虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/20(月)22:27:33 100分de... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/20(月)22:27:33 No.878405371

100分de名著 第3回 イノベーションが「クソどうでもいい仕事」を産む!? AIをはじめとする「イノベーション」で、さまざまなことが便利になった現代。つらい労働は機械に任せて、人間は快適で充実した人生を送れるようになるはずだった。しかし、現実は「ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)」といわれる労働だけが増え続け、逆に労働者の負担は減るどころかますます増えるばかり。いったいなぜこんなことが起こるのか? 資本主義下、企業間の競争が激化する中でのイノベーションは、効率化を求めるあまり過度な分業化を推し進めてしまう。その結果、本来豊かな労働を「構想」と「実行」に分離、創造的な「構想」のみを資本家が奪い、単純労働のみを労働者に押し付けるといった過酷な状況が構造的に生じてしまうという。第三回は、「資本論」を読むことでイノベーションの矛盾を浮かび上がらせ、本来あるべき豊かな労働を取り戻すには何が必要かを考える。

1 21/12/20(月)22:27:54 No.878405506

対数グラフかな?

2 21/12/20(月)22:28:04 No.878405585

スレ立てありがたい…

3 21/12/20(月)22:28:24 No.878405727

ケインズさん…

4 21/12/20(月)22:29:13 No.878406054

ケインズというカス その予想が当たるようにするのがお前の仕事だろ

5 21/12/20(月)22:30:56 No.878406808

世界には物があふれているのに なんで持てない人が居るんだろうなあ

6 21/12/20(月)22:31:04 No.878406868

シェアしなきゃ

7 21/12/20(月)22:31:31 No.878407068

これが経済の本質

8 21/12/20(月)22:31:48 No.878407194

結局限界まで利潤も賃金も落ちていく

9 21/12/20(月)22:31:57 No.878407249

これがデフレってこと?

10 21/12/20(月)22:32:31 No.878407488

労働者は職場を選べないのか

11 21/12/20(月)22:32:38 No.878407536

さらっと減給されたんだけど

12 21/12/20(月)22:33:30 No.878407946

生活を保証する必要すらなくなってしまうか

13 21/12/20(月)22:34:15 No.878408286

うちにゃフォークリフトは要らねえ 堤さんが居る

14 21/12/20(月)22:34:22 No.878408342

必要な労働者が減る程雇用側が有利にもなるか

15 21/12/20(月)22:34:50 No.878408565

働かせ方改革

16 21/12/20(月)22:35:03 No.878408656

>必要な労働者が減る程雇用側が有利にもなるか 資本家の夢は人件費のいらない従業員だからな

17 21/12/20(月)22:36:12 No.878409145

昔ながらの職人

18 21/12/20(月)22:36:56 No.878409450

断るのは良いけど壊す必要ないよね

19 21/12/20(月)22:37:21 No.878409625

大量生産の完成!

20 21/12/20(月)22:38:22 No.878410050

この機械やばい

21 21/12/20(月)22:38:25 No.878410068

たしかに分業ばかりで全部やれますって人少ないよね

22 21/12/20(月)22:38:55 No.878410274

労働の緩和でさえも責め苦の手段となる

23 21/12/20(月)22:39:12 No.878410399

そうだね

24 21/12/20(月)22:39:18 No.878410446

独立能力も得られないか

25 21/12/20(月)22:39:42 No.878410642

働いて潰し効くような資格が得られるならまだしも…

26 21/12/20(月)22:39:44 No.878410654

おらっ フォード式を食らえ

27 21/12/20(月)22:39:58 No.878410742

皿洗いの技能は上がる

28 21/12/20(月)22:40:44 No.878411040

>おらっ >フォード式を食らえ どんなの?

29 21/12/20(月)22:40:45 No.878411045

>皿洗いの技能は上がる ではその技能をマニュアル化しましょう

30 21/12/20(月)22:41:17 No.878411239

人間を規格化した方が工業には都合がいい!

31 21/12/20(月)22:41:58 No.878411510

つまりお前も資本家になれってことなんだな

32 21/12/20(月)22:42:10 No.878411597

>つまりお前も資本家になれってことなんだな それはそう

33 21/12/20(月)22:42:53 No.878411884

ブルシット!

34 21/12/20(月)22:42:56 No.878411905

クソどうでもいい

35 21/12/20(月)22:43:01 No.878411946

クソどうでもいい

36 21/12/20(月)22:43:19 No.878412062

ブルシット・ジョブ

37 <a href="mailto:ブルシットジョブ">21/12/20(月)22:43:26</a> [ブルシットジョブ] No.878412105

ブルシットジョブ

38 21/12/20(月)22:43:42 No.878412215

本末転倒すぎる…

39 21/12/20(月)22:43:54 No.878412308

言葉の力が強い

40 <a href="mailto:マルクス">21/12/20(月)22:43:55</a> [マルクス] No.878412319

やーい「」のおしごとブルシットジョブ

41 21/12/20(月)22:43:57 No.878412333

俺の仕事もこれだなあ辞めてえ

42 21/12/20(月)22:43:57 No.878412339

広告はクソ!

43 21/12/20(月)22:43:59 No.878412348

非効率で生活するのがやっとな世界が健全ということなのか

44 21/12/20(月)22:44:03 No.878412377

「」がバカにしそうな仕事!

45 21/12/20(月)22:44:42 No.878412638

かなしい

46 21/12/20(月)22:44:50 No.878412697

俺の仕事もプルシットジョブだった!

47 21/12/20(月)22:44:51 No.878412705

この人なんかの番組でやたら広告業を貶してた人か

48 21/12/20(月)22:45:14 No.878412850

bullshitってのはわかるけどブルシット・ジョブって字面だけ見ると富野作品にいそうだな…

49 21/12/20(月)22:45:56 No.878413118

新しい上司が書類提出要求してくるのめっちゃわかる…

50 21/12/20(月)22:46:15 No.878413264

>bullshitってのはわかるけどブルシット・ジョブって字面だけ見ると富野作品にいそうだな… 修正してやる!!(バシィ!

51 21/12/20(月)22:47:31 No.878413790

給食まずい問題も効率化だったのか

52 21/12/20(月)22:47:40 No.878413864

自校方式はおかずが温かいからいいよね

53 21/12/20(月)22:48:55 No.878414385

俺の母校も給食うまいのが自慢だったけどセンター方式になったらまずくなったって言われてたな…

54 21/12/20(月)22:48:57 No.878414395

そもそも人が少ないんだから無理でしょ

55 21/12/20(月)22:49:20 No.878414549

分かりやすかった…

56 21/12/20(月)22:54:44 No.878416817

>そもそも人が少ないんだから無理でしょ 一日3時間働けばいいくらい効率化されたはずなんだよなぁ

↑Top