21/12/23(木)16:01:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/23(木)16:01:52 No.879215493
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/23(木)16:04:46 No.879216027
あるある
2 21/12/23(木)16:06:06 No.879216330
以前のタブ一つだった時はこうなること少なかったから開ける時に何かしら変な意識が働いてるんだろうな…とは思ってる
3 21/12/23(木)16:06:09 No.879216341
二口になってからこのパターンが増えてる気がするわ 戻してくれんかあ
4 21/12/23(木)16:06:18 No.879216375
そういや二股になってからまだ食べた事ない こんな悲しい事になるのか…
5 21/12/23(木)16:06:57 No.879216504
>以前のタブ一つだった時はこうなること少なかったから開ける時に何かしら変な意識が働いてるんだろうな…とは思ってる 正面から斜めに開けようとするとどうしてもねじりのベクトル入っちゃうからね…
6 21/12/23(木)16:07:16 No.879216579
やっぱシールがよかったわ… コスト削減って言われたらしょうがないんだろうけど
7 21/12/23(木)16:07:33 No.879216628
誰もお前を愛さない
8 21/12/23(木)16:07:40 No.879216648
変体仮面に見えた
9 21/12/23(木)16:07:43 No.879216660
タブ1つでいいよね
10 21/12/23(木)16:07:44 No.879216665
カタ詰み
11 21/12/23(木)16:07:50 No.879216691
真ん中の線に気を取られて捻ってしまうとこうなりがち
12 21/12/23(木)16:08:02 No.879216734
にゃーん
13 21/12/23(木)16:08:17 No.879216796
今こんななのカップラーメンって
14 21/12/23(木)16:08:30 No.879216840
もう終わりだな
15 21/12/23(木)16:09:00 No.879216953
エスディージーズに逆らうのは世界の敵だぞ!
16 21/12/23(木)16:09:07 No.879216980
こうならんでも端が破れること多すぎ 周囲に補強入れろよ欠陥だわ
17 21/12/23(木)16:09:10 No.879216994
割り箸のせるわってごもっともな意見
18 21/12/23(木)16:09:17 No.879217016
ねことか要らないからシールに戻して…
19 21/12/23(木)16:09:22 No.879217033
一箇所だけから開ければいいのでは?
20 21/12/23(木)16:09:22 No.879217036
そうはならんやろ
21 21/12/23(木)16:09:23 No.879217037
なったことないので開け方に問題があると思う
22 21/12/23(木)16:10:42 No.879217294
シールすらいらない ヤカンをおもしにしてるから
23 21/12/23(木)16:11:02 No.879217365
タブ3つにすれば解決じゃん 特許取ってこようかな
24 21/12/23(木)16:11:10 No.879217387
>ねことか要らないからシールに戻して… シール無くていいから1つに戻してほしい…
25 21/12/23(木)16:12:00 No.879217562
>タブ3つにすれば解決じゃん >特許取ってこようかな 全周タブにしたら完璧じゃね?
26 21/12/23(木)16:12:04 No.879217578
中心をずらせばいいんだけどね
27 21/12/23(木)16:12:09 No.879217596
>タブ3つにすれば解決じゃん >特許取ってこようかな 9つくらいにしようぜ
28 21/12/23(木)16:12:10 No.879217600
フチの段差をちょっと大きくすればいいだけじゃねえの
29 21/12/23(木)16:12:24 No.879217655
>一箇所だけから開ければいいのでは? 真実はダメ
30 21/12/23(木)16:12:58 No.879217770
これで昔の方が良かったってみんなが賛同してれると本気で思ったのかな
31 21/12/23(木)16:13:29 No.879217876
フォークブッ刺す力技好き
32 21/12/23(木)16:13:48 No.879217939
レトルトのあれと同じ原理だよね
33 21/12/23(木)16:14:28 No.879218065
同時に開けようと横着しようとした者の末路
34 21/12/23(木)16:14:56 No.879218170
>フォークブッ刺す力技好き ブタメンでよくやったやつ
35 21/12/23(木)16:15:02 No.879218183
>ヤカンをおもしにしてるから ティファールケトルじゃ無理なんですけど!
36 21/12/23(木)16:15:24 No.879218250
これ同時に開けようとしなくても片側からだけでもなんか破れ易くなってない……?
37 21/12/23(木)16:15:55 No.879218358
>ヤカンをおもしにしてるから ヤカンの余熱でノリをつけ直せるのいいよね 電気ケトルに変えたのでもうやってないけど
38 21/12/23(木)16:16:04 No.879218393
なんかえっちなものに見えてきた
39 21/12/23(木)16:16:47 No.879218546
前より破けやすくはなってるだろうな
40 21/12/23(木)16:17:27 No.879218689
割る前の割り箸をクリップにするのがいい
41 21/12/23(木)16:17:34 No.879218716
べつに閉めなくてもいいらしいな
42 21/12/23(木)16:17:42 No.879218738
別にタブ二つにしたところでちゃんと蓋が浮かないということはないので一つでいい
43 21/12/23(木)16:17:56 No.879218785
斜めから力を入れざるを得ないから当然破けやすくなる
44 21/12/23(木)16:17:57 No.879218787
fu641306.jpg
45 21/12/23(木)16:18:20 No.879218854
誰もお前を愛さない
46 21/12/23(木)16:18:27 No.879218873
二箇所もいらないよねこれ
47 21/12/23(木)16:18:30 No.879218882
ココマデハガスを意識し過ぎて点線の反対側に力が入りがち
48 21/12/23(木)16:18:43 No.879218933
>もう終わりだな お前が小さく見える
49 21/12/23(木)16:19:00 No.879218980
>fu641306.jpg そういう事ね やっと理解できた アホだろ
50 21/12/23(木)16:19:15 No.879219014
これ3つにしたら最高になるんじゃない?
51 21/12/23(木)16:19:30 No.879219072
カップヌードルなら小袋入ってないってわかるから 指でお湯入れる分の穴開けてそこから入れてる
52 21/12/23(木)16:19:31 No.879219073
片方だけで開けようとするともう片方のほうが構造上破けやすくなってるよねこれ
53 21/12/23(木)16:19:42 No.879219112
変なことするより一つに戻して
54 21/12/23(木)16:19:48 No.879219126
蓋とってレンチンだ
55 21/12/23(木)16:19:56 No.879219147
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
56 21/12/23(木)16:20:35 No.879219265
ココマデハガスよりもう少し剥がすと力のバランスがいいのかタブ二つでしっかり止まる ココマデハガス手前だとバランスが悪いのか真ん中からフワフワ開いていく…
57 21/12/23(木)16:20:51 No.879219312
画像はちゃんと剥けたとしてもフタ止め性能が低い
58 21/12/23(木)16:21:04 No.879219359
>変なことするより一つに戻して 一つしか使わなければいいのでは
59 21/12/23(木)16:21:21 No.879219418
箸乗せるからどうでもいい
60 21/12/23(木)16:21:35 No.879219463
そもそも2つになっても途中で開く にゃーんてやりたかっただけだろこれ
61 21/12/23(木)16:21:42 No.879219488
シールも別にいらんし箸でも乗っけとけばいいと思う
62 21/12/23(木)16:21:50 No.879219512
菓子の箱みたいに容器に蓋の差し込み口作ればいいのでは?
63 21/12/23(木)16:22:02 No.879219552
箸おいて蓋するから一つに戻してくれ
64 21/12/23(木)16:22:07 No.879219572
>1640243996301.png マジでこう力加えないとすぐ破れるからめんどくさすぎる…
65 21/12/23(木)16:22:12 No.879219585
こうしよう
66 21/12/23(木)16:22:15 No.879219602
実は片方だけ開けると上手く行く フタ留め力も片方のほうが強い
67 21/12/23(木)16:22:33 No.879219657
他のカップ麺に蓋止めシールついてないんだしなぁ 必要ないから廃止しましたでいいんじゃないの
68 21/12/23(木)16:22:50 No.879219726
>中心をずらせばいいんだけどね って思うじゃん?逆側の爪が折りたたまれてる所で絶対に裂ける
69 21/12/23(木)16:23:04 No.879219774
一つ派は片方噛みちぎれば前と同じやつになるよ
70 21/12/23(木)16:23:20 No.879219814
公式自ら蓋必要ないとか言ってなかった?
71 21/12/23(木)16:23:29 No.879219849
絶対に裂けるのはやり方おかしいだけだろ…
72 21/12/23(木)16:23:30 No.879219852
>実は片方だけ開けると上手く行く >フタ留め力も片方のほうが強い やはり二つもいらないのでは…?
73 21/12/23(木)16:23:30 No.879219853
初回は蓋性能にちょっと期待したけど一つだった頃よりすぐに開いちゃって作り変えた無駄感が
74 21/12/23(木)16:23:57 No.879219939
>って思うじゃん?逆側の爪が折りたたまれてる所で絶対に裂ける そんながっつりめくる必要全く無くない…?
75 21/12/23(木)16:24:10 No.879219974
>>中心をずらせばいいんだけどね >って思うじゃん?逆側の爪が折りたたまれてる所で絶対に裂ける 裂けたことないけどどんだけ力んでるの…?
76 21/12/23(木)16:24:14 No.879219984
シール使ってたんだがな…
77 21/12/23(木)16:24:29 No.879220043
二つの力の均衡が崩れてしまった者の末路
78 21/12/23(木)16:24:56 No.879220133
>カップヌードルなら小袋入ってないってわかるから >指でお湯入れる分の穴開けてそこから入れてる そんなやり方初めて聞いた
79 21/12/23(木)16:24:58 No.879220147
BIGには未だにシールついてるからそっちを買えという暗なメッセージ
80 21/12/23(木)16:25:32 No.879220271
ストック切れてんのにカップヌードル食いたくなってきた
81 21/12/23(木)16:25:40 No.879220297
>>って思うじゃん?逆側の爪が折りたたまれてる所で絶対に裂ける >そんながっつりめくる必要全く無くない…? 蓋閉め直す理由がないから全部捲って3分の間に包装ビニールと一緒に捨てるだろ
82 21/12/23(木)16:25:54 No.879220333
>カップヌードルなら小袋入ってないってわかるから >指でお湯入れる分の穴開けてそこから入れてる 全く「」の火の玉ファイトにゃ呆れるぜ この野蛮人が
83 21/12/23(木)16:26:18 No.879220426
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84 21/12/23(木)16:26:30 No.879220462
>蓋閉め直す理由がないから全部捲って3分の間に包装ビニールと一緒に捨てるだろ やめてくれないか議論の前提を後出しで変えるのは
85 21/12/23(木)16:26:49 No.879220529
せめて3箇所ならな…
86 21/12/23(木)16:26:57 No.879220558
>指でお湯入れる分の穴開けてそこから入れてる それだったら蓋ちょっと開けるだけでよくね?
87 21/12/23(木)16:27:22 No.879220643
いっそ12ヶ所くらいつけてどこからでも上げられるようにしよう
88 21/12/23(木)16:28:17 No.879220841
>1640244378475.png すげえ!スパイダーマンだ!
89 21/12/23(木)16:28:54 No.879221006
片側だけ開けてお湯注げばいいじゃんってこういうの見るたびにずっと思ってた
90 21/12/23(木)16:28:57 No.879221016
従来の1点止めでシール抜きでいいと思うがそのうち戻るだろ…
91 21/12/23(木)16:29:07 No.879221054
>いっそ12ヶ所くらいつけてどこからでも上げられるようにしよう どこからでも開けられます表記はどこからでも開かなくなりがちだし…
92 21/12/23(木)16:29:41 No.879221197
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
93 21/12/23(木)16:30:18 No.879221333
大量に耳つけると今度は耳と耳の間が切り込み扱いになってキレそう
94 21/12/23(木)16:30:19 No.879221338
今思ったけど別に中から何か取り出すわけじゃないからここまであけなくてもいいのか
95 21/12/23(木)16:30:53 No.879221480
二つあるからといって必ず二つ使わなきゃならないわけじゃないしな…あっても困るもんじゃないし
96 21/12/23(木)16:31:04 No.879221518
>>指でお湯入れる分の穴開けてそこから入れてる >それだったら蓋ちょっと開けるだけでよくね? 昔ドカタのバイトしててその頃は車の中で飯食ったりするんだけど コンビニでお湯入れた後に車で移動とかするとフチからお湯が溢れる可能性もあって危ない でもフチからちょっと避けて穴開けてお湯入れるとそのリスクが下がって便利なんだ そのかわり線が見えづらいんだけど
97 21/12/23(木)16:31:50 No.879221678
悲しきゴリラ…
98 21/12/23(木)16:31:57 No.879221708
少なくとも2つになって便利になったって思ったことないんだけど何で変わったのこれ
99 21/12/23(木)16:32:48 No.879221892
>少なくとも2つになって便利になったって思ったことないんだけど何で変わったのこれ シール無くすから代替案が必要だった
100 21/12/23(木)16:33:02 No.879221937
握力足りない人が増えたのかな
101 21/12/23(木)16:33:05 No.879221957
破れたことは無いけど開けにくいなとは思うからそのうち元に戻ると思う
102 21/12/23(木)16:33:17 No.879222005
>でもフチからちょっと避けて穴開けてお湯入れるとそのリスクが下がって便利なんだ なるほど鼠返し構造にできるのか 今度そういうシチュあったらやってみよ
103 21/12/23(木)16:33:33 No.879222059
両手使って同時に開けてるなスレ画 めっちゃめんどい
104 21/12/23(木)16:33:36 No.879222069
>少なくとも2つになって便利になったって思ったことないんだけど何で変わったのこれ チベスナを見せたかった
105 21/12/23(木)16:34:27 No.879222240
下位のスープヌードルにはずっと付いてなかったしこっちもしれっと削除すりゃそれでよかったような気はする
106 21/12/23(木)16:34:38 No.879222277
片方ずつ丁寧に開ければ綺麗に開く これもう1つでいいじゃないですか…
107 21/12/23(木)16:34:42 No.879222290
日清が中国で出してるやつは中ぶたと折りたたみフォークがついてくるのに……
108 21/12/23(木)16:35:23 No.879222462
このてのサイズでシール無いの一杯あるから 本当に余計な事してるなと
109 21/12/23(木)16:36:43 No.879222761
シール自体も蓋抑えじゃなくて包装開けやすくするものだと勘違いしてた人いっぱいいたみたいだし無くなってもしょうがないよな
110 21/12/23(木)16:36:50 No.879222788
体感は二つなのが悪というより糊が単純に強くなってる気がする
111 21/12/23(木)16:37:06 No.879222858
というか蓋なんて最初に全部剥がして お湯注いで0秒で食べ始めるのが普通だし
112 21/12/23(木)16:37:34 No.879222957
>というか蓋なんて最初に全部剥がして >お湯注いで0秒で食べ始めるのが普通だし つまんない
113 21/12/23(木)16:38:06 No.879223075
こうすればいいんじゃないか
114 21/12/23(木)16:38:47 No.879223231
>こうすればいいんじゃないか 悪い ちょっと良くわからない…
115 21/12/23(木)16:39:26 No.879223372
突然ミロのビーナスホタテ描かれてもわかんない
116 21/12/23(木)16:39:29 No.879223380
開ける方向とタブの位置が合ってないってのはなんか致命的な気がする
117 21/12/23(木)16:40:17 No.879223593
水晶玉かしら
118 21/12/23(木)16:42:00 No.879223962
フタ止めシールの使い方に気づいたのは テレビで外国人がフタ止めに使ってるのを見てからだった
119 21/12/23(木)16:42:12 No.879223995
裂ける事はまず無いけど一度裂けたら気を使うから嫌い
120 21/12/23(木)16:42:21 No.879224035
https://enuchi.jp/11891/daiso-silicon-noodle-cover
121 21/12/23(木)16:43:05 No.879224203
カップヌードルを外で食べる事がないから上に物乗せて蓋にしちゃうんだよな
122 21/12/23(木)16:45:27 No.879224722
閉じる分にはこの際二口でも気にせんのよ…問題は開ける時だ
123 21/12/23(木)16:45:30 No.879224728
同時に引っ張ったらスレ画みたいになったわ… 普通に片方だけで開くわ…
124 21/12/23(木)16:46:53 No.879225005
開発する側が気付かないとも思いづらいしこれはそういうもんなのかなぁ…
125 21/12/23(木)16:47:11 No.879225069
>同時に引っ張ったらスレ画みたいになったわ… >普通に片方だけで開くわ… カップ本体はどうやって押さえてたの…?
126 21/12/23(木)16:48:08 No.879225269
シール欲しいけどコスト削減っていうならじゃあタブ一つだけに戻して…
127 21/12/23(木)16:48:44 No.879225387
>開ける方向とタブの位置が合ってないってのはなんか致命的な気がする タブの方向にあければ良いんじゃないの…?
128 21/12/23(木)16:49:13 No.879225481
>>同時に引っ張ったらスレ画みたいになったわ… >>普通に片方だけで開くわ… >カップ本体はどうやって押さえてたの…? 下の腕で
129 21/12/23(木)16:49:16 No.879225491
2つになったから止めやすいとか欠片もないからな
130 21/12/23(木)16:49:34 No.879225555
>下の腕で ジ・Oきたな
131 21/12/23(木)16:50:30 No.879225754
>>開ける方向とタブの位置が合ってないってのはなんか致命的な気がする >タブの方向にあければ良いんじゃないの…? もちろんタブから円の中心に向けて開ければいいんだけど ここまで剥がすの線に向けて開けようとするとどうしても左右どちらかに力の向きがずれちゃって それでビリってやっちゃう人が多いみたいね
132 21/12/23(木)16:51:12 No.879225898
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
133 21/12/23(木)16:51:35 No.879225973
片方側だけあければ以前とほとんど変わらないよ
134 21/12/23(木)16:55:33 No.879226839
直感的な操作に従うと破れる事例が増えた ってことは欠陥なのよ 上手くできないやつはアホとか言ってもしょうがない話
135 21/12/23(木)16:57:36 No.879227298
こうやって最初から線に合わせて開けようとするとフチの左側からビリっといっちゃうのよね
136 21/12/23(木)16:58:04 No.879227410
>1640245872722.png カモォーン…
137 21/12/23(木)16:58:24 No.879227477
>直感的な操作に従うと破れる事例が増えた >ってことは欠陥なのよ >上手くできないやつはアホとか言ってもしょうがない話 コンビニの海苔がパリパリタイプの△お握りなんかもそうだよね
138 21/12/23(木)16:58:34 No.879227513
解説すればするほど2つである意味全くないよな
139 21/12/23(木)16:59:03 No.879227622
捻ると避けるから真っ直ぐ中心に向けて持ち上げる
140 21/12/23(木)16:59:06 No.879227634
>解説すればするほど2つである意味全くないよな 製造側のゴミが減る
141 21/12/23(木)16:59:27 No.879227717
>製造側のゴミが減る 1つにしたほうが減るだろ
142 21/12/23(木)16:59:32 No.879227736
>捻ると避けるから真っ直ぐ中心に向けて持ち上げる そんな難しい事押し付けないで欲しい
143 21/12/23(木)17:02:59 No.879228618
>解説すればするほど2つである意味全くないよな 猫耳が可愛い 開けにくいってのが無けりゃ自分は好きな発想なんだけどなこれ…
144 21/12/23(木)17:03:07 No.879228640
これは二つある特有のオススメのやりかたがあって 片方を下じゃなくて上にあげておけばそこに箸がひっかかって転がり落ちないんだよね もうちょっと流行っていいやり方
145 21/12/23(木)17:03:53 No.879228822
>>製造側のゴミが減る >1つにしたほうが減るだろ シートから〇型にカットするわけだからどうしても余る部分があるんだ その部分を耳として利用してるわけだから耳が増えればごみを減らせるんだよ 手書き書いたけど下手でごめんね…
146 21/12/23(木)17:04:13 No.879228915
BifiXってヨーグルトの蓋使うといい
147 21/12/23(木)17:04:51 No.879229102
両耳とも真っ直ぐ剥がすと2/3ほど開いてしまうがまぁよし!
148 21/12/23(木)17:04:58 No.879229142
>シートから〇型にカットするわけだからどうしても余る部分があるんだ >その部分を耳として利用してるわけだから耳が増えればごみを減らせるんだよ >手書き書いたけど下手でごめんね… 言いたいことは分かったけど 蓋として使う部分も食い終わったらごみになるわけだし 結局総量は変わらなくない?
149 21/12/23(木)17:09:00 No.879230109
みんなで最初から蓋フルオープン派になろうぜ スッキリするよ
150 21/12/23(木)17:09:02 No.879230121
>これは二つある特有のオススメのやりかたがあって >片方を下じゃなくて上にあげておけばそこに箸がひっかかって転がり落ちないんだよね >もうちょっと流行っていいやり方 ヒで拡散しろ
151 21/12/23(木)17:09:28 No.879230218
というか2つでも保持力弱くてフタ開くんだけどなんなの…
152 21/12/23(木)17:10:06 No.879230374
>言いたいことは分かったけど >蓋として使う部分も食い終わったらごみになるわけだし >結局総量は変わらなくない? その通りアルミシートのごみの総量は変わらない 製造側の廃棄アルミシートが-で消費者側の廃棄アルミシートが+になって+-0 で蓋抑えのシールが発生しなくなるから全体ではゴミ減
153 21/12/23(木)17:11:58 No.879230821
全然あるあるじゃなくて困惑してる
154 21/12/23(木)17:12:30 No.879230964
>というか2つでも保持力弱くてフタ開くんだけどなんなの… 別に蓋しなくて問題無いし2箇所も止める手間からは開放されようぜ
155 21/12/23(木)17:14:24 No.879231411
売り手からするとシールが無くなった方が傷物になる機会が減ってありがたい
156 21/12/23(木)17:14:30 No.879231456
1つのままシールなくすだけでいいんだから無能の働き者感が強い
157 21/12/23(木)17:14:51 No.879231557
>別に蓋しなくて問題無いし じゃあ何のためにシールやら蓋止めアイテムやら出てるの!?
158 21/12/23(木)17:15:33 No.879231760
これやる奴は一つのときでもやってるよ
159 21/12/23(木)17:17:28 No.879232281
猫嫌いだから裏蓋の絵やめてほしい
160 21/12/23(木)17:17:45 No.879232374
>>別に蓋しなくて問題無いし >じゃあ何のためにシールやら蓋止めアイテムやら出てるの!? ちゃんと閉めた方が美味しくできるから
161 21/12/23(木)17:18:22 No.879232555
麺をちょっとかき回したり上の方埋めるだけでいいよね
162 21/12/23(木)17:21:39 No.879233397
線に誘導されてこういう軌道でめくろうとする意識ができちゃうから ない方がマシだよね
163 21/12/23(木)17:22:45 No.879233676
それじゃなんですか 経済大国で技術大国ニッポンの大企業が改悪をしてるとでも?
164 21/12/23(木)17:24:08 No.879234045
実際これはそのうち変更されてあれなんだったの?ってなると思う
165 21/12/23(木)17:25:01 No.879234350
爪が二本になろうとシール並みの保持力持たせるの無理なんだから諦めとけとしか
166 21/12/23(木)17:25:28 No.879234475
障害者多すぎ
167 21/12/23(木)17:25:55 No.879234596
あのタブのところが少しベタベタしてればいいのでは?
168 21/12/23(木)17:25:57 No.879234606
限定でこれになるとかだったら開け辛さも改良に期待するし復刻しても猫可愛いで盛り上がれただろうな
169 21/12/23(木)17:26:31 No.879234796
とりあえず斜めにする案が一番無難だなと思った
170 21/12/23(木)17:26:38 No.879234847
>あのタブのところが少しベタベタしてればいいのでは? それはそれで開けるの嫌じゃない?
171 21/12/23(木)17:26:45 No.879234907
そんなにしょっちゅう食うなら慣れろ!