21/12/21(火)22:42:53 これは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/21(火)22:42:53 No.878728254
これは本当にそう
1 21/12/21(火)22:43:12 No.878728383
ブランドの切り売りじゃないだろうか
2 21/12/21(火)22:46:50 No.878729772
積極的に駄作出せって話じゃないから プロならクオリティより納期を優先する覚悟を持てって話だから
3 21/12/21(火)22:47:15 No.878729948
駄作出せとは言わんけど週刊連載とかやってる人はたまには手を抜いた方がいいと思う
4 21/12/21(火)22:47:59 No.878730196
まず締め切りを守るってのが大前提
5 21/12/21(火)22:48:12 No.878730281
逆に名作を金にできないのはつらあじ
6 21/12/21(火)22:49:23 No.878730713
大御所軒並み否定されるじゃん ガラスの仮面とかバガボンドとかハンタとか
7 21/12/21(火)22:52:03 No.878731661
乱歩「駄文を売って稀覯本を集めるのだ」
8 21/12/21(火)23:06:49 No.878736706
読者は面白い作品出てくれば全部許す生き物
9 21/12/21(火)23:12:45 No.878738702
読者は面白い作品読みたいけどそれはそれとして多少粗があっても続きが速く読みたいんだ
10 21/12/21(火)23:13:57 No.878739047
(駄作の方が人気出る)
11 21/12/21(火)23:20:36 No.878741277
これやると信用無くすよ
12 21/12/21(火)23:22:25 No.878741909
間に合わせの駄作でっち上げろって文脈ではない 新境地開拓してはみたがこれアリなのか…?って悩んでウジウジしてるミュージシャンにとりあえず出してみろと言ってる
13 21/12/21(火)23:22:37 No.878741981
ここだけ切り取ると意味を勘違いされそうってなるシーンのオンパレードだなこの漫画…
14 21/12/21(火)23:23:26 No.878742222
ベルセルクとか本当に手を抜いて欲しかったなって
15 21/12/21(火)23:23:46 No.878742318
>(駄作の方が人気出る) 画像の回でまさにそれを自虐する…
16 21/12/21(火)23:25:17 No.878742812
このコマのこのセリフだけを切り抜いて本当にそうって作為的過ぎるだろ
17 21/12/21(火)23:26:35 No.878743252
>これやると信用無くすよ 無くなっても買わせるのが本当のプロ!
18 21/12/21(火)23:27:18 No.878743507
自分が納得出来なくてもファンがどう捉えるかは別問題だ
19 21/12/21(火)23:30:28 No.878744603
駄目な回があっても期待し続けられる程度に信頼を勝ち取っておけって話でもあるんだろうな
20 21/12/21(火)23:32:48 No.878745486
でもこの回オチまで含めたら本当にそうだよ
21 21/12/21(火)23:34:46 No.878746276
納得いく物なんて3回に1回出せれば神に感謝だ!と続く
22 21/12/21(火)23:37:04 No.878747168
スレ画くらい波の激しい人じゃないと言いにくくない?
23 21/12/21(火)23:38:26 No.878747676
オチは「駄作を出すのに慣れたら終わりだぞ!!」ってガチなノリで炎尾が怒って終わりだっけ