虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/21(火)01:39:10 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/21(火)01:39:10 No.878470694

こいつが称えられているけど そんな凄い人かな?

1 21/12/21(火)01:40:27 No.878470916

お前よりは…

2 21/12/21(火)01:47:29 No.878472190

地獄に行ったと確信できる程度には

3 21/12/21(火)01:49:07 No.878472462

ビルゲイツが立てたスレ

4 21/12/21(火)01:50:08 No.878472633

すごい人かどうかで言うと色んな意味ですごい人だろ 稀代の詐欺師って言うならそれも否定はできないとも思うけど

5 21/12/21(火)01:51:41 No.878472903

感じ方は人それぞれだから頭ごなしに否定はしないけど 具体的にこいつの功績に対してどういう疑問を抱いてるのか言ってくれないと話にならねえ

6 21/12/21(火)01:53:31 No.878473198

なんか他人のアイデアをさも自分が考えたみたいに横取りしてたみたいな話は聞くよね 本当かどうかは知らないので何も言えない

7 21/12/21(火)01:56:42 ID:J1xa2bTU J1xa2bTU No.878473755

>なんか他人のアイデアをさも自分が考えたみたいに横取りしてたみたいな話は聞くよね >本当かどうかは知らないので何も言えない ちなみにMicrosoftを成長させたMS-DOSもシステムはほぼ丸パクリみたいなもんなんだ ただ何が違うかと言われればビルゲイツはそこに大きく改良点を入れて使いやすくしたってだけで

8 21/12/21(火)01:57:12 ID:J1xa2bTU J1xa2bTU No.878473854

性格は畜生 やった功績はトップクラス だいたいこんなんだと思う

9 21/12/21(火)01:58:41 No.878474097

人格的に問題があったとか商売のやり方に道義的な問題があったとか言われたらまぁ否定できないけど それはそれとして偉大な功績を残したことも否定はできまい

10 21/12/21(火)02:00:42 ID:J1xa2bTU J1xa2bTU No.878474419

>人格的に問題があったとか商売のやり方に道義的な問題があったとか言われたらまぁ否定できないけど >それはそれとして偉大な功績を残したことも否定はできまい こいつとゲイツがいなければ今ほどインターネットも広まってなかっただろうからな…仮にPCはあってもスマホはガラケーのままになってそう

11 21/12/21(火)02:01:14 No.878474495

昔はなんとも思ってなかったけどスレ画死んでからのiPhoneはなんか個人的に求めてるのとは違う方向に行っちゃったから泥に変えたな

12 21/12/21(火)02:02:47 No.878474740

スレ画死んでからだよねイヤホンジャック消えたりよくわからないことになり出したの

13 21/12/21(火)02:03:02 No.878474779

テクノロジー関連で偉業をなしてる人間は大抵クソコテであることも両立してる

14 21/12/21(火)02:06:08 No.878475269

ピクサー作ったのもジョブズだった覚えがある

15 21/12/21(火)02:10:36 No.878475986

アイディアとかマーケティングばかり注目されるけど 下積の現役時代はエンジニアとしてもそこそこ技術力あったからな 相方のウォズが凄いけどウォズとジョブズ以外の凡人には理解不明なコード書くんでそれをチームにも読めるように修正してたという…

16 21/12/21(火)02:14:38 No.878476534

性格はクソとかいちいち言われるけど成功した経営者で根っからの善人とかいないでしょ

17 21/12/21(火)02:18:24 No.878477116

色々とすごいけどプレゼン能力が優れすぎてるから詐欺師でいいと思う

18 21/12/21(火)02:19:30 No.878477261

クソコテすぎるけどすごさでギリプラス

19 21/12/21(火)02:22:01 No.878477588

ゲイツはエンジニアとしても天才だったが引き際を知っていたことが凄すぎる ある日生意気な若造と同じ機能でプログラミングの勝負して 若造が自分よりモダンで早い省メモリなプログラムを書いて来たのを受け現場を引退した ちなみに本田宗一郎は藤沢に勧告されるまで古い知識を更新せず現場に居座り大迷惑だったそうだ

20 21/12/21(火)02:22:45 No.878477681

>性格はクソとかいちいち言われるけど成功した経営者で根っからの善人とかいないでしょ 品行方正善良なやつが起業家として大成功を収めるイメージはあんまり無いな

21 21/12/21(火)02:23:28 No.878477776

stay hungry stay foolish 金正日

22 21/12/21(火)02:25:19 No.878478003

シリコンバレーの列強他社をぶん殴りながら勝たないといけないし善人がやっていける環境じゃないと思う

23 21/12/21(火)02:32:24 No.878478951

悪党なのと天才なのは両立するのを理解できない子は意外と多い

24 21/12/21(火)02:48:45 No.878480525

デジタルリサーチ社のCP/Mがなかなか16bitプロセッサーに対応しないので ユーザーが勝手に8086に対応させたCP/M86が登場 IBMはCP/M86をIBM-PCに採用しようとデジタルリサーチ社に働きかけるが 情報開示が出来ない状態でうまく話し合いが進まず空振りに終わってしまう マイクロソフトにも声をかけたがCP/M86はデジタルリサーチ社の権利を侵害しているので躊躇する

25 21/12/21(火)02:50:50 No.878480703

しかしマイクロソフトの日本代理店を務めていたアスキー社の西和彦が これは大きなチャンスだとビル・ゲイツらの説き伏せて CP/M86をPC-DOSとしてIBMへ供給し自社からはMS-DOSとして販売した

26 21/12/21(火)03:00:31 No.878481538

>品行方正善良なやつが起業家として大成功を収めるイメージはあんまり無いな 大体そういうのはどこかから根も葉もない悪評撒かれるかアイディア奪われて先出しされてなんも残らないからな… あとまともに運営できても資本家のおもちゃにされて終わるからどこかで強いアピールできるやつじゃないとやってけないし… いまは計画性とプレゼン能力あればクラウドファンディングで必要なだけ資本集められるからいい時代になったよね

27 21/12/21(火)03:07:25 No.878482057

コイツのAppleの発表会ムカつくけど面白かったからな

28 21/12/21(火)03:08:45 No.878482149

コイツと孫正義のおかげでどれだけ金持っててもハゲは治らないんだな…って分かったから偉人

29 21/12/21(火)03:13:45 No.878482500

>>性格はクソとかいちいち言われるけど成功した経営者で根っからの善人とかいないでしょ >品行方正善良なやつが起業家として大成功を収めるイメージはあんまり無いな むしろ成功した起業家はスレ画みたいな社会不適合者寸前の変人と 人柄が良くて我慢強いだけのただの苦労人の二極化ってイメージ その中間がいない

30 21/12/21(火)03:15:48 No.878482650

トイストーリーが出来たのは大体コイツのおかげ

31 21/12/21(火)03:19:41 No.878482937

もう10年経つんだ…

32 21/12/21(火)03:22:17 No.878483124

>しかしマイクロソフトの日本代理店を務めていたアスキー社の西和彦が >これは大きなチャンスだとビル・ゲイツらの説き伏せて >CP/M86をPC-DOSとしてIBMへ供給し自社からはMS-DOSとして販売した 安原製作所の西和彦についてのエッセイ面白いよね

33 21/12/21(火)03:33:18 No.878483881

金なんか文字通り腐るほどあったのに 最期は何故あんな無意味な事を…

34 21/12/21(火)03:38:31 No.878484206

>金なんか文字通り腐るほどあったのに >最期は何故あんな無意味な事を… 手遅れになってから正気には戻ったから病気で弱ったところに民間療法とか邪悪なキュレーションサイトは刺さりやすいってのがよくわかるな…

35 21/12/21(火)03:41:12 No.878484369

>病気で弱ったところに民間療法とか邪悪なキュレーションサイトは刺さりやすいってのがよくわかるな… 弱ってるから刺さったのではなく強気だったから民間療法が刺さったのかもしれない

36 21/12/21(火)03:41:43 No.878484402

頭良さそうなにな

37 21/12/21(火)03:42:39 No.878484449

元々坊さんになりかけて日本で禅の修行してた変なスピリチュアルなおっさんでもあるから仕方ないんだ

38 21/12/21(火)03:43:46 No.878484502

UI戻しに蘇ってくれ

39 21/12/21(火)03:54:03 No.878485063

ピクサー作ったんだっけ投資したんだっけ

40 21/12/21(火)03:55:26 No.878485132

シリコンバレー自体がヒッピー文化と繋がりあるし晩年の行動は納得というか…

41 21/12/21(火)03:59:02 No.878485321

パラノイアしか生き残れないのだ

42 21/12/21(火)04:00:15 No.878485385

学歴的にはすげーいいとこ行けたのにちょっと落ちる他のとこ気に入ったからそこ入ったら思ってたのと違かったから早い時期にやめたけどキャンパス内ウロチョロしてた学生の頃からの変人だった気がする

43 21/12/21(火)04:28:26 No.878486678

本当に凄いのはウォズニアックの方 しかしスレ画の宣伝能力が無ければAppleはここまで成功しなかった

44 21/12/21(火)04:39:33 No.878487127

凄い事やためになるような事やる奴ほどリスペクトされないようにできているのがプログラムの世界

45 21/12/21(火)05:02:53 No.878488006

胆管がんと膵臓がんはいくら金があっても助からないし…

46 21/12/21(火)05:04:40 No.878488060

>胆管がんと膵臓がんはいくら金があっても助からないし… 早期発見で助かるはずだったんだよ…

47 21/12/21(火)05:17:49 No.878488463

>学歴的にはすげーいいとこ行けたのにちょっと落ちる他のとこ気に入ったからそこ入ったら思ってたのと違かったから早い時期にやめたけどキャンパス内ウロチョロしてた学生の頃からの変人だった気がする からから言い過ぎだろ

48 21/12/21(火)05:26:40 No.878488759

実際の分野における能力はともかくとして間違いなく世界を動かした人物ではある

49 21/12/21(火)05:27:30 No.878488783

このおっさんが称えられる理由に一時期ゲイツが蛇蝎のように嫌われてたのもある 具体的には80年代にアメリカのPCオタがアンチゲイツグッズ作るくらい

50 21/12/21(火)05:32:30 No.878488970

>凄い事やためになるような事やる奴ほどリスペクトされないようにできているのがプログラムの世界 そういう奴はスレ画みたいなセンセーショナルなのはむしろ避けるからな… 人から注目を浴びる暇があったら自分の技術を洗練させたい

51 21/12/21(火)05:46:43 No.878489374

>このおっさんが称えられる理由に一時期ゲイツが蛇蝎のように嫌われてたのもある >具体的には80年代にアメリカのPCオタがアンチゲイツグッズ作るくらい ゲイツが財団を立ち上げて世界の貧困や環境問題を本気で解決しようとしてるのは当時の悪いイメージを完全に払拭するためだなんて説あったな

↑Top