21/12/21(火)16:55:53 個人が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/21(火)16:55:53 No.878604097
個人がここまで破壊を極めた技を覚える意味
1 21/12/21(火)16:58:04 No.878604568
男のロマン
2 21/12/21(火)17:00:16 No.878605039
こっちの意味はちゃんとあるよ 相手が反物質拳撃ってくるんだからなんとかしないといけないじゃん?
3 21/12/21(火)17:01:13 No.878605243
作中最強なんじゃないかこのカブトムシ
4 21/12/21(火)17:01:20 No.878605275
虎を殺すだけでいいのに…
5 21/12/21(火)17:01:50 No.878605376
このバカバカしいインフレ具合が一番面白かった
6 21/12/21(火)17:03:52 No.878605782
是空掌は絶火対策で理解できるがこっちはちょっとオーバーキルすぎる
7 21/12/21(火)17:04:34 No.878605927
こっちは理屈説明されてたっけ 絶火さんは体内で反物質生成してたみたいだが
8 21/12/21(火)17:04:45 No.878605950
空手の奥義
9 21/12/21(火)17:05:02 No.878606024
空手は凄いなあ…
10 21/12/21(火)17:05:46 No.878606183
空手エネルギー革命によって飢える者が無くなり世界に平和が訪れてもおかしくない
11 21/12/21(火)17:08:03 No.878606658
ゼッカもドンファも火力はインフしきってるから…
12 21/12/21(火)17:08:26 No.878606739
空に至る手という意味ではまあ間違ってないのかも知れない
13 21/12/21(火)17:10:38 No.878607238
絶火さんの静止しながら超音速!とかケレン味と説得力のバランスが好きだったけど このカブトムシはなんの説明もなくむちゃくちゃやりやがる
14 21/12/21(火)17:10:52 No.878607293
無頼の絶火さんですら師匠の教えはちゃんと守るし凄い律儀だな
15 21/12/21(火)17:11:51 No.878607499
>作中最強なんじゃないかこのカブトムシ なのでこの次元での力を使い果たして時間と空間の意味のないところに旅立った ついでにペイン大佐をすっげえ雑に処理した
16 21/12/21(火)17:12:37 No.878607686
でも一撃虐殺!とか喜んでる連中でもあるんだよな空手家
17 21/12/21(火)17:13:20 No.878607838
>ついでにペイン大佐をすっげえ雑に処理した そもそもアイツ雑に憑いてきたからな
18 21/12/21(火)17:14:18 No.878608031
>でも一撃虐殺!とか喜んでる連中でもあるんだよな空手家 スレ画の話だいぶ歪めて受け取られたのかもね
19 21/12/21(火)17:14:24 No.878608053
>こっちは理屈説明されてたっけ プリン大好きと同じで遺伝子操作で産まれた超天才が発明したフリーエネルギー生成装置を体内に内蔵した だけどそのフリーエネルギー生成装置が周囲の人間を(チップ化されたのも含めて?)瞑想状態とかそんな精神状態にするのが分かった 結果カブトムシのオッサンが悟ってブラック・ホール生み出せるようになった なんで?
20 21/12/21(火)17:15:06 No.878608240
インド人のチップも奪って弱体化させたしデウスエクスマキナみたいな御仁
21 21/12/21(火)17:17:46 No.878608873
lastorderはインフレ極めるとアホらしくなるということを教えたかったのかもしれん
22 21/12/21(火)17:18:12 No.878608977
>lastorderはインフレ極めるとアホらしくなるということを教えたかったのかもしれん 一番アホらしいのはガリィに見えるんですが…
23 21/12/21(火)17:19:14 No.878609224
>>lastorderはインフレ極めるとアホらしくなるということを教えたかったのかもしれん >一番アホらしいのはガリィに見えるんですが… よくよく読み返すと重要な部分はハッカー・カエルラ・スレ画が全部やってくれたからな
24 21/12/21(火)17:21:06 No.878609669
男のロマンは独力での惑星破壊!
25 21/12/21(火)17:22:07 No.878609902
超甲殻空手も好き
26 21/12/21(火)17:24:29 No.878610466
>よくよく読み返すと重要な部分はハッカー・カエルラ・スレ画が全部やってくれたからな 何か知らんけど本筋に関係ないこと悩んで自己解決して雑にパワーアップしてクズ鉄町は救ったろ
27 21/12/21(火)17:26:46 No.878611002
スレ画は強さ極めたら戦いの無意味に気づくという典型的な達人の境地で 絶火さんは悟らず暴れるガキンチョなのが魅力
28 21/12/21(火)17:27:34 No.878611183
ガリィには悪いがLOはゼクス先生と空手家どもの方がずっと見てて楽しかった
29 21/12/21(火)17:27:48 No.878611233
今の時代と宇宙カラテ時代との間にニンジャカラテ時代がミッシングリンク的なやつで挟まってるとしか思えない
30 21/12/21(火)17:27:49 No.878611238
これだけ強くても絶火キックで大ダメージくらうんだからヤバいけりだ
31 21/12/21(火)17:28:16 No.878611349
>スレ画は強さ極めたら戦いの無意味に気づくという典型的な達人の境地で >絶火さんは悟らず暴れるガキンチョなのが魅力 そんなドンファさんが絶火さん良いなぁってなってるのが好き
32 21/12/21(火)17:28:17 No.878611354
>何か知らんけど本筋に関係ないこと悩んで自己解決して雑にパワーアップしてクズ鉄町は救ったろ ガリィが自己を確立する話が本筋だろ!? その他諸々がむしろ本筋と関係無い所だよ! …まぁその本筋と関係無い部分がハッタリ効いてて面白いのが宇宙空手編なのだが…
33 21/12/21(火)17:28:23 No.878611380
この辺も好きだけどインフレ強すぎて大味な感じもあるよね やっぱ羅姦のエピソードが好き
34 21/12/21(火)17:28:50 No.878611491
俺もテガタイト欲しい
35 21/12/21(火)17:29:14 No.878611584
空の上があんななってた理由がまさか空手家のバトルだったとは…
36 21/12/21(火)17:29:23 No.878611629
>>スレ画は強さ極めたら戦いの無意味に気づくという典型的な達人の境地で >>絶火さんは悟らず暴れるガキンチョなのが魅力 >そんなドンファさんが絶火さん良いなぁってなってるのが好き 視野狭窄と言われてたが大局見ないからこそ好き勝手できるんだよな
37 21/12/21(火)17:29:26 No.878611642
>ガリィが自己を確立する話が本筋だろ!? それもう無印でやったじゃん!ってなってすまない
38 21/12/21(火)17:30:17 No.878611839
>この辺も好きだけどインフレ強すぎて大味な感じもあるよね >やっぱ羅姦のエピソードが好き ザジ戦はシーソーゲームからの逆転劇でどっちも面白かった 作劇カロリー高そうだけど
39 21/12/21(火)17:30:18 No.878611842
作中の個人最強をだしたかったんだろう 流石にこの二人より強い奴はもうでまい
40 21/12/21(火)17:30:47 No.878611963
>俺もテガタイト欲しい 「」の頭がテガタイトに…
41 21/12/21(火)17:30:56 No.878612001
そうかな…そうかも… っていう理屈でぶん殴るのがやっぱSFの魅力だと思った空手編…いやZOTT編
42 21/12/21(火)17:31:19 No.878612105
序盤の忍者空手とガトリング空手がアホらしくなる戦闘力差
43 21/12/21(火)17:31:36 No.878612175
>作中の個人最強をだしたかったんだろう >流石にこの二人より強い奴はもうでまい まあ惑星規模の破壊できるやつ出したらもう一旦インフレバトルはお終いよね
44 21/12/21(火)17:31:46 No.878612212
>>ついでにペイン大佐をすっげえ雑に処理した >そもそもアイツ雑に憑いてきたからな あれどう扱いたかったんだろ…
45 21/12/21(火)17:31:51 No.878612228
空手がとにかく風呂敷広がりまくったけど サーカス団も幼稚園ももっと掘り下げられるいい設定だったと思う
46 21/12/21(火)17:32:31 No.878612395
ラカンは外道なんだけど死に体のタラバ様に助太刀したり武人魂が微妙に死んでないのがいいな
47 21/12/21(火)17:33:06 No.878612526
>あれどう扱いたかったんだろ… そのままガリィを迷わせる存在…以上でも以下でもない感じ
48 21/12/21(火)17:33:33 No.878612635
テガタイトが決着の決め手なあたりすごい好き
49 21/12/21(火)17:33:35 No.878612644
>空手がとにかく風呂敷広がりまくったけど >サーカス団も幼稚園ももっと掘り下げられるいい設定だったと思う サーカスのトップの奴普通に章一つ張れる強さだったわ
50 21/12/21(火)17:33:51 No.878612694
銃夢でシコれるキャラって全然居なかったんだけどオランプはとっても美味しそうに見えました
51 21/12/21(火)17:34:22 No.878612803
空手連合周りは本筋と全然関係ないのに面白すぎる
52 21/12/21(火)17:34:26 No.878612818
途中から読んだからペイン大佐って前作の強敵とかそういう奴だと思ってたわ
53 21/12/21(火)17:34:47 No.878612906
LOの面々に比べると火星の奴らはまだまだだな!
54 21/12/21(火)17:34:58 No.878612943
>途中から読んだからペイン大佐って前作の強敵とかそういう奴だと思ってたわ まあそう思うわな…
55 21/12/21(火)17:35:20 No.878613039
なんでこの世界空手だけ異様に発展しているんだ
56 21/12/21(火)17:35:24 No.878613052
>銃夢でシコれるキャラって全然居なかったんだけどオランプはとっても美味しそうに見えました まぁそういう用途で作られたキャラだしね…
57 21/12/21(火)17:35:36 No.878613103
そう考えるとムバディも強かった…んだろうけど あいつ本当に扱い悪いからなあ
58 21/12/21(火)17:36:43 No.878613381
面白いは面白いんだけど 銃夢に求めたものではなかった
59 21/12/21(火)17:36:44 No.878613385
それだけで一本作品作れそうなアイデアを惜しみなく注ぎ込んで強烈な世界観を作っている感じ 銃夢は近年のSF漫画の中で一番ワイドスクリーン・バロックやってると思う
60 21/12/21(火)17:36:45 No.878613389
>そう考えるとムバディも強かった…んだろうけど >あいつ本当に扱い悪いからなあ 雑に小物化して雑に処理された…と思ったら火星戦記のキーキャラになってる…
61 21/12/21(火)17:37:15 No.878613522
無印の頃は生まれたばかりのガリィが色んな人と出会って新しいことを知って成長していくお話だったけど 無印ストーリー終わってLOになって精神的に一通り成熟してしまった主人公を描くのに苦心した結果生み出されたのがペイン大佐だったんだろう 結局ぽっと出で扱いに困ってろくに使えなかったキャラだったけど
62 21/12/21(火)17:38:00 No.878613685
>そう考えるとムバディも強かった…んだろうけど >あいつ本当に扱い悪いからなあ カラリパヤット見せてほしかったがあっさりガリィにボコられるし あくまでも人間としては最高クラスってことなんだろうな
63 21/12/21(火)17:38:41 No.878613830
脳内対話用の幻影キャラならジャシュガンや電出したほうがよっぽど説得力あっただろうな…
64 21/12/21(火)17:38:49 No.878613865
>>そう考えるとムバディも強かった…んだろうけど >>あいつ本当に扱い悪いからなあ >雑に小物化して雑に処理された…と思ったら火星戦記のキーキャラになってる… ネクロソルジャーを区別できるのはやっぱすげえな
65 21/12/21(火)17:39:02 No.878613925
つまり作者の心の苦しみがペインとなって作品に現れた… そしてやっと終えられるという悟りと共に消えていった
66 21/12/21(火)17:40:21 No.878614251
>脳内対話用の幻影キャラならジャシュガンや電出したほうがよっぽど説得力あっただろうな… やっぱそっちは生ガリィの領分だからかなぁ
67 21/12/21(火)17:41:49 No.878614593
LOのガリィはボコボコにされて何か悟って復活するのとパワーアップしてドヤるのの繰り返しだったし 成長の余地の少ないキャラクター描くの苦手なのかなって
68 21/12/21(火)17:42:17 No.878614710
LOは賛否両論あるって言うけど 要するに宇宙空手が好きか嫌いかってことだよな 僕は大好きです
69 21/12/21(火)17:42:46 No.878614826
ロマン以外にあるかそんなの
70 21/12/21(火)17:42:59 No.878614884
>LOは賛否両論あるって言うけど >要するに宇宙空手が好きか嫌いかってことだよな >僕は大好きです ゼクスも好きです
71 21/12/21(火)17:43:20 No.878614952
まず作者としてもヨーコとガリィを分ける的なのがあって そてもあってジャシュガンや雷様には意図して殆ど触れてなかった感はある
72 21/12/21(火)17:43:47 No.878615041
>LOのガリィはボコボコにされて何か悟って復活するのとパワーアップしてドヤるのの繰り返しだったし パワーアップもなんか木星のパワー奪ったとか雑に借り物の力でパワーアップしてる感じあるのがね…
73 21/12/21(火)17:43:55 No.878615068
ワームホールでの物質転移で何処か遠くにピンポイントで送るのが是空掌 ピンポイントで送ることができるならピンポイントで手元に迎えることも可能 どこからかの空間から一瞬で質量を集めればブラックホールも作ることが可能かもしれんということなのかもしれんけどそもそもブラックホールがどうすれば形成されるのかも仮説の域を出ないから誰にもわかんねぇんだ
74 21/12/21(火)17:44:09 No.878615121
LOのガリィに足りなかったものは命の加賀焼きだと思う 脳がないから仕方ないね
75 21/12/21(火)17:44:19 No.878615165
電が切れなかったザレムのパイプラインぶっ壊したのがスレ画と絶火の衝撃の余波にすぎんのも無情
76 21/12/21(火)17:44:49 No.878615262
作者が宇宙空手を描くのが楽しくなっちゃったんだろうなってのがよく伝わる
77 21/12/21(火)17:44:56 No.878615287
LOのガリィの不甲斐なさ見るとやっぱり生脳とチップじゃ別人じゃない…?ってなってしまう
78 21/12/21(火)17:45:32 No.878615428
>>LOは賛否両論あるって言うけど >>要するに宇宙空手が好きか嫌いかってことだよな >>僕は大好きです >ゼクスも好きです カエルラの話も結構好き 本当に悲しいけど
79 21/12/21(火)17:45:34 No.878615439
生とチップの違いはそのうち言及されるのかもね
80 21/12/21(火)17:45:38 No.878615453
>LOのガリィに足りなかったものは命の加賀焼きだと思う >脳がないから仕方ないね わたしは…人間だあ…!
81 21/12/21(火)17:45:59 No.878615522
>>>LOは賛否両論あるって言うけど >>>要するに宇宙空手が好きか嫌いかってことだよな >>>僕は大好きです >>ゼクスも好きです >カエルラの話も結構好き >本当に悲しいけど 面白いんだけど完全に別の漫画だよな
82 21/12/21(火)17:46:18 No.878615589
LOもザレム編は大好き 宇宙空手も嫌いじゃないけど
83 21/12/21(火)17:46:22 No.878615605
そもそもチップ作者誰なのう!?問題あるしな
84 21/12/21(火)17:46:27 No.878615631
>カエルラの話も結構好き >本当に悲しいけど ミイラ状態から復活してからの冒険活劇映画みたいな辺りも読みたかった
85 21/12/21(火)17:47:02 No.878615755
最初はちょうど読み始めたのがカエルラ過去編だったから吸血鬼漫画だと思ってた
86 21/12/21(火)17:47:18 No.878615807
前提が無意味ではあるけどボディが同じ条件での武術比べならカエルラが最強なんだろうか
87 21/12/21(火)17:47:48 No.878615909
物理的には絶火たちの方が圧倒的に強いんだろうけど でもジャシュガンの強大はなんか別格な感じで維持されてていい
88 21/12/21(火)17:48:11 No.878615984
>>>>LOは賛否両論あるって言うけど >>>>要するに宇宙空手が好きか嫌いかってことだよな >>>>僕は大好きです >>>ゼクスも好きです >>カエルラの話も結構好き >>本当に悲しいけど >面白いんだけど完全に別の漫画だよな 衛府の七忍の武蔵編と沖田編が似てるなって思う 面白いんだけど主人公本筋周りではない
89 21/12/21(火)17:49:01 No.878616154
LOって途中で長い休載とかあったっけ? 途中までは追っかけてた筈なんだけどいつからか読むのやめちゃってた
90 21/12/21(火)17:49:55 No.878616375
>でもジャシュガンの強大はなんか別格な感じで維持されてていい インフレについていけてないはずなのに格が落ちないよね…
91 21/12/21(火)17:50:00 No.878616390
LOなのにロリキャラが居ないから…
92 21/12/21(火)17:50:01 No.878616394
ペイン大佐とか出すくらいならジャシュガンやら電やらザパンあたりに叱咤させて欲しかった
93 21/12/21(火)17:50:52 No.878616598
ジャシュガンの最後の時に触れられてた機械の体で大地の肉体の感覚を取り戻す云々の話は今後回収されるんだろうか
94 21/12/21(火)17:50:59 No.878616618
>LOなのにロリキャラが居ないから… ショタ枠のゼクスせんせい2さいがいるからそれで我慢して
95 21/12/21(火)17:51:11 No.878616662
>LOって途中で長い休載とかあったっけ? >途中までは追っかけてた筈なんだけどいつからか読むのやめちゃってた ゴタゴタがあってイブニングに移籍してなんか不定期になった気がする
96 21/12/21(火)17:51:57 No.878616843
無印の頃の敵ってどれもガリィを人間的に成長させてるからやっぱり印象深い
97 21/12/21(火)17:52:03 No.878616865
性能でいうとぶっちゃけボディの差もあって全然なんだろうけど 神になった男としての格はブレてない
98 21/12/21(火)17:52:38 No.878616981
>そもそもチップ作者誰なのう!?問題あるしな 私も天才を自称していますがこのチップを作ったものこそ真の天才でしょう ってノヴァ教授でさえ認めてたのすごいと思った 結局明らかになったんだろうか
99 21/12/21(火)17:52:47 No.878617007
フォギアが久々に登場したと思ったらあっさり片腕ゼクスに破壊されたの衝撃だったわ
100 21/12/21(火)17:53:16 No.878617124
LOってフォギア出てくる?
101 21/12/21(火)17:53:48 No.878617264
>LOってフォギア出てくる? 最後の方で出てくるよ
102 21/12/21(火)17:53:56 No.878617308
>LOってフォギア出てくる? 後半で出るよ
103 21/12/21(火)17:54:18 No.878617384
ジャシュガンは鳳眼だか牙鼻人だか相手にボロボロになって勝てるかどうかくらいと聞いたけど それなら結構喰らいつけてない?
104 21/12/21(火)17:54:59 No.878617541
>ジャシュガンは鳳眼だか牙鼻人だか相手にボロボロになって勝てるかどうかくらいと聞いたけど そんな強くないと思う…
105 21/12/21(火)17:55:24 No.878617635
>プリン大好きと同じで遺伝子操作で産まれた超天才が発明したフリーエネルギー生成装置を体内に内蔵した >だけどそのフリーエネルギー生成装置が周囲の人間を(チップ化されたのも含めて?)瞑想状態とかそんな精神状態にするのが分かった >結果カブトムシのオッサンが悟ってブラック・ホール生み出せるようになった Dリッパ―ってなんなんだよ… なんで空手家のボディに搭載されることになったんだよ… なんで別次元とか行き来できちゃうんだよ… わからん…
106 21/12/21(火)17:55:57 No.878617761
甘く見てそれくらいだとしても 羅姦さんあたりに普通に殺されるよねって
107 21/12/21(火)17:56:00 No.878617779
この宇宙には ・・・ 死んだ人間も一人もいない! って言ったガリィは強いと思ったなあ
108 21/12/21(火)17:56:04 No.878617789
>>そもそもチップ作者誰なのう!?問題あるしな >私も天才を自称していますがこのチップを作ったものこそ真の天才でしょう >ってノヴァ教授でさえ認めてたのすごいと思った >結局明らかになったんだろうか メルキゼデクじゃなかったっけ
109 21/12/21(火)17:56:09 No.878617806
>>ジャシュガンは鳳眼だか牙鼻人だか相手にボロボロになって勝てるかどうかくらいと聞いたけど >そんな強くないと思う… ボディがホントどうしょうもないくらい弱いからな 戦いのステージに立てるレベルにない
110 21/12/21(火)17:57:03 No.878618040
いやインタビューで木城ゆきとが言ってたんだって でも彼の強さはそういう点ではないんだよってその後しっかり言ってた
111 21/12/21(火)17:57:24 No.878618121
TUNEDシリーズにすら勝てないレベルだからなフォギア 宇宙空手チームのメンバー相手じゃ勝負にならん
112 21/12/21(火)17:57:24 No.878618123
今やってる方も面白いんだけどノーそういうのではなく…って感じ もっとゴリゴリのサイボーグバトルが見たい!
113 21/12/21(火)17:58:23 No.878618355
電様だって性能だけで言うとサチュモドで勝負になっちゃうと考えると やっぱそこの差は如何ともし難い
114 21/12/21(火)17:58:29 No.878618369
MB編とか1巻でしっかりまとめてあるの凄すぎるね もっと引っ張ってもいいアイデアなのに
115 21/12/21(火)17:59:46 No.878618664
スペースムバディとかどんな内容なのか見てみたいね
116 21/12/21(火)18:00:57 No.878618950
モーターボールは灰者も良かった
117 21/12/21(火)18:01:25 No.878619077
んーーートランスアキシャル面切断! のインパクトが強すぎてのう
118 21/12/21(火)18:03:06 No.878619510
ガリィが不甲斐ないのは意図的というかゼクスにも指摘されてるので思ってたよりも正体がチップである事実が効いてたんだと思う というかまんますまなかったって告白してるしな
119 21/12/21(火)18:05:21 No.878620053
読者的にはもう脳が生身かどうかとかどうでも良いだろ!?って感じだけど当人にとってはLo全体を通して思い詰めるくらいの内容だった のでその辺割り切ってるゼクスのが話がスイスイ進む
120 21/12/21(火)18:08:22 No.878620852
脳チップが霞むくらいの変態生物がどんどん出てくるからな…
121 21/12/21(火)18:11:38 No.878621680
>脳チップが霞むくらいの変態生物がどんどん出てくるからな… そこなんだよな 絶火とかアイデンティティが大変なことになりそうなのに微塵も効いてねえ
122 21/12/21(火)18:12:10 No.878621810
金星怪獣図鑑いいよね
123 21/12/21(火)18:12:32 No.878621903
アノーマリー関連の話はこれから出てくるのだろうか
124 21/12/21(火)18:12:36 No.878621920
人間の空手家だった師匠に無用の拳を編み出せって言われたので反物質拳とブラックホール拳をそれぞれ編み出した
125 21/12/21(火)18:12:38 No.878621928
こいつは個人って言っていいのかな? 絶火のフィジロイ体もインチキと言えばインチキだけど 呑破って結局Dリッパーありきな感じがしてな
126 21/12/21(火)18:12:47 No.878621972
相手を殺すのに何の疑問も持たなかったゼクス先生がZOTT後半では仲間を救うためにガリィにお願いするのいいよね… 大会後はもう完全に地球側のボディガードみたいになってるし
127 21/12/21(火)18:13:15 No.878622107
>んーーートランスアキシャル面切断! >のインパクトが強すぎてのう 栄光の手良いよね
128 21/12/21(火)18:13:23 No.878622155
>>LOのガリィに足りなかったものは命の加賀焼きだと思う >>脳がないから仕方ないね >わたしは…人間だあ…! 出ました人間宣言(笑)
129 21/12/21(火)18:13:26 No.878622163
瓦割とか氷割みたいなパフォーマンスのことを 作中のカラテマスターがきちんと意義の説明みたいなことしたのは少し感動した
130 21/12/21(火)18:13:39 No.878622234
>こいつは個人って言っていいのかな? >絶火のフィジロイ体もインチキと言えばインチキだけど >呑破って結局Dリッパーありきな感じがしてな 使いこなしているから空手だ
131 21/12/21(火)18:17:49 No.878623388
アジャカティとアルムブレストが二人でZOTT決勝観戦してるのいいよね…
132 21/12/21(火)18:17:59 No.878623443
>瓦割とか氷割みたいなパフォーマンスのことを >作中のカラテマスターがきちんと意義の説明みたいなことしたのは少し感動した 意味のない技をことをやりまくるのが空手だああ と言い切るのが凄い
133 21/12/21(火)18:19:08 No.878623756
>絶火とかアイデンティティが大変なことになりそうなのに微塵も効いてねえ 自分の肉体そのものを良いように扱われてるのにナメやがってチクショウ~!!なのが凄い ガリィだったら絶対に戦えなくなるしどうやって救おうか延々と悩んで その隙を突かれて一回くらい殺されると思う