21/12/20(月)23:20:57 印って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/20(月)23:20:57 No.878428074
印って長ければ強いとか短ければ洗練されてるとかそういう訳でもないよね
1 21/12/20(月)23:22:44 No.878428796
アニメの再不斬の水龍弾かなんかがすげえ長かった記憶ある
2 21/12/20(月)23:24:08 No.878429331
でも印あった方が引き締まるよね ナルトは逆に複雑な動作しなくてもいいけど
3 21/12/20(月)23:25:03 No.878429680
再不斬のはメタ的にはカカシが追い抜く為の助走期間が必要なのは分かるが他の術の数倍長いんだよな
4 21/12/20(月)23:26:14 No.878430171
雷切とか印結んだり結ばなかったりしているよな
5 21/12/20(月)23:26:57 No.878430438
でも長い印を素早く結ぶとカッコいいよね
6 21/12/20(月)23:27:53 No.878430865
印結んでる方がこれから大技使うぞ!感が高まって良い あとアニメのSEが良い
7 21/12/20(月)23:27:58 No.878430891
>アニメの再不斬の水龍弾かなんかがすげえ長かった記憶ある あれは原作の時点ですげー沢山の印が全部出てたからじゃ?
8 21/12/20(月)23:29:09 No.878431356
シャシャシャシャって効果音好き
9 21/12/20(月)23:29:19 No.878431425
忍って任務で身体欠損する事も当たり前にありそうだけど両手がきっちり揃ってないと印結べないの相当なハンデだな
10 21/12/20(月)23:30:36 No.878431894
>忍って任務で身体欠損する事も当たり前にありそうだけど両手がきっちり揃ってないと印結べないの相当なハンデだな でもサスケや義手つけてないときのナルトが片手印習得しているから必要があったら代替手段覚えるんだろうな
11 21/12/20(月)23:30:45 No.878431955
片手印が希少過ぎる 白どこで覚えたんだ
12 21/12/20(月)23:30:47 No.878431971
片手で淫を結ぶのは白だけだったな
13 21/12/20(月)23:31:55 No.878432381
>忍って任務で身体欠損する事も当たり前にありそうだけど両手がきっちり揃ってないと印結べないの相当なハンデだな サスケは隻腕になってから自分が使う術の片手用の印を作ってるし割となんとかなりそう
14 21/12/20(月)23:32:01 No.878432422
>片手で淫を結ぶのは白 最低だよ再不斬…
15 21/12/20(月)23:32:33 No.878432623
カカシ先生が全く知らなかったから片手印は相当のレア サスケができてるのは…まぁ戦後のサスケだしな…
16 21/12/20(月)23:34:41 No.878433469
戦後のサスケはシリアスもギャグもなにやってもまぁサスケだしな…ですむのずるくない?
17 21/12/20(月)23:34:53 No.878433551
シュババババもカッコいいけど バン!バン!って感じで少ない回数の印を気合い入れて結ぶのも好き
18 21/12/20(月)23:35:00 ID:/mWsnDS. /mWsnDS. No.878433600
https://m.youtube.com/watch?v=3W0eXcXr71k 水龍弾の印全部やるとこうなる
19 21/12/20(月)23:35:16 No.878433711
大蛇丸とか無詠唱ならぬ無印術みたいな反則技の使いそうな顔してガッツリ印組むのね
20 21/12/20(月)23:35:23 No.878433746
今原作見たら水遁水龍弾発動に44個の印結んでた…こんなの覚えられないよ…
21 21/12/20(月)23:36:55 No.878434355
実写のは指吊りそうで見るの恐い
22 21/12/20(月)23:37:13 No.878434467
相手の手を使う印がどういう理屈?ってなる でもかっこいいから許す
23 21/12/20(月)23:37:14 No.878434475
アニメの水龍弾引き伸ばしもあっただろうけど律儀に全部結んで凄い長かったな
24 21/12/20(月)23:37:24 No.878434549
アニメの印を結んだときの効果音が好き あの表現しにくい音いいよね
25 21/12/20(月)23:37:27 No.878434571
水遁は複雑なのか…?
26 21/12/20(月)23:37:28 No.878434580
なんで印を結ばなきゃ術が発動しないの?チャクラだけじゃだめなん?
27 21/12/20(月)23:37:30 No.878434593
自来也の足で探知結界の印結ぶの大好き
28 21/12/20(月)23:37:56 No.878434773
>相手の手を使う印がどういう理屈?ってなる >でもかっこいいから許す 借りるぜってそういうのもありなんかいってなった
29 21/12/20(月)23:38:04 No.878434823
アニメの格闘戦しながら結ぶ演出好き
30 21/12/20(月)23:38:27 No.878434978
>なんで印を結ばなきゃ術が発動しないの?チャクラだけじゃだめなん? ファンタジー作品で言う呪文の詠唱みたいなもんじゃないのか?
31 21/12/20(月)23:38:38 No.878435029
マダラ対5影のとこで水影も水龍弾使ってた気がする
32 21/12/20(月)23:38:50 No.878435109
柱間でさえ印を結ぶ術があったからチャクラが多ければ省略できるってわけでは無いんだろうな 六道輪廻写輪眼になったサスケでも豪火球は印結んでたし
33 21/12/20(月)23:39:54 No.878435523
相手の手を使って印を結ぶやつもあるよね
34 21/12/20(月)23:40:11 No.878435656
だが柱間は印すら結ばずに回復してみせた 全ての術が桁違い
35 21/12/20(月)23:40:11 No.878435659
外連あじあって良いよね…
36 21/12/20(月)23:40:28 No.878435799
形状変化と状態変化くらいは印結ばなくても訓練すれば出来るからこれで出来る術は印いらないんだろう
37 21/12/20(月)23:40:55 No.878435949
相手の印や術を見ればうちは一族や猿飛先生みたいに術コピーも出来る!
38 21/12/20(月)23:41:15 No.878436075
穢土転生の解印とか独自印だったし稀に独自印も混ざる…
39 21/12/20(月)23:41:18 No.878436092
千鳥のバッバッバッチチチチチ!!ってテンポが好き
40 21/12/20(月)23:41:31 No.878436172
序盤も序盤に出た技なのに実は水系最上位技だった水龍弾
41 21/12/20(月)23:41:36 No.878436203
影分身って十字だけだっけ
42 21/12/20(月)23:42:02 No.878436343
>なんで印を結ばなきゃ術が発動しないの?チャクラだけじゃだめなん? 体内でチャクラを練り上げる時に必要な動作とかだったと思うけどうろ覚えだ
43 21/12/20(月)23:42:29 No.878436516
>相手の印や術を見ればうちは一族や猿飛先生みたいに術コピーも出来る! 術使うには本人の心臓由来の属性資質要るから印コピーするだけじゃしょっぱい威力になるか最悪発動しないんだ
44 21/12/20(月)23:42:38 No.878436576
>影分身って十字だけだっけ シンプルでナルトに優しい術だ…
45 21/12/20(月)23:42:49 No.878436642
プログラミングみたいなもんなのかもしれない
46 21/12/20(月)23:42:57 No.878436691
昔ファンブックに載ってた豪火球だけ練習したけど 今試しにやったら覚えててちょっと感動した
47 21/12/20(月)23:42:57 No.878436692
>相手の印や術を見ればうちは一族や猿飛先生みたいに術コピーも出来る! 後の属性とか術の練度とか考えるとそもそも使える術しかコピー出来ねーな...
48 21/12/20(月)23:43:16 No.878436808
なんか紫電とか印なしで使っているそぶりない?
49 21/12/20(月)23:43:23 No.878436855
>影分身って十字だけだっけ 簡単だから見様見真似でやってチャクラ足りず死んだ人いるんだろうな…
50 21/12/20(月)23:43:27 No.878436876
印が見えないくらい速いイタチ
51 21/12/20(月)23:43:27 No.878436879
オビトがカカシ先生の手使って業火球の印結ぶの好き
52 21/12/20(月)23:43:52 No.878437026
>今原作見たら水遁水龍弾発動に44個の印結んでた…こんなの覚えられないよ… そんなに結ぶ割には大した威力じゃないんだよな… しかも卑劣様はなんかすぐ出してた
53 21/12/20(月)23:44:00 No.878437078
>序盤も序盤に出た技なのに実は水系最上位技だった水龍弾 諸々状況的にハンデあったとはいえ再不斬はカカシ追い詰めるような上澄みだから…
54 21/12/20(月)23:44:05 No.878437101
>印が見えないくらい速いイタチ 後半のイカれ忍は大体印が見えないやつ多すぎる
55 21/12/20(月)23:44:19 No.878437173
馬!
56 21/12/20(月)23:44:20 No.878437179
影分身は子供も真似しやすくて素晴らしいよね
57 21/12/20(月)23:44:38 No.878437280
>しかも卑劣様はなんかすぐ出してた なんならアニオリで出てきた下忍のコスケも割と早かったな…
58 21/12/20(月)23:44:38 No.878437287
飛雷神みたいに高度でも印を使わない術もあるからジャンルによっても相当違う
59 21/12/20(月)23:44:40 ID:/mWsnDS. /mWsnDS. No.878437298
暴発しないよう鍵かかっててそれを印で開けるみたいな感じじゃないだろうか わからんけどかっこいいからやるべき
60 21/12/20(月)23:44:40 No.878437299
それにしても絵上手いなあ
61 21/12/20(月)23:44:45 No.878437330
歳食って指先の感覚が鈍ると露骨に実力が下がりそう…
62 21/12/20(月)23:44:56 No.878437399
>>今原作見たら水遁水龍弾発動に44個の印結んでた…こんなの覚えられないよ… >そんなに結ぶ割には大した威力じゃないんだよな… >しかも卑劣様はなんかすぐ出してた 練り上げさえできればいいから別ルートで短縮印とかありそうだな
63 21/12/20(月)23:45:00 No.878437424
2回目のカカシvsイタチの時の火遁の印だいぶかっこよかった記憶
64 21/12/20(月)23:45:02 No.878437436
これがあるから手裏剣や苦無や起爆札がずっと現役だったんだろうな
65 21/12/20(月)23:45:25 No.878437579
ごっこ遊びするには印なしはちょっと味気ないんだよな
66 21/12/20(月)23:45:31 No.878437613
しるし結んだらチャクラ節約とかできるんだろうな
67 21/12/20(月)23:45:43 No.878437680
思えばナルトは碌に印を結んでない気がする
68 21/12/20(月)23:45:51 No.878437743
印見て即パクったりされるんだろうな…
69 21/12/20(月)23:45:54 No.878437771
飛雷神と螺旋丸のコンボは印いらないから手先が不器用な人にオススメです
70 21/12/20(月)23:45:58 No.878437796
でも子供の頃に印の練習したろ?
71 21/12/20(月)23:45:59 No.878437800
>>影分身って十字だけだっけ >簡単だから見様見真似でやってチャクラ足りず死んだ人いるんだろうな… これで敵殺してたこともあると思うとやっぱ卑劣だわ…
72 21/12/20(月)23:46:19 No.878437915
戦闘中指切り飛ばされたり骨折られたりしたら単純に手が使えない以上に相当厳しい状況になる…
73 21/12/20(月)23:46:28 No.878437969
アニメ最終決戦でサスケがナルトの手使って印結ぶやつ好き オビト対カカシにもあったけどいいよね
74 21/12/20(月)23:46:34 No.878438005
>八門遁甲の陣は印いらないから手先が不器用な人にオススメです
75 21/12/20(月)23:46:36 No.878438023
霧隠れの術のポーズも印なんだろうなあれ
76 21/12/20(月)23:46:41 No.878438057
物に印仕込んでおくと指立てるだけでいいから便利だよね
77 21/12/20(月)23:46:47 No.878438089
>でも子供の頃に印の練習したろ? 豪火球くらいしかやったことないわ
78 21/12/20(月)23:46:50 No.878438110
>思えばナルトは碌に印を結んでない気がする 印覚えるのが苦手だからで螺旋丸覚えるやつだからな
79 21/12/20(月)23:47:20 No.878438281
>>でも子供の頃に印の練習したろ? >豪火球くらいしかやったことないわ 火吹けるのかすげえな
80 21/12/20(月)23:47:26 No.878438310
>これがあるから手裏剣や苦無や起爆札がずっと現役だったんだろうな ベテランになるほど相手に術を発動させないように手裏剣やクナイでの牽制の殺意が高くなってそう
81 21/12/20(月)23:47:30 No.878438328
千鳥とか後半印結ばず使ってたような…
82 21/12/20(月)23:47:33 No.878438342
>印が見えないくらい速いイタチ カカシと戦った時手裏剣に注目させてそれをおとりに凄まじい速さで印を結ぶとかやってたね
83 21/12/20(月)23:47:39 No.878438373
印をすらすら結べると忍びと呼ばれる
84 21/12/20(月)23:47:41 No.878438393
相手の手握って印結ぶやつカッコよくて好き カカシがやってた気がする
85 21/12/20(月)23:47:54 No.878438469
大蛇丸でさえ腕死んで印が使えなくなると大幅弱体化だから印って大事だよね
86 21/12/20(月)23:47:55 No.878438475
俺も豪火球の練習したな…
87 21/12/20(月)23:48:01 No.878438510
ナルトは影分身と螺旋丸派生と変化くらいしか使ってない
88 21/12/20(月)23:48:04 No.878438534
ナルトが覚えた印って口寄せくらいか…
89 21/12/20(月)23:48:07 No.878438546
>千鳥とか後半印結ばず使ってたような… 雷影も印結ばず身体バチバチさせるよね
90 21/12/20(月)23:48:08 No.878438555
たまに独自の印を使う奴がいる
91 21/12/20(月)23:48:25 No.878438656
>後の属性とか術の練度とか考えるとそもそも使える術しかコピー出来ねーな... これがあるから即興で相手の術同じレベルで返して相殺するカカシが地味にすごい事してる…ってなる
92 21/12/20(月)23:48:27 No.878438660
>カカシと戦った時手裏剣に注目させてそれをおとりに凄まじい速さで印を結ぶとかやってたね 両手使う印結びの囮に片手で手裏剣出すって何なんだよ…とは思った
93 21/12/20(月)23:48:30 No.878438680
思えばサンドの術のチャクラを練る時間とかも印が200個くらいあるとかでも良かったな 後半律儀に印結んでる記憶あるの業火球くらいしか覚えてないわ
94 21/12/20(月)23:48:30 No.878438683
借りるぞ!!とか好き
95 21/12/20(月)23:48:36 No.878438713
アニメだと三代目の口寄せすごい速いよねというか教授と名乗るだけあって他の術の印もアニメでも早かった
96 21/12/20(月)23:48:50 No.878438791
手裏剣が飛ぶ僅かな時間で印結び終える三代目好き
97 21/12/20(月)23:49:02 No.878438870
豪火球と千鳥は真似しやすくていいよね
98 21/12/20(月)23:49:08 No.878438897
アニメのコピー忍者お披露目回の演出不気味で好き
99 21/12/20(月)23:49:32 No.878439038
サスケとの手裏剣の投げ合いの最中にシレッと印結んでたりするし上位の忍びはおかしい
100 21/12/20(月)23:49:33 No.878439047
白眼の印もかっこよかったな
101 21/12/20(月)23:49:35 No.878439059
>思えばサンドの術のチャクラを練る時間とかも印が200個くらいあるとかでも良かったな 200個は多すぎてちょっとシュールになっちゃう…
102 21/12/20(月)23:50:06 No.878439261
印が好きな奴はバーニングアタックのよくわからない手の動きも好き
103 21/12/20(月)23:50:08 No.878439268
いいよねこの印の結び方 fu633841.jpg
104 21/12/20(月)23:50:26 No.878439369
読者多いから1人くらい習得してないかな
105 21/12/20(月)23:50:29 No.878439382
鬼鮫のわけわからんくらい早い印がすき
106 21/12/20(月)23:50:39 No.878439435
こんな複雑なものをそれも戦闘中にやるんだから普通は手に馴染ませた2、3種類を使い分けるのが限界なんだろうなとは思う
107 21/12/20(月)23:50:40 No.878439444
>https://m.youtube.com/watch?v=3W0eXcXr71k >水龍弾の印全部やるとこうなる 手慣れてるのに遅く感じるのまじでこの世界の忍び怖い
108 21/12/20(月)23:50:40 No.878439447
分身千鳥豪火球は当時練習して今でも覚えてるな…
109 21/12/20(月)23:50:49 No.878439493
術の印とか全然覚えてない俺でも午→寅の流れだけは次は豪火球だな!ってわかるくらいなんか多用されてる
110 21/12/20(月)23:50:53 No.878439510
千鳥は印結んで片手で反対の手首抑えるポーズまでがかっこよすぎる…
111 21/12/20(月)23:50:58 No.878439540
ちょくちょくある相手の手を借りて印を結ぶ奴で術発動出来るのずるくない?
112 21/12/20(月)23:51:10 No.878439604
片手印って自分で考えて作るもんなのかな
113 21/12/20(月)23:51:15 No.878439650
そもそも印ってなんなんだろう…
114 21/12/20(月)23:51:18 No.878439658
サンドの術は規模デカすぎてなんでこいつ土影にしなかったのってなる
115 21/12/20(月)23:51:29 No.878439725
そういうとやっぱりナルトが覚えてる術は印少ないな
116 21/12/20(月)23:51:44 No.878439795
指で動きを見せてる分声に出す詠唱とは違う魅力がある
117 21/12/20(月)23:51:50 No.878439845
つべに実践的な印のレッスンがたくさんあってありがたい…
118 21/12/20(月)23:51:53 No.878439859
俺も小学生時代に犬歯で親指に穴空けてたわ
119 21/12/20(月)23:52:02 No.878439911
雷影は印結んでたっけ
120 21/12/20(月)23:52:13 No.878439978
午…寅ァ!!
121 21/12/20(月)23:52:23 No.878440031
動体視力で印を見切る 印なしで瞳術を発動できる あの世界で写輪眼恵まれすぎでは?
122 21/12/20(月)23:52:44 No.878440135
>俺も小学生時代に犬歯で親指に穴空けてたわ 口の力強くない?
123 21/12/20(月)23:52:56 No.878440193
>雷影は印結んでたっけ 片手になった後も問題なく雷遁使っているのでない
124 21/12/20(月)23:53:06 No.878440267
>動体視力で印を見切る >印なしで瞳術を発動できる >あの世界で写輪眼恵まれすぎでは? 万華鏡になるとおまけもいろいろついてきて十徳ナイフみたいな便利さだ
125 21/12/20(月)23:53:08 No.878440285
印なのか分からんけど二代目様の水龍弾か何かの最後に胸の前に両手持ってくる奴が好き ウルトラマンぽさを感じる
126 21/12/20(月)23:53:11 No.878440302
印を結ぶ速度おかしいな…って連中を思い出すとだいたい写輪眼持ちか千手兄弟
127 21/12/20(月)23:53:36 No.878440463
>動体視力で印を見切る >印なしで瞳術を発動できる >あの世界で写輪眼恵まれすぎでは? でも覚醒するほど頭おかしくなるよ
128 21/12/20(月)23:53:51 No.878440572
印を結ぶ暇すら与えてくれないって言われるとミフネがめっちゃ強く感じるな fu633849.jpg
129 21/12/20(月)23:53:59 No.878440617
飛雷神と螺旋丸が印なしなのなんかズルくない?
130 21/12/20(月)23:54:02 No.878440635
扉間が印使わないが少ない術沢山作ってるの見るとやっぱり長いと隙出来るんだなって
131 21/12/20(月)23:54:06 No.878440668
>大蛇丸とか無詠唱ならぬ無印術みたいな反則技の使いそうな顔してガッツリ印組むのね 基本術は正確にやるタイプな気がする
132 21/12/20(月)23:54:12 No.878440705
>>動体視力で印を見切る >>印なしで瞳術を発動できる >>あの世界で写輪眼恵まれすぎでは? >万華鏡になるとおまけもいろいろついてきて十徳ナイフみたいな便利さだ でもあいつ脳が破壊されてんだ…って周りから見てバレるよ
133 21/12/20(月)23:54:24 No.878440770
>>動体視力で印を見切る >>印なしで瞳術を発動できる >>あの世界で写輪眼恵まれすぎでは? >でも覚醒するほど頭おかしくなるよ 逆だ 頭おかしくなると覚醒するんだ
134 21/12/20(月)23:54:43 No.878440897
相手の手で印結ぶのは面白いなって思いました
135 21/12/20(月)23:54:55 No.878440948
万華鏡とか大切な人を守れなかった烙印みたいなもんだからな
136 21/12/20(月)23:54:57 No.878440961
そういえば写輪眼は最初期だと動体視力アップがメイン効果みたいになってたな…
137 21/12/20(月)23:55:11 No.878441040
>口の力強くない? 先に画鋲で穴開けといて傷口を開くイメージで
138 21/12/20(月)23:55:37 No.878441187
>扉間が印使わないが少ない術沢山作ってるの見るとやっぱり長いと隙出来るんだなって 長けりゃそれだけミスの可能性が増えるからな…
139 21/12/20(月)23:55:39 No.878441194
サスケは通常写輪眼の瞳力で月読破ったりするし無理に万華鏡目指さず通常の写輪眼極めるだけでもメタクソ強くなれると思う というか万華鏡写輪眼は永遠の万華鏡になるの前提みたいな能力多すぎるよ
140 21/12/20(月)23:55:40 No.878441198
>そういえば写輪眼は最初期だと動体視力アップがメイン効果みたいになってたな… アニメは目ギョロギョロ動かして見切りアピールしてくれるから好き
141 21/12/20(月)23:55:46 No.878441232
>印なのか分からんけど二代目様の水龍弾か何かの最後に胸の前に両手持ってくる奴が好き 戦争編の卑劣忍術が判明する前のゲームで奥義とかになってるやつ
142 21/12/20(月)23:55:47 No.878441238
写輪眼はほんと超性能なんだけどなんか割と似た事してる猿は一体なんなん…
143 21/12/20(月)23:55:52 No.878441272
>>口の力強くない? >先に画鋲で穴開けといて傷口を開くイメージで ぶっ飛びすぎだろ痛覚飛んでるのか
144 21/12/20(月)23:55:54 No.878441283
>そういえば写輪眼は最初期だと動体視力アップがメイン効果みたいになってたな… カカシ先生がコピーに使ってなかった?
145 21/12/20(月)23:55:58 No.878441306
両手で印を結んで口から何かを吐くと忍者!って感じがするよね
146 21/12/20(月)23:56:00 No.878441312
>扉間が印使わないが少ない術沢山作ってるの見るとやっぱり長いと隙出来るんだなって 写輪眼あれば印から術の内容から弱点まで見抜けるから多分うちは対策
147 21/12/20(月)23:56:10 No.878441374
むずかしい印なんか覚えなくてもチャクラグルグルしながらギュッてすればスゴい破壊力の術ができそう できた!
148 21/12/20(月)23:56:25 No.878441458
>そういえば写輪眼は最初期だと動体視力アップがメイン効果みたいになってたな… 使用例がカカシしか出てこないからカカシのやり方に倣うしかないんだ
149 21/12/20(月)23:56:31 No.878441502
>両手で印を結んで口から何かを吐くと忍者!って感じがするよね わかった吐く前に土流壁の印を結ぶ
150 21/12/20(月)23:56:41 No.878441548
写輪眼の動きやら印はアニメは律儀にやってくれるよね まぁ楽だからってのもあるだろうが
151 21/12/20(月)23:56:41 No.878441554
>ぶっ飛びすぎだろ痛覚飛んでるのか え…俺の周りみんなそれで口寄せやってたけど…
152 21/12/20(月)23:56:47 No.878441587
>カカシ先生がコピーに使ってなかった? あれ印を見切るのに写輪眼使っているだけで術をコピーして発動するのはカカシ先生のセンスの賜物
153 21/12/20(月)23:57:08 No.878441694
よくよく考えたら再不斬は暗殺メインなのによくあんな拘束長くて派手な技覚えてたな…水牢の術は凄い便利そうだけども
154 21/12/20(月)23:57:12 No.878441724
>カカシ先生がコピーに使ってなかった? あれは印を動体視力で見切ってコピーしてる
155 21/12/20(月)23:57:14 No.878441732
ナルト読んでるとおかしくなるよ 友達に壁走ってるやつとかいたし
156 21/12/20(月)23:57:29 No.878441834
サラッとエドエンの時ミナトも片手印しててやはり天才か…ってなる
157 21/12/20(月)23:57:31 No.878441846
一つ巴の写輪眼はほんと役に立たないからな…
158 21/12/20(月)23:57:31 No.878441847
通常の写輪眼は感情高ぶればいいだけだから頭おかしくならないよ 本格的に頭おかしくなるのは万華鏡写輪眼になってから
159 21/12/20(月)23:57:38 No.878441884
>印を結ぶ暇すら与えてくれないって言われるとミフネがめっちゃ強く感じるな >fu633849.jpg 三忍より強いハンゾウが印を結ぶ隙さえ無いって侍めちゃくちゃ強かったんだな… アニメでもうちょっと盛られてたら分かりやすかったかも知れないけど
160 21/12/20(月)23:58:09 No.878442044
コピーしてるのカカシだけだからうちはは別にコピーはしなさそう
161 21/12/20(月)23:58:15 No.878442076
>ナルト読んでるとおかしくなるよ >友達に壁走ってるやつとかいたし 頭おかしい証明を自分でするのやめろ
162 21/12/20(月)23:58:21 No.878442102
忍術の印って魔法とかの詠唱と同じ理屈だよね 声に出すか手話で表現するかの違いだけで
163 21/12/20(月)23:58:25 No.878442118
侍は普通にチャクラブレードとかやるからな…
164 21/12/20(月)23:58:33 No.878442162
>>ぶっ飛びすぎだろ痛覚飛んでるのか >え…俺の周りみんなそれで口寄せやってたけど… 伊賀と甲賀どっち?
165 21/12/20(月)23:58:35 No.878442173
うちの周りだと口寄せは歯で指噛み切るのめちゃくちゃ痛いから無理だなって全員諦めてたよ…
166 21/12/20(月)23:58:46 No.878442237
口から蛇吐くやつは一人は居るよね
167 21/12/20(月)23:58:56 No.878442273
>コピーしてるのカカシだけだからうちはは別にコピーはしなさそう サスケがリーの体術真似ていたぐらいだな あとカンニングでコピーしていたやつ
168 21/12/20(月)23:58:57 No.878442282
>ナルト読んでるとおかしくなるよ >友達に壁走ってるやつとかいたし 佐藤健かな?
169 <a href="mailto:ニーサン">21/12/20(月)23:58:59</a> [ニーサン] No.878442288
>通常の写輪眼は感情高ぶればいいだけだから頭おかしくならないよ >本格的に頭おかしくなるのは万華鏡写輪眼になってから 早くサスケに強くなってもらいたいし月読掛けるか…
170 21/12/20(月)23:59:01 No.878442303
ペイン編の精神空間で四代目が九尾をサラッと封印し直すの好き
171 21/12/20(月)23:59:13 No.878442357
>伊賀と甲賀どっち? 足柄の里じゃ
172 21/12/20(月)23:59:13 No.878442359
千鳥の印結べる「」いるでしょ?
173 21/12/20(月)23:59:18 No.878442386
千鳥の印は覚えた
174 21/12/20(月)23:59:20 No.878442404
印って元ネタみたいなのあるの?臨兵闘者みたいなんは知ってるけど
175 21/12/20(月)23:59:33 No.878442481
>コピーしてるのカカシだけだからうちはは別にコピーはしなさそう 五大性質コンプしてないとコピー忍者は無理だからな
176 21/12/20(月)23:59:34 No.878442485
>侍は普通にチャクラブレードとかやるからな… チャクラは使えるし八門遁甲と相性良さげだよな侍
177 21/12/20(月)23:59:40 No.878442523
サスケが侍に人気なのは超早くて黒炎や雷のチャクラブレードを使うからだった…?
178 21/12/20(月)23:59:47 No.878442565
ミフネはナルストやってると強く見えるというかめちゃカッコよくて好きになる
179 21/12/20(月)23:59:55 No.878442603
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm20818303?cp_in=watch_watchRelatedContents ニコデスマンだけど25分20秒くらいのシーンの印だいぶカッコいい
180 21/12/21(火)00:00:24 No.878442786
卑劣様ぐらいになると片手どころか指一本で印が結べる
181 21/12/21(火)00:00:44 No.878442891
>>通常の写輪眼は感情高ぶればいいだけだから頭おかしくならないよ >>本格的に頭おかしくなるのは万華鏡写輪眼になってから >早くサスケに強くなってもらいたいし月読掛けるか… サスケの写輪眼が三つ巴になったのは滝でのナルトとの戦いだろ!
182 21/12/21(火)00:00:45 No.878442899
カ リ
183 21/12/21(火)00:00:55 No.878442965
土壇場で印結ぶの失敗して死ぬ忍者とか居るんだろうな...
184 21/12/21(火)00:01:09 No.878443046
手裏剣影分身とかも印長かったよな… 昔のハンドブックで火影が使ってる術は印長いのばかりだわ
185 21/12/21(火)00:01:14 No.878443085
「忍者が印を結ぶ」って大昔に元ネタあると思うけど元はなんなんだろう
186 21/12/21(火)00:01:19 No.878443118
アニメの印全部集めた動画とかあったな…
187 21/12/21(火)00:01:19 No.878443123
>卑劣様ぐらいになると片手どころか印もチャクラも必要としない術が使える
188 21/12/21(火)00:01:55 No.878443345
印を結ばせない戦い方→印を結ぶのがめちゃくちゃ早い→瞳術や印を必要としない術 みたいな感じで強さに優劣出来てそう そう考えると写輪眼の幻術って糞では…?
189 21/12/21(火)00:02:10 No.878443428
丑申卯子亥酉丑午酉子 寅戌寅巳丑未巳亥未子 壬申酉辰酉丑午未寅巳 子申卯亥辰未子丑申酉壬子亥酉… 水遁・水龍弾の術!
190 21/12/21(火)00:02:31 No.878443561
血継限界はそこらへんだいぶ省略できるから強いんだな
191 <a href="mailto:チヨバア">21/12/21(火)00:02:39</a> [チヨバア] No.878443601
>印を結ばせない戦い方→印を結ぶのがめちゃくちゃ早い→瞳術や印を必要としない術 >みたいな感じで強さに優劣出来てそう >そう考えると写輪眼の幻術って糞では…? なのでこうやって二対一で叩く
192 21/12/21(火)00:02:39 No.878443603
昔UBI softが作ったNARUTOゲームでは印をコマンド入力して術を発動してたな
193 21/12/21(火)00:03:05 No.878443751
印?いらねえ! 飛雷神!影分身!螺旋丸!苦無!
194 21/12/21(火)00:03:05 No.878443753
>印を結ばせない戦い方→印を結ぶのがめちゃくちゃ早い→瞳術や印を必要としない術 >みたいな感じで強さに優劣出来てそう >そう考えると写輪眼の幻術って糞では…? 写輪眼持ってて写輪眼でも追えないスピードで印結ぶ奴がいたらしい
195 21/12/21(火)00:03:15 No.878443814
>印を結ばせない戦い方→印を結ぶのがめちゃくちゃ早い→瞳術や印を必要としない術 >みたいな感じで強さに優劣出来てそう >そう考えると写輪眼の幻術って糞では…? 超動体視力で印を結ばせず行動の先読みでいち早く印を結び印を必要としない瞳術を使う やっぱこわいっすね写輪眼
196 21/12/21(火)00:03:29 No.878443882
>よくよく考えたら再不斬は暗殺メインなのによくあんな拘束長くて派手な技覚えてたな…水牢の術は凄い便利そうだけども 写輪眼ですら目視不可の霧を発生させて遠くから詠唱長いデメリット帳消しした水龍弾か近づいてサイレントキリングってクソゲー過ぎる…
197 21/12/21(火)00:03:41 No.878443951
印いらないのに風遁使える螺旋手裏剣とか強すぎる
198 21/12/21(火)00:03:42 No.878443960
イタチの目見たら即幻術目合わせなかったら天照飛んでくるってクソゲー過ぎない?って再評価してる今
199 21/12/21(火)00:03:51 No.878444018
相手の手を利用して印結ぶの超カッコいいよね
200 21/12/21(火)00:04:03 No.878444112
アニメで印結び終わったあとのプォンみたいな謎の音好き
201 21/12/21(火)00:04:22 No.878444229
>写輪眼ですら目視不可の霧を発生させて遠くから詠唱長いデメリット帳消しした水龍弾か近づいてサイレントキリングってクソゲー過ぎる… しかし霧の中で目なんか瞑ってるからワンちゃんに噛まれて動けなくなる
202 21/12/21(火)00:04:39 No.878444323
>印?いらねえ! >飛雷神!影分身!螺旋丸!苦無! 四代目は見た目や言動の割に戦闘スタイルがガチすぎる
203 21/12/21(火)00:04:52 No.878444399
仕方ないけど印描写後半になるにつれ減っていったな
204 21/12/21(火)00:05:04 No.878444466
何ならクナイで牽制しなくても印結んでる間でも天泣撃てるの大分クソだよ
205 21/12/21(火)00:05:16 No.878444525
イタチ初登場の時の印が目で追えなかった…ってやつ好き 描写の省略でもあり…実力の描写でもある…
206 21/12/21(火)00:05:21 No.878444560
>イタチの目見たら即幻術目合わせなかったら天照飛んでくるってクソゲー過ぎない?って再評価してる今 ガイ先生はどう思う?
207 21/12/21(火)00:05:43 No.878444681
ババっと高速で手淫するのカッコいいよね…
208 21/12/21(火)00:05:51 No.878444716
>仕方ないけど印描写後半になるにつれ減っていったな みんな高等忍術しか使わないから印の描写やってたらテンポ悪すぎる
209 21/12/21(火)00:05:51 No.878444717
>イタチの目見たら即幻術目合わせなかったら天照飛んでくるってクソゲー過ぎない?って再評価してる今 だから足元見て戦うんだぞ
210 21/12/21(火)00:05:55 No.878444741
>仕方ないけど印描写後半になるにつれ減っていったな アニメでは結構やってくれるから…
211 21/12/21(火)00:06:05 No.878444789
>ババっと高速で手淫するのカッコいいよね… 早撃ちマックかよ
212 21/12/21(火)00:06:14 No.878444830
>ババっと高速で手淫するのカッコいいよね… 早漏すぎる
213 21/12/21(火)00:06:18 No.878444856
>しかし霧の中で目なんか瞑ってるからワンちゃんに噛まれて動けなくなる 一回でいっぱい出てくるカカシのあの口寄せ便利過ぎる…
214 21/12/21(火)00:06:54 No.878445045
>ババっと高速で手淫するのカッコいいよね… このゲスチンヤロー!
215 21/12/21(火)00:07:10 No.878445132
>このゲスチンヤロー! ああ…
216 21/12/21(火)00:07:26 No.878445229
>イタチの目見たら即幻術目合わせなかったら天照飛んでくるってクソゲー過ぎない?って再評価してる今 サスケは幻術がちょっと落ちるけど迦具土の形状変化で通常攻撃や防御にも黒炎使うので攻略法が捨て身の特攻しかなくなる
217 21/12/21(火)00:07:54 No.878445390
詠唱とか印はロマン
218 21/12/21(火)00:08:13 No.878445493
>>ババっと高速で手淫するのカッコいいよね… >このゲスチンヤロー! 女がそういう言葉遣いよくない
219 21/12/21(火)00:08:14 No.878445507
マダラのえらい物騒な名前の火遁好き
220 21/12/21(火)00:08:16 No.878445513
>一回でいっぱい出てくるカカシのあの口寄せ便利過ぎる… わりと便利よなカカシの忍犬 キバ一族の犬みたくもっと戦闘に使えれば言うことないけど
221 21/12/21(火)00:08:23 No.878445555
組み手中の相手の手を勝手に使って印結ぶの好きだな
222 21/12/21(火)00:09:05 No.878445791
そういやサスケはイタチの印を見て使う術の先読みできるんだよな…
223 21/12/21(火)00:09:18 No.878445878
>サスケは幻術がちょっと落ちるけど迦具土の形状変化で通常攻撃や防御にも黒炎使うので攻略法が捨て身の特攻しかなくなる そこで塵遁じゃあ!
224 21/12/21(火)00:09:42 No.878445995
写輪眼でも見えないほど速く印を結べて敵と手裏剣の投げ合いをしてる最中でも印を結べて目を見たら幻術にかけれるしじゃあ目を見なければ良いと思ったら指先を見ただけでも幻術にかけれるし見られたらガード不能の消えない炎が飛んでくるから相手の視線を読まないと戦いにならないしなんならそれら全てを突破したらスサノオとか言う超火力超防御力の鎧を纏って刺された相手を封印する研修とかも使います! うちはイタチです…
225 21/12/21(火)00:09:57 No.878446078
作中で描写あった術の印全部練習してたけど屍鬼封尽が一番ややこしかった記憶がある
226 21/12/21(火)00:10:32 No.878446296
>うちはイタチです… やがて失明するってのを考えてもずるい…
227 21/12/21(火)00:10:48 No.878446401
っていうか天照と目合わせたら幻術以外に目に天照される可能性あるの嫌すぎる
228 21/12/21(火)00:10:58 No.878446465
>ああ… 偽物のレス >女がそういう言葉遣いよくない くせーよデブ
229 21/12/21(火)00:11:02 No.878446485
イタチは盛りすぎだと思う
230 21/12/21(火)00:11:18 No.878446568
印を結ばなきゃいけないから武器使う忍者が少ない
231 21/12/21(火)00:11:52 No.878446742
>印を結ばなきゃいけないから武器使う忍者が少ない 割と多くない? クナイはみんな使ってるし
232 21/12/21(火)00:11:52 No.878446746
月と太陽でバランスもいいイタチの眼
233 21/12/21(火)00:11:57 No.878446772
でもイタチのスサノオは…
234 21/12/21(火)00:11:57 No.878446778
>イタチは盛りすぎだと思う 一人で三種の神器と三大主神コンプリートしているのはどうかと思います
235 21/12/21(火)00:12:08 No.878446823
>>うちはイタチです… >やがて失明するってのを考えてもずるい… 何が酷いってやろうと思えば永遠の万華鏡写輪眼に出来たってのが…
236 21/12/21(火)00:12:21 No.878446892
腕2本追加で脇腹あたりに生やして印結ぶとかありじゃない? これ右近左近だわ
237 21/12/21(火)00:12:23 No.878446901
病で余命幾ばくもないイケメンキャラが弱いわけないからな…
238 21/12/21(火)00:12:26 No.878446910
>うちはイタチです… イタチにサスケを殺す気がなかったとは言えサスケはよくギリギリまで追い詰めたな…
239 21/12/21(火)00:12:27 No.878446914
>イタチは盛りすぎだと思う サスケに殺されるの決まってるから出せた強さだよね…倒される気が無かったら無理ゲーすぎる…
240 21/12/21(火)00:12:49 No.878447026
>イタチは盛りすぎだと思う いいだろ?アカデミー史上2番目の成績を誇った天才だぜ?
241 21/12/21(火)00:12:56 No.878447060
>クナイはみんな使ってるし クナイは持っていても簡単な印なら結べるし邪魔になったらしまったり投擲したりすればいいから便利だよな
242 21/12/21(火)00:12:57 No.878447066
指欠損したら結ぶの大変そう
243 21/12/21(火)00:13:37 No.878447280
イタチと大蛇丸と自来也の力関係はちょっと混乱する
244 21/12/21(火)00:13:53 No.878447373
豪火滅却だとか樹海降誕だとかは30秒くらいは印結んでろよ
245 21/12/21(火)00:13:56 No.878447389
イタチが体調崩しがちだったのは結局万華鏡の使いすぎだったのか病気だったのか
246 21/12/21(火)00:13:59 No.878447411
忍具は出番最後まであったよね クナイとかなげてから何かするのが多い
247 21/12/21(火)00:14:08 No.878447466
スサノオは生身のイタチが使うにはリスクがでかすぎてな
248 21/12/21(火)00:14:23 No.878447531
写輪眼で相手の動きトレースして全く同じ動きや喋りして動揺誘うってもったいない使い方してる
249 21/12/21(火)00:14:43 No.878447626
大雑把に自分の手の周りにだけモザイクみたいな幻術かけるだけでもアドバンテージ取れるんだよな
250 21/12/21(火)00:14:46 No.878447636
>イタチが体調崩しがちだったのは結局万華鏡の使いすぎだったのか病気だったのか 甘味の食いすぎ説もある
251 21/12/21(火)00:15:04 No.878447744
OPでナルトサクラちゃんサイが空飛びながら3人で印結んで謎ビーム出すの好き
252 21/12/21(火)00:15:31 No.878447880
>写輪眼で相手の動きトレースして全く同じ動きや喋りして動揺誘うってもったいない使い方してる でもザブザさんはブチギレていたし…
253 21/12/21(火)00:15:37 No.878447909
>「忍者が印を結ぶ」って大昔に元ネタあると思うけど元はなんなんだろう 現実の話で言うならハンドサイン あと修験者とかヨガの技法でもあるけど特定動作で心身の状態を一定にセットする技術でもある スポーツで言うところのルーティーン的なやつだな
254 21/12/21(火)00:15:45 No.878447951
>>イタチが体調崩しがちだったのは結局万華鏡の使いすぎだったのか病気だったのか >甘味の食いすぎ説もある 糖尿病か…
255 21/12/21(火)00:15:49 No.878447967
樹海降誕は血継限界なので印が簡単でも問題ない
256 21/12/21(火)00:15:49 No.878447971
螺旋丸に印いらないのってチャクラの形と動きの制御さえ出来ればいいから?
257 21/12/21(火)00:15:59 No.878448014
>イタチと大蛇丸と自来也の力関係はちょっと混乱する あの辺はぶっちゃけ相性ゲー イタチは写輪眼で大蛇丸の得意分野を潰せるから圧倒できる 大蛇丸は自来也を速度と手数で上回ってイニシアチブ取り続けられるから勝てる 自来也はイタチに有利取られるけど長期戦になるのでイタチのスタミナが尽きる
258 21/12/21(火)00:16:02 No.878448043
ボインじゃ…だめかしら?
259 21/12/21(火)00:16:04 No.878448052
アニメの卑劣様の水龍弾すげえ短かった気がする
260 21/12/21(火)00:16:40 No.878448258
>大雑把に自分の手の周りにだけモザイクみたいな幻術かけるだけでもアドバンテージ取れるんだよな 幻術は相手のチャクラを見出して認識を弄るもんだから相手に幻術かけられたら大体そこで決着つく 光学的にどうこうするのはまた別の技術だろうな
261 21/12/21(火)00:16:45 No.878448279
>写輪眼で相手の動きトレースして全く同じ動きや喋りして動揺誘うってもったいない使い方してる ウロヤケヌマでやられてしまうな
262 21/12/21(火)00:16:46 No.878448291
>螺旋丸に印いらないのってチャクラの形と動きの制御さえ出来ればいいから? ちょっとその辺はミナトかエロ仙人に聞いてみないと
263 21/12/21(火)00:16:49 No.878448299
>>>イタチが体調崩しがちだったのは結局万華鏡の使いすぎだったのか病気だったのか >>甘味の食いすぎ説もある >糖尿病か… 本当にお身体に障るやつ
264 21/12/21(火)00:16:52 No.878448322
>スサノオは生身のイタチが使うにはリスクがでかすぎてな イタチに限らずスサノオを永遠の万華鏡前提の性能すぎる
265 21/12/21(火)00:17:01 No.878448370
絡繰と印結びってめちゃくちゃ相性悪そうだけど平行出来るんだろうか
266 21/12/21(火)00:17:17 No.878448464
イタチには使い捨てだけど別天神もあるぞ!
267 21/12/21(火)00:17:28 No.878448538
>ボインじゃ…だめかしら? お体に触りますよ
268 21/12/21(火)00:17:28 No.878448539
>>>イタチが体調崩しがちだったのは結局万華鏡の使いすぎだったのか病気だったのか >>甘味の食いすぎ説もある >糖尿病か… 失明もやむなし…
269 21/12/21(火)00:17:32 No.878448561
ナルトが性質変化も形態変化も印無しでやってるの見るに多分印無しでも大抵の術は練習すればやれるんだろう 印があったらショートカット出来るってだけで 柱間とかはほとんど自前でやるから結ぶ印が少ないのかもしれん
270 21/12/21(火)00:17:49 No.878448648
からくりが印結べばいい
271 21/12/21(火)00:18:14 No.878448772
>螺旋丸に印いらないのってチャクラの形と動きの制御さえ出来ればいいから? チャクラの形態変化だけの術だからね 言ってみれば侍のチャクラブレードと同じ
272 21/12/21(火)00:18:22 No.878448819
スサノオに印結ばせるのズルだと思う
273 21/12/21(火)00:18:48 No.878448955
>ナルトが性質変化も形態変化も印無しでやってるの見るに多分印無しでも大抵の術は練習すればやれるんだろう >印があったらショートカット出来るってだけで >柱間とかはほとんど自前でやるから結ぶ印が少ないのかもしれん サスケも二部に入ってから千鳥シリーズは印結ばないしな
274 21/12/21(火)00:19:15 No.878449096
うま! とら!
275 21/12/21(火)00:19:15 No.878449100
>サスケも二部に入ってから千鳥シリーズは印結ばないしな カカシも雷切で印結んでないしな…
276 21/12/21(火)00:19:30 No.878449175
マダラのスサノオはそれインドラじゃなくてアシュラじゃんってなる
277 21/12/21(火)00:19:41 No.878449229
>うま! >とら! 火遁・豪火球の術!
278 21/12/21(火)00:19:48 No.878449264
印を結ぶ必要がある唯一の体術は千年殺し