21/12/21(火)12:40:11 道路の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/21(火)12:40:11 No.878549497
道路のせいにした「」は謝れよ
1 21/12/21(火)12:40:35 No.878549613
ごめんなさい…
2 21/12/21(火)12:41:19 No.878549819
>198t なそ
3 21/12/21(火)12:41:22 No.878549832
198…198!?
4 21/12/21(火)12:42:01 No.878550023
それくらいのものが通るって予想しとけよ
5 21/12/21(火)12:42:10 No.878550063
区間最大荷重49tって中国の大型トラックが3台乗った時点でオーバーする気もする
6 21/12/21(火)12:42:15 No.878550093
過積載トラックが通っただけで橋が落ちる訳無いじゃん …そんなに…
7 21/12/21(火)12:42:47 No.878550260
多輪仕様の変圧トランス輸送トラックだった 最初から報道の通り
8 21/12/21(火)12:42:54 No.878550295
198tって何トン?
9 21/12/21(火)12:43:00 No.878550318
トラックすげえ!
10 21/12/21(火)12:43:12 No.878550382
いや昨日のスレでその情報出てるから
11 21/12/21(火)12:43:17 No.878550402
>198tって何トン? 約198トン
12 21/12/21(火)12:43:31 No.878550463
そのスレの中でも普通に言われてたことじゃん
13 21/12/21(火)12:43:49 No.878550551
ちなみにガメラの体重が80t
14 21/12/21(火)12:43:54 No.878550569
この書き方だと一台に198トン載せたトラックも居たって受け取れるけどそんなに…?
15 21/12/21(火)12:43:57 No.878550583
でもそれってちゃんと施工した場合の数値ででょ?
16 21/12/21(火)12:44:51 No.878550856
>>198tって何トン? >約198トン なそ にん
17 21/12/21(火)12:44:52 No.878550862
そうででょ
18 21/12/21(火)12:45:00 No.878550904
原因の車両は確かに無理があるけど 耐荷重49トンは大型車通らない前提で設計してたのかな…
19 21/12/21(火)12:45:41 No.878551103
渋滞で10台ぐらい大型車が載ったら同じことになってたな
20 21/12/21(火)12:45:48 No.878551131
シロナガスクジラが乗ったら折れるとか 水族館作れないじゃん
21 21/12/21(火)12:46:02 No.878551193
倒れた高架橋区間の最大積載量は49トンだが、当時、これを大幅に超える198トンの変電設備を積んで走行していたトラックもあったという。
22 21/12/21(火)12:46:20 No.878551280
何積んだら198tもいくんだ
23 21/12/21(火)12:46:50 No.878551423
トラックより積載量少ない道路って…
24 21/12/21(火)12:48:03 No.878551769
普通それくらい想定するだろ
25 21/12/21(火)12:49:26 No.878552161
折れた橋桁と橋梁の所見てあり得ない細さとか思ったけど 設計上の耐荷重がそれなら仕方ないのか…な?
26 21/12/21(火)12:49:27 No.878552166
やっぱり橋が悪いよなぁ
27 21/12/21(火)12:49:27 No.878552169
何が原因でも中国だもんなぁでオチ自体はついてる
28 21/12/21(火)12:49:40 No.878552240
>約198トン マジンガーZは20トンらしいな マジンガーZ10機分のトラック
29 21/12/21(火)12:49:45 No.878552254
>何積んだら198tもいくんだ 発電所とか変電所で使う特大サイズの変圧器 だいたい100㌧前後で日本だと最大160㌧までいける貨車があるから もっとでかいやつだと思う
30 21/12/21(火)12:50:14 No.878552399
タイヤすごいな
31 21/12/21(火)12:50:19 No.878552425
わからない規模が違う…
32 21/12/21(火)12:50:22 No.878552436
変圧器か…
33 21/12/21(火)12:50:28 No.878552474
4倍近い重量載せても走るもんなんだ…
34 21/12/21(火)12:50:49 No.878552569
過積載はマジやべーからな!
35 21/12/21(火)12:51:00 No.878552605
>4倍近い重量載せても走るもんなんだ… 49tってのは橋が耐えられる重量制限
36 21/12/21(火)12:51:09 No.878552633
なんか色んなものがいろんな方向に桁違いで
37 21/12/21(火)12:51:29 No.878552725
数百トンは渋滞でみっちり車が詰まったらけっこう気軽にオーバーするので その程度で倒れるな それはそれとして積むな
38 21/12/21(火)12:51:32 No.878552742
タイヤも車体も固定具も断末魔あげてそう
39 21/12/21(火)12:51:33 No.878552743
橋の中スカスカそう
40 21/12/21(火)12:52:12 No.878552904
200t近い積載量のトラックってどんなサイズなんだろう…
41 21/12/21(火)12:52:33 No.878552997
198トン載せられる車ある…?
42 21/12/21(火)12:52:37 No.878553013
書き込みをした人によって削除されました
43 21/12/21(火)12:52:42 No.878553044
最大積載量って車1台当たりの数値だかんな? 道路にかかる負荷全部じゃないぞ
44 21/12/21(火)12:52:53 No.878553075
良く動いたなトラック
45 21/12/21(火)12:53:02 No.878553115
よく積んだな
46 21/12/21(火)12:53:04 No.878553138
でもまあ49トンだとしても安全係数込みで100トンくらいは… 198トンか…
47 21/12/21(火)12:53:09 No.878553157
運んでた変圧器もおじゃんか
48 21/12/21(火)12:53:23 No.878553236
>区間最大荷重49tって中国の大型トラックが3台乗った時点でオーバーする気もする 49tのトラックまでなら通ってもいいよって話では
49 21/12/21(火)12:53:45 No.878553346
まあ埋めればいいだろう
50 21/12/21(火)12:54:29 No.878553546
>道路のせいにした「」は謝れよ 最初にスレ立った時から重量超過だって言われてたけど何見てたの?
51 21/12/21(火)12:54:32 No.878553555
過積載のトラック走らせた人間は死刑になるのかな
52 21/12/21(火)12:54:47 No.878553622
まあそんな巨大なものを輸送する時はルートはちゃんと調査すべきですけどね…
53 21/12/21(火)12:54:55 No.878553659
超重戦車マウスより重い
54 21/12/21(火)12:55:03 No.878553694
https://www.asahi.com/articles/ASPCJ44NZPCJUTIL00N.html 違法改造したダンプで27トン弱 200トン級は想像もつかん
55 21/12/21(火)12:55:21 No.878553776
下からぶつかって倒れたと思ったけど もしかして重さでシーソーみたいになったって事?
56 21/12/21(火)12:55:47 No.878553889
よく走ってこれたなそのトラックも
57 21/12/21(火)12:55:54 No.878553920
>過積載のトラック走らせた人間は死刑になるのかな もう死んでない?
58 21/12/21(火)12:56:01 No.878553956
戦車積んで短時間で配備とかできないんだな…
59 21/12/21(火)12:56:08 No.878553985
過積載は賄賂で無かったことにできるからな
60 21/12/21(火)12:56:14 No.878554007
こういうでかい物は輸送ルートとかかっちり決めてやるもんだと思ってたが…
61 21/12/21(火)12:56:19 No.878554024
超重戦車のマウスレベルじゃねーか
62 21/12/21(火)12:56:29 No.878554071
トラックもそんなの載せて走れるもんなんだ…
63 21/12/21(火)12:56:33 No.878554085
>過積載は賄賂で無かったことにできるからな コンクリートに賄賂は通じなかったか
64 21/12/21(火)12:56:36 No.878554106
つってもバッファ設けなすさすぎなのでは
65 21/12/21(火)12:56:49 No.878554155
>下からぶつかって倒れたと思ったけど >もしかして重さでシーソーみたいになったって事? 重すぎて高架がバランス崩して倒れた?
66 21/12/21(火)12:56:53 No.878554168
>よく走ってこれたなそのトラックも サスもタイヤも総取替だけど設けはそれ以上に出る
67 21/12/21(火)12:57:00 No.878554189
>やっぱり橋が悪いよなぁ 悪いのは事前にルートの幅員や路面状況を確認しない運送会社
68 21/12/21(火)12:57:04 No.878554207
空撮で延ばした猫みたいな長さのトレーラー写ってた写真あったような
69 21/12/21(火)12:57:18 No.878554266
>もう死んでない? 走らせた会社 おあしすはさすがに無理でしょ
70 21/12/21(火)12:57:24 No.878554297
10tトラック5台でオーバーする道路も不安になるけどそういうもんなんだろうか
71 21/12/21(火)12:57:39 No.878554362
10式が44トンなので 戦車5台弱か
72 21/12/21(火)12:58:06 No.878554483
全く詳しくないんだけど普通そんなクソでかいトラックでクソ重いもの移動させるなら関係各所に問い合わせしない?
73 21/12/21(火)12:58:08 No.878554488
>こういうでかい物は輸送ルートとかかっちり決めてやるもんだと思ってたが… 決めても守るかどうかはドライバー次第なんだろう
74 21/12/21(火)12:58:11 No.878554498
壁みたいに崩れてる道を走行してみたい
75 21/12/21(火)12:58:11 No.878554500
>もしかして重さでシーソーみたいになったって事? シーソーみたいにならないよう橋桁と接続するけど そこが重量に負けてシーソーになった
76 21/12/21(火)12:58:23 No.878554557
https://youtu.be/uiRNJ2LauQ4 200トン
77 21/12/21(火)12:58:46 No.878554644
10トントラックだって10トンギリギリまで載せてるのは少ないんじゃね
78 21/12/21(火)12:58:58 No.878554697
>悪いのは事前にルートの幅員や路面状況を確認しない運送会社 でかいもの走らせる時ってこういうの走らせたいんだけどって役所にお願い出して このルートなら通れるから○時に走らせてねって指定されるとばかり思ってた
79 21/12/21(火)12:59:12 No.878554756
>10tトラック5台でオーバーする道路も不安になるけどそういうもんなんだろうか そういう計算じゃないよ!
80 21/12/21(火)12:59:35 No.878554864
さすがに定格の3倍までは耐えられるはず… 198tはそれも超えてるけどな
81 21/12/21(火)12:59:54 No.878554940
トラック動くかどうかよりタイヤちゃんと耐えられるのそれ
82 21/12/21(火)13:00:00 No.878554965
一見当局の権力が強すぎるように見えるけど もしかして国民がそうしないといけないくらいアレだからなのでは
83 21/12/21(火)13:00:14 No.878555016
ゆるしてちょんまげ!
84 21/12/21(火)13:00:36 No.878555112
>数百トンは渋滞でみっちり車が詰まったらけっこう気軽にオーバーするので >その程度で倒れるな 北海道レベルの遠い都市間をつなぐ道なので早々渋滞は起きないはず >それはそれとして積むな そうだね
85 21/12/21(火)13:00:48 No.878555144
日本で摘発された過積載の例 https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/kanto/h31/0703/pdfs/pdf.pdf
86 21/12/21(火)13:01:01 No.878555190
ミル貝によるとこいつが100豚らしいから重連させたようなものか fu634867.jpg
87 21/12/21(火)13:01:22 No.878555267
うにといいことしたいってわけじゃなくて?
88 21/12/21(火)13:02:09 No.878555465
限界の4倍!?
89 21/12/21(火)13:02:23 No.878555515
49tてコンテナ車2台で終わりじゃん
90 21/12/21(火)13:02:25 No.878555526
中国の198トンは約200トンあるぞ
91 21/12/21(火)13:03:08 No.878555692
しかしまあ198トンを車両で運べるのはえらいことだな 曲がれるのか
92 21/12/21(火)13:03:44 No.878555838
198tも載ったことに驚く
93 21/12/21(火)13:03:57 No.878555894
>200トン すげータイヤの数だな!
94 21/12/21(火)13:06:02 No.878556345
首都高だと何tまで耐えられる設計なんだろな
95 21/12/21(火)13:06:10 No.878556377
近くの国道でも落ちるかなこれ
96 21/12/21(火)13:06:54 No.878556542
>そういう計算じゃないよ! ごめん素直にわからないんだけどどういう計算なの?
97 21/12/21(火)13:07:03 No.878556572
200トン近い物載せて動けるんだ…
98 21/12/21(火)13:07:07 No.878556585
トレーラー走らせられる幅広の橋がここくらいしかなかったとかだろうか
99 21/12/21(火)13:07:21 No.878556639
>200トン タイヤの数すげー
100 21/12/21(火)13:07:50 No.878556749
最大積載量4.9tの道に19.8tの間違いとかじゃなく…?
101 21/12/21(火)13:07:54 No.878556764
ルール破る奴のこと想定して作らなかったんだからやっぱ橋も悪いよなぁ…
102 21/12/21(火)13:07:55 No.878556766
俺1980人分か…
103 21/12/21(火)13:08:29 No.878556896
>最大積載量4.9tの道に19.8tの間違いとかじゃなく…? 歩道橋かな
104 21/12/21(火)13:08:29 No.878556897
>最大積載量4.9tの道に19.8tの間違いとかじゃなく…? それはそれで橋ヤバくね!?
105 21/12/21(火)13:08:41 No.878556943
>俺1980人分か… 痩せろ
106 21/12/21(火)13:08:47 No.878556961
そんな特殊なやつなら事前に計画とかしねえのかよ!
107 21/12/21(火)13:08:55 No.878556984
キングザ100トンが歩けないのか…
108 21/12/21(火)13:09:11 No.878557058
最近の道路はだらしないな
109 21/12/21(火)13:09:30 No.878557136
>俺1980人分か… 語尾にデブをつけろ
110 21/12/21(火)13:09:48 No.878557202
>ルール破る奴のこと想定して作らなかったんだからやっぱ橋も悪いよなぁ… ちゃんと見せしめになったのでは
111 21/12/21(火)13:09:50 No.878557209
200トンって俺20人分くらいか…
112 21/12/21(火)13:10:19 No.878557296
https://www.youtube.com/watch?v=_t0EGrJBXUQ 280トン
113 21/12/21(火)13:10:40 No.878557378
>最近の道路はだらしないな わしらの若い頃の道路は重量制限なんぞなかったもんじゃ…
114 21/12/21(火)13:11:05 No.878557468
>首都高だと何tまで耐えられる設計なんだろな fu634883.jpg https://www.shutoko.jp/use/restriction/about/ 首都高でも200㌧は厳しいんじゃねえかな
115 21/12/21(火)13:11:16 No.878557508
>つってもバッファ設けなすさすぎなのでは 十分なバッファが有ったとしても200t弱の物が通ったら落ちるに決まってんだろ!
116 21/12/21(火)13:11:21 No.878557535
>そんな特殊なやつなら事前に計画とかしねえのかよ! この道を行けばどうなるものか 迷わず行けよ 行けばわかるさ
117 21/12/21(火)13:11:26 No.878557546
道路は壊れて無い 柱のつなぎ目が壊れちゃった
118 21/12/21(火)13:12:04 No.878557689
中国人は地べた這いずれって事だな
119 21/12/21(火)13:12:10 No.878557719
でかいミニバンで1.5tとかあるよね 定員乗車で2tくらいになる…
120 21/12/21(火)13:12:25 No.878557761
>>そんな特殊なやつなら事前に計画とかしねえのかよ! >この道を行けばどうなるものか >迷わず行けよ 行けばわかるさ 行く前にわかれ!
121 21/12/21(火)13:12:29 No.878557777
タイヤもそうだがシャシーが折れないのかね シャシーより強度貧弱な道路がやっぱり悪いのでは
122 21/12/21(火)13:12:59 No.878557903
>ちゃんと見せしめになったのでは 見せしめというかもう通った本人たちが一番の罰を受けまくってる訳で… 多分トランスももう使えないだろうし
123 21/12/21(火)13:13:04 No.878557925
200トンってよくトラックの方も走れてたな… 普通車体かタイヤ死なない?
124 21/12/21(火)13:13:29 No.878558022
>200トンってよくトラックの方も走れてたな… >普通車体かタイヤ死なない? 専用の重トレーラーだよ
125 21/12/21(火)13:13:58 No.878558130
ちゃんとスレを読むのだ
126 21/12/21(火)13:15:15 No.878558401
はいはい中国中国
127 21/12/21(火)13:15:46 No.878558504
2000トンてすげえな
128 21/12/21(火)13:16:33 No.878558683
橋の積載量とか決まってるんだ
129 21/12/21(火)13:16:55 No.878558741
高架で49tの普通に通れるのか…
130 21/12/21(火)13:16:56 No.878558744
>全く詳しくないんだけど普通そんなクソでかいトラックでクソ重いもの移動させるなら関係各所に問い合わせしない? してたらルート変えるから事故は起きてないと思うの
131 21/12/21(火)13:17:00 No.878558755
200tは変電所のトランスとかそう言うのだろう
132 21/12/21(火)13:17:16 No.878558808
そんなデカく重い物積めるトラック見てみたいな
133 21/12/21(火)13:17:36 No.878558862
どちらにせよ中国人が悪い事にかわりは無いんやな!
134 21/12/21(火)13:17:38 No.878558876
>https://www.youtube.com/watch?v=_t0EGrJBXUQ >280トン 道路の方を専用に改造するレベルかー
135 21/12/21(火)13:18:30 No.878559029
https://m.youtube.com/watch?v=wCR7sGVJ_N4 100tさえ厳しい...
136 21/12/21(火)13:20:29 No.878559428
ほんとに49tまでオッケーならかなりすげえ道路のはずなんだが 198tは無茶だって
137 21/12/21(火)13:21:05 No.878559548
異常な憎悪
138 21/12/21(火)13:21:31 No.878559630
49トン/台って事なら渋滞しても一応耐えられるんじゃないかな 同じ1台のスペースに4倍の荷重かかったら折れると思う
139 21/12/21(火)13:21:37 No.878559647
これ道路作った方は何も悪くない いくらなんでも耐荷重50トン(実際はその3倍位まではOK)の橋に200トン通したら落ちるに決まってる そもそもトレーラーだけじゃなくて他の車も走ってるんだろうからそれも加味したら300トン位の 重量は架かってたんじゃないかな
140 21/12/21(火)13:22:22 No.878559806
首都高の積載量が25tだから49tてかなり頑丈だな
141 21/12/21(火)13:22:40 No.878559858
>どちらにせよ中国人が悪い事にかわりは無いんやな! 登場人物が中国人ばっかり!おかしいと思いませんか?
142 21/12/21(火)13:22:44 No.878559871
この手の超重量物の運搬ってルートをキッチリ計算するもんなんだがなぁ…
143 21/12/21(火)13:23:02 No.878559931
コンバトラーVは高速道路の上に乗れないのか…
144 21/12/21(火)13:23:29 No.878560031
>>もう死んでない? >走らせた会社 >おあしすはさすがに無理でしょ まあそのサイズの物体運ぶなら事前にルート選定しろよって話になるよね
145 21/12/21(火)13:24:22 No.878560206
ボルテスVがちょっと足乗っけたくらいで橋が落ちるって…コト?
146 21/12/21(火)13:24:55 No.878560309
198トンの荷物を積載しているヤバイ級トレーラーも間違いなく100トン位あるだろ…
147 21/12/21(火)13:25:21 No.878560395
>これ道路作った方は何も悪くない >いくらなんでも耐荷重50トン(実際はその3倍位まではOK)の橋に200トン通したら落ちるに決まってる >そもそもトレーラーだけじゃなくて他の車も走ってるんだろうからそれも加味したら300トン位の >重量は架かってたんじゃないかな だいぶ橋桁長いからそれくらい乗るのかな…
148 21/12/21(火)13:25:46 No.878560480
妙だな…中国なのに爆発してないじゃないか
149 21/12/21(火)13:25:48 No.878560484
過積載多いから丈夫に作ってあるんだろうけど馬鹿がその上を行った
150 21/12/21(火)13:26:15 No.878560574
100トンクラスの荷物となるとお値段もそれ相応にお高いんだろうな
151 21/12/21(火)13:26:32 No.878560628
>過積載多いから丈夫に作ってあるんだろうけど馬鹿がその上を行った バカは大体思い切りがいいから被害規模がすごいことになるよね…
152 21/12/21(火)13:26:32 No.878560629
いくら中国でも高速道路が落ちるってまず聞かないからホントにこれ無茶してたんだろうな…
153 21/12/21(火)13:26:34 No.878560637
あれ?身長570メートルって歌ってるロボどっちだっけ?
154 21/12/21(火)13:27:18 No.878560777
まとめサイトへの転載禁止
155 21/12/21(火)13:28:09 No.878560945
スレ画よく見ると人がひっかかってる?
156 21/12/21(火)13:28:12 No.878560956
>首都高の積載量が25tだから49tてかなり頑丈だな 25トンは設計上の限界値じゃなくね?
157 21/12/21(火)13:28:37 No.878561033
これ責任を車両側へ押し付けただけでしょ
158 21/12/21(火)13:29:02 No.878561112
198トンって俺が198人分か
159 21/12/21(火)13:29:07 No.878561130
戦車がだいたい60tくらいだからこれくらいなら1台ずつ慎重に走らせれば行けるんだろうか
160 21/12/21(火)13:29:16 No.878561162
なあにキングザ100トン二人分だ
161 21/12/21(火)13:29:27 No.878561203
日本の道路でも36トン以上は申請と許可が必要な重さだからこんなもん日本の橋でも壊れかねない こんな重さの車まず許可降りないだろうけど
162 21/12/21(火)13:29:39 No.878561244
>首都高の積載量が25tだから49tてかなり頑丈だな 大黒のループ辺りはまとめたら400-500tは乗ってそう あそこ25tトラックで渋滞するから…
163 21/12/21(火)13:29:53 No.878561295
>いくら中国でも高速道路が落ちるってまず聞かないから 中国高架落下でググるとめっちゃ出る
164 21/12/21(火)13:29:54 No.878561298
>いくら中国でも高速道路が落ちるってまず聞かないからホントにこれ無茶してたんだろうな… https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191113/mcb1911130655001-n2.htm 中国青年報によると、中国では2007~15年の9年間で、走行車両の過積載によって28カ所の高架橋が崩落した。
165 21/12/21(火)13:30:08 No.878561352
>>首都高の積載量が25tだから49tてかなり頑丈だな >25トンは設計上の限界値じゃなくね? 無許可で通行できる重量かな?
166 21/12/21(火)13:30:17 No.878561389
>日本の道路でも36トン以上は申請と許可が必要な重さだからこんなもん日本の橋でも壊れかねない >こんな重さの車まず許可降りないだろうけど そこで賄賂アル
167 21/12/21(火)13:30:23 No.878561403
>https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191113/mcb1911130655001-n2.htm >中国青年報によると、中国では2007~15年の9年間で、走行車両の過積載によって28カ所の高架橋が崩落した。 思った以上に落ちてた!
168 21/12/21(火)13:30:34 No.878561433
日本だとインター入り口で重量過多の車は次のインターで降りろよな!って表示出るけど中国はそういうのないのかな
169 21/12/21(火)13:30:56 No.878561505
鉛でも乗っけてんのか
170 21/12/21(火)13:30:56 No.878561507
日本だと12tトラックが一番でかいイメージ
171 21/12/21(火)13:31:15 No.878561567
>中国青年報によると、中国では2007~15年の9年間で、走行車両の過積載によって28カ所の高架橋が崩落した。 どこの国でも過積載ってあるんだな
172 21/12/21(火)13:31:38 No.878561639
いや脆すぎね? 日本の道路なら耐えれるのに
173 21/12/21(火)13:32:09 No.878561735
>いや脆すぎね? >日本の道路なら耐えれるのに 耐えられないよ…?
174 21/12/21(火)13:32:10 No.878561740
25トンは事前に申請しなくてもいい重量 それ以上は自治体に事前に連絡して相談しましょうねとなる 相談した結果走るとこの橋落ちますわってなって駄目されることもある
175 21/12/21(火)13:32:13 No.878561750
アホみたいに重い車両持ってるところは基本しっかりしてる所だから大丈夫 画像のは例外やね
176 21/12/21(火)13:32:22 No.878561779
>いや脆すぎね? >日本の道路なら耐えれるのに 日本は渋滞がね
177 21/12/21(火)13:32:23 No.878561786
>>中国青年報によると、中国では2007~15年の9年間で、走行車両の過積載によって28カ所の高架橋が崩落した。 >どこの国でも過積載ってあるけどそうはならんやろ
178 21/12/21(火)13:32:27 No.878561796
>中国青年報によると、中国では2007~15年の9年間で、走行車両の過積載によって28カ所の高架橋が崩落した。 過積載多すぎ!
179 21/12/21(火)13:33:05 No.878561909
中国の場合は建設資材が多そうだからクソ重いんだろうな…
180 21/12/21(火)13:33:09 No.878561924
中国もニュースも嘘ついてないとするなら 最大積載量は車1台に対しての話だから道路としてはかなり頑丈な部類
181 21/12/21(火)13:33:10 No.878561929
>中国青年報によると、中国では2007~15年の9年間で、走行車両の過積載によって28カ所の高架橋が崩落した。 年数回あるの怖すぎる
182 21/12/21(火)13:33:19 No.878561959
>>いや脆すぎね? >>日本の道路なら耐えれるのに >耐えられないよ…? 同じ長さなら耐えられると思う ダメなのは通さないから
183 21/12/21(火)13:33:23 No.878561972
しょぼい道路なのは変わらないのか…
184 21/12/21(火)13:33:46 No.878562046
つまりすぐ盛る人は悪……!
185 21/12/21(火)13:34:02 No.878562098
>しょぼい道路なのは変わらないのか… 耐荷重49トンはショボくない
186 21/12/21(火)13:34:15 No.878562140
むしろよく他の道路陥没しなかったな
187 21/12/21(火)13:34:27 No.878562182
>同じ長さなら耐えられると思う >ダメなのは通さないから そのダメなのが通ったから落ちたんじゃないの?
188 21/12/21(火)13:35:03 No.878562303
>過積載多すぎ! タイヤまわり総取替することになっても役人に賄賂払ってもなお儲けのほうがでかいとなれば過積載はするとオトクなものではなくしないと損なものになる なるのだ
189 21/12/21(火)13:35:15 No.878562335
fu634929.gif ヨシ!
190 21/12/21(火)13:35:43 No.878562438
この重量でブレーキでも掛けたらアスファルトぐにゃぐにゃ道路になるのでは?
191 21/12/21(火)13:35:46 No.878562450
日本でもこれやれば過積載撲滅できるな
192 21/12/21(火)13:35:49 No.878562459
首都高の短い橋桁と 新東名みたいな長い橋桁だったら 耐久重量全然違うよなと思った
193 21/12/21(火)13:35:50 No.878562465
コンバトラーVの4倍重い物を走らせるんじゃないよ
194 21/12/21(火)13:36:05 No.878562518
>>198tって何トン? >約198トン こういう計算を23秒でお出しする 「」の神童ぶりよ…
195 21/12/21(火)13:36:31 No.878562603
200トン運べる車が存在してるのか
196 21/12/21(火)13:36:39 No.878562626
200tとか常に徐行運転レベルなのだろうか 急ブレーキで死ねそう
197 21/12/21(火)13:36:54 No.878562674
高価だろうにな…
198 21/12/21(火)13:37:11 No.878562737
>この重量でブレーキでも掛けたらアスファルトぐにゃぐにゃ道路になるのでは? 198トン積載とかタイヤ16個あったとしても表面応力でアスファルト削げる
199 21/12/21(火)13:37:15 No.878562746
燃費どんなもんなんだろ
200 21/12/21(火)13:37:46 No.878562838
>200tとか常に徐行運転レベルなのだろうか >急ブレーキで死ねそう 時速10kmも出してないと思う というか重量物運搬はスピード出せない
201 21/12/21(火)13:38:18 No.878562945
>>同じ長さなら耐えられると思う >>ダメなのは通さないから >そのダメなのが通ったから落ちたんじゃないの? 同じ規模だと日本の方がだいぶ頑丈だよ 直下型地震で2G超とかで揺さぶられるからとてつもない
202 21/12/21(火)13:38:20 No.878562957
アスファルトタイヤ傷つけながら高速走り抜ける
203 21/12/21(火)13:39:04 No.878563085
>200トン運べる車が存在してるのか >https://www.youtube.com/watch?v=_t0EGrJBXUQ 基本は今でもこれと変わらないから見るといいよ というかめっちゃ面白い
204 21/12/21(火)13:39:31 No.878563170
200トン耐えれる橋とかないの?
205 21/12/21(火)13:39:32 No.878563172
49トン何往復もさせるよりずっと儲かるのは理解できる
206 21/12/21(火)13:39:40 No.878563194
>同じ規模だと日本の方がだいぶ頑丈だよ >直下型地震で2G超とかで揺さぶられるからとてつもない いやだからダメなのが通ったから落ちたって話であって日本の方が~って話はしてないんで
207 21/12/21(火)13:39:47 No.878563218
>ヨシ! ねえこれ死…
208 21/12/21(火)13:39:54 No.878563239
日本で列車とか運ぶ車は誰も走ってないような深夜に注意して走ってるとかテレビで見たな…
209 21/12/21(火)13:39:56 No.878563244
>ウイングガンダムの27倍重い物を走らせるんじゃないよ
210 21/12/21(火)13:40:35 No.878563357
>>>同じ長さなら耐えられると思う >>>ダメなのは通さないから >>そのダメなのが通ったから落ちたんじゃないの? >同じ規模だと日本の方がだいぶ頑丈だよ >直下型地震で2G超とかで揺さぶられるからとてつもない 阪神から熊本でだいぶ進化したな加速度1.8倍もあったのに
211 21/12/21(火)13:40:55 No.878563425
安全基準は血によって塗り替えられる
212 21/12/21(火)13:41:21 No.878563507
>>同じ規模だと日本の方がだいぶ頑丈だよ >>直下型地震で2G超とかで揺さぶられるからとてつもない >いやだからダメなのが通ったから落ちたって話であって日本の方が~って話はしてないんで 元を辿るとその話から始まってる!
213 21/12/21(火)13:41:37 No.878563563
>新東名みたいな長い橋桁だったら >耐久重量全然違うよなと思った https://kouakensetsu.jp/pages/63/ 最近の長い橋桁は鉄筋を引っ張りながら固めることでコンクリに常にテンション掛かってる状態にするんだとさ 長くても強い橋桁になる
214 21/12/21(火)13:41:40 No.878563570
>200トン耐えれる橋とかないの? 瀬戸大橋で機関車繋げて総重量1000トンがちゃんと走れるか試験しましたって動画がつべにあるから見てみるといいよ 列車の重さで橋がぐにゃりと曲がるのは設計通りだとしても見ててハラハラする
215 21/12/21(火)13:41:54 No.878563616
>安全基準は血によって塗り替えられる 機能してねえ…
216 21/12/21(火)13:42:16 No.878563685
>>>同じ規模だと日本の方がだいぶ頑丈だよ >>>直下型地震で2G超とかで揺さぶられるからとてつもない >>いやだからダメなのが通ったから落ちたって話であって日本の方が~って話はしてないんで >元を辿るとその話から始まってる! 本当だ引用なしの単発のやつからだな
217 21/12/21(火)13:42:33 No.878563738
>最近の長い橋桁は鉄筋を引っ張りながら固めることでコンクリに常にテンション掛かってる状態にするんだとさ ある日突然ちぎれそう
218 21/12/21(火)13:43:14 No.878563880
この道路に関しては何がなんでも施工不良って事にしたい「」がいるのが謎だな この重量の車が通過したなら日本でも起こりうるぞ
219 21/12/21(火)13:43:32 No.878563943
>>安全基準は血によって塗り替えられる >機能してねえ… 機能はしてるんだよ時々ルール無用なのが現れるからまた塗り替えられるんだけど…
220 21/12/21(火)13:43:40 No.878563974
2メートルくらいの橋の耐荷重が25tでも50tの車は走れる
221 21/12/21(火)13:44:01 No.878564064
>安全基準は血によって塗り替えられる ワイロで上塗りできる
222 21/12/21(火)13:44:07 No.878564081
>この道路に関しては何がなんでも施工不良って事にしたい「」がいるのが謎だな >この重量の車が通過したなら日本でも起こりうるぞ いなくない?
223 21/12/21(火)13:44:08 No.878564084
つまりマジンガーやMSは今作っても道路で運べちゃうってことなのね
224 21/12/21(火)13:44:43 No.878564195
>いなくない? いないと日本ガー出来ないじゃん
225 21/12/21(火)13:44:44 No.878564201
>この道路に関しては何がなんでも施工不良って事にしたい「」がいるのが謎だな >この重量の車が通過したなら日本でも起こりうるぞ 耐久力の話はあるけど施工不良は???
226 21/12/21(火)13:45:11 No.878564268
>2メートルくらいの橋の耐荷重が25tでも50tの車は走れる 耐荷重50tでも流石に200t近くは無理なんだ
227 21/12/21(火)13:45:13 No.878564273
中国にしちゃ地味な事故だなって思ってゴメン
228 21/12/21(火)13:45:21 No.878564297
エヴァの陽電子砲のときに並んでたトラックあれ 全部200tぐらいあったのか
229 21/12/21(火)13:45:54 No.878564390
普通の積載量ってどんなもんなの
230 21/12/21(火)13:46:06 No.878564424
>日本で列車とか運ぶ車は誰も走ってないような深夜に注意して走ってるとかテレビで見たな… 単純に交通量多いと無理だからな
231 21/12/21(火)13:46:09 No.878564433
積荷が198トンなんでトレーラー含めたら300トン以上ある陸上列車だよこれ
232 21/12/21(火)13:47:37 No.878564731
列車五、六両分の重さみたいだな
233 21/12/21(火)13:47:44 No.878564751
>積荷が198トンなんでトレーラー含めたら300トン以上ある陸上列車だよこれ まるで海上列車があるみたいだな
234 21/12/21(火)13:48:17 No.878564860
>積荷が198トンなんでトレーラー含めたら300トン以上ある陸上列車だよこれ トレーラーで100tは流石に無いと思う
235 21/12/21(火)13:48:58 No.878565008
倒れる瞬間は録れなかったのかな
236 21/12/21(火)13:49:05 No.878565033
橋だから倒れたけどそれまで走ってきた道路もへこみまくってそうだ
237 21/12/21(火)13:49:28 No.878565125
>トレーラーで100tは流石に無いと思う 上にある動画を見るといい
238 21/12/21(火)13:49:39 No.878565157
なんだか200トンて大した重さじゃない気がしてきた
239 21/12/21(火)13:49:42 No.878565166
電車1編成が走ったら落ちるってことじゃん… 鉄道橋ってそんな頑丈だったのか
240 21/12/21(火)13:49:50 No.878565200
>日本でもこれやれば過積載撲滅できるな 道に入る前に重量計があるからそこで怒られるよ
241 21/12/21(火)13:50:44 No.878565385
俺トラック運転してないからよく分からないけど流石にこの重さだと坂道とかどうなるんだ? 特にブレーキとか動くためにアクセルとか強く踏みそうで制動距離めっちゃ増えそう……
242 21/12/21(火)13:51:21 No.878565525
と言うか橋落ちた時にムカデみたいなタイヤの着き方したトラック転がってて初めて見たすげえ!って騒いでたろ!
243 21/12/21(火)13:52:10 No.878565676
ジャンボジェット機なんて総重量400トンなものでも空を飛ぶんだぞ
244 21/12/21(火)13:52:40 No.878565812
>>トレーラーで100tは流石に無いと思う >上にある動画を見るといい スカニアのは車両で100tもないでよ
245 21/12/21(火)13:52:41 No.878565816
49トンまでの積載量なら何台走っても大丈夫だって意味だとわかってないのはどれくらいいるのだろうか
246 21/12/21(火)13:52:57 No.878565872
>直下型地震で2G超とかで揺さぶられるからとてつもない 直下型の2Gと上に直接200t載っけるのは話が別じゃ...
247 21/12/21(火)13:53:28 No.878565956
>スカニアのは車両で100tもないでよ 車輛と別に貨物を積載する部分とか山ほどあるだろ…
248 21/12/21(火)13:53:58 No.878566054
>200トン 現場の写真で転がってたのがまさにこんな感じのトレーラーだよね
249 21/12/21(火)13:54:23 No.878566151
>49トンまでの積載量なら何台走っても大丈夫だって意味だとわかってないのはどれくらいいるのだろうか だって「」だぜ?
250 21/12/21(火)13:54:30 No.878566175
>道に入る前に重量計があるからそこで怒られるよ これだけ多輪だと分散されて通れそう
251 21/12/21(火)13:54:58 No.878566268
100tトラックとかアメリカで走るようなんじゃねえのか
252 21/12/21(火)13:54:59 No.878566271
>電車1編成が走ったら落ちるってことじゃん… >鉄道橋ってそんな頑丈だったのか 普段の何気ない山手線も重量370tで1-3分間隔で走り回ってるぞ 高架橋に感謝しないとね
253 21/12/21(火)13:56:35 No.878566605
発電所変電所の部品はでっかくて夢がある 輸送担当はしぬ
254 21/12/21(火)13:58:04 No.878566903
予算もらうためにとにかく派手なもんにしよう!が行き着いた先
255 21/12/21(火)13:59:41 No.878567200
>それくらいのものが通るって予想しとけよ まあ中国だしないい加減な国だし当たり前すぎる
256 21/12/21(火)13:59:59 No.878567266
タイヤの数やばかったもんな
257 21/12/21(火)14:01:32 No.878567565
まとめサイトへの転載禁止
258 21/12/21(火)14:02:02 No.878567655
>100tトラックとかアメリカで走るようなんじゃねえのか 100t超は日本でもたまに見れるぞ あれどうやって高速に乗ってきたんだろう…料金所通れるのかな…
259 21/12/21(火)14:02:36 No.878567762
>49トンまでの積載量なら何台走っても大丈夫だって意味だとわかってないのはどれくらいいるのだろうか それだと4台くらい来たら橋落ちるじゃん
260 21/12/21(火)14:03:07 No.878567864
書き込みをした人によって削除されました
261 21/12/21(火)14:03:58 No.878568015
佐川はすでに積み込みで時間外労働禁止にしてるからそもそも量とか積めないし他の会社もそうなら日本じゃまず積載とんでもないことにはなさなそう…
262 21/12/21(火)14:04:27 No.878568114
そんなに積んで登り坂とか行けたんだろうか
263 21/12/21(火)14:04:41 No.878568172
>他国の同規模の橋って同程度の限界なのかね? 同じアメリカでも西海岸と東海岸で強度が違うらしい
264 21/12/21(火)14:05:02 No.878568226
トラックっつってもサンダーバードみたいなトラックだろうな
265 21/12/21(火)14:06:34 No.878568523
日本は中国の道路交通の長さ見たらチン毛みたいな距離だよなと思う
266 21/12/21(火)14:07:11 No.878568650
お家芸の手抜き工事の影響で実際は4tしか区間積載量なかったってオチなんでしょ
267 21/12/21(火)14:08:22 No.878568884
>日本は中国の道路交通の長さ見たらチン毛みたいな距離だよなと思う 日本の長さでも青森-九州中1日かかるから 中国は5日くらいかかるのかな
268 21/12/21(火)14:08:29 No.878568908
道路がダメだったんじゃなくてトンデモない過積載する馬鹿居た話だろう
269 21/12/21(火)14:09:09 No.878569044
>道路がダメだったんじゃなくてトンデモない過積載する馬鹿居た話だろう それを止めるシステムがなかった
270 21/12/21(火)14:09:26 No.878569090
技術大国ニッポンの橋なら大丈夫だったのにね 手抜き欠陥がお家芸の中国さん(笑)
271 21/12/21(火)14:09:34 No.878569121
交通はシステムだからねぇ
272 21/12/21(火)14:09:35 No.878569122
向こうの積載重量の事情は知らないからなんともいえん