21/12/23(木)15:19:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/23(木)15:19:53 No.879206992
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/23(木)15:22:12 No.879207446
…。
2 21/12/23(木)15:23:49 No.879207763
王水ぶちまけてる…
3 21/12/23(木)15:24:37 No.879207921
なんか悲しい
4 21/12/23(木)15:24:59 No.879208012
…
5 21/12/23(木)15:25:42 No.879208133
5700ドルだったものが床に散らばる
6 21/12/23(木)15:26:13 No.879208224
もう1個買ってきて
7 21/12/23(木)15:26:24 No.879208264
no...
8 21/12/23(木)15:29:05 No.879208844
ォゥ…
9 21/12/23(木)15:31:19 No.879209286
実際元に戻るの?
10 21/12/23(木)15:32:12 No.879209462
この大きさの金だと価値のうち延べ棒とかに加工する費用が結構占めてそうだなぁ
11 21/12/23(木)15:34:07 No.879209817
電子機器に使われてる金を再利用するための技術
12 21/12/23(木)15:34:46 No.879209950
>この大きさの金だと価値のうち延べ棒とかに加工する費用が結構占めてそうだなぁ 重さと純度で決まります…
13 21/12/23(木)15:35:33 No.879210145
>実際元に戻るの? 覆水盆に返らず
14 21/12/23(木)15:36:13 No.879210270
割る前に色付き水のビーカーにすり替えてたんだろ そうであって
15 21/12/23(木)15:36:26 No.879210314
フェイクだと信じたい
16 21/12/23(木)15:37:22 No.879210514
絶句…
17 21/12/23(木)15:38:21 No.879210740
消え去ったわけではないのでこの液体は割と重い
18 21/12/23(木)15:39:12 No.879210938
かき集めろ
19 21/12/23(木)15:40:09 No.879211162
床にぶちまけた時点で不純物混ざってもうだめじゃないか?
20 21/12/23(木)15:40:12 No.879211174
戻したところで振ってある番号とか復元出来なきゃ意味ないのでは
21 21/12/23(木)15:41:18 No.879211385
>消え去ったわけではないのでこの液体は割と重い だから落としたのか…
22 21/12/23(木)15:44:09 No.879211927
誰もお前を愛さない
23 21/12/23(木)15:45:07 No.879212115
ohno…
24 21/12/23(木)15:45:47 No.879212248
落とす前にこれ見よがしに床にある足を引っ掛けたであろう立方体!
25 21/12/23(木)15:46:59 No.879212495
>消え去ったわけではないのでこの液体は割と重い あーなるほど面白いな
26 21/12/23(木)15:48:52 No.879212899
>戻したところで振ってある番号とか復元出来なきゃ意味ないのでは 意味なくはないよ 刻印とかちゃんとしてるインゴットのほうが明確に査定はいいけど 謎の金塊でも8割くらいの値はつく
27 21/12/23(木)15:49:13 No.879212958
>消え去ったわけではないのでこの液体は割と重い 質量保存則!
28 21/12/23(木)15:50:51 No.879213292
これかき集めて復活させた方が色々混ざってて重くなりそう
29 21/12/23(木)15:52:28 No.879213616
金属が溶けた液体は片手で持っちゃダメなんだな
30 21/12/23(木)15:53:45 No.879213886
。
31 21/12/23(木)15:56:00 No.879214350
さすがにインゴットを他の金属に変えてるか混合液をすり替えてると思いたい
32 21/12/23(木)15:57:31 No.879214685
57万円の床が生まれてしまったのか
33 21/12/23(木)15:57:39 No.879214707
床にぶちまけた酸を中和して処理しないといけないんだから 普通に大半回収できる
34 21/12/23(木)15:58:02 No.879214789
普通に危ねえ液体じゃん
35 21/12/23(木)15:58:04 No.879214801
わざわざコケそうなモン映してるんだからそりゃそう
36 21/12/23(木)16:01:28 No.879215431
まずあんな量の金が溶けたビーカーをそんな杜撰な持ち方はしないよな
37 21/12/23(木)16:03:27 No.879215799
つか王水床にぶちまけて床大丈夫?
38 21/12/23(木)16:07:14 No.879216569
予想通りのオチだった!
39 21/12/23(木)16:08:22 No.879216815
授業で習ったけど実際に金を溶かすのは初めて見た
40 21/12/23(木)16:08:44 No.879216890
どうせ運ぶシーンで小便にすり替わってるんだろ
41 21/12/23(木)16:11:30 No.879217466
硝酸が必要なのは知ってたけどちょっと混ぜるだけで全然違うんだな...
42 21/12/23(木)16:13:18 No.879217840
ああいう床に付着したらシューシュー煙でも吹くかと思ったけどそうでもないのか
43 21/12/23(木)16:15:57 No.879218365
>どうせ運ぶシーンで小便にすり替わってるんだろ 大惨事じゃねーか
44 21/12/23(木)16:18:55 No.879218963
>どうせ運ぶシーンで小便にすり替わってるんだろ 逆錬金術!
45 21/12/23(木)16:19:22 No.879219040
俺小便から石作れるよ
46 21/12/23(木)16:22:09 No.879219579
どっちにせよ王水床にぶち撒けるなんてあぶねえよ!
47 21/12/23(木)16:24:15 No.879219986
王水もお小水も同じよ
48 21/12/23(木)16:24:23 No.879220021
金の重さに耐えらなかったガラス?
49 21/12/23(木)16:25:39 No.879220290
5,700 アメリカ合衆国ドル は 650,988.45 円 思ったよりは取り返しの効く金額だった
50 21/12/23(木)16:26:41 No.879220506
俺の半年分の給料だな
51 21/12/23(木)16:27:40 No.879220705
>俺の半年分の給料だな たくましく生きろよ
52 21/12/23(木)16:28:44 No.879220965
雑巾で拭き取ってなんやかんやすれば半分ぐらいは何とかなるんじゃない?
53 21/12/23(木)16:32:38 No.879221848
雑巾使うとそのなんやかんやで相殺されるのでは
54 21/12/23(木)16:33:21 No.879222019
金塊とかしてみた!は わりとyoutuberやりがちよね なんか1発当てた人がやってる
55 21/12/23(木)16:34:01 No.879222145
>>俺の半年分の給料だな >たくましく生きろよ 氷河期だからずっとこんなだし強えよ まぁこの後は分からんけどな
56 21/12/23(木)16:37:00 No.879222831
このyoutuberの動画は青酸が本当にアーモンド臭するか確かめるヤツがオススメ
57 21/12/23(木)16:37:50 No.879223013
ゴールドエクスペリエンス…
58 21/12/23(木)16:53:53 No.879226468
自分で割ったんじゃないのか
59 21/12/23(木)16:55:36 No.879226847
金の密輸にでもするための動画かと思った