虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/21(火)17:26:59 昔の漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/21(火)17:26:59 No.878611049

昔の漫画とか映画ってコラじゃないか?ってレベルにタバコ吸いまくっててすごいな 異世界感すらある

1 21/12/21(火)17:28:01 No.878611292

車や電車に灰皿が付いててね……

2 21/12/21(火)17:29:19 No.878611612

活け造りも今では悪趣味なショーだしな

3 21/12/21(火)17:30:40 No.878611933

近所の焼き鳥屋がこのご時世に全席喫煙可を売りにしはじめた

4 21/12/21(火)17:31:19 No.878612104

ビビビ…

5 21/12/21(火)17:31:47 No.878612215

職員室なんかでも当たり前のように先生方がタバコ吸ってたからな

6 21/12/21(火)17:33:17 No.878612562

夜勤の医者とレントゲン技師がオペ室の前の廊下に卓おいてタバコ吸いながら麻雀してた

7 21/12/21(火)17:34:27 No.878612825

子供番組なのにバカスカ吸ってる!

8 21/12/21(火)17:34:50 No.878612917

世間の常識ってものの十年ちょっとでこんなにガラッと変わるんだな… としみじみ思ったのが喫煙

9 21/12/21(火)17:35:06 No.878612971

左ページでタバコ消えてるのはコラ?

10 21/12/21(火)17:35:26 No.878613058

昔の漫画というか十数年前ぐらいでもバンバン吸われてたよ… ここ最近の禁煙化の流れがすごい早い

11 21/12/21(火)17:36:00 No.878613198

高くなったなあ…ってしみじみ思う

12 21/12/21(火)17:36:14 No.878613253

嫌煙運動が盛んになりはじめたのが30年くらい前だったかな

13 21/12/21(火)17:36:30 No.878613326

まあ大人が煙草吸ってる描写を自粛しないとならないってのは妙っちゃ妙ではあるからな…

14 21/12/21(火)17:36:33 No.878613339

30代後半くらいまではギリ立ち小便見てる世代だろうけど今じゃよっぽどモラル無いオッサン以外考えられないよな…

15 21/12/21(火)17:36:43 No.878613379

病院の廊下とかで当たり前のように吸いまくってるの凄いよね… 震える舌で見た

16 21/12/21(火)17:36:55 No.878613436

>昔の漫画というか十数年前ぐらいでもバンバン吸われてたよ… >ここ最近の禁煙化の流れがすごい早い 十数年じゃもういまとそんな変わらない気がするよ どこでも吸えたようなのはもっと前だ

17 21/12/21(火)17:37:08 No.878613488

電車もバスも喫茶店もそこらの待合室も ちょっとでも公共性のある場所に灰皿がないことは有り得なかった時代

18 21/12/21(火)17:37:21 No.878613549

タバコはどこでも吸うし ガムはどこでも吐き捨てるし どこでも新聞広げてスペースとってた

19 21/12/21(火)17:38:00 No.878613684

電車内に灰皿ついてたのすごいよね 当時考えてもすごい

20 21/12/21(火)17:38:31 No.878613800

電車は窓全開出来たからね

21 21/12/21(火)17:38:39 No.878613821

社会人はタバコ吸ってないとダメみたいな風潮すらあったと聞く すごい時代だ

22 21/12/21(火)17:39:11 No.878613962

>電車内に灰皿ついてたのすごいよね >当時考えてもすごい そしてその灰皿がいっぱいだと窓開けてポイ捨てしてたおっさんとかもいたし 今じゃ絶対考えられない光景だ

23 21/12/21(火)17:39:36 No.878614066

喫茶店と言えば紫のカスミ掛かった空間だったのは いつまでだったか

24 21/12/21(火)17:40:43 No.878614345

昔のドラマもすげータバコ吸ってる

25 21/12/21(火)17:40:47 No.878614364

>病院の廊下とかで当たり前のように吸いまくってるの凄いよね… >震える舌で見た 松の廊下に見えて タバコ吸いながら同僚と談笑してたらいきなり浅野に刺される吉良想像して笑ってしまった

26 21/12/21(火)17:41:02 No.878614414

そういや紫煙なんて言葉も聞かなくなったな・・・

27 21/12/21(火)17:41:21 No.878614482

そういえば最近は全然ガム踏まないな

28 21/12/21(火)17:41:53 No.878614608

シケモク拾いとか

29 21/12/21(火)17:42:07 No.878614666

そういやガキの頃の道路はもっと吸い殻やガムが貼り付いてた気がする キレイになったんだなぁ

30 21/12/21(火)17:42:07 No.878614668

タバコやめるの難しいと聞くけど いや30年前みんな一斉にやめてるじゃん!と思う

31 21/12/21(火)17:42:07 No.878614671

待ち時間をスマホで潰せるしね…代わりに歩きスマホ問題が出てきたが

32 21/12/21(火)17:42:09 No.878614676

2020年4月の健康増進法改正により 喫茶店も居酒屋もゲームセンターもパチンコホールも…禁煙に… 喫煙者は喫煙所に押し込まれ…

33 21/12/21(火)17:42:16 No.878614706

子供の頃はタバコの臭い全然気にならなかったなあ…

34 21/12/21(火)17:43:31 No.878614995

サザエさんとか読むにタバコ全盛期の6.70年代でも一応禁煙って概念はあったのはわかる

35 21/12/21(火)17:43:54 No.878615066

>タバコ吸いながら同僚と談笑してたらいきなり浅野に刺される吉良想像して笑ってしまった 殿中は禁煙にござる!

36 21/12/21(火)17:44:24 No.878615181

赤い牙シリーズ読んでた時出版社だか新聞社だかの一室がタバコの煙で真っ白モックモクになってたシーンに時代を感じた

37 21/12/21(火)17:45:14 No.878615339

>サザエさんとか読むにタバコ全盛期の6.70年代でも一応禁煙って概念はあったのはわかる 昭和の頃から煙草は健康に害があるってのはわかってたんだ ……それが何でこんな急に禁煙ムード広まったんだろう

38 21/12/21(火)17:45:17 No.878615358

ウルトラ警備隊ですらスパスパしてるからな…

39 21/12/21(火)17:45:51 No.878615499

あらゆる場所がタバコ臭かったから逆に気にならなかったのかもしれん

40 21/12/21(火)17:46:02 No.878615535

職員室もみんなタバコ吸ってるし 荒っぽい先生は教室でも吸う

41 21/12/21(火)17:46:24 No.878615615

ガムは携帯に取って代わられたからな…

42 21/12/21(火)17:46:27 No.878615627

>社会人はタバコ吸ってないとダメみたいな風潮すらあったと聞く >すごい時代だ というかちょっとした休憩はサボりだけどタバコ吸うならオッケーって風潮だったから吸わない奴でも行ってタバコ咥えてたよ

43 21/12/21(火)17:46:29 No.878615635

ドラマは間が持たないからね

44 21/12/21(火)17:46:37 No.878615667

昔の建造物とかだいたいヤニで黄ばんでる気がする

45 21/12/21(火)17:46:39 No.878615672

>サザエさんとか読むにタバコ全盛期の6.70年代でも一応禁煙って概念はあったのはわかる 初版は忘れたが多分7・80年代舞台にしてる漫画で分かることわざ4コマみたいな作品でパパが事あるごとに禁煙するぞ!やっぱダメだったよ…みたいなお約束ネタが載ってたな

46 21/12/21(火)17:46:40 No.878615675

次はエスカレーター歩く奴が消えてくれないかなー

47 21/12/21(火)17:46:42 No.878615683

>世間の常識ってものの十年ちょっとでこんなにガラッと変わるんだな… >としみじみ思ったのが喫煙 だからまあ古い観念に捕らわれてる俺達が常に間違ってるんだろうな…という気持ちはある

48 21/12/21(火)17:46:42 No.878615684

ウルトラ警備隊ですらっていうが別に煙草吸ってるのが倫理や道徳として悪いってものじゃなかったし…

49 21/12/21(火)17:47:26 No.878615834

90年代のジャンプ漫画でも不良キャラといえばタバコだった

50 21/12/21(火)17:47:45 No.878615899

今のジジイ世代ってガポガポ酒のんでタバコ吸って徹夜で麻雀やってって世代でしょ

51 21/12/21(火)17:47:59 No.878615933

タバコじゃないけど釣りキチ三平で釣り場で出たゴミの始末を その場の地面に埋めることが誉められる行為として描かれててマジか!?ってなったな

52 21/12/21(火)17:48:05 No.878615961

>というかちょっとした休憩はサボりだけどタバコ吸うならオッケーって風潮だったから吸わない奴でも行ってタバコ咥えてたよ バイト先で雇い主に「タバコ吸わんの?じゃあ休憩無しでええな!」とか言われて ちょっと待てちょっと待て!ってなった

53 21/12/21(火)17:48:05 No.878615964

ポイした吸殻を足で踏んで消すことがマナーがいいとされるような時代

54 21/12/21(火)17:48:08 No.878615973

ベテランの看護師さんは忘年会で ほぼ吸ってたりしたけど 若い子は吸ってるの見かけないな まあ忘年会では吸ってないのかもしれないけど

55 21/12/21(火)17:48:30 No.878616058

>どこでも新聞広げてスペースとってた 新聞に関しては今はスマホに置き換わった感じもある 省スペースでありがたい

56 21/12/21(火)17:48:32 No.878616065

地元のセガワールドはゲーセン内禁煙がうたわれる前の建造物だから禁煙になってても臭いが凄いし入ったら目がシパシパするんだ… マスクしないと5分で肺が腐りそうなリアル腐界

57 21/12/21(火)17:48:45 No.878616101

>ウルトラ警備隊ですらっていうが別に煙草吸ってるのが倫理や道徳として悪いってものじゃなかったし… むしろ大人のアイテムだったんだよなタバコ

58 21/12/21(火)17:48:47 No.878616106

「アルゴ」って映画で飛行機の中でも吸ってたのは時代うんぬん通り越してあぶねぇよ!?ってなった

59 21/12/21(火)17:49:10 No.878616190

なんだかんだまだタバコ民はいるよね 一箱500円超えたからそろそろ景気の事もあって全滅に向かうだろうか

60 21/12/21(火)17:49:16 No.878616217

昼飯以外の休憩はタバコ休憩しかないのが当たり前ではあった

61 21/12/21(火)17:49:26 No.878616249

>次はエスカレーター歩く奴が消えてくれないかなー 次に消えるのは酔っ払って街なか歩くやつだと思う

62 21/12/21(火)17:49:30 No.878616269

>タバコじゃないけど釣りキチ三平で釣り場で出たゴミの始末を >その場の地面に埋めることが誉められる行為として描かれててマジか!?ってなったな 始末の仕方が時代相応なだけで始末するって意識自体は悪いものじゃないだろうしなあ

63 21/12/21(火)17:49:42 No.878616322

万とかになっても絶滅はしないと思う

64 21/12/21(火)17:49:51 No.878616358

>>ウルトラ警備隊ですらっていうが別に煙草吸ってるのが倫理や道徳として悪いってものじゃなかったし… >むしろ大人のアイテムだったんだよなタバコ カッコよく見えたんだよね当時は…だからタバコ柄のシガレットとか好きな子多かったそれで真似したり

65 21/12/21(火)17:49:52 No.878616360

タバコ休憩という名の仕事時間内休憩はいまだにそこかしこで蔓延ってる

66 21/12/21(火)17:49:53 No.878616369

>なんだかんだまだタバコ民はいるよね 電子タバコで少し息を吹き返した

67 21/12/21(火)17:50:03 No.878616405

>一箱500円超えたからそろそろ景気の事もあって全滅に向かうだろうか まだ吸ってる連中は1000円超えてもやめられまい

68 21/12/21(火)17:50:08 No.878616423

PCが普及して電算室以外でも普通に置かれるようになったのも大きいんじゃないか

69 21/12/21(火)17:50:11 No.878616432

>次に消えるのは酔っ払って街なか歩くやつだと思う やはり公共の場所や店舗では酒を飲めないようにするか

70 21/12/21(火)17:50:26 No.878616498

>むしろ大人のアイテムだったんだよなタバコ 8マンの体内原子炉の冷却剤がタバコ型だったしな

71 21/12/21(火)17:50:29 No.878616514

煙草の広告に関しては徐々に消えた コロンビアライトの禁煙CMは声が辛かった

72 21/12/21(火)17:50:31 No.878616519

ポイ捨てしたタバコを踏んで消すのはマナーいいやつ扱いだったの狂気だよね

73 21/12/21(火)17:50:39 No.878616545

昔の作品読むと体罰とか暴力描写が思った以上にバイオレンスで驚いた

74 21/12/21(火)17:50:40 No.878616548

メトロン星人の作戦今絶対しょっぱい成果に終わるよね

75 21/12/21(火)17:50:58 No.878616617

歩きスマホする奴 多すぎだろ!

76 21/12/21(火)17:51:22 No.878616706

>次に消えるのは酔っ払って街なか歩くやつだと思う リアルタイム酒飲みながら電車に乗車するのもやめてほしい

77 21/12/21(火)17:51:24 No.878616714

シガーキスとかめっちゃお洒落でエロティックだから創作の中だけでは生き残らせて欲しい

78 21/12/21(火)17:51:28 No.878616732

タバコ休憩はセーフでトイレ休憩はダメとか狂った世界だったなあ

79 21/12/21(火)17:51:41 No.878616790

かつて待ち合わせの暇潰しは主に三択だった タバコかガムか文庫本 携帯電話の登場で全て衰退した

80 21/12/21(火)17:51:57 No.878616842

煙草のCMが自粛されてからその分その他の広告に回ったって時期があって 印刷屋に贅沢な刷りの仕事が来た時期もあったっけ…

81 21/12/21(火)17:52:15 No.878616905

>メトロン星人の作戦今絶対しょっぱい成果に終わるよね 人間同士が信頼し合う時代より禁煙の時代が先に来てしまった

82 21/12/21(火)17:52:15 No.878616909

>昔の作品読むと体罰とか暴力描写が思った以上にバイオレンスで驚いた 竹刀で殴るやつは普通にいたからなアザになるだけで骨折までは行きづらいからいい道具みたいな扱いだった

83 21/12/21(火)17:52:37 No.878616975

どこでもタバコ吸うようになった時代ってそこまで昔じゃないよね? 長い歴史から見たらほんのいっときでしかないのでは

84 21/12/21(火)17:52:57 No.878617048

>かつて待ち合わせの暇潰しは主に三択だった >タバコかガムか文庫本 >携帯電話の登場で全て衰退した 森永の人がガム最大の敵は携帯だったって言ってたな…

85 21/12/21(火)17:52:59 No.878617061

加速度センサーでスマホロックしてほしい

86 21/12/21(火)17:53:00 No.878617064

体罰は男は当然拳だけど 女はビンタなら普通にやってました

87 21/12/21(火)17:53:07 No.878617089

今でもそうだけど喫煙所とか駅近くの灰皿が撤去されるとしばらくはルーチンと化してしまった哀れな喫煙者達がその近辺でタバコ吸っては吸殻を廃棄して そこから更に暫くすると吸殻も無くなってやっとその地点の禁煙化が完成するっていう流れがあるのいいよね よくねぇ諦めろ

88 21/12/21(火)17:53:24 No.878617163

>メトロン星人の作戦今絶対しょっぱい成果に終わるよね 代わりに携帯の電波を使って老害じみた事言い残して去る奴とか 代わりにアイドルに着目した結果自分がドルオタになっちまった奴とかいるし…

89 21/12/21(火)17:53:25 No.878617168

>メトロン星人の作戦今絶対しょっぱい成果に終わるよね 今でもタバコ手放せない人種って時点で何割かは性格限られてくるよね

90 21/12/21(火)17:53:50 No.878617272

今F1のタバコスポンサーも禁止だからな

91 21/12/21(火)17:53:52 No.878617283

>昔の作品読むと体罰とか暴力描写が思った以上にバイオレンスで驚いた 昔は酷いなあと思うと同時にこれくらいしねえと言葉の通じないガキはしつけられないかもとか思ってしまう時がある

92 21/12/21(火)17:53:59 No.878617316

>昔の作品読むと体罰とか暴力描写が思った以上にバイオレンスで驚いた 以前ここで貼られてたスケバン刑事の熱血教師は無理な走り込みに加えて喘息の吸入器すら吸わせないスパルタやらかしてたからな 当然死にました

93 21/12/21(火)17:54:02 No.878617332

メトロンはその後ガラケー見てこいつらダメだわって結論に至ったから…

94 21/12/21(火)17:54:13 No.878617368

>どこでもタバコ吸うようになった時代ってそこまで昔じゃないよね? >長い歴史から見たらほんのいっときでしかないのでは 90年半ばくらいなら禁煙コーナー以外はだいたいフリーで吸えた気がする

95 21/12/21(火)17:54:16 No.878617379

>どこでもタバコ吸うようになった時代ってそこまで昔じゃないよね? >長い歴史から見たらほんのいっときでしかないのでは 日本じゃタバコセットが発明された江戸時代から タバコ入ってきたのが室町末期だからな

96 21/12/21(火)17:54:45 No.878617493

車から吸い殻捨てる奴まだ見かける 台湾みたいに撮影したら罰金の一部からお金貰えるようにしてくれないかなー

97 21/12/21(火)17:54:48 No.878617504

>よくねぇ諦めろ そんなちょっとした状況の変化でスパッと諦められるくらいなら もっと沢山の人がもっと簡単に禁煙出来ているんだ

98 21/12/21(火)17:54:52 No.878617509

昔の職場はポッケにタバコ入れてないと人間扱いされなかったな 喫煙所でしかコミュニケーション取らなかったし

99 21/12/21(火)17:55:20 No.878617612

昔の漫画のプロレス視聴が常識率の高さよ 猪木や馬場が共通言語

100 21/12/21(火)17:55:22 No.878617627

うちの事務所いまだにみんなデスクでバカスカタバコ吸いながら仕事してるよ… もう15年くらい働いてるけど蛍光灯の輪郭はっきり見たことねえもん…

101 21/12/21(火)17:55:32 No.878617663

>>昔の作品読むと体罰とか暴力描写が思った以上にバイオレンスで驚いた >昔は酷いなあと思うと同時にこれくらいしねえと言葉の通じないガキはしつけられないかもとか思ってしまう時がある 殴らないと分かんないかもレベルのクソガキは大抵親がそれの倍ろくでなしなのでまずそこからの教育を立ちきらないと話にならないというね

102 21/12/21(火)17:55:45 No.878617719

どこでも煙草が喫える時代自体は割とあるけど そこらの奴らがホイホイ買えるほど豊かになったってのは期間としては短いかもな

103 21/12/21(火)17:55:45 No.878617720

>30代後半くらいまではギリ立ち小便見てる世代だろうけど今じゃよっぽどモラル無いオッサン以外考えられないよな… 酔っ払いが良くやってるよ

104 21/12/21(火)17:55:54 No.878617750

>かつて待ち合わせの暇潰しは主に三択だった >タバコかガムか文庫本 >携帯電話の登場で全て衰退した 皆暇があればスマホだもんな…

105 21/12/21(火)17:56:00 No.878617778

いい歳した男は酒もタバコもやらないと情けないヤツと思われる時代があったからね

106 21/12/21(火)17:56:01 No.878617782

なんで高齢化社会訪れてるんだ…?肺がんで死ねないのか…?

107 21/12/21(火)17:56:13 No.878617823

都内の公園とかで隔離された場所みたいなとこで喫煙してるの面白いよね

108 21/12/21(火)17:56:14 No.878617827

>近所の焼き鳥屋がこのご時世に全席喫煙可を売りにしはじめた そういう客しか来ないとわかって逆にありがたい

109 21/12/21(火)17:56:17 No.878617844

ジョジョが3部の途中でホルホースに禁煙させてたけど 大体あの頃くらいから漫画でも吸う人物減っていったような気がするな

110 21/12/21(火)17:56:22 No.878617868

>>30代後半くらいまではギリ立ち小便見てる世代だろうけど今じゃよっぽどモラル無いオッサン以外考えられないよな… >酔っ払いが良くやってるよ やっぱ次は酔っぱらいの駆除だな…

111 21/12/21(火)17:57:03 No.878618038

立ち小便は俺が子供の頃は子供はたまに草むらでやってたな 田舎だけどさ

112 21/12/21(火)17:57:04 No.878618048

昔はスキーのリフトでも吸えたって本当?

113 21/12/21(火)17:57:07 No.878618055

>なんで高齢化社会訪れてるんだ…?肺がんで死ねないのか…? うちのばーちゃんヘビースモーカーで95で死んだ タバコ吸わないがそんだけ生きられる気がしない

114 21/12/21(火)17:57:16 No.878618084

海外の映画でたまに水タバコ見るが絵面がすごい犯罪チックで面白い 日本では全然見ないけどなんでだろ 外で吸えないから?

115 21/12/21(火)17:57:23 No.878618117

親が友人から譲ってもらった自家用車がタバコ臭染みつきまくってて地獄だった 乗った瞬間車酔いするレベルだったけど親も気にせず吸いながら運転してたし おかげでタバコ大嫌いになった

116 21/12/21(火)17:57:26 No.878618129

公園や広場で酒飲みながら歩いてるのは世界的に珍しいらしいね

117 21/12/21(火)17:57:43 No.878618202

関係ないけどスマートウォッチで下らない腕時計マウント無くなったの最高

118 21/12/21(火)17:57:54 No.878618230

世界最年長記録者がヘビースモーカー…

119 21/12/21(火)17:57:57 No.878618238

>昔の漫画のプロレス視聴が常識率の高さよ >猪木や馬場が共通言語 今の20代以下の人達はテレビのゴールデンタイムでプロレス中継がやってた事を知ってるのだろうか…

120 21/12/21(火)17:58:08 No.878618290

>やっぱ次は酔っぱらいの駆除だな… コロナのせいまたはおかげで路上で問題起こす酔っぱらいだいぶ消えたから割といなくなってるだろう

121 21/12/21(火)17:58:16 No.878618323

>いい歳した男は酒もタバコもやらないと情けないヤツと思われる時代があったからね 今なお根強く残ってるものの昭和に比べてなんだかんだでアルハラパワハラ煙草ハラは大分軽減されたんだな…

122 21/12/21(火)17:58:41 No.878618408

>乗った瞬間車酔いするレベルだったけど親も気にせず吸いながら運転してたし >おかげでタバコ大嫌いになった 親がヘビースモーカーだと子供が禁煙家になることが多いらしいと聞いたことがある 統計とかは知らない

123 21/12/21(火)17:58:41 No.878618411

>海外の映画でたまに水タバコ見るが絵面がすごい犯罪チックで面白い >日本では全然見ないけどなんでだろ >外で吸えないから? 火派からするとおいしくない

124 21/12/21(火)17:58:45 No.878618425

>>なんで高齢化社会訪れてるんだ…?肺がんで死ねないのか…? >うちのばーちゃんヘビースモーカーで95で死んだ >タバコ吸わないがそんだけ生きられる気がしない 副流煙がひどいと宣伝される今日だけど 副流煙だらけだった時代はじゃあ短命だったのかといや そうでもないのがな…どうなってんだ?

125 21/12/21(火)17:58:52 No.878618443

数年前久々にネカフェ行ったら喫煙可の席しか空いてなくて仕方なく入ったけどヤニ臭さが耐えられなくて10分で抜けたなあ

126 21/12/21(火)17:59:03 No.878618495

>海外の映画でたまに水タバコ見るが絵面がすごい犯罪チックで面白い >日本では全然見ないけどなんでだろ >外で吸えないから? ニオイがめっちゃ付く

127 21/12/21(火)17:59:12 No.878618541

>なんで高齢化社会訪れてるんだ…?肺がんで死ねないのか…? 苦しくても生き延びれる環境はできてきてるからね 楽に死ねないのは見てる方もきついよ

128 21/12/21(火)17:59:30 No.878618586

まあきちんと装えば煙草はカッコイイとこあるからな 逆に言うとカッコイイとこが無いんだから情けないように見えても仕方ないとこはあったか

129 21/12/21(火)17:59:48 No.878618670

>>やっぱ次は酔っぱらいの駆除だな… >コロナのせいまたはおかげで路上で問題起こす酔っぱらいだいぶ消えたから割といなくなってるだろう 新種出てるのに年末だからか飲み屋周りで忘年会し始める奴が増えたからまた近くにあるうちの店にも流れてくるかと思うと憂鬱

130 21/12/21(火)17:59:54 No.878618694

本来は半身で泳がせる芸だったんだけど漫画的に映える様に骨だけでも泳ぐ芸になったとか語られてた気がする

131 21/12/21(火)18:00:08 No.878618761

>海外の映画でたまに水タバコ見るが絵面がすごい犯罪チックで面白い >日本では全然見ないけどなんでだろ >外で吸えないから? 匂いすごいつくし手軽じゃないからかな… まあ昔と比べて店は増えた

132 21/12/21(火)18:00:22 No.878618807

水タバコはニコチンは摂取できるけどやっぱ紙タバコとは別モンで代用品にはならないなと思う

133 21/12/21(火)18:00:24 No.878618825

>関係ないけどスマートウォッチで下らない腕時計マウント無くなったの最高 腕時計のマウント無くなっただけでそのデバイスでのマウントは残ってる気がするんだけど…

134 21/12/21(火)18:00:31 No.878618849

>本来は半身で泳がせる芸だったんだけど漫画的に映える様に骨だけでも泳ぐ芸になったとか語られてた気がする 今だと虐待って騒がれるんだろうか

135 21/12/21(火)18:00:39 No.878618876

なんやかんやで昭和の人間は頑丈に出来てるんだよ…

136 21/12/21(火)18:00:55 No.878618938

飯屋だと喫煙可側の席でも全然マシなレベルにはなってきたよね 喫煙部屋みたいになってるとキツイけど

137 21/12/21(火)18:00:58 No.878618959

レトロなかわいい喫茶店があって入ったらタバコの匂いが染み付いてて地獄だった まあ喫茶店てそういう店とは分かってるけどきつい…

138 21/12/21(火)18:01:00 No.878618967

今や作中でタバコ吸うのがダメキャラばかりになったから 普通のキャラが吸ってると女性向け作品かな?ってなる

139 21/12/21(火)18:01:26 No.878619081

>まあきちんと装えば煙草はカッコイイとこあるからな >逆に言うとカッコイイとこが無いんだから情けないように見えても仕方ないとこはあったか 実物は苦手な俺でもタバコすってて様になるキャラとかかっこいいって感じるしな… 次元しかりウルフウッドしかり

140 21/12/21(火)18:01:39 No.878619126

>今や作中でタバコ吸うのがダメキャラばかりになったから >普通のキャラが吸ってると女性向け作品かな?ってなる シガーキスはエロいからな…

141 21/12/21(火)18:01:42 No.878619140

>副流煙がひどいと宣伝される今日だけど >副流煙だらけだった時代はじゃあ短命だったのかといや >そうでもないのがな…どうなってんだ? 危険性があるのはあるんだけど誰しもがハズレを引くわけじゃないからな…

142 21/12/21(火)18:01:52 No.878619191

>副流煙がひどいと宣伝される今日だけど >副流煙だらけだった時代はじゃあ短命だったのかといや >そうでもないのがな…どうなってんだ? 医学の進歩によって即死とかはなくても医療費が嵩んで圧迫して来るんだよ

143 21/12/21(火)18:01:55 No.878619202

>なんやかんやで昭和の人間は頑丈に出来てるんだよ… これは本当にそう思う 一見よぼよぼじいさん力強いハンマーの威力ちげえ

144 21/12/21(火)18:02:19 No.878619317

割と昔からあるレストランが全席禁煙になつて喫煙席も取っ払ったけどそこだけ壁が茶色で笑う

145 21/12/21(火)18:02:26 No.878619365

両親愛煙家だったけど自分も吸ってるな 臭いの好みの問題に思える

146 21/12/21(火)18:02:27 No.878619366

二次元のエロに加えて二次元の喫煙もゆるして

147 21/12/21(火)18:03:05 No.878619504

痰壷ってマジであったの?

148 21/12/21(火)18:03:10 No.878619522

>>副流煙がひどいと宣伝される今日だけど >>副流煙だらけだった時代はじゃあ短命だったのかといや >>そうでもないのがな…どうなってんだ? >医学の進歩によって即死とかはなくても医療費が嵩んで圧迫して来るんだよ 昔より今の方が副流煙遥かに少ないのに 今の方が圧迫されてるんです?

149 21/12/21(火)18:03:13 No.878619535

実際のところ本当にタバコってそこまで言うほど体に悪いのかって医療関係者でもないとわからないよなって

150 21/12/21(火)18:03:46 No.878619659

現場監督やってて暇なとき現場の前の道路を掃除とかするんだけど あからさまに吸い殻は減った 昔は掃除=吸い殻拾いってなもんだったけど

151 21/12/21(火)18:04:01 No.878619724

アニメのマヌケが見つかるシーンも地上波版は影で見えなくなってたな…

152 21/12/21(火)18:04:11 No.878619773

>>なんやかんやで昭和の人間は頑丈に出来てるんだよ… >これは本当にそう思う >一見よぼよぼじいさん力強いハンマーの威力ちげえ 脳の暴力リミッターが外れてる感じある

153 21/12/21(火)18:04:28 No.878619831

書き込みをした人によって削除されました

154 21/12/21(火)18:04:32 No.878619867

>両親愛煙家だったけど自分も吸ってるな >臭いの好みの問題に思える それはそうかも 両親ともセブンスターだったからタバコ=地獄のように臭いってイメージが抜けない

155 21/12/21(火)18:04:47 No.878619924

老人自体が増えてるしここ数年副流煙減らしてもガンは許してくれない時もあるだろうし 医療費は急には止まらない…か?

156 21/12/21(火)18:04:49 No.878619931

歴史修正する日本禁煙学会のことはあまり好きじゃなかった

157 21/12/21(火)18:05:23 No.878620066

酒と一緒で悪影響は個人差あるんでない? 住み分けするのは大賛成なのだわ

158 21/12/21(火)18:06:15 No.878620300

モスラ見たらコンプライアンス違反の雨あられでびっくりした

159 21/12/21(火)18:06:24 No.878620345

>なんやかんやで昭和の人間は頑丈に出来てるんだよ… 違う 頑丈にできてない人間を振り落とすシステムがあった

160 21/12/21(火)18:06:26 No.878620352

>両親愛煙家だったけど自分も吸ってるな >臭いの好みの問題に思える 俺は吸ってないけどタバコの臭い自体は嫌いじゃないんだよな… 肺がダメになるのと口が臭くなるのが無くなれば吸いたい

161 21/12/21(火)18:06:29 No.878620361

小学生の時に美味しいトンカツ屋で食事中に隣で他の客が食後の一服で吸ってて飯が不味くなった不快な想いしたから絶対吸わないと心に誓って30年以上経つわ

162 21/12/21(火)18:06:33 No.878620379

最近銀と金読んだら登場人物どこでもずっとタバコ吸っててダメだった 相部屋の病室でも吸えるの!?

163 21/12/21(火)18:07:00 No.878620502

ガムによる道路の黒い斑点は見なくなった 駅の斑点はいまだに見るけどマシにはなった

164 21/12/21(火)18:07:02 No.878620506

不良高校生の漫画では主人公側もタバコ吸いまくってたな

165 21/12/21(火)18:07:27 No.878620629

スクエニのシガレットアンソロジーも今考えるとギリギリのタイミングだったのかな 考えすぎか

166 21/12/21(火)18:07:36 No.878620661

>なんで高齢化社会訪れてるんだ…?肺がんで死ねないのか…? タバコ関連の疾患は肺がんの他にCOPDとか胃がんとか 高脂血症やら高血圧やらからの動脈硬化で大動脈解離とか 進行の早いのから遅いのまで色々あるんよ

167 21/12/21(火)18:07:42 No.878620682

>臭いの好みの問題に思える 臭いだけならいいんだよ 人によって害があるのが駄目

168 21/12/21(火)18:08:21 No.878620847

ドイツなんかはヒトラーが禁煙派だったからその反動で喫煙OKなのよね

169 21/12/21(火)18:08:25 No.878620865

>昔より今の方が副流煙遥かに少ないのに >今の方が圧迫されてるんです? タバコやらん酒やらんシンナー大麻その他ドラッグ潰しまくった それでも医療費が右肩上がりの理由は一つ こいつらより生活習慣病のが遥かに厄介だからだよ

170 21/12/21(火)18:08:36 No.878620920

>>臭いの好みの問題に思える >臭いだけならいいんだよ >人によって害があるのが駄目 三次喫煙とかいう煙草の臭いが喫煙者の服についてるのが臭いのも駄目って意見もあってだな…

171 21/12/21(火)18:09:08 No.878621061

>こいつらより生活習慣病のが遥かに厄介だからだよ それはあると思うな…

172 21/12/21(火)18:09:24 No.878621127

>ドイツなんかはヒトラーが禁煙派だったからその反動で喫煙OKなのよね いやさすがにチョビ髭がやってた事は正しかろうと何だろうと全部NGとか言うんじゃあるまいし

173 21/12/21(火)18:09:48 No.878621233

>三次喫煙とかいう煙草の臭いが喫煙者の服についてるのが臭いのも駄目って意見もあってだな… それむしろ日常生活送れるのか…?

174 21/12/21(火)18:10:18 No.878621350

>>ドイツなんかはヒトラーが禁煙派だったからその反動で喫煙OKなのよね >いやさすがにチョビ髭がやってた事は正しかろうと何だろうと全部NGとか言うんじゃあるまいし おかしいと思うだろうけどそういう国なのよ戦後ドイツ

175 21/12/21(火)18:10:20 No.878621354

喫煙者は高い税金払ってるんだしちゃんとした喫煙所もっといっぱい作ってほしい そのかわり歩きタバコは死刑で

176 21/12/21(火)18:10:36 No.878621416

>タバコやらん酒やらんシンナー大麻その他ドラッグ潰しまくった >それでも医療費が右肩上がりの理由は一つ >こいつらより生活習慣病のが遥かに厄介だからだよ 食生活は昭和の方が健康的なバランスだったんだろうか

177 21/12/21(火)18:10:40 No.878621422

>ドイツなんかはヒトラーが禁煙派だったからその反動で喫煙OKなのよね ガン製造棒おいしいよね

178 21/12/21(火)18:10:53 No.878621487

>それむしろ日常生活送れるのか…? 自分の趣味趣向で他人に害をなしても平気なのがおかしかったって話では

179 21/12/21(火)18:11:47 No.878621713

医療費は昔ならあきらめられてた患者も 医療の進化でとりあえず生きてるだけに できるようになったからってのもあるだろ

180 21/12/21(火)18:11:57 No.878621762

もしかしてドラッグやら煙草やら潰しまくった結果 一部のおちんぎんが代わりに食い物とかに向かって生活習慣病に繋がってたりして…

181 21/12/21(火)18:12:50 No.878621988

>もしかしてドラッグやら煙草やら潰しまくった結果 >一部のおちんぎんが代わりに食い物とかに向かって生活習慣病に繋がってたりして… まあ今なら時間つぶしにスマホ弄りで代替したりかな

182 21/12/21(火)18:12:59 No.878622029

ドイツは「なんかやばくねコレ?」の時点で禁止してたから アスベストも禁止してたけど戦後は戦勝国が危険性無視して再開した

183 21/12/21(火)18:14:26 No.878622420

>まあ今なら時間つぶしにスマホ弄りで代替したりかな 浮いた金がソシャゲとかに流れるならニコチンが電子データに変わっただけで済むけど 毎日煙草1箱分がおやつに化けてたりするとカロリー摂取量だいぶ変わってくるかと思ってな

184 21/12/21(火)18:14:38 No.878622474

未だにタバコ止めてない友人が「喫煙室でコミュニケーション生まれるメリットもあるから」っていまだにそんなこと言ってて 「ふーん」でスルーしてあげてるんだけどなんて言ってあげたらいいの

185 21/12/21(火)18:14:38 No.878622475

>食生活は昭和の方が健康的なバランスだったんだろうか その辺は昭和でも時期によるだろうけど贅沢が原因の病気は少なかったと思う

186 21/12/21(火)18:14:53 No.878622550

生活習慣病による治療って割りと近年になるまで放置対象じゃなかった? 死ぬ間際の数年だけ対処療法だけして太く短く生きられましたって

187 21/12/21(火)18:14:54 No.878622557

自分が気に入らないのと実害は分けて考えんとややこしいことになるな

188 21/12/21(火)18:15:25 No.878622701

10年ぐらい前に分煙ってワードが出てきてその辺から一気に流れが出来た気がする

189 21/12/21(火)18:16:17 No.878622945

>未だにタバコ止めてない友人が「喫煙室でコミュニケーション生まれるメリットもあるから」っていまだにそんなこと言ってて >「ふーん」でスルーしてあげてるんだけどなんて言ってあげたらいいの それは喫煙室でコミュニケーション取れるメリットがある会社が良くないだろうからどうしようもないな

190 21/12/21(火)18:16:29 No.878623013

禁煙とファシズムは親和性が高いらしい

191 21/12/21(火)18:17:27 No.878623294

>未だにタバコ止めてない友人が「喫煙室でコミュニケーション生まれるメリットもあるから」っていまだにそんなこと言ってて >「ふーん」でスルーしてあげてるんだけどなんて言ってあげたらいいの ふーんでスルーできてるならそのままでいいのでは…

192 21/12/21(火)18:18:01 No.878623452

こんなに禁煙を推進してる世の中になってるのに新しく喫煙し始める若者がそれなりにいるのが不思議

193 21/12/21(火)18:18:12 No.878623508

70年代あたりにあんまりに吸うもんだから社内で禁煙委員会みたいなの設けて仕事中の喫煙取り締まる活動してる動画があったな

194 21/12/21(火)18:19:22 No.878623813

もう10年したらそこらじゅうで注射器使ってるの当り前になる可能性もあるのか

195 21/12/21(火)18:19:25 No.878623830

「場の間が保つから吸うんだよ」という意見を 口下手の喫煙者から聞いたことあるけど タバコそのものが目的でない人の場合スマホにその役割が入れ替わってんのかなぁ

196 21/12/21(火)18:19:33 No.878623865

>食生活は昭和の方が健康的なバランスだったんだろうか 塩分過多からくる高血圧原因の脳出血と心疾患が死因の上位で平均寿命今より短いよ

197 21/12/21(火)18:19:52 No.878623957

>こんなに禁煙を推進してる世の中になってるのに新しく喫煙し始める若者がそれなりにいるのが不思議 禁じているのだからそりゃやる奴もいるだろ

198 21/12/21(火)18:20:26 No.878624114

よく当時の倫理観の鏡みたいに言われるがこち亀って昔の作品なのにタバコには厳しいよね

199 21/12/21(火)18:20:59 No.878624260

吸わない人だけど葉巻とか水タバコとか ああいうタバコ文化を知ることにはむしろ興味ある

200 21/12/21(火)18:21:08 No.878624311

>不良高校生の漫画では主人公側もタバコ吸いまくってたな 気軽な悪い事のアイテムにもなるからな煙草は 何故か悪い事としては暴力よりも描写自粛させられるとかわけわからん事になったが

201 21/12/21(火)18:22:09 No.878624591

>よく当時の倫理観の鏡みたいに言われるがこち亀って昔の作品なのにタバコには厳しいよね 初期はそうでもない 途中から作者禁煙したからやめた

202 21/12/21(火)18:22:39 No.878624726

>よく当時の倫理観の鏡みたいに言われるがこち亀って昔の作品なのにタバコには厳しいよね 喫煙者の女性はガンガン吸って超健康的な赤ちゃんを産んで欲しい! これ今もう削除されたんだっけ?

203 21/12/21(火)18:23:00 No.878624821

キャメルは珍しい下手物扱いだったけど今や主流だ

204 21/12/21(火)18:23:12 No.878624873

>よく当時の倫理観の鏡みたいに言われるがこち亀って昔の作品なのにタバコには厳しいよね 作者がタバコ嫌いになったからな…

205 21/12/21(火)18:23:22 No.878624923

>喫煙者の女性はガンガン吸って超健康的な赤ちゃんを産んで欲しい! >これ今もう削除されたんだっけ? 確かそれ皮肉とか嫌味の類だろうし削除すべきなのか…?

206 21/12/21(火)18:23:28 No.878624958

>塩分過多からくる高血圧原因の脳出血と心疾患が死因の上位で平均寿命今より短いよ ぶっちゃけ塩分過多は今も大概だけどな!

207 21/12/21(火)18:23:34 No.878624997

価値観の変化ではないけど野良犬をすっかり見なくなり申した…地域差あるかもしれんけど少なくともうちでは見なくなり申した いま40手前の俺が子供の頃は割と見かけたもんだが…

208 21/12/21(火)18:23:52 No.878625068

まあフィクションの中ならかっこいいと思う世代だけど 若い人は嫌悪感とかあるのかな

209 21/12/21(火)18:24:15 No.878625171

>禁煙とファシズムは親和性が高いらしい 10年くらいでここまで煙草を違和感なく締めつけられる日本がマズいみたいな話になるだろ…

210 21/12/21(火)18:24:36 No.878625269

書き込みをした人によって削除されました

211 21/12/21(火)18:24:39 No.878625289

カリオストロも流す度にOPの次元のタバコポイ捨てがアレこれ言われたりする

212 21/12/21(火)18:24:50 No.878625340

>価値観の変化ではないけど野良犬をすっかり見なくなり申した…地域差あるかもしれんけど少なくともうちでは見なくなり申した >いま40手前の俺が子供の頃は割と見かけたもんだが… 犬はガチで危険だからねぇ

213 21/12/21(火)18:24:59 No.878625393

>まあフィクションの中ならかっこいいと思う世代だけど >若い人は嫌悪感とかあるのかな 嫌悪感はないまでもカッコいいってイメージはない気がするなあ カッコいいイメージの源泉だったろうハードボイルド洋画でももう吸わないし

214 21/12/21(火)18:25:16 No.878625469

昔は300円くらいなんだっけそれならそんな高騰って訳じゃないのか?

215 21/12/21(火)18:25:30 No.878625540

>カリオストロも流す度にOPの次元のタバコポイ捨てがアレこれ言われたりする 時に銃撃戦で人も殺す盗人に何言ってんだ…

216 21/12/21(火)18:26:17 No.878625764

>10年くらいでここまで煙草を違和感なく締めつけられる日本がマズいみたいな話になるだろ… 欧米よかはマシにやってると思う あっちはシメすぎた結果大麻が蔓延してるし

217 21/12/21(火)18:26:19 No.878625772

立ちションも当たり前だったしやっぱり今とは全然ちゃうよ

218 21/12/21(火)18:26:22 No.878625790

タバコに関しては創作で絵として映えるのまで否定するのはどうなんだって話はあるよね

219 21/12/21(火)18:26:25 No.878625811

見ていて煙と匂いが好きだから無毒化してくれないかなと思う

220 21/12/21(火)18:26:33 No.878625848

タバコ休憩とかいうゴミ制度が滅んでよかった

221 21/12/21(火)18:26:46 No.878625918

タバコ吸ってる奴は何度も休憩できていいよなって思ってた

222 21/12/21(火)18:27:29 No.878626115

煙草休憩が無くなった結果誰も休憩出来なくなったか…

223 21/12/21(火)18:27:36 No.878626145

個人のみの健康被害に関してはタバコよかエナドリの方がヤバいんだがなんかスルーされてるよね

224 21/12/21(火)18:27:37 No.878626147

噛みタバコは蒸気船ウィリーでしか見たことないけどもっと古い作品とか見てたら案外よく見るようなもんだろうか

225 21/12/21(火)18:27:39 No.878626162

最近もちょうど話題になってたけど俺の中のタバコイメージはMGSのスネークしかないけどもうスネークも吸わない スネークのタバコ吸いの元ネタというか文化的祖先は昔のハリウッド映画とか?なんだろうけどそれを見たことなくて…

226 21/12/21(火)18:27:40 No.878626164

少し上の世代肺がんめちゃくちゃ多い

227 21/12/21(火)18:27:44 No.878626190

漫画のタバコ描写か そのうちチャンピオンとかの不良漫画でも規制されるんかな

228 21/12/21(火)18:28:18 No.878626368

>職員室なんかでも当たり前のように先生方がタバコ吸ってたからな なんなら教室でも吸ってた

229 21/12/21(火)18:28:20 No.878626380

>タバコに関しては創作で絵として映えるのまで否定するのはどうなんだって話はあるよね ミステリー読んでると探偵はみんな愛煙家で 書いてる作家側も愛煙家なのよなぁ 確かに探偵はタバコってイメージあるけど

230 21/12/21(火)18:28:23 No.878626396

>タバコ休憩とかいうゴミ制度が滅んでよかった じゃあ俺もコーヒー飲んできますって付いてけばついでに休憩出来てたから単に息抜きが消えただけになった

231 21/12/21(火)18:28:53 No.878626543

昔は190円くらいだった気がする

232 21/12/21(火)18:28:55 No.878626558

バーですら吸えないのは流石に意味不明だ タバコ禁止のバーとか片手落ちもいいとこだろ

233 21/12/21(火)18:29:29 No.878626721

>タバコ休憩とかいうゴミ制度が滅んでよかった 普通にタバコ休憩行っててすまん

234 21/12/21(火)18:29:44 No.878626791

>個人のみの健康被害に関してはタバコよかエナドリの方がヤバいんだがなんかスルーされてるよね 周囲への影響がダンチだからな 煙草は吸わない人をどうしても巻き込むからここまで一気に潰された

235 21/12/21(火)18:29:52 No.878626821

>バーですら吸えないのは流石に意味不明だ >タバコ禁止のバーとか片手落ちもいいとこだろ シガーバー行けばええねん

236 21/12/21(火)18:29:58 No.878626849

映画でも葉巻なら許される感

237 21/12/21(火)18:30:07 No.878626885

>バーですら吸えないのは流石に意味不明だ >タバコ禁止のバーとか片手落ちもいいとこだろ シガーバーみたいに喫煙目的施設に登録すれば法的にはできる

238 21/12/21(火)18:30:23 No.878626975

電子タバコ使ってる人すごく増えたよね

239 21/12/21(火)18:30:24 No.878626983

去年志村けんが亡くなったときに追悼番組とかで昔の映像流れてたけど ドラマとかコントなんかのワンシーンでタバコ吸ってるシーン挟むのが多いんだよね とにかく時間を潰したり間を持たせるシーンで常に吸ってる

240 21/12/21(火)18:30:32 No.878627026

高度経済成長期は残業残業の地獄の仕事しかなかったからバカバカタバコ酒やってないと精神的に死ぬんだよね

241 21/12/21(火)18:30:34 No.878627040

トイレで吸う奴増えるかと思ったらそうでもなかった

242 21/12/21(火)18:30:36 No.878627051

>バーですら吸えないのは流石に意味不明だ >タバコ禁止のバーとか片手落ちもいいとこだろ シガーバーなら文句言われんぜ?

243 21/12/21(火)18:30:56 No.878627127

>タバコに関しては創作で絵として映えるのまで否定するのはどうなんだって話はあるよね その絵として映えるって価値観も古くなってきたって話じゃない?良い悪いは別として

244 21/12/21(火)18:30:57 No.878627129

10年後には転売滅びてるかなあ…どうかなあ… 第一次コロナのときのトイレットペーパーからずーっと「今度はこれが品薄だ!」「ネットで高額転売されとる!」を何度も繰り返して いい加減オタクやライブイベントに限らず社会全体に『転売ってクソやな――――』って空気が出来つつある…気がするけど… タバコのように社会がひっくり返って10年後には消えてたりするかなあ…

245 21/12/21(火)18:31:02 No.878627151

たばこ休憩ってたばこって言ってるだけでただの小休憩では なくしてどうする

246 21/12/21(火)18:31:05 No.878627166

漫画の電子タバコキャラってのはいないなそういや

247 21/12/21(火)18:31:05 No.878627167

葉巻はポイ捨てしてもいずれ全て土に分解されるからな…

248 21/12/21(火)18:31:49 No.878627396

数年前にゴジラ1984見たら政治家が会議のシーンで吸いまくってて違和感が凄かったな…

249 21/12/21(火)18:32:12 No.878627526

>たばこ休憩ってたばこって言ってるだけでただの小休憩では >なくしてどうする いや会社規定の時間に休めよ

250 21/12/21(火)18:32:19 No.878627555

まだ変わらないなって思うのは 液や公園やデパートのトイレでうんこして手を洗わないまま出ていくジジイ率の高さ

251 21/12/21(火)18:32:20 No.878627558

>葉巻はポイ捨てしてもいずれ全て土に分解されるからな… 葉っぱだしな…

252 21/12/21(火)18:32:33 No.878627615

>>たばこ休憩ってたばこって言ってるだけでただの小休憩では >>なくしてどうする >いや会社規定の時間に休めよ 経営者のレス

253 21/12/21(火)18:32:40 No.878627661

>漫画の電子タバコキャラってのはいないなそういや そこまでして喫煙者表現をする意味があんま無いからかもね

254 21/12/21(火)18:32:49 No.878627702

>高度経済成長期は残業残業の地獄の仕事しかなかったからバカバカタバコ酒やってないと精神的に死ぬんだよね 今と違ってネット携帯が無いから意外とインターバルあったらしいし

255 21/12/21(火)18:32:52 No.878627717

イメージ戦略もでかかったんだろうなあタバコは かっこいい大人のキャラが吸ってるのみるとやっぱり憧れるもの

256 21/12/21(火)18:33:29 No.878627902

>>>たばこ休憩ってたばこって言ってるだけでただの小休憩では >>>なくしてどうする >>いや会社規定の時間に休めよ >経営者のレス どういうこと?みんなの会社は好きな時間に休んでいいの?

257 21/12/21(火)18:33:43 No.878627971

>高度経済成長期は残業残業の地獄の仕事しかなかったからバカバカタバコ酒やってないと精神的に死ぬんだよね 残業したら残業代が出た時代って現実味ない

258 21/12/21(火)18:33:48 No.878627993

>経営者のレス 経営者なら既定の時間の休憩に触れないように書き込むよ

259 21/12/21(火)18:33:51 No.878628016

>今と違ってネット携帯が無いから意外とインターバルあったらしいし まずPCの普及率が違いすぎて仕事効率が比べられないしな

260 21/12/21(火)18:34:07 No.878628101

普通は90分~120分毎くらいに小休憩するものでは

261 21/12/21(火)18:34:42 No.878628297

>どういうこと?みんなの会社は好きな時間に休んでいいの? 左様 そりゃ昼休憩以外に一時間とか開けられると閉口するが 数分くらいで目くじらは立てられんよ

262 21/12/21(火)18:34:50 No.878628327

単純に手ぶらよりは小道具を持ってる方が映えるというか構図を作りやすい 特に煙草は口元に持っていって顔と合わせやすいし煙というオプションまで付くのだ

263 21/12/21(火)18:35:05 No.878628410

元の日常に戻ることを諦めていい加減ドラマや漫画でもマスクしてるのが増えてきたから ここ数年を過渡期としてこの前後で映像作品の中の距離感とかマスク描写がガラリと変わりそう ほんの数年前の映像見てても「うわっ密!」「うわっこいつら大声だしてる!」「いや…数年前まではこれが普通だったか…」って驚くし それに驚くほど感覚が変わってることにも驚くし

264 21/12/21(火)18:35:13 No.878628459

軍事会議とかででタバコの煙で部屋の上がモクモク霞んでるってのは洋の東西問わずあるあるだったな

265 21/12/21(火)18:35:41 No.878628605

>10年後には転売滅びてるかなあ…どうかなあ… 転売禁止なんてつまるところ個人の商取引に対するガチガチな規制だから無理に決まってんだろ

266 21/12/21(火)18:35:54 No.878628661

>まだ変わらないなって思うのは >液や公園やデパートのトイレでうんこして手を洗わないまま出ていくジジイ率の高さ 昨今はブオーで乾かせねーからいいや…ってなる人も居るのかなって

267 21/12/21(火)18:36:01 No.878628689

外人は今でも平気で密ってるし 日本だけの風習になったりして

268 21/12/21(火)18:36:05 No.878628701

>10年後には転売滅びてるかなあ…どうかなあ… 転売というか買い占めってのは経済というものが発生して以来 ずっと人類社会に付きまとう病気みたいなものだし無理だろ

269 21/12/21(火)18:36:08 No.878628717

好きな時間に休めないって工場とか?

270 21/12/21(火)18:36:34 No.878628850

>イメージ戦略もでかかったんだろうなあタバコは >かっこいい大人のキャラが吸ってるのみるとやっぱり憧れるもの 戦略なんて意識的なものじゃなくて太古から一人前の大人の印になってたからね

271 21/12/21(火)18:36:44 No.878628891

漫画はともかく映画で煙草モクモクするシーンは無くせないだろうな

272 21/12/21(火)18:36:47 No.878628905

>昨今はブオーで乾かせねーからいいや…ってなる人も居るのかなって あれそんな害ないなってシミュレーション結果出たから再稼働するよとなった弊社

273 21/12/21(火)18:36:53 No.878628929

>軍事会議とかででタバコの煙で部屋の上がモクモク霞んでるってのは洋の東西問わずあるあるだったな あれは長時間会議してますって描写だからな 煙が溜まるぐらいそこにみんないるってことだし

274 21/12/21(火)18:37:20 No.878629068

今抜けたら支障が出るような状況でちょっと休憩してきますとか言ったらなんやこいつってなるけど そうじゃなきゃ別に問題ないよ…

275 21/12/21(火)18:37:22 No.878629075

>>10年後には転売滅びてるかなあ…どうかなあ… >転売禁止なんてつまるところ個人の商取引に対するガチガチな規制だから無理に決まってんだろ うん俺もそう思うけど…でも幾らなんでも悪徳な転売は酷いぜ!?って空気がある気がして… タバコだって昭和の人に訊いたらこれだけ誰もが吸ってる嗜好品を禁止するとか不可能に決まってんだろガハハって言うと思うんだ

276 21/12/21(火)18:37:46 No.878629183

>>10年後には転売滅びてるかなあ…どうかなあ… >転売というか買い占めってのは経済というものが発生して以来 >ずっと人類社会に付きまとう病気みたいなものだし無理だろ 無理かあ…まあ無理よね…ごめん…

277 21/12/21(火)18:38:04 No.878629266

つまるところただの数分の小休止にめくじら立てるって経営者ならともかく労働者が言ってんなら自分の首絞めてるだけだよな

278 21/12/21(火)18:38:08 No.878629279

>単純に手ぶらよりは小道具を持ってる方が映えるというか構図を作りやすい >特に煙草は口元に持っていって顔と合わせやすいし煙というオプションまで付くのだ 手先指先で表情を作るってやつだよね タバコの吸い方一つで感情表現が多種多彩にできる

279 21/12/21(火)18:38:17 No.878629322

タバコは潰せたから今度は酒も潰してほしい いやギャンブルのが先かどっちがいいかな?

280 21/12/21(火)18:38:17 No.878629323

吸ってる銘柄でその人のキャラクターまで描写出来るは便利

281 21/12/21(火)18:38:19 No.878629334

>うん俺もそう思うけど…でも幾らなんでも悪徳な転売は酷いぜ!?って空気がある気がして… 残念な事に昔から転売の類に白い目向けられるのは当たり前なんだ…

282 21/12/21(火)18:38:26 No.878629371

>近所の焼き鳥屋がこのご時世に全席喫煙可を売りにしはじめた 実際焼き鳥屋や焼肉屋は換気パワーがすごくて 喫煙の匂いがあんまり気にならんのでデート向きみたいな話もあるんだ

283 21/12/21(火)18:38:29 No.878629383

民主主義も資本主義もくそくらえな社会になったらできるんじゃねーのー?

284 21/12/21(火)18:38:54 No.878629494

>タバコは潰せたから今度は酒も潰してほしい >いやギャンブルのが先かどっちがいいかな? 100年後にどれだけ嗜好品が残ってるのか怖くなるから止めろ

285 21/12/21(火)18:39:01 No.878629519

>つまるところただの数分の小休止にめくじら立てるって経営者ならともかく労働者が言ってんなら自分の首絞めてるだけだよな それダメだとトイレにもいけねぇ

286 21/12/21(火)18:39:08 No.878629556

>タバコは潰せたから今度は酒も潰してほしい >いやギャンブルのが先かどっちがいいかな? イスラム国にでもならないと無理だな 今の西側の価値観だと

287 21/12/21(火)18:39:09 No.878629560

>>単純に手ぶらよりは小道具を持ってる方が映えるというか構図を作りやすい >>特に煙草は口元に持っていって顔と合わせやすいし煙というオプションまで付くのだ >手先指先で表情を作るってやつだよね >タバコの吸い方一つで感情表現が多種多彩にできる っていう価値感自体がもう古いんでねえかなあって思うよ いや俺は古い世代だから好きだけども タバコなんか普通吸わねーだろって世代にとってはタバコ芝居に魅力を感じないだろう 良い悪いでなく文化的素地がないんだもの

288 21/12/21(火)18:39:23 No.878629632

>タバコは潰せたから今度は酒も潰してほしい それは絶対無理だろうね

289 21/12/21(火)18:39:24 No.878629635

>つまるところただの数分の小休止にめくじら立てるって経営者ならともかく労働者が言ってんなら自分の首絞めてるだけだよな あいつらだけずるい! いやお前もちょっとコーヒーつって行けよ

290 21/12/21(火)18:39:52 No.878629766

>実際焼き鳥屋や焼肉屋は換気パワーがすごくて >喫煙の匂いがあんまり気にならんのでデート向きみたいな話もあるんだ そのへんは換気良くしないと煙草どころじゃないレベルの煙まみれになるからな…

291 21/12/21(火)18:40:01 No.878629809

消毒用アルコールが絶対なくせない以上は飲用にも使われるだろうしなあ

292 21/12/21(火)18:40:02 No.878629817

>っていう価値感自体がもう古いんでねえかなあって思うよ >いや俺は古い世代だから好きだけども >タバコなんか普通吸わねーだろって世代にとってはタバコ芝居に魅力を感じないだろう >良い悪いでなく文化的素地がないんだもの そういう話じゃないと思うよ

293 21/12/21(火)18:40:16 No.878629882

>タバコなんか普通吸わねーだろって世代にとってはタバコ芝居に魅力を感じないだろう >良い悪いでなく文化的素地がないんだもの そこは分からんな 現代とは全く違う文化を描写する芝居は世の中にいくらもあるし

294 21/12/21(火)18:40:23 No.878629926

>民主主義も資本主義もくそくらえな社会になったらできるんじゃねーのー? 闇屋の天下だ

295 21/12/21(火)18:40:25 No.878629944

WHOはな タバコの次は酒に目をつけてたんだ なんかコロナでそれどころじゃなくなったけど

296 21/12/21(火)18:40:42 No.878630033

>>タバコは潰せたから今度は酒も潰してほしい >それは絶対無理だろうね 少なくとも飲み会文化はコロナのおかげで大分滅びかけてるよね

297 21/12/21(火)18:40:45 No.878630053

マントつけてる人なんてそうそういないけどマントはかっこいいだろ

298 21/12/21(火)18:41:00 No.878630130

WHOはコロナの一件で大幅に株を落としたからしばらく何も出来んな…

299 21/12/21(火)18:41:11 No.878630178

>そういう話じゃないと思うよ ごめん…

300 21/12/21(火)18:41:13 No.878630194

タバコの代わりに対魔が解禁されてるようなものでは 対魔の方がニコチン多くて健康に悪い

301 21/12/21(火)18:41:42 No.878630325

>タバコの代わりに対魔が解禁されてるようなものでは >対魔の方がニコチン多くて健康に悪い まぁ感度3000倍は体に悪いな

302 21/12/21(火)18:41:47 No.878630352

>タバコの代わりに対魔が解禁されてるようなものでは >対魔の方がニコチン多くて健康に悪い チンチンに悪そうなのきたな…

303 21/12/21(火)18:41:59 No.878630397

酒は規制しなくていいから酔っ払いをもっと厳しく取り締まって欲しい 暴行罪とか2倍か3倍掛けでの罰で

304 21/12/21(火)18:42:26 No.878630530

魔が蔓延られても困るし難しい問題だな

305 21/12/21(火)18:42:36 No.878630575

酒は無くならんだろうなぁ

306 21/12/21(火)18:43:00 No.878630689

欧米は屋外で酒飲むというか泥酔してたら罰金とか多い

307 21/12/21(火)18:43:30 No.878630832

>そこは分からんな >現代とは全く違う文化を描写する芝居は世の中にいくらもあるし >マントつけてる人なんてそうそういないけどマントはかっこいいだろ なるほどなんかわかった気がした ありがとう…

308 21/12/21(火)18:43:32 No.878630845

>酒は規制しなくていいから酔っ払いをもっと厳しく取り締まって欲しい >暴行罪とか2倍か3倍掛けでの罰で そもそも罰ってのは上限喰らうのが珍しいんで割と普通に悪質なのは実質そういうのになってたりするよ

309 21/12/21(火)18:43:59 No.878630945

酔ってたら責任能力下がるっておかしいよな 酔ってる時点で悪いのに

↑Top