21/12/23(木)10:12:15 ステラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/23(木)10:12:15 No.879144293
ステラリスやってたんだけど最後に異世界から変な奴らがやってきて俺の星破壊しまくってるんだけどなんんなのこいつらムカつくんだけど!!!!!!!
1 21/12/23(木)10:12:57 No.879144379
勝てないと感じたら難易度下げなさる
2 21/12/23(木)10:13:14 No.879144416
守護れ……惑星を……!
3 21/12/23(木)10:16:02 No.879144774
あとなんか最後らへん何して良いか分かんなくなってしまった 惑星特化させたけどどうやれば研究スピード上げられて進んで軍事的に上に立てるんだ… 人口問題もわからない…惑星によって区域が少ない場合どうすることも出来ねえ…精錬区域とかの枠があるのにグレーになってるのはなんなの… 敵国征服したらすげえ量の人口増えるから何かと思ったら奴隷だったからこれは全部浄化したり食料にはしたけど… 楽しい…
4 21/12/23(木)10:17:32 No.879144971
食料と消費財で困ることがなかったから研究惑星とかを作るべきだったのだろうか… エネルギー金は困る期間が多かったけど発電区域が多い惑星があまりなかったな…アレは交易もうちょっと調べればよかったんだろうか…
5 21/12/23(木)10:17:33 No.879144979
>全部浄化したり食料にはしたけど お前は人間か
6 21/12/23(木)10:18:04 No.879145053
>>全部浄化したり食料にはしたけど >お前は人間か 人間だけが人間として扱われるんだよ
7 21/12/23(木)10:19:14 No.879145239
いいよね…今までいがみ合ってたけど宇宙の脅威に対して一致団結するの
8 21/12/23(木)10:19:32 No.879145284
いきなり15POPの無職が精錬惑星に現れて支配された元職人の哀れな異星人を俺が浄化してやったんだぞ!!
9 21/12/23(木)10:20:54 No.879145454
>いいよね…今までいがみ合ってたけど宇宙の脅威に対して一致団結するの ちょうど俺がいじめてた国に現れて戦力もないから蹂躙し続けてもう一致団結とかする前に滅んでいった…そういうイベントだったのか…
10 21/12/23(木)10:22:07 No.879145638
許せねえ…俺の宇宙で勝手なことしやがって…絶対家畜にしてやる…
11 21/12/23(木)10:30:34 No.879146807
30時間くらいやったけどシステムよくわかんね! CPUが紡ぐ宇宙世紀だけ眺めていたい
12 21/12/23(木)10:32:19 No.879147042
初心者動画とかちょろっと見ると良い
13 21/12/23(木)10:42:26 No.879148565
若えの 帝国膨張度だ 帝国膨張度を抑えるんだ
14 21/12/23(木)10:46:09 No.879149125
>若えの >帝国膨張度だ >帝国膨張度を抑えるんだ え?あれ抑えられるの!?500くらい超えてたよ!?
15 21/12/23(木)10:50:46 No.879149818
>え?あれ抑えられるの!?500くらい超えてたよ!? 膨張度が許容量を越えると研究速度とか伝統とかにデバフがかかる 少々なら越えても問題ないけど積み重なると結構なものになるので行政事務所設置して官僚を雇ったりして抑える
16 21/12/23(木)10:51:47 No.879149969
膨張度を抑えるというより管理許容量を増やすという方が正確だな
17 21/12/23(木)11:02:34 No.879151853
クンリ惑星を建てたりセクター作って特化惑星を固めたりする リゾート惑星と監獄惑星はとりあえず一つあると帝国全部に効くので作っておく 交易は消費者利益を選んで消費財の足しにする 宇宙海賊対策にゲートウェイで銀河交通網を整備する 研究が欲しいなら最終的に研究特化リングワールドにありったけの無職をぶちこむとトぶぞ
18 21/12/23(木)11:10:04 No.879153163
うわーそういうのあったのか… マジでありがとう…
19 21/12/23(木)11:11:29 No.879153425
もう一年はやってないけど終盤クソ重いの直りましたか…?
20 21/12/23(木)11:13:11 No.879153716
>人口問題もわからない…惑星によって区域が少ない場合どうすることも出来ねえ…精錬区域とかの枠があるのにグレーになってるのはなんなの… 障害物除去してる?
21 21/12/23(木)11:14:18 No.879153910
>>人口問題もわからない…惑星によって区域が少ない場合どうすることも出来ねえ…精錬区域とかの枠があるのにグレーになってるのはなんなの… >障害物除去してる? してる!けどなんかグレー テラフォーミングで直るのかな?
22 21/12/23(木)11:14:56 No.879154013
都市区域増やした?
23 21/12/23(木)11:15:37 No.879154127
あと惑星で各区域の枠が残ってるのに建てられない問題については多分惑星そのものの建築上限に引っかかってる 「区域別の建設上限」と「惑星規模によって決められてる全区域合計した建設上限」があってどっちかに引っかかってると区域は建てられない
24 21/12/23(木)11:16:43 No.879154308
それか…じゃああんま区域とかが狭い惑星は植民地にしないほうが良いんだな サンキュー!
25 21/12/23(木)11:16:52 No.879154337
>もう一年はやってないけど終盤クソ重いの直りましたか…? それなり 異種族交配オフとかもできるようになったからCPUが種族の多様性無駄に発揮する癖も多少おさえられたし
26 21/12/23(木)11:17:56 No.879154529
惑星に植民する時は惑星規模とか建てられる区域の数とか見て何に特化させるか決めるといいぞ!
27 21/12/23(木)11:18:04 No.879154554
惑星サイズ30はいいぞ…みんなも水棲種族になろうや…
28 21/12/23(木)11:18:05 No.879154559
しゃあっエキュメノポリス!
29 21/12/23(木)11:19:35 No.879154840
>クンリ惑星を建てたりセクター作って特化惑星を固めたりする >リゾート惑星と監獄惑星はとりあえず一つあると帝国全部に効くので作っておく >交易は消費者利益を選んで消費財の足しにする >宇宙海賊対策にゲートウェイで銀河交通網を整備する >研究が欲しいなら最終的に研究特化リングワールドにありったけの無職をぶちこむとトぶぞ セクターの設定全然やってなかった… ゲートウェイとかも色々調べるか…異種族に気付いてなかったから犯罪者の異種族は後半全員浄化してたから問題があまりなかった
30 21/12/23(木)11:19:40 No.879154857
>それなり >異種族交配オフとかもできるようになったからCPUが種族の多様性無駄に発揮する癖も多少おさえられたし それなりにマシになったんだな…やはり軽くなるには新エンジンか…
31 21/12/23(木)11:20:26 No.879154976
このゲームはAIの行軍パターンを読めるベテランじゃなきゃとりあえず敵を上回る艦隊作ってぶつけてやれば敵が消えるし楽しい!って1000時間は遊べるのがいいよね 気がついたら宇宙の敵になってるし国家を征服しても統治とか面倒くさすぎてちょっと国家方針変えて奴隷制許容したりなんなら種族単位で存在を許容しないで人口減らしたりもする 終盤はいくつかリバースエンジニアリングするか自分以外の国家が危機の発生になることを祈ったり疲弊するまではほっておく
32 21/12/23(木)11:21:59 No.879155237
ちょっとスターイーターで星系ゴミにしたくらいで有象無象はガタガタ騒ぎすぎなんよ
33 21/12/23(木)11:22:13 No.879155280
このゲーム本腰入れてやろうとする度に連休を消し飛ばして仕事に支障が出てくるから熱が入った丁度いいあたりで辞められる
34 21/12/23(木)11:23:57 No.879155607
その内没落さん家にケンカ売ってダークマター技術かっぱらうのも普通になるから…
35 21/12/23(木)11:24:03 No.879155623
細かいこと考えずにロールプレイするのも楽しい
36 21/12/23(木)11:24:04 No.879155629
奉仕種族ロボットで色んなバイオトロフィー作るの凄い尊厳の破壊をしてる感じで楽しいけどバイオトロフィー増えてくるとコイツら減らせないかな…とか考え始めちゃうのが難点
37 21/12/23(木)11:25:06 No.879155797
奉仕機械になって全宇宙のママになるの楽しいよ
38 21/12/23(木)11:26:12 No.879156010
銀河の守護者として戦うのだ
39 21/12/23(木)11:27:55 No.879156308
やり始めると止まらなくなるからしばらく離れてたのにやりたくなってきた
40 21/12/23(木)11:28:09 No.879156361
>楽しい… わかるよ
41 21/12/23(木)11:28:40 No.879156448
>やり始めると止まらなくなるからしばらく離れてたのにやりたくなってきた 君も自ら危機になろう!
42 21/12/23(木)11:29:54 No.879156643
パラドゲーらしく外交が重要 だけどパラドゲーの中ではcivに寄ってる感じ
43 21/12/23(木)11:30:11 No.879156689
喧嘩売ってくる奴らにムカついてボコボコにして領土を惑星一つにしてそこに難民追い込んだ後軌道上から爆撃するの楽しい
44 21/12/23(木)11:30:53 No.879156823
そういえば没落帝国プレイみたいなことって出来たっけ? 序盤はひたすら受動的に引きこもって条件達成したら活動開始するあのムーブ真似したい
45 21/12/23(木)11:31:15 No.879156889
最後の惑星軌道上にコロッサス来てるのに全くしおらしくならない敵にはまいるよ
46 21/12/23(木)11:32:37 No.879157136
難易度下がるけど第一種族を補うようか受容の狐種族を毎回登場させて連邦組んでるだけど この前先に連邦組まれて狐寝取られたから諜報で連邦切り崩してんだけどすげえ時間かかる離間工作
47 21/12/23(木)11:33:45 No.879157351
官僚なしで管理許容量500オーバーとかしてたのかこいつ!? ペナルティとんでもないことになってただろうに
48 21/12/23(木)11:34:26 No.879157472
君主制だといちいち選挙挟まないから凄く楽 他種族が自国の主になる事も無いし
49 21/12/23(木)11:34:57 No.879157560
>官僚なしで管理許容量500オーバーとかしてたのかこいつ!? >ペナルティとんでもないことになってただろうに もうどうしようもないな…と思ってたんだけどまさか管理できるとは…
50 21/12/23(木)11:35:09 No.879157585
惑星ぶん取ると内政に影響出るから即セクター化からの従属国化するね… 全然国力伸びなくて壁にもならねぇ
51 21/12/23(木)11:35:12 No.879157589
ケモ種族と保護国家はあくまで対等な関係に見えて貢ぐ関係になりたいのにすぐ属国になりたがったり隣接する大国に寝盗られるのいいよね…戦争して平和に併合するね…
52 21/12/23(木)11:35:42 No.879157682
>そういえば没落帝国プレイみたいなことって出来たっけ? >序盤はひたすら受動的に引きこもって条件達成したら活動開始するあのムーブ真似したい やったことあるけどナメられない程度の戦力確保してたら隣が蛮族でない限り割とうまく出来たよ
53 21/12/23(木)11:36:37 No.879157859
企業プレイの楽しみ方がいまいち分からん
54 21/12/23(木)11:36:42 No.879157874
慣れたらエンドゲーム勢力10倍とかにしようねぇ…
55 21/12/23(木)11:36:43 No.879157875
天上戦争起きたらウチに従属してた国が寝取られた…
56 21/12/23(木)11:36:51 No.879157900
受信料払えよプレイとか他の人のプレイ動画見るのも楽しい
57 21/12/23(木)11:38:27 No.879158189
プレスリンとコンティンジェンシーは救済措置があるからいいんだけど 招かれざるものは放置すると収集つかなくなるな…
58 21/12/23(木)11:38:56 No.879158280
何気にライバル国家にバーカバーカ!ちんこ!うんち!しあってる時が一番楽しい ライバル指定解除されて宇宙の塵に変えてやる瞬間とゴミみたいな惑星以外吸収して発展出来ずに停滞するのを眺めるのも楽しい
59 21/12/23(木)11:39:48 No.879158445
だから消費財ずっと貯まった状態だったのか…クンニ惑星作るね…
60 21/12/23(木)11:39:55 No.879158473
>プレスリンとコンティンジェンシーは救済措置があるからいいんだけど >招かれざるものは放置すると収集つかなくなるな… あれ内ゲバ始めて消耗はするけど自滅まではいかないからな…
61 21/12/23(木)11:41:27 No.879158763
敵性種族のクソどもを全員奴隷に落として最後に残った首都星系をコロッサスで吹き飛ばすのは射精以上の快楽だ!
62 21/12/23(木)11:42:11 No.879158918
一番最初は無職のクズをどうするか悩んで結局没落国家に蹂躪されるまで解決策は出なかった 考えてみれば仕事が無ければ無職が増えるのに開拓地に移住させられるとは思わなかった
63 21/12/23(木)11:43:28 No.879159163
エンドゲームが開始から100年後な上に規模15倍とかで勝利できる頭おかしい奴もいるらしいが どんなプレイングすれば良いんだそんなの
64 21/12/23(木)11:43:43 No.879159213
>企業プレイの楽しみ方がいまいち分からん フェザーンごっこ
65 21/12/23(木)11:45:18 No.879159504
そういえばプレリスンが何に追い立てられてるのかわかった?
66 21/12/23(木)11:46:12 No.879159662
10回プレイしたらクリア出来るの1回くらいの勝率のクソ雑魚おじさんだから 終盤の危機で死にそうになったらチート使うね…
67 21/12/23(木)11:47:18 No.879159867
俺はギガストラクチャーmodで巨大建造物製作に魅了されている 難しい訳でもなくてただ時間をかければいいものではあるけどバーチワールド自力で作れた時は射精しそうになった
68 21/12/23(木)11:47:25 No.879159889
初期設定で他種族の許容をしやすいキノコみたいな国家方針選んでると国際色豊かな地方政府やリーダーが出てきたり多様な派閥が出来て楽しいし序盤はテラフォーミングしなくても開拓しやすい反面人口統計見ると国家のリーダーですら無いのによく国として成り立ってるな…って疑問に思う
69 21/12/23(木)11:48:57 No.879160177
PS4でやってるけど終盤重すぎる
70 21/12/23(木)11:49:43 No.879160333
企業プレイはどう考えても裏がありそうなやたら貢いでくる冷徹な資本主義者に見えるけども実際は惑星に会社を設立させてくれたら喜ぶ特に何も考えてない温和な武装企業プレイみたいな無駄を楽しめていいぞ
71 21/12/23(木)11:50:13 No.879160419
ロボットでプレイしてるとどんどん増えるし植民地も作りやすいからいいんだけど生体種族が電池になっちゃうのがな 違…俺はそこまでする気じゃ…
72 21/12/23(木)11:50:32 No.879160481
>そういえばプレリスンが何に追い立てられてるのかわかった? ハンターの正体は続編でも出ない限り謎のままじゃないかな
73 21/12/23(木)11:50:38 No.879160508
ACOT入れてやり始めたけどまだMOD部分まで到達できてない…
74 <a href="mailto:s">21/12/23(木)11:51:07</a> [s] No.879160602
今2周目開始したんですが芝生に入るなと言われてうるせえ!って返したら7000の部隊を送られました 泣きそう
75 21/12/23(木)11:51:18 No.879160637
>違…俺はそこまでする気じゃ… だったら同化機械なんかえらんでんじゃねえよ!
76 21/12/23(木)11:51:42 No.879160711
>今2周目開始したんですが芝生に入るなと言われてうるせえ!って返したら7000の部隊を送られました >泣きそう おバカ!
77 21/12/23(木)11:51:54 No.879160755
>ロボットでプレイしてるとどんどん増えるし植民地も作りやすいからいいんだけど生体種族が電池になっちゃうのがな >違…俺はそこまでする気じゃ… 電池はマトリックスみたいな感じをイメージしてリンゴマークに変えないだけ温和なロボットと言える
78 21/12/23(木)11:52:18 No.879160843
>今2周目開始したんですが芝生に入るなと言われてうるせえ!って返したら7000の部隊を送られました >泣きそう どうして警告に従わなかったんですか?
79 21/12/23(木)11:52:21 No.879160854
だいたい工学のテクノロジーが遅れ気味になる 物理学が進みがちになるように調整されてるんだろうけど
80 21/12/23(木)11:52:40 No.879160930
>>今2周目開始したんですが芝生に入るなと言われてうるせえ!って返したら7000の部隊を送られました >>泣きそう >どうして警告に従わなかったんですか? ドローンごときがこの俺に逆らうとかあり得ないだろ…と思って…
81 21/12/23(木)11:52:40 No.879160933
力のない序盤は基本土下座外交だ
82 21/12/23(木)11:53:12 No.879161022
序盤は戦争したら負けるからうまく外交で立ち回るんじゃ
83 21/12/23(木)11:53:42 No.879161111
研究ラインを他の分野に転換してえなあ 物理で工学とかさ
84 21/12/23(木)11:53:45 No.879161124
>ドローンごときがこの俺に逆らうとかあり得ないだろ…と思って… 最高にこのゲーム楽しんでんな… お前カッコいいぜ…
85 21/12/23(木)11:53:48 No.879161134
>今2周目開始したんですが芝生に入るなと言われてうるせえ!って返したら7000の部隊を送られました >泣きそう ウェンクウォートなら素直に要求受け入れればデメリットも大したことないガイア型惑星がもらえるおいしいベントだぞ まぁ結果を知らないで選択して痛い目を見るのも今しかできない羨ましいイベントだが
86 21/12/23(木)11:54:34 No.879161293
政体違いすぎてツンツンしてる国に合わせて国を変えたり貢いだり条約結んでデレさせる瞬間は楽しい なんで俺以外の国と連邦形成した?
87 21/12/23(木)11:54:44 No.879161326
正直戦争しない方が強い
88 21/12/23(木)11:54:45 No.879161331
プレスリー強すぎじゃない? 3倍ぐらいの艦隊戦力でも一方的にやられてなんだこれってなったんだけど
89 21/12/23(木)11:55:35 No.879161499
>ウェンクウォートなら素直に要求受け入れればデメリットも大したことないガイア型惑星がもらえるおいしいベントだぞ >まぁ結果を知らないで選択して痛い目を見るのも今しかできない羨ましいイベントだが オートセーブから初めて靴舐めてくるね… コルベット20機あれば芝生ドローン如き楽勝だろって移動させたら3秒後に「生き残ったリーダーが成長したよ!」ってメッセージ出たから混乱したよ
90 21/12/23(木)11:55:40 No.879161521
>3倍ぐらいの艦隊戦力でも一方的にやられてなんだこれってなったんだけど あいつらバリア無しの装甲オンリーだからそこを突きなさる
91 21/12/23(木)11:56:21 No.879161653
パラドゲー買い漁ってるけどステラリスは難易度下げるとめっちゃゆるい方だと思う EU4は一番低難易度でも敵が賢い…!
92 21/12/23(木)11:57:14 No.879161828
>正直戦争しない方が強い 戦争して艦隊決戦したり惑星に降下して征服した瞬間や敵国に決定的かつ取り返しのつかない打撃を終戦条約で結ばせる楽しさには勝てないんだ
93 21/12/23(木)11:57:18 No.879161837
俺自身が…宇宙の危機になることだ!
94 21/12/23(木)11:57:29 No.879161882
>政体違いすぎてツンツンしてる国に合わせて国を変えたり貢いだり条約結んでデレさせる瞬間は楽しい >なんで俺以外の国と連邦形成した? BSS…
95 21/12/23(木)11:58:15 No.879162030
プリーズプリーズ交換しましょ 私の好意10あげるから 貴方の鉱物月産100ちょうだい
96 21/12/23(木)11:58:24 No.879162057
仲いい隣国が強くなりすぎたから突然戦争吹っかけて弱体化させる
97 21/12/23(木)11:58:43 No.879162133
プレイヤーは連邦は後回しにするから気付いたら孤立してることが多い
98 21/12/23(木)11:59:16 No.879162264
>戦争して艦隊決戦したり惑星に降下して征服した瞬間や敵国に決定的かつ取り返しのつかない打撃を終戦条約で結ばせる楽しさには勝てないんだ 艦隊決戦は楽しいけど陸戦隊用意して征服するのだるい…宇宙からの空爆してもなかなか死なない…コロッサス!やはりコロッサスはすべてを解決する
99 21/12/23(木)11:59:46 No.879162361
>PS4でやってるけど終盤重すぎる PS4はcpuクロックが1.6(proで2.13)ghzと貧弱なのでシミュゲーに向かないからね…
100 21/12/23(木)11:59:47 No.879162364
なんかシュバルツシルトみたいだな
101 21/12/23(木)11:59:54 No.879162384
いろんな意味で使節が強すぎる でも諜報はいまだによくわがんにゃい あと初期って大使館置くなって言われてたんだっけ
102 21/12/23(木)11:59:54 No.879162386
タキオンランス斉射!!は何度やってもテンション上がる
103 21/12/23(木)11:59:57 No.879162401
国力見せつけるだけで属国や保護国になりたがるから隣国が浄化主義や排他や貪欲や暴走機械でも無い限りは平和主義でもやりやすいところがある
104 21/12/23(木)12:00:08 No.879162451
>プレスリー強すぎじゃない? >3倍ぐらいの艦隊戦力でも一方的にやられてなんだこれってなったんだけど それは相性負けしてる 逆にちゃんと有利組めば5倍くらいまでなら倒せる
105 21/12/23(木)12:00:31 No.879162544
家畜奴隷やりたいからDLCユートピアだけ買ったんだけど他はある程度やり込んでから手出す感じで良いんだよね?
106 21/12/23(木)12:00:35 No.879162558
水耕栽培所があまりにも強すぎる これで食料余らせて他国から資源を交易するだけでヌルゲーになるぜ
107 21/12/23(木)12:00:48 No.879162604
>でも諜報はいまだによくわがんにゃい 荒らし・嫌がらせ・混乱の元
108 21/12/23(木)12:00:51 No.879162616
>家畜奴隷やりたいからDLCユートピアだけ買ったんだけど他はある程度やり込んでから手出す感じで良いんだよね? わけぇの全部買え全部
109 21/12/23(木)12:01:23 No.879162719
>家畜奴隷やりたいからDLCユートピアだけ買ったんだけど他はある程度やり込んでから手出す感じで良いんだよね? 一気に全部買ってもいいんだよ?
110 21/12/23(木)12:01:26 No.879162736
危機3つしかないのが残念 もっと色んなの出して
111 21/12/23(木)12:01:44 No.879162808
modで艦隊の種類増やしたら戦艦とかショボ…ってなる でも敵も使ってくるんだよな ただ終盤の脅威は据え置きなんで最終的には楽になる
112 21/12/23(木)12:02:05 No.879162869
>危機3つしかないのが残念 >もっと色んなの出して MODで!
113 21/12/23(木)12:02:14 No.879162904
諜報は協力者とか準備が時間めっちゃ掛かるんだからもっと強力でいいと思う
114 21/12/23(木)12:02:47 No.879163025
>プレイヤーは連邦は後回しにするから気付いたら孤立してることが多い 初手で連邦組めれば蛮族国家から宣戦布告される可能性が減るから内政プレイが捗るよね
115 21/12/23(木)12:02:50 No.879163041
戦艦の艦載機の使い方がよく分からん… レーザーか実弾で良くない?
116 21/12/23(木)12:02:52 No.879163050
Modのクライシスで何か面白いのある?
117 21/12/23(木)12:03:15 No.879163139
>諜報は協力者とか準備が時間めっちゃ掛かるんだからもっと強力でいいと思う それはそうだけど同様に敵国に使われたら酷い事になるしなあ…
118 21/12/23(木)12:03:44 No.879163254
>戦艦の艦載機の使い方がよく分からん… >レーザーか実弾で良くない? でも艦載機出すのカッコイイよね! 空母くれよ
119 21/12/23(木)12:03:44 No.879163255
>Modのクライシスで何か面白いのある? なんかぬこみたいな国
120 21/12/23(木)12:04:17 No.879163372
>Modのクライシスで何か面白いのある? ギガストラクチャーmodの危機勢力はイベント面白いし強くできるぞ
121 21/12/23(木)12:04:24 No.879163395
銀河核の大質量ブラックホールに住んでる没落帝国よりも古い文明とか 銀河の外よりやってきて恒星系ごとエネルギーと物質を収奪していくブロックキャッツと戦える Gigastructual Engineeringを入れよう
122 21/12/23(木)12:04:29 No.879163415
modは艦隊のバリエーション増やすmod入れると国家ごとの艦隊方針RPがより捗る 無撤退や一撃離脱方針がより具体的に損害数値として出てくるのいいのね…
123 21/12/23(木)12:04:50 No.879163480
空母特化戦艦を別途作るんじゃ 艦船装備に凝り始めるとまた時間かかる
124 21/12/23(木)12:05:22 No.879163597
戦艦の戦闘機は多分航空戦艦みたいな感じになってると思う
125 21/12/23(木)12:05:27 No.879163622
進んだ帝国なしだと早めに弱いお隣さん併合すると技術的優位保ったまま陣取りゲームできるから楽 下手くそだからこのパターン以外で勝利できたことないや…
126 21/12/23(木)12:05:41 No.879163672
艦載機がもっと強くならないかな… 3種類だけって…
127 21/12/23(木)12:06:20 No.879163833
ジャガーノートは見栄えはいいんだが移動基地としてはもうちょっと融通利かせてほしい
128 21/12/23(木)12:06:28 No.879163863
レーザーは枠全部レーザーとか出来るのに艦載機は枠全部艦載機に出来ないのが悲しい
129 21/12/23(木)12:06:31 No.879163875
>だったら同化機械なんかえらんでんじゃねえよ! >戦艦の艦載機の使い方がよく分からん… >レーザーか実弾で良くない? コルベット相手は艦載機の方が有利
130 21/12/23(木)12:07:07 No.879164003
プレスリンはシールドなし アンビドゥンは装甲なし コンティジェンシーはバランスだ
131 21/12/23(木)12:07:19 No.879164046
たまたま引けたありあわせの技術でオレオレバランス型艦隊作ってボッコボコにやられる