虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自信を... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/21(火)14:29:42 No.878573611

    自信を持っておすすめできるゴミアニメ

    1 21/12/21(火)14:30:36 No.878573786

    見てる間はなんとなく楽しかったよ

    2 21/12/21(火)14:30:46 No.878573824

    ゴミならいいや

    3 21/12/21(火)14:32:49 No.878574246

    クラファンまでしてどうしてこんなのが…

    4 21/12/21(火)14:32:54 No.878574274

    はっさく~

    5 21/12/21(火)14:33:39 No.878574415

    ナナチ出てくるのかと思ってた

    6 21/12/21(火)14:33:44 No.878574447

    後ろの人たちは何でバスに乗ってるの?

    7 21/12/21(火)14:35:19 No.878574795

    最初あぁEDの絵間に合わなかったんだな…って思ったんだけどな…それ以前だったわ…

    8 21/12/21(火)14:37:29 No.878575315

    >クラファンまでしてどうしてこんなのが… あのメンツ集めてなおスポンサーを説得できなかったってことなんだぞそれ

    9 21/12/21(火)14:38:06 No.878575449

    監督で視聴決めて序盤良さを熱弁してたやつがどんどん元気なくなってくの良かった

    10 21/12/21(火)14:38:56 No.878575629

    どんなアニメだったの?

    11 21/12/21(火)14:39:19 No.878575706

    作画だけはいいディオメディア

    12 21/12/21(火)14:39:29 No.878575747

    バスの運転手さんがメインの次くらいに目立ってた気がする

    13 21/12/21(火)14:39:32 No.878575761

    考察でワイワイやってたまでが楽しかったね

    14 21/12/21(火)14:39:33 No.878575769

    >どんなアニメだったの? 見て❤️

    15 21/12/21(火)14:40:27 No.878575979

    スタッフやキャストがどれだけ良くても 話が面白くないと全部ダメになるんだなって

    16 21/12/21(火)14:40:41 No.878576037

    ホラーもどき

    17 21/12/21(火)14:40:52 No.878576081

    しょけーよ!

    18 21/12/21(火)14:41:07 No.878576133

    川で流れてるシーンのところがピーク

    19 21/12/21(火)14:41:11 No.878576150

    内容うろ覚えだけど延々と肩透かし食らってた印象がある

    20 21/12/21(火)14:41:44 No.878576279

    >作画だけはいいディオメディア 監督によっては逆に生かして演出良くなったりするし…

    21 21/12/21(火)14:41:45 No.878576285

    なんこさん

    22 21/12/21(火)14:41:59 No.878576341

    水島努と岡田麿里 なぜこれで失敗したのか分からない

    23 21/12/21(火)14:41:59 No.878576342

    ホラーかと思ったらホラーじゃなかったなぐらいおぼろげにしか覚えてない

    24 21/12/21(火)14:42:22 No.878576421

    死なないタイプのデスゲーム

    25 21/12/21(火)14:42:46 No.878576510

    ショケー

    26 21/12/21(火)14:42:48 No.878576519

    話だって岡田だからヒット率は高い方なんだよ…なんで?

    27 21/12/21(火)14:43:05 No.878576593

    OPは好き

    28 21/12/21(火)14:43:06 No.878576596

    >水島努と岡田麿里 >なぜこれで失敗したのか分からない 水島はともかくマリーはキャラ多い作品あんまり合わない気がする

    29 21/12/21(火)14:43:13 No.878576625

    >監督で視聴決めて序盤良さを熱弁してたやつがどんどん元気なくなってくの良かった 正直1話からかなりアレ?ってなったけどな 3話目ぐらいで完全に駄目だなってなったけど 何で最期まで見たんだ俺…

    30 21/12/21(火)14:43:26 No.878576676

    ぶっちゃけメインキャラ半分くらいに減らしてもいい

    31 21/12/21(火)14:43:43 No.878576730

    >水島努と岡田麿里 >なぜこれで失敗したのか分からない 二人の組み合わせが偶然にも最悪の方に突き進んだのかもしれない

    32 21/12/21(火)14:43:47 No.878576746

    >>監督で視聴決めて序盤良さを熱弁してたやつがどんどん元気なくなってくの良かった >正直1話からかなりアレ?ってなったけどな >3話目ぐらいで完全に駄目だなってなったけど >何で最期まで見たんだ俺… なんだかんだでどういう結末になるかは気になったからな…

    33 21/12/21(火)14:43:53 No.878576766

    ラストのセリフがすっとこドッコイとかだった気がする

    34 21/12/21(火)14:44:14 No.878576853

    マリーよりむしろ水島の方が外した時の酷さが底抜ける印象

    35 21/12/21(火)14:44:20 No.878576890

    よっつんの川流れが一瞬話題になりかけた記憶がある

    36 21/12/21(火)14:44:23 No.878576899

    クソを自信もってお勧めするな

    37 21/12/21(火)14:44:25 No.878576906

    何にも覚えてないけど拍子抜けした気がする

    38 21/12/21(火)14:44:27 No.878576914

    賑やかし担当が半分位居るからなぁ 本当に五月蠅いだけの

    39 21/12/21(火)14:44:35 No.878576943

    こういう名作の雰囲気だけ出して中身スカスカのアニメ嫌い

    40 21/12/21(火)14:44:38 No.878576958

    誰も死ななかったんだっけ

    41 21/12/21(火)14:44:47 No.878576980

    駄作扱いされるがマヨイガは熊の鳴き声だけはガチ イヤホンで聞いてたけどわかってても背筋のほうでビクビク反応してしまうくらい真に迫ってたわ

    42 21/12/21(火)14:45:48 No.878577210

    ホモとヴァルカナと黒幕と処刑ちゃんとツンデレとリオンちゃんは覚えてる 主人公とヒロインはなんか薄かったな

    43 21/12/21(火)14:45:58 No.878577251

    最近マリーなにやったっけ

    44 21/12/21(火)14:46:36 No.878577384

    >誰も死ななかったんだっけ 最初の方で土左衛門してたやつも実は生きてた

    45 21/12/21(火)14:46:47 No.878577429

    マリーはだんだん面白く無くなっていく...

    46 21/12/21(火)14:46:59 No.878577472

    >誰も死ななかったんだっけ そういうハード路線には行かないしコメディとしても半端だし どこを楽しめばいいのかよくわからん感じ

    47 21/12/21(火)14:47:03 No.878577489

    最後まで見たのにほとんど内容が思い出せない… なんだっけ洞窟の中で幻覚が出てくるとかそんなんだっけ…?

    48 21/12/21(火)14:47:11 No.878577523

    眼鏡大勝利エンド

    49 21/12/21(火)14:47:18 No.878577546

    >水島努と岡田麿里 >なぜこれで失敗したのか分からない 前者はともかく後者はかなり失敗もしてるだろ!?

    50 21/12/21(火)14:47:24 No.878577561

    山も落ちもなくえんえんと肩透かしをくらう感じか 見たとこでこういうのやっちゃダメっていう参考にもならないタイプっぽいな…

    51 21/12/21(火)14:47:26 No.878577567

    全部見たはずなのにぼんやりとしか記憶にない…

    52 21/12/21(火)14:47:28 No.878577571

    絶対こんないっぱいいる意味ないだろ

    53 21/12/21(火)14:47:45 No.878577623

    当時努が異様に持ち上げられてた時期だったからちょっと面白かった

    54 21/12/21(火)14:47:49 No.878577630

    よくわかんない感じだけど初見はまあまあ楽しいと思う

    55 21/12/21(火)14:47:58 No.878577679

    >駄作扱いされるがマヨイガは熊の鳴き声だけはガチ >イヤホンで聞いてたけどわかってても背筋のほうでビクビク反応してしまうくらい真に迫ってたわ 褒めどころ少ない作品でBGMは良いとか音響は良いとかよく言われるやつ!

    56 21/12/21(火)14:48:03 No.878577702

    せいじはこういう掴みどころの無い作品ホントは好きそう

    57 21/12/21(火)14:48:29 No.878577780

    テレビの企画系のパロディかと思ったら怪物が出てきて何だこれ

    58 21/12/21(火)14:48:40 No.878577834

    >前者はともかく後者はかなり失敗もしてるだろ!? 前者もなあ…

    59 21/12/21(火)14:48:48 No.878577857

    >最後まで見たのにほとんど内容が思い出せない… >なんだっけ洞窟の中で幻覚が出てくるとかそんなんだっけ…? 洞窟に限らず村の中では幻覚が出る

    60 21/12/21(火)14:49:01 No.878577910

    >当時努が異様に持ち上げられてた時期だったからちょっと面白かった ガルパンやってしろばこやってだから…まあ仕方ないっちゃ仕方ないんだが

    61 21/12/21(火)14:49:02 No.878577916

    運転手が完全モブかと思ってたら一部の参加者より目立つポジションだった

    62 21/12/21(火)14:49:15 No.878577960

    マリーはもっと閉じてるコミュニティの表現の方が良い

    63 21/12/21(火)14:49:16 No.878577968

    演出は全体的に良かったと思うよ ただそれを活かすストーリーがなかった

    64 21/12/21(火)14:49:37 No.878578049

    >ガルパンやってしろばこやってだから…まあ仕方ないっちゃ仕方ないんだが そのあとAnotherだからちょっと身構えてた「」もいるにはいた

    65 21/12/21(火)14:49:37 No.878578051

    何がしたいんだろうってのが極まったアニメだった気がする

    66 21/12/21(火)14:49:48 No.878578083

    無駄に引き伸ばしてる印象もあった

    67 21/12/21(火)14:49:57 No.878578113

    一話だけならまた見てやってもいい

    68 21/12/21(火)14:50:04 No.878578140

    しょけーですぅ~ で終わったのは褒めていい

    69 21/12/21(火)14:50:06 No.878578147

    正直マリーっぽさ無かった

    70 21/12/21(火)14:50:20 No.878578196

    >水島努と岡田麿里 >なぜこれで失敗したのか分からない お互いの悪いとこばかり出た感じだ

    71 21/12/21(火)14:50:28 No.878578234

    >そのあとAnotherだからちょっと身構えてた「」もいるにはいた Anotherは良かっただろ 終盤雑に死ぬのは原作からしてだし

    72 21/12/21(火)14:50:36 No.878578257

    リアルタイムで見てて帰還まで含めてこんなもんでいいだろって思ったよ クラファンで金出した人は全然違うだろうけど

    73 21/12/21(火)14:50:40 No.878578262

    処刑ちゃん中学生なんだよな…こんなところ来たらアカンよ

    74 21/12/21(火)14:50:44 No.878578268

    漫画版の方はどうだった?

    75 21/12/21(火)14:51:04 No.878578361

    マリーは同期にやったキズナの方が辛かった…

    76 21/12/21(火)14:51:43 No.878578499

    >無駄に引き伸ばしてる印象もあった 1クールなのになんでだろうね…

    77 21/12/21(火)14:51:51 No.878578524

    豪華なスタッフ達から送り出された…なんなんだろうコレ…

    78 21/12/21(火)14:51:56 No.878578539

    BloodCと Anotherを足しておもしろいところを抜いた感じ

    79 21/12/21(火)14:52:00 No.878578551

    トシボーイの名前見てとしくん!って盛り上がったところが下手するとピークかもしれない よっちゃんの川流れとか探偵タイムとか個人的には好きなところはあるけど

    80 21/12/21(火)14:52:18 No.878578624

    >マリーは同期にやったキズナの方が辛かった… あっちは狙い目とかわかりやすかったし嫌いじゃない

    81 21/12/21(火)14:52:19 No.878578630

    Anotherはネタに出来て楽しめるクソアニメだよね

    82 21/12/21(火)14:52:52 No.878578744

    >当時努が異様に持ち上げられてた時期だったからちょっと面白かった ガルパンフィーバータイムからのマヨイガで一気に水島評が元に戻る感じ好き

    83 21/12/21(火)14:53:02 No.878578776

    あんなにキャスト用意して半分を動かさないっていう

    84 21/12/21(火)14:53:14 No.878578816

    親友がホモだったのと処刑処刑うるさいかくまし声のキャラがいたくらいしか思い出せない…

    85 21/12/21(火)14:53:25 No.878578854

    なんかよくわからん話だった記憶しかない

    86 21/12/21(火)14:53:38 No.878578894

    BloodC最終回ぐらいの悪趣味アニメを期待してた

    87 21/12/21(火)14:53:39 No.878578901

    >あんなにキャスト用意して半分を動かさないっていう 多すぎるんだよ! 動かしたら逆に視聴者が付いていけない

    88 21/12/21(火)14:53:51 No.878578943

    実際に見ないとわからない脱力感

    89 21/12/21(火)14:53:52 No.878578950

    Anotherなら死んでたとかめっちゃ流行ったしこれと比較するのはちょっと…

    90 21/12/21(火)14:54:07 No.878578994

    あーそういえばクラウドファンディングなんてやってたな

    91 21/12/21(火)14:54:12 No.878579009

    良質な素材をクラファン資金使ってゴミにする実験的なアニメかもしれない

    92 21/12/21(火)14:54:14 No.878579015

    やっぱり人数多すぎだよ メインキャストが兼役やってるし絶対何人か退場するだろうって思うじゃん普通

    93 21/12/21(火)14:54:14 No.878579016

    楽しめたタイプのクソアニメ

    94 21/12/21(火)14:54:18 No.878579027

    死人0ってよく言われるけど犠牲者でても面白くならないと思うよ

    95 21/12/21(火)14:54:22 No.878579041

    俺は今でもしょけーよちゃんでシコってるし

    96 21/12/21(火)14:54:26 No.878579061

    クラファン特典でスタッフの打ち上げに参加できたけどせいじとマリーはいなかったらしいな

    97 21/12/21(火)14:54:36 No.878579102

    欲しかった物が全部来なかったアニメという感じだった…

    98 21/12/21(火)14:54:53 No.878579166

    >死人0ってよく言われるけど犠牲者でても面白くならないと思うよ 人数整理できるから…

    99 21/12/21(火)14:55:55 No.878579381

    >死人0ってよく言われるけど犠牲者でても面白くならないと思うよ 面白くなったかはわからんが面白くない上に肩透かし食らうよりは…

    100 21/12/21(火)14:56:02 No.878579404

    >褒めどころ少ない作品でBGMは良いとか音響は良いとかよく言われるやつ! おべっかとかでなくマジで凄いんだ聞いてくれ!

    101 21/12/21(火)14:56:15 No.878579455

    >そのあとAnotherだからちょっと身構えてた「」もいるにはいた アナザーってガルパンより前なんだけど

    102 21/12/21(火)14:56:22 No.878579488

    劇場ガルパンがめっちゃ盛り上がってた頃に同じ監督がアニメ作るってよ! で最初の興味は引いてた気がする

    103 21/12/21(火)14:56:55 No.878579606

    改めて見るとキャラむちゃくちゃ多いな…

    104 21/12/21(火)14:57:44 No.878579761

    一番最初に死んだと思ったキャラが生きてたどころか何故が悟って真相に辿り着いてたのは打ち切り漫画のようなご都合主義感じたな

    105 21/12/21(火)14:57:57 No.878579802

    いつか誰かが他のアニメでも使いそうなタイトルを潰しやがってぐらいの出来

    106 21/12/21(火)14:58:04 No.878579821

    ガルパンは大量のキャラをうまいこと捌いてたんだなって再確認できた

    107 21/12/21(火)14:58:10 No.878579841

    >死人0ってよく言われるけど犠牲者でても面白くならないと思うよ そういう意味ではなく雰囲気や期待値を見るに一人また一人死んでくホラー映画的なパニックホラーが求められてたんだと思う

    108 21/12/21(火)14:58:25 No.878579897

    キャラの半分くらい家でゴロゴロしてるだけで終わった印象

    109 21/12/21(火)14:58:31 No.878579915

    >一番最初に死んだと思ったキャラが生きてたどころか何故が悟って真相に辿り着いてたのは打ち切り漫画のようなご都合主義感じたな 見ろよこのいきなり生えてきた博士

    110 21/12/21(火)14:59:19 No.878580089

    スズメバチの娘すき

    111 21/12/21(火)15:00:05 No.878580239

    OPが好きというだけで最後まで見続けた程度にはOPが大好きなアニメ 内容はよっつんの川流れって単語くらいしか覚えてない

    112 21/12/21(火)15:01:14 No.878580456

    そもそも何サークルなんだっけ

    113 21/12/21(火)15:01:15 No.878580458

    >キャラの半分くらい家でゴロゴロしてるだけで終わった印象 実際にそうだよ なんか自主性も無いし多数決も多数派でついでにセリフも無い みたいな奴が半分居る

    114 21/12/21(火)15:01:49 No.878580573

    ここで実況しながら見る分には面白かった

    115 21/12/21(火)15:01:52 No.878580587

    謎のサークルが廃村に行って 化け物が出て なんかパニックになって 山を降りた 大体これでいいと思う

    116 21/12/21(火)15:01:58 No.878580611

    >そもそも何サークルなんだっけ 自殺するためにネットで集まった連中だったはず…

    117 21/12/21(火)15:02:01 No.878580620

    よっつんとメンヘラだか中二病だかの女しか覚えてないな…

    118 21/12/21(火)15:02:14 No.878580667

    終盤で唐突にナナキでポケモンバトル始めたときは爆笑してしまった やっぱり水島監督はギャグアニメ作らせたらすごいなって

    119 21/12/21(火)15:02:23 No.878580697

    >キャラの半分くらい家でゴロゴロしてるだけで終わった印象 もしくは意見対立して喧嘩してるかのどっちか

    120 21/12/21(火)15:02:46 No.878580782

    序盤は面白くなるかもって雰囲気だけはあった気がする

    121 21/12/21(火)15:02:53 No.878580802

    結婚した人がいて絶対裏があるよなと思ったら普通に裏があったみたいなのも居た気がする

    122 21/12/21(火)15:03:03 No.878580835

    水島監督のホラー像はほぼギャグな気がする

    123 21/12/21(火)15:03:35 No.878580940

    まあ人数少ないとツアーぽさ無くなっちゃうしね…

    124 21/12/21(火)15:04:21 No.878581091

    戦車でバトルするようにしたら受けたんじゃないかな!

    125 21/12/21(火)15:04:47 No.878581167

    そこまで酷くはない ただ期待値を下回るから見なくてもよかったってなるだけで

    126 21/12/21(火)15:04:52 No.878581177

    結局立場的に一番怪しい主催の女の方がそのまま黒幕で犯人捜しも面白味がなかったなぁ

    127 21/12/21(火)15:05:27 No.878581303

    実写化適正は高そう

    128 21/12/21(火)15:05:29 No.878581311

    全員の心の闇見たかったのに…

    129 21/12/21(火)15:05:46 No.878581368

    監督も脚本も失敗それなりにあったしなぁ

    130 21/12/21(火)15:06:04 No.878581444

    4話ぐらいまでしか見てないからしょけーしょけー言ってたやつしか記憶にない

    131 21/12/21(火)15:06:12 No.878581480

    つとむマリーディオメデォアにクラファンって組み合わせがフラグの特盛だったのは今ならわかる

    132 21/12/21(火)15:06:13 No.878581484

    クラファンのせいでキャラを雑に扱えなかったと聞いた

    133 21/12/21(火)15:06:51 No.878581626

    >実写化適正は高そう 大幅改変しないと実写化する価値がないでしょう

    134 21/12/21(火)15:07:00 No.878581658

    >川で流れてるシーンのところがピーク 全部見たけどこれしか記憶にないわ

    135 21/12/21(火)15:07:06 No.878581677

    >なんか自主性も無いし多数決も多数派でついでにセリフも無い >みたいな奴が半分居る 半分要らなくない?

    136 21/12/21(火)15:07:21 No.878581731

    川流れまでは面白かったろ!?

    137 21/12/21(火)15:07:27 No.878581747

    化物デザインがつくし卿だった覚えがある

    138 21/12/21(火)15:07:45 No.878581814

    BLOOD+とかAnotherとかのラスト見たいなノリを期待してた 何も起きなかった

    139 21/12/21(火)15:08:19 No.878581947

    友人が重ヤンホモだった覚えがある

    140 21/12/21(火)15:08:47 No.878582059

    クソアニメとしても振り切れてないというか 多順でリンチされてたりとかない

    141 21/12/21(火)15:09:08 No.878582138

    まさかぽっと出の博士が全部説明してくれるとは…

    142 21/12/21(火)15:10:16 No.878582423

    >クソアニメとしても振り切れてないというか >多順でリンチされてたりとかない 叩かれるアニメって魅せる一点はあるけど これ無味無臭なんだもん

    143 21/12/21(火)15:10:31 No.878582495

    どんなナナキだったか分からず仕舞いのままってキャラが多くて最後までいた意味がないキャラばかり

    144 21/12/21(火)15:10:52 No.878582594

    >川流れまでは面白かったろ!? 最初も最初じゃねえか!

    145 21/12/21(火)15:11:14 No.878582700

    最終回がやけに遅い時間だったなこれ

    146 21/12/21(火)15:11:39 No.878582799

    これから面白くなるかもで最終回だった

    147 21/12/21(火)15:11:43 No.878582815

    何かベタな事したくないってやった結果何も起きなかったみたいな感じになったのかなって

    148 21/12/21(火)15:11:58 No.878582878

    思い出した! なんか処刑が口癖のやつがいてしょけー!しょけー!って言われてた気がする!

    149 21/12/21(火)15:12:31 No.878582994

    声優が兼ね役が多くて これは半分は死ぬぞ…とウキウキしてたのに

    150 21/12/21(火)15:12:34 No.878583008

    >どんなナナキだったか分からず仕舞いのままってキャラが多くて最後までいた意味がないキャラばかり これを最後まで見たくて視聴続けたのに出なくてガッカリエンドだった なんとかピンクみたいな名前のモブは地味すぎるがなんか闇深いだろうと期待した

    151 21/12/21(火)15:12:56 No.878583093

    >実写化適正は高そう 話をもうちょっとまとめて2時間映画くらいにすればB級ホラーにはなりそう

    152 21/12/21(火)15:13:06 No.878583136

    つまらないアニメの作り方の教科書

    153 21/12/21(火)15:13:13 No.878583169

    主人公三峰だっけ

    154 21/12/21(火)15:13:18 No.878583184

    マリー脚本はとりあえず内輪揉めしてメンヘラ発祥して内省的になってホモとレズが出る あと最終回ギリギリまでずっと揉めてラスト数分でなんか大団円になる

    155 21/12/21(火)15:13:35 No.878583244

    運の悪いヒポポタマス

    156 21/12/21(火)15:13:36 No.878583249

    >つまらないアニメの作り方の教科書 参考にしても作れる気がしない…

    157 21/12/21(火)15:14:03 No.878583346

    当たり外れでけえ監督だからなせいじ 最終章が全速力で外れにハンドル切ってて心配だ

    158 21/12/21(火)15:14:20 No.878583413

    マリーあじもほとんど感じなかったからなおのこと辛かった

    159 21/12/21(火)15:15:05 No.878583585

    序盤は面白かったからこれを教科書にするならそのまま面白く作って欲しい…

    160 21/12/21(火)15:16:21 No.878583849

    糞アニメなのに最後どうなるか気になって全部見ちゃった被害者は多い

    161 21/12/21(火)15:17:19 No.878584072

    だって誰か死ぬかなって見ちゃうじゃん

    162 21/12/21(火)15:17:58 No.878584211

    ただただつまらない虚無アニメなんだよな… クラファンやらトンデモ展開とかそれなりに毛色の変わった要素はあったのに

    163 21/12/21(火)15:18:37 No.878584369

    せいじだし皆死ぬと思ってるんでしょ! を外した結果何もなくなったとかなんだろうか

    164 21/12/21(火)15:19:04 No.878584476

    アニメじゃなくて映画なら似たようなネタの作品あるだろうしそっちでいいかなって

    165 21/12/21(火)15:19:31 No.878584576

    じゃあどういう展開だったら良かったと思う?って聞いてみた方が実際見るよりまだ参考になりそう

    166 21/12/21(火)15:20:02 No.878584683

    まあアレで普通にモンスターが居て死んでました でも普通に糞アニメの誹りは免れんと思うけど ここまで虚無アニメとはならなかったと思う

    167 21/12/21(火)15:20:47 No.878584839

    外界から断絶されて後戻り不可能の環境で ミストでいうクソババア役の子が出てきて完璧にお膳立ては揃ってたのになあ 屍鬼で祭りが怒らなかったような肩透かし感

    168 21/12/21(火)15:21:13 No.878584932

    最終回に村に残るか世俗に戻るかで別れたこと自体はいいんだけど ナナキの詳細が不明なままの奴らまで残る残らないの決断しても何の感慨もないんだよ

    169 21/12/21(火)15:21:40 No.878585024

    >じゃあどういう展開だったら良かったと思う?って聞いてみた方が実際見るよりまだ参考になりそう 普通に怪異やらキチガイやらが襲来して原因を突き止めて対策するなり翻弄されるなりすれば普通なのでは…

    170 21/12/21(火)15:22:22 No.878585172

    しょけーちゃんを産み出した功績を余は忘れてはおらぬ

    171 21/12/21(火)15:23:22 No.878585416

    ホラーでもコメディでもマリーでもどこかに振りきってほしかったかな

    172 21/12/21(火)15:23:27 No.878585438

    努はこういうホラー系やるの下手くそなのに何かとやりたがる

    173 21/12/21(火)15:23:39 No.878585492

    一応バケモノも出てくるのに肩透かし展開ばかりで最後まで本当に何も起こらなかったのにはびっくりした

    174 21/12/21(火)15:23:55 No.878585544

    むしろせいじの悪趣味スプラッタ糞アニメを見たかったんだ

    175 21/12/21(火)15:26:51 No.878586166

    ギャルのにたまごぉだけ覚えてる

    176 21/12/21(火)15:27:50 No.878586378

    ラストは盛り上がると思ったら相変わらず地味なまま終わってたなこれ…

    177 21/12/21(火)15:28:19 No.878586477

    知り合いに見ない方が良いよって言ったら内容聞かれて見た方が早いとしか言えなかった

    178 21/12/21(火)15:29:58 No.878586849

    これ話にちゃんと関わってくるのスレ画の前にいる数人だけだったね

    179 21/12/21(火)15:31:12 No.878587097

    よっつん生存でちょっと盛り上がった記憶がある

    180 21/12/21(火)15:32:47 No.878587429

    面白くはないけどなんか気になるところはある

    181 21/12/21(火)15:33:11 No.878587517

    ディオメディアはイカ娘以外こう…あれだな!

    182 21/12/21(火)15:34:58 No.878587885

    これ結局どういう話に落ち着くんだ?みたいなのを見届ける楽しみはあった 結局どういう話だったのかはよくわからなかった

    183 21/12/21(火)15:38:31 No.878588613

    90分くらいの映画だったらおすすめできるゴミだけどこれ12話もあるからな…

    184 21/12/21(火)15:38:32 No.878588616

    >結局どういう話だったのかはよくわからなかった あの村の周辺だとトラウマが具現化する化け物がでる でみんな一応トラウマ克服して化け物が大丈夫になって 村に残る奴と帰る奴に別れて主人公は帰った 最終話にCV飛田な博士が全部教えてくれる

    185 21/12/21(火)15:39:04 No.878588740

    どんな話なの? あまりにゴミゴミ言うから逆張り精神が湧いてきた

    186 21/12/21(火)15:39:33 No.878588847

    >どんな話なの? >あまりにゴミゴミ言うから逆張り精神が湧いてきた >知り合いに見ない方が良いよって言ったら内容聞かれて見た方が早いとしか言えなかった

    187 21/12/21(火)15:39:48 No.878588911

    >どんな話なの? >あまりにゴミゴミ言うから逆張り精神が湧いてきた 見ろ 説明なんかできない

    188 21/12/21(火)15:40:58 No.878589153

    ディオメディアのアニメに当たりなし

    189 21/12/21(火)15:41:31 No.878589280

    >どんな話なの? >あまりにゴミゴミ言うから逆張り精神が湧いてきた 何か面白くなる事態が起きそうなまま最終回まで来て 結局起きないまま終わる

    190 21/12/21(火)15:42:23 No.878589456

    後日談的な話があったらもうちょっと評価してた

    191 21/12/21(火)15:42:59 No.878589559

    >>どんな話なの? >>あまりにゴミゴミ言うから逆張り精神が湧いてきた >何か面白くなる事態が起きそうなまま最終回まで来て >結局起きないまま終わる 投げっぱなしというわけじゃなく 一応の解決をしたのに虚無感しかないのは逆にすごいよね…

    192 21/12/21(火)15:43:04 No.878589576

    スタッフと飲み会できるみたいな一番いい特典で監督も脚本も来なかったらしくて クラファンに応募した人が「こんな舐められたの人生で初めてだ」って言ってた

    193 21/12/21(火)15:43:14 No.878589616

    another期待してた人がみんなガッカリしてたのを覚えてる

    194 21/12/21(火)15:43:29 No.878589671

    話の大筋自体はシンプルすぎるくらいなんだけど出てくるキャラがみんな中途半端にあちこち向いてるからまとまりが感じられないまま終わった

    195 21/12/21(火)15:43:41 No.878589703

    水島監督…ホリックの時はちゃんとホラーしてたのにどうして…

    196 21/12/21(火)15:44:32 No.878589856

    >クラファンに応募した人が「こんな舐められたの人生で初めてだ」って言ってた 無料で見ててもアレな出来だったからお金を払った人の心中は察するに余りある

    197 21/12/21(火)15:46:36 No.878590228

    化け物演出は頑張ってはいたけどあれはどう考えても文章メディア向けだな

    198 21/12/21(火)15:47:30 No.878590408

    クラファンアニメは大抵酷いことになる印象なのはスレ画とくどわふたーのせい

    199 21/12/21(火)15:48:04 No.878590512

    >スタッフと飲み会できるみたいな一番いい特典で監督も脚本も来なかったらしくて >クラファンに応募した人が「こんな舐められたの人生で初めてだ」って言ってた まあ来ると思って出資しただろうからそりゃ頭に来るだろうなぁ

    200 21/12/21(火)15:49:05 No.878590711

    最終回の実況スレにいたけど憤る熱量とかもなくただつまんなかったね…という感想と クラファン高すぎという話題が占めてた

    201 21/12/21(火)15:50:21 No.878590956

    >最終回の実況スレにいたけど憤る熱量とかもなくただつまんなかったね…という感想と だって見てる人間ほとんどがとっくの昔につまらない事は理解してるんだもの 今更そんなことに怒る気力も無い

    202 21/12/21(火)15:50:43 No.878591020

    >ディオメディアはイカ娘以外こう…あれだな! リドルと地球防衛部は許すよ 後者は2期で制作会社変わったけど…

    203 21/12/21(火)15:50:44 No.878591024

    全話見たはずなんだけど見てた時の記憶がない

    204 21/12/21(火)15:51:13 No.878591116

    >化け物演出は頑張ってはいたけどあれはどう考えても文章メディア向けだな 実はクリーチャーデザインはメイドインアビスのつくし卿なんだぞ

    205 21/12/21(火)15:51:18 No.878591133

    なにもわからないファンにお金出させた結果 スポンサーがつかないのはそれなりに理由があるんだね

    206 21/12/21(火)15:52:10 No.878591319

    この手の作品にありがちな逆張りで面白いって感想が全くないのが凄いと思った

    207 21/12/21(火)15:53:01 No.878591491

    >全話見たはずなんだけど見てた時の記憶がない 川流れ以降なんかナナキが出て…色々あって…帰った

    208 21/12/21(火)15:53:51 No.878591673

    めっちゃ考察させるミステリーなのかとおもったら…なんだこれ…よくわかんね

    209 21/12/21(火)15:53:55 No.878591685

    >この手の作品にありがちな逆張りで面白いって感想が全くないのが凄いと思った 感想としてはつまらないじゃなくて虚無なんだもの…

    210 21/12/21(火)15:54:06 No.878591720

    最終回で長々とやってた主人公のトラウマうんぬんよりバス運転手のおっちゃんの方が印象になってる

    211 21/12/21(火)15:54:58 No.878591888

    >ディオメディアはイカ娘以外こう…あれだな! ななついろ★ドロップスがダメだっていうのかよ!

    212 21/12/21(火)15:55:24 No.878591981

    悪魔のリドルと綴る!は好きだよディオメディア