ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/21(火)10:36:54 No.878523084
詳しい「」教えて欲しい うち戸建ての家が敷地内に2軒あってネット回線は各家にルーター1台ずつ置いて1個の光回線の電波を中継しているんだけど頻繁にモデムと接続してる大元のルーターの調子が悪くなってwifi接続できなくなっちゃうんだ… いつもルーターの再起動したら直ぐに良くなるんだけど何が悪いんだろうか
1 21/12/21(火)10:38:07 No.878523283
この画像でこの内容か…
2 21/12/21(火)10:39:31 No.878523521
ルーター
3 21/12/21(火)10:39:46 No.878523574
を
4 21/12/21(火)10:40:00 No.878523609
捨てろ
5 21/12/21(火)10:40:11 No.878523657
詳しくねえけどまずは切り分けでコンバータとルータ入れ替えてみたらどうだ…
6 21/12/21(火)10:41:12 No.878523845
有線しろ
7 21/12/21(火)10:41:34 No.878523906
再起動したらしばらく普通に繋がるけど調子悪くなるってのは経年劣化でもよく見る症状だから古いのなら買い替え時だ
8 21/12/21(火)10:41:39 No.878523921
似たような現象でバッファロー製品なら去年修正されてるからVerUpで治る可能性はある
9 21/12/21(火)10:42:23 No.878524062
ルーターも経年劣化で壊れる
10 21/12/21(火)10:42:48 No.878524141
>再起動したらしばらく普通に繋がるけど調子悪くなるってのは経年劣化でもよく見る症状だから古いのなら買い替え時だ 5日に1ぺんくらい調子悪くなって親機のルーターは3年前くらいに買ったやつなんだけど古いかな…
11 21/12/21(火)10:42:58 No.878524178
光回線モデムに無線LANルーター機能があって中継器モードの無線LANルーターで中継してるの?
12 21/12/21(火)10:43:01 No.878524186
5GHz帯使っててチャンネルの強制切り替え食らってたりしてなHAHAHA
13 21/12/21(火)10:43:17 No.878524244
ちょっと図解して
14 21/12/21(火)10:44:26 No.878524469
せめて型番教えろ
15 21/12/21(火)10:44:33 No.878524494
>この画像でこの内容か… どの内容が適切?
16 21/12/21(火)10:45:18 No.878524640
ファーム上げるとか たまに腐ってるやつある
17 21/12/21(火)10:45:40 No.878524694
ルーターの画像で立てた方が詳しい人来るよ
18 21/12/21(火)10:45:57 No.878524754
>>この画像でこの内容か… >どの内容が適切? 大抵これなんのアニメとか漫画だったっけみたいな事が話されるけど このスレ画だからその内容に沿えとは言われてないしいいんじゃないかな?
19 21/12/21(火)10:46:20 No.878524819
めんどくせぇから回線二本引けよもう
20 21/12/21(火)10:46:42 No.878524877
詳しい「」はこの時間は大概仕事中じゃないかな…
21 21/12/21(火)10:47:28 No.878525022
>大抵これなんのアニメとか漫画だったっけみたいな事が話されるけど >このスレ画だからその内容に沿えとは言われてないしいいんじゃないかな? そもそも元は病院行った方がいいかな?みたいな使われ方じゃなかったっけ…
22 21/12/21(火)10:47:42 No.878525065
スレ画はなんかうろ覚えのゲームとか映画質問するのが多くてルーター関係はルーターの画像で聞く方が詳しい人集まるイメージ
23 21/12/21(火)10:48:13 No.878525152
>せめて型番教えろ 親機がWXR-1750DHPで中継器になってる奴がWSR-2533DHPL-C
24 21/12/21(火)10:48:33 No.878525207
最近人力検索スレに使われてただけでとにかく助けて欲しい時に使われてた気がする
25 21/12/21(火)10:48:47 No.878525262
>そもそも元は病院行った方がいいかな?みたいな使われ方じゃなかったっけ… それはもっとトゲトゲした吹き出しのやつ
26 21/12/21(火)10:49:07 No.878525311
書き込みをした人によって削除されました
27 21/12/21(火)10:50:28 No.878525572
991!?
28 21/12/21(火)10:51:19 No.878525730
>ぶっちゃけ病院クラスだったら捨て立てずに991だよね 番号には突っ込まないけど「」は病院行かなきゃいけないときもなぜかやたら行きたがらない だから大勢に病院行けって言われるし素直に行ってくると褒められる…
29 21/12/21(火)10:51:29 No.878525767
屋外用のLANケーブルこの際引いちゃえば そのほうが安定するし速度出るよ 距離にもよるけどケーブルだけなら数千円からあるし 後は穴開ける場所でエアコンの穴とか使えば平気だし
30 21/12/21(火)10:52:12 No.878525906
アメリカの「」来たな…
31 21/12/21(火)10:52:55 No.878526033
アメリカは911だろ
32 21/12/21(火)10:53:22 No.878526103
うちはケーブルが死んでたことがあった
33 21/12/21(火)10:54:08 No.878526253
バージョン上げろカス https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61676
34 21/12/21(火)10:55:04 No.878526437
王宮処置ならルータが異常ステータスになったら勝手に再起動する機能があるからそれで持つ でも調子悪くなってる数分は結局繋がらなくなるから根本原因見つけた方が良い 大体は買い替えでなんとかなる
35 21/12/21(火)10:55:22 No.878526499
>アメリカは911だろ そうだった… 調べたらザンビアが991らしい どこ…
36 21/12/21(火)10:55:41 No.878526568
今度は王族が来たぞ!
37 21/12/21(火)11:00:33 No.878527373
うちもWiFiの調子悪いけどルーター壊れてるのかケーブル壊れてるのかもっと別な所が良くないのかわからないから一つずつ買い直して様子見るしかないな…
38 21/12/21(火)11:01:54 No.878527599
買い直すなら一気にやったほうがいいよ
39 21/12/21(火)11:02:19 No.878527667
俺もこのスレ画でおすすめの湿布聞こうとしたことがあるから気持ちは分かるよ
40 21/12/21(火)11:03:19 No.878527836
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000804929/SortID=23736736/ こういう書き込みあるから最近ファームウェアあげたなら怪しいかもな 随分前にバージョンあげたなら本体壊れてるんじゃね
41 21/12/21(火)11:05:42 No.878528242
119するか迷ったらここより7119しろ
42 21/12/21(火)11:09:43 No.878528909
7119してルーターの相談するのはヤバい
43 21/12/21(火)11:14:27 No.878529727
というか平日ならルータ提供してる会社のサポセンに聞けすぎる…
44 21/12/21(火)11:16:06 No.878530017
ルーターの置き場所に問題がある場合もある 通気性は確保されてる? あとこの時期だと冷たい壁のすぐそばに置いて 10 度下回ったりしてない?
45 21/12/21(火)11:22:28 No.878531203
>7119してルーターの相談するのはヤバい ルータのことで7119も119もしたらダメだよ!
46 21/12/21(火)11:24:41 No.878531621
ネットワークおじさんだけど本文の意味が読み取れないので図をかいてほしい…
47 21/12/21(火)11:27:08 No.878532070
本体の問題じゃなく遮蔽物の問題じゃねえかな そも2つの家屋全体をサポートするとかメーカーも想定してない運用だろうし
48 21/12/21(火)11:33:47 No.878533333
各家に線引くのが一番だが親機を窓際の高い位置に置くのがいいかもしれない
49 21/12/21(火)11:40:21 No.878534631
調子が悪くなった時に大元のルータ側で有線接続でもインターネット出られなくなっているならもう買い替えたら
50 21/12/21(火)11:41:58 No.878534914
スマホでWi-Fiアナライザーが無料であるから普段つないでるSSIDの電波強度確認してみよう 多分物理レベルの問題だろう そこつぶしてみてからDHCPのアドレスプール少なすぎとか変なスタティックがないかとか確認する
51 21/12/21(火)11:47:08 No.878535831
>ルーターの置き場所に問題がある場合もある >通気性は確保されてる? >あとこの時期だと冷たい壁のすぐそばに置いて 10 度下回ったりしてない? 親機の通気性アレだし部屋めっちゃ寒いわ…
52 21/12/21(火)11:47:16 No.878535858
結局スレ「」は立て逃げかよ…
53 21/12/21(火)11:47:55 No.878535978
俺はキレてメッシュwifiにした 改善された
54 21/12/21(火)11:49:06 No.878536217
うちの無線Wi-Fiなぜか勝手にIDが二つに分裂するんだよな 飛行機飛ばしてないのに2~3レスするともう一つのIDにを繰り返す ルーターにLANケーブル刺して有線にしようかなと思ってるんだけどそうすればこれ解決するのかな
55 21/12/21(火)11:49:15 No.878536248
こっちのたすけて画像は気軽なこと聞いていいたすけてだから もう片方の方は病院行きレベルのやつ
56 21/12/21(火)11:52:32 No.878536894
>ネットワークおじさんだけど本文の意味が読み取れないので図をかいてほしい… お絵かきアレだから… モデム→親機のルーターは有線で普通に繋いで親機のルーター→子機のルーターは無線で飛ばして子機を中継機にして子機から再び無線でスマホに…って感じ
57 21/12/21(火)12:02:04 No.878538974
経年劣化で普通に壊れるから 買い替え
58 21/12/21(火)12:04:04 No.878539386
別のネットワークおじさんだけど把握するのめんどくさいから買い換えれば直るよって言うおじさんになる
59 21/12/21(火)12:09:24 No.878540623
その症状が今までずっとなのか 最近なんだってのでも話が変わる
60 21/12/21(火)12:16:44 No.878542655
大体は遮蔽物か電波干渉だから優先で繋げば治るよ!