530
>>家電はスマホ程海外に完敗してるわけでもないし好みで選べばいいと思う >幻覚でも見てるのかな… ???
134 21/12/23(木)19:40:52 No.879274618
アイリスオーヤマがテレビ出してたけどあれどうなんだろ…
135 21/12/23(木)19:41:05 No.879274692
>最近のテレビ買ったら音が悪すぎてめちゃくちゃビックリした >サウンドバーとか買えばいいんだろうか サウンドバーは音質と価格を犠牲にして手軽さを追求したものだよ 設置する空間あるなら素直にスピーカー買った方がいい
136 21/12/23(木)19:41:13 No.879274735
相対的な比較だからねー
137 21/12/23(木)19:41:27 No.879274805
LGの買ってChromeCast差すのが一番コスパいいと思う
138 21/12/23(木)19:42:26 No.879275117
俺のiPhone13Proだって心はUSAだぞ
139 21/12/23(木)19:43:10 No.879275350
>LGの買ってChromeCast差すのが一番コスパいいと思う スマートテレビのご時世Cromecast買う意味ある?
140 21/12/23(木)19:43:49 No.879275546
>俺のiPhone13Proだって心はUSAだぞ 箱詰めはアメリカじゃない?
141 21/12/23(木)19:44:52 No.879275868
>チューナー非搭載テレビって聞いた時はテレビとは…ってなった >モニターですよねそれ 多機能モニタではある
142 21/12/23(木)19:45:24 No.879276046
普通は製造国じゃなくてメーカーを見るよね 品質管理もメーカー次第なんだし
143 21/12/23(木)19:45:38 No.879276115
>スマートテレビのご時世Cromecast買う意味ある? LGのOSはwebOSでAndroidのアプリと微妙に違うんだ
144 21/12/23(木)19:46:12 No.879276293
俺はスペック表だけで選んで使い勝手の悪さでぐぬぬ…となったので次は電器屋さん行ってUIの使い勝手で選ぼうと思う
145 21/12/23(木)19:46:15 No.879276306
テレビけぇ 今はもうLGが高級品やな
146 21/12/23(木)19:47:19 No.879276650
外国住んでた時は部屋に元からあったテレビとか洗濯機とかサムスンばっかだったけどとりあえず家電はサムスン選べば大きな間違いはないなって学んだ 日本に戻ったらサムスンの家電展開してないわ…ってなった
147 21/12/23(木)19:47:20 No.879276657
最近のテレビs端子ついてなくて悲しい
148 21/12/23(木)19:49:49 No.879277565
>外国住んでた時は部屋に元からあったテレビとか洗濯機とかサムスンばっかだったけどとりあえず家電はサムスン選べば大きな間違いはないなって学んだ >日本に戻ったらサムスンの家電展開してないわ…ってなった おれもアメリカとニュージーランドと台湾で生活してたけど アメリカとニュージーランドでサムスンとLGむっちゃ強かったな 日本家電が強い日本が特殊な市場なんだろうな
149 21/12/23(木)19:49:58 No.879277612
テレビは国産どころか国内メーカーで買うのすら難しくなるよ
150 21/12/23(木)19:51:03 No.879278010
全く話変わるけどジモティで中古買うとかなりお得だぞ
151 21/12/23(木)19:52:57 No.879278643
>テレビは国産どころか国内メーカーで買うのすら難しくなるよ 世界シェア1位のメーカーがTVパネルやめる!みたいな空中戦バトルやってるからな
152 21/12/23(木)19:54:04 No.879278993
>日本家電が強い日本が特殊な市場なんだろうな 当たり前な話だけど 日本向けに趣向を合わせて作るからね
153 21/12/23(木)19:54:19 No.879279075
TVをPCモニターとして使うにあたって前は東芝買ってりゃいいやって感じだったけど今こいつ壊れたらどうすんべ
154 21/12/23(木)19:54:47 No.879279222
親父がLG買ってたけど録画ミスが頻繁に起こると嘆いていたな…