ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/23(木)04:39:27 No.879114605
家鳴は石燕の絵だと小さい鬼が家を一生懸命揺らしてるような姿で 恐いというより滑稽な感じを受けるのは 地震や雷の衝音を克服したと見えるような気がするけど もしかしたら「家」を名に冠する徳川家に対してお前は小鬼ほどにしか恐くないぞという風刺もあったのではないか
1 21/12/23(木)04:45:16 No.879114800
現象としての家鳴りの原因は地震雷じゃなくて風だと思うよ モチーフがそもそも強大なものじゃないから小鬼なわけでそれを徳川に重ねるのは変では
2 21/12/23(木)04:45:35 No.879114811
家鳴は木造建築の木材が昼夜の温度差で伸縮して軋む音の事だから 地震じゃないぞ
3 21/12/23(木)05:03:10 No.879115360
そもそも江戸で風刺画が盛んになるのは天保の改革辺りからだから 家康を小鬼と風刺する理由がない
4 21/12/23(木)05:04:13 No.879115399
ただのポルターガイストだろ
5 21/12/23(木)05:20:51 No.879115972
パキッ
6 21/12/23(木)05:23:09 No.879116045
うちのゲーム機も時期によってはパキパキなってるんだけどこれも家鳴りと同じ現象なのかな
7 21/12/23(木)05:32:21 No.879116331
>No.879114605 家鳴の「家」と「小鬼」のどっちが徳川家なのか 混乱してる解釈に見えるが
8 21/12/23(木)05:32:27 No.879116332
うーん……飛躍しすぎじゃない?
9 21/12/23(木)05:40:09 No.879116550
徳川家鳴
10 21/12/23(木)07:20:55 No.879121144
家鳴りという現象を先に調べるべきだった