21/12/21(火)20:23:45 マラソ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/21(火)20:23:45 No.878667011
マラソン漫画かな?
1 21/12/21(火)20:24:29 No.878667362
連載開始前に最高傑作って言っちゃうのかよー
2 21/12/21(火)20:26:07 No.878668101
見れば見るほど不思議なカット
3 21/12/21(火)20:26:56 No.878668478
>連載開始前に最高傑作って言っちゃうのかよー 当たってたからヨシ!
4 21/12/21(火)20:27:22 No.878668664
すごい仲が良さそう
5 21/12/21(火)20:27:24 No.878668688
炎のランナーっぽいな
6 21/12/21(火)20:27:56 No.878668920
この宣伝とイラストでこんな話になるとは読めんよな…
7 21/12/21(火)20:28:14 No.878669079
冒険って書いてあるから主人公二人のデコボコ道中記だろ
8 21/12/21(火)20:29:09 No.878669479
前フリというかディオが吸血鬼になるまでに一巻使ったのが凄い
9 21/12/21(火)20:30:13 No.878669878
驚異の二重人格者・ジョジョ
10 21/12/21(火)20:30:52 No.878670158
スポーツ漫画にしか見えない
11 21/12/21(火)20:31:39 No.878670441
現代が舞台だなこれは
12 21/12/21(火)20:32:41 No.878670861
まあ最初はただのミステリー路線だったかもしれないし…
13 21/12/21(火)20:33:28 No.878671181
なんでよりによってそんな絵使ったんだ…
14 21/12/21(火)20:34:25 No.878671557
前評判がどれも内容一致しないのが当時のおおらかさの凄さよ なんだよ深紅の秘伝説って
15 21/12/21(火)20:35:02 No.878671787
>なんでよりによってそんな絵使ったんだ… ふたつの強烈な個性が激突してるシーンだから…
16 21/12/21(火)20:35:21 No.878671904
>前評判がどれも内容一致しないのが当時のおおらかさの凄さよ >なんだよ深紅の秘伝説って 深紅の秘伝説はまだ石仮面と吸血鬼の話だなってわかるだろ!?
17 21/12/21(火)20:35:39 No.878672040
魔少年ビーティみたいなトリックやミステリー物と思っていた
18 21/12/21(火)20:36:05 No.878672222
>驚異の二重人格者・ジョジョ これはマジで適当すぎる
19 21/12/21(火)20:36:11 No.878672261
>なんだよ深紅の秘伝説って エイジャの赤石とか…
20 21/12/21(火)20:36:23 No.878672351
>驚異の二重人格者・ジョジョ これ後々ディアボロに受け継がれたのかな
21 21/12/21(火)20:36:27 No.878672389
>連載開始前に最高傑作って言っちゃうのかよー 当時はスリーアウトあったのか知らないけどビーティーとバオーの次だから最高傑作じゃなきゃ……ってことかも
22 21/12/21(火)20:37:04 No.878672644
ジョナサンがピンチになるとディオになって暴れまくるとか?
23 21/12/21(火)20:37:10 No.878672673
>これはマジで適当すぎる 最初はジョジョとディオで二重人格だったんかな…
24 21/12/21(火)20:37:13 No.878672700
>前評判がどれも内容一致しないのが当時のおおらかさの凄さよ >なんだよ深紅の秘伝説って スタンド始めてない一部と二部はまだそのフレーズでいいんだよな…
25 21/12/21(火)20:37:30 No.878672806
バオーは打ち切られたけど評判良かったのかな
26 21/12/21(火)20:37:37 No.878672876
ディオが魔少年やってジョジョが語り部役みたいに見える
27 21/12/21(火)20:37:53 No.878672989
>連載開始前に最高傑作って言っちゃうのかよー 最高傑作と思った時にはッ!既に実現しているッ!
28 21/12/21(火)20:38:01 No.878673036
>これ後々ディアボロに受け継がれたのかな 体格まで変わって…!
29 21/12/21(火)20:38:21 No.878673168
>炎のランナーっぽいな まあ英国の話だが…
30 21/12/21(火)20:39:06 No.878673486
>連載開始前に最高傑作って言っちゃうのかよー ドラえもんも予告がハードルあげまくってたな
31 21/12/21(火)20:39:18 No.878673566
当時はどれくらいの立ち位置だったんだろ… 期待の新人って程若くもない?
32 21/12/21(火)20:39:19 No.878673582
>バオーは打ち切られたけど評判良かったのかな そうでないと当時打ち切り2作の漫画家が描くものに荒木漫画とか言わない…と思うんだけど当時の煽りの適当さを考えるとどうだろうな…
33 21/12/21(火)20:39:57 No.878673848
昔の嘘予告はいくらなんでももうちょっとあらすじくらい聞いてないのかってなる
34 21/12/21(火)20:40:10 No.878673922
こんなランニングシャツ来てるシーンあったっけ…
35 21/12/21(火)20:40:15 No.878673971
二重人格といいテッキトーな事書きやがって…
36 21/12/21(火)20:40:27 No.878674065
>バオーは打ち切られたけど評判良かったのかな 要素をピックアップすると受ける所多いけど 似た作品が多くて埋もれてしまったな
37 21/12/21(火)20:40:59 No.878674336
ラグビー漫画だろ!?
38 21/12/21(火)20:41:15 No.878674463
まぁ少年ジョナサンの普段の情けなさと爆発したときの強さはある意味二重人格かもしれんが…
39 21/12/21(火)20:41:43 No.878674674
よりによって何でその絵使うんだよって言ってる「」居るけど そもそもこの絵本編には存在しなくない?
40 21/12/21(火)20:41:44 No.878674684
>冒険って書いてあるから主人公二人のデコボコ道中記だろ 馬に乗って長旅とかしちゃうんだよな
41 21/12/21(火)20:43:28 No.878675558
これだとマラソン大会に出てたジョナサンの前に謎の少年が……って冒頭なのかな……
42 21/12/21(火)20:44:49 No.878676272
ふっふっふっ…こいつはおどろいた ジョジョ1部を象徴する名シーンであるスティールボールマラソン大会のことをよく知らない無知なイナカ者がまだいたとはね…
43 21/12/21(火)20:47:08 No.878677327
バオーがあまり受けなかったけど当時の担当がなんとか連載こぎつけたんだよな
44 21/12/21(火)20:47:09 No.878677340
ここまで適当じゃないけど近年でも連載陣の次号予告の内容だいぶ雑だよね そんな話じゃないじゃねーか!みたいなのがしょっちゅうある
45 21/12/21(火)20:47:15 No.878677378
これより前の新連載予告だと ジョナサンがAIBOでディオがATMのポジションの2重人格冒険譚の予定だったんだよな…
46 21/12/21(火)20:49:10 No.878678231
>これより前の新連載予告だと >ジョナサンがAIBOでディオがATMのポジションの2重人格冒険譚の予定だったんだよな… 何回か宇宙を周回したらそういう世界もあったかもしれない…
47 21/12/21(火)20:50:40 No.878678959
二重人格ではないけど最後に二重肉体になったし…
48 21/12/21(火)20:51:39 No.878679401
>バオーがあまり受けなかったけど当時の担当がなんとか連載こぎつけたんだよな 熱狂的なファンは産んだのでその成果はあったんだ バオーは当時の連載陣がそもそも強力すぎるのもあるし…
49 21/12/21(火)20:53:00 No.878680040
ジョースター家炎上で打ち切られても話としては綺麗にまとまってるよね
50 21/12/21(火)20:53:02 No.878680053
>>前評判がどれも内容一致しないのが当時のおおらかさの凄さよ >>なんだよ深紅の秘伝説って >スタンド始めてない一部と二部はまだそのフレーズでいいんだよな… ロマンホラー!ってのもよくわからん…
51 21/12/21(火)20:54:04 No.878680524
バオー来訪者ってどうなの?
52 21/12/21(火)20:54:51 No.878680876
>これより前の新連載予告だと >ジョナサンがAIBOでディオがATMのポジションの2重人格冒険譚の予定だったんだよな… 予定というかテキトー抜かしただけでは?
53 21/12/21(火)20:55:01 No.878680947
これだけ見てるとバディものかな?って
54 21/12/21(火)20:56:26 No.878681634
よくこの序盤で生き残ったな…
55 21/12/21(火)20:56:37 No.878681718
AIBOと鉄腕アトムが冒険…?
56 21/12/21(火)20:57:16 No.878681964
バオーとジョジョしか知らんけどどっちも2巻打ち切りでも一本の映画みたいな構成になっててすげーよ
57 21/12/21(火)20:57:36 No.878682088
主人公が英国紳士ってシブすぎるよ…
58 21/12/21(火)20:58:05 No.878682279
>バオー来訪者ってどうなの? 大好き ラストがマジで綺麗
59 21/12/21(火)20:58:11 No.878682325
おもしろい話思いついたからバオー終わらせるわ って聞いたこと有るけどデマだったか
60 21/12/21(火)20:58:36 No.878682484
バケモノにジョナサンが追い詰められて 夜になったらしょうがないヤツだぜジョジョ!ってディオが逆転する そして物語後半でジョナサンがディオに頼らなくても僕一人で勝ってみせる!って成長する そんな漫画も見てみたかった…
61 21/12/21(火)20:59:31 No.878682844
初期の荒木先生は勢いを感じる…って思ったけど今でも勢いだけだな
62 21/12/21(火)20:59:51 No.878682960
1話で主人公が炭酸抜きコーラを飲んでいたときのイメージ図だろ?
63 21/12/21(火)21:00:26 No.878683213
波紋出るまで奇妙要素はあるけど冒険要素は食屍鬼街くらいしかないし 陰湿でネチネチしたディオのイジメ描写がずっと続くし よく当時の読者は堪えて読み続けれたな…っていつも思ってる
64 21/12/21(火)21:01:39 No.878683736
バオーが受けなかったのが信じられないな…
65 21/12/21(火)21:01:54 No.878683855
>>連載開始前に最高傑作って言っちゃうのかよー >ドラえもんも予告がハードルあげまくってたな (必死に悩んでる目の前に転がってるダッコ人形)
66 21/12/21(火)21:02:23 No.878684081
>バオーが受けなかったのが信じられないな… 必殺技が叫びにくいし…
67 21/12/21(火)21:02:46 No.878684229
二年後には3部が始まることを考えると1部の勢いがすごい
68 21/12/21(火)21:03:17 No.878684435
>よく当時の読者は堪えて読み続けれたな…っていつも思ってる これ絶対イケるんで!で担当が推しまくった結果だとかなんとか
69 21/12/21(火)21:05:00 No.878685195
流石に当時じゃないけど3部雑誌読みでハマって1巻買った時は ディオの陰謀にどうやってジョジョが立ち向かってくのかワクワクって読んでたら 石仮面出てきてそういえばこれ奇妙な冒険だったよ!って思い出した
70 21/12/21(火)21:05:27 No.878685402
◆この新連載は…?!
71 21/12/21(火)21:05:32 No.878685426
>二年後には3部が始まることを考えると1部の勢いがすごい 単行本13巻で第三部突入ってのもすごいな いまだったら相当な引き伸ばすよね
72 21/12/21(火)21:07:04 No.878686117
よく打ち切りにならんかだったね
73 21/12/21(火)21:07:24 No.878686278
>>バオーが受けなかったのが信じられないな… >必殺技が叫びにくいし… これが! これがっ! バオー武装化現象であるっ!
74 21/12/21(火)21:07:42 No.878686430
ゴージャスアイリン速攻で終わらせてその代わりとしてジョジョお出ししたとはジョジョアゴかなんかで読んだ
75 21/12/21(火)21:07:54 No.878686537
過去作ウケてたし多少伸びてもね
76 21/12/21(火)21:08:14 No.878686699
二部が思ってたより話数少ない でも中身も絵も濃密すぎる
77 21/12/21(火)21:08:17 No.878686714
>波紋出るまで奇妙要素はあるけど冒険要素は食屍鬼街くらいしかないし 最初の長!長!が一応ある
78 21/12/21(火)21:08:17 No.878686720
昔と比べると今は作品の展開速度がめちゃくちゃ早くなってるとこはあると思う
79 21/12/21(火)21:08:19 No.878686730
手品師のディオと助手のジョナサンくん
80 21/12/21(火)21:08:21 No.878686746
ジョジョは人によって好きな部が割れるのが不思議
81 21/12/21(火)21:08:25 No.878686782
>連載開始前に最高傑作って言っちゃうのかよー たまたまあたったからいいけど全体から見たらこういう謳い文句通りになってるの1割もないだろうな
82 21/12/21(火)21:09:11 No.878687128
>昔と比べると今は作品の展開速度がめちゃくちゃ早くなってるとこはあると思う むしろ一部とかの方が急じゃないか?
83 21/12/21(火)21:09:42 No.878687384
>たまたまあたったからいいけど全体から見たらこういう謳い文句通りになってるの1割もないだろうな まあつい数年でもいくつか見たような…だしな
84 21/12/21(火)21:09:54 No.878687499
このカットだとディオの方が主人公っぽい
85 21/12/21(火)21:10:13 No.878687645
ちょっと耽美な雰囲気もあるし怖いしでロマンホラーって表現は概ね合ってると思う
86 21/12/21(火)21:10:46 No.878687931
カタ鉄鍋のジャン
87 21/12/21(火)21:11:33 No.878688267
逆に3部開始時の予告見てみたいな…
88 21/12/21(火)21:11:41 No.878688322
>むしろ一部とかの方が急じゃないか? 今ディオが吸血鬼になるまで一巻とか絶対打ち切られるからスタートダッシュは速くなったと思う
89 21/12/21(火)21:13:18 No.878688967
バオーは大川さんナレーションであれ…これすげえカッコいいのでは…?ってなった
90 21/12/21(火)21:13:26 No.878689034
ちなみに深紅の秘伝説は編集が勝手につけて 荒木先生が「そうなんだ…まぁいいか…」って感じ
91 21/12/21(火)21:15:45 No.878690220
バオー当時ファンロードとかで人気が出てカルト的に盛り上がってた
92 21/12/21(火)21:16:34 No.878690587
こういう謎予告ってどの段階で書いてるものなんだろうな…
93 21/12/21(火)21:16:57 No.878690724
>ちなみに深紅の秘伝説は編集が勝手につけて >荒木先生が「そうなんだ…まぁいいか…」って感じ 適当なこと言ったらブチ切れられそうなイメージあったけど変なとこ寛容なんだな
94 21/12/21(火)21:17:09 No.878690808
バオーは元々短期連載だった気がするけど…
95 21/12/21(火)21:19:50 No.878692023
予定として短期ってことはなかったけど どっちみちまだ描くのが遅かったから長く続けられなかっただろうって荒木が振り返ってた