21/12/21(火)20:34:45 何すか? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/21(火)20:34:45 No.878671687
何すか?
1 21/12/21(火)20:36:02 No.878672194
あ~どっすかね?
2 21/12/21(火)20:36:17 No.878672309
オチがいいっすね
3 21/12/21(火)20:37:08 No.878672667
そっすね
4 21/12/21(火)20:37:13 No.878672695
納得できないっす!
5 21/12/21(火)20:37:31 No.878672820
キレてないっすよ
6 21/12/21(火)20:38:32 No.878673236
軽めの敬語表現は実際便利っす
7 21/12/21(火)20:38:51 No.878673367
どこの世間の話してんだこのババア
8 21/12/21(火)20:39:04 No.878673478
男同士でこんなこともう無理っす
9 21/12/21(火)20:40:06 No.878673901
良いオチっす 結構お値段するっす
10 21/12/21(火)20:40:25 No.878674047
忌憚のない意見ってやつっス
11 21/12/21(火)20:40:33 No.878674115
また判定…こいつらクソっスね
12 21/12/21(火)20:40:56 No.878674315
すっすっすー
13 21/12/21(火)20:42:19 No.878674980
真面目に研究していて面白いっす こういう視点は大事だと思うっす
14 21/12/21(火)20:43:30 No.878675573
新聞の寸評みたいなのって大抵頭おかしい画像が貼られるから すごい正当な文章でびっくりしたッス
15 21/12/21(火)20:48:19 No.878677900
スーを差し上げます!
16 21/12/21(火)20:49:07 No.878678210
ですますつけると堅苦しくて距離遠く感じる時の特効薬っす
17 21/12/21(火)20:50:25 No.878678826
あさひちゃんみたいで可愛いっすね
18 21/12/21(火)20:51:29 No.878679326
おねげぇするっす
19 21/12/21(火)20:52:50 No.878679973
なにっ
20 21/12/21(火)20:54:27 No.878680700
言語学者は大体口語の変化に肯定的っす やたらと正しい美しい日本語に拘るのは半可通だけっす
21 21/12/21(火)20:56:24 No.878681623
>言語学者は大体口語の変化に肯定的っす >やたらと正しい美しい日本語に拘るのは半可通だけっす 漢字学者もやたら日本語で漢字多い文章見ると幼稚に感じるとか言ってたな
22 21/12/21(火)20:57:48 No.878682171
歴史言語学者なんて言葉が変わらないと仕事にならないッス
23 21/12/21(火)20:58:02 No.878682257
ciniiにいくつかっすを真面目にやってる紀要があってだめだったっす
24 21/12/21(火)20:58:05 No.878682285
ここはタフスレっす
25 21/12/21(火)21:00:40 No.878683314
これもっとクエン酸入れたらどうっすか?
26 21/12/21(火)21:02:01 No.878683912
わかるっす
27 21/12/21(火)21:05:08 No.878685233
また美しい日本語を守ろうみたいなのと思ったら背景から実際の使われ方や変遷まで調べて柔軟に受け入れてた すぐ批判するオールドタイプに自分がなってたみたいで少し恥ずかしいっす
28 21/12/21(火)21:05:28 No.878685408
「です」じゃねえの? って思ったけど >わかるっす は完璧に「っす」が独立してるな…
29 21/12/21(火)21:06:08 No.878685700
ボタンを連打するっす!
30 21/12/21(火)21:06:09 No.878685710
言葉が時代によって変わっていくのは当然のことっす 今では普通の用法だとされるものも最初は誤用だったりするっす だから言葉の変化を最近の若者は…などと嘆くのは愚かっすが 新しい用法が十分に社会に広まるまでは誤用とされるのも当然のことっす
31 21/12/21(火)21:07:09 No.878686159
す体は新しいコミュニケーションのスタイルだったんっすね! す体だけに
32 21/12/21(火)21:07:22 No.878686258
よろしくっす!
33 21/12/21(火)21:07:23 No.878686273
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202108160000128.html 五輪のスケボーの解説の人を思い出したらちょうどスレ画の人が出てくる記事あったっす 納得っす
34 21/12/21(火)21:07:40 No.878686409
>す体は新しいコミュニケーションのスタイルだったんっすね! >す体だけに 何すか?
35 21/12/21(火)21:08:10 No.878686660
前から気になってたんだけど「うっす!」の原型ってなに…
36 21/12/21(火)21:08:19 No.878686737
>>わかるっす >は完璧に「っす」が独立してるな… 確かに…
37 21/12/21(火)21:09:30 No.878687296
ネットでは多数派だ(要出典)
38 21/12/21(火)21:09:45 No.878687409
>前から気になってたんだけど「うっす!」の原型ってなに… ぐぐったら押忍の変形って出てきたけどちょっと怪しい気がする
39 21/12/21(火)21:09:53 No.878687489
>前から気になってたんだけど「うっす!」の原型ってなに… うっす適当っすけど 押忍→おっす→うっす なんじゃないっすか?
40 21/12/21(火)21:10:24 No.878687737
ウッス!
41 21/12/21(火)21:10:35 No.878687832
>前から気になってたんだけど「うっす!」の原型ってなに… ラーメン三銃士の話かと思ったっす
42 21/12/21(火)21:12:14 No.878688588
なるほど…押忍ってなんすか?
43 21/12/21(火)21:13:48 No.878689201
おはようございます おつかれさまです よろしくおねがいします とかが「っす」っていう歯舌音だけで表現されちゃってる場面って結構あると思うんすよね
44 21/12/21(火)21:18:41 No.878691506
>なるほど…押忍ってなんすか? おはようございますっす
45 21/12/21(火)21:22:37 No.878693188
っす…
46 21/12/21(火)21:24:40 No.878694038
ぴたテン
47 21/12/21(火)21:25:25 No.878694343
ごっつぁんです
48 21/12/21(火)21:28:32 No.878695636
批判してるネットの連中はヤフコメやヒの国士様だと思うっす
49 21/12/21(火)21:31:45 No.878697024
ネオ・プロレスラー鯱山と芹沢あさひの会話に見えるっす
50 21/12/21(火)21:33:24 No.878697722
>>言語学者は大体口語の変化に肯定的っす >>やたらと正しい美しい日本語に拘るのは半可通だけっす >漢字学者もやたら日本語で漢字多い文章見ると幼稚に感じるとか言ってたな 今日日スマホで変換すればかんたんに漢字が出てくる世の中だし 文の読みやすさを考えて必要に応じて漢字をオミットできる知性のほうが必要よな