21/12/20(月)22:05:11 地元は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/20(月)22:05:11 No.878396122
地元は好きだけど何も誇れるものや胸を張れるものがない 「」の地元には何か誇れるものはある?
1 <a href="mailto:sage">21/12/20(月)22:06:02</a> [sage] No.878396510
画像間違えた…
2 21/12/20(月)22:08:05 No.878397394
綺麗な水が誇れるんだろう
3 21/12/20(月)22:08:24 No.878397510
名水100選とか…?
4 21/12/20(月)22:08:44 No.878397668
天然水とか売ってる地域だなオメー
5 21/12/20(月)22:12:45 No.878399340
地元は過疎化しすぎて誇れるものは何も残っていない 隣の市との合併話も向こうがメリットないから拒否られた
6 21/12/20(月)22:15:05 No.878400282
九州で一番広い市という微妙な称号を持っている
7 21/12/20(月)22:15:56 No.878400631
温泉がアホほど沸いてるからこの時期はマンホールの上でぬが温もってる
8 21/12/20(月)22:17:18 No.878401161
>飲める洗剤とか売ってる地域だなオメー
9 21/12/20(月)22:18:08 No.878401535
人間浄水器…
10 21/12/20(月)22:18:32 No.878401686
>温泉がアホほど沸いてるからこの時期はマンホールの上でぬが温もってる 貴様…同郷だな!
11 21/12/20(月)22:18:38 No.878401728
大した地元だとは思うよ
12 21/12/20(月)22:20:15 No.878402375
先の選挙で公明党と日本維新の会と共産党が争ってた
13 21/12/20(月)22:21:22 No.878402821
ココイチ発祥の地
14 21/12/20(月)22:21:38 No.878402929
>温泉がアホほど沸いてるからこの時期はマンホールの上でぬが温もってる その温泉スレ画のせいで全部聖水になったりしてない?
15 21/12/20(月)22:21:52 No.878403049
日本のブルーベリー栽培発祥の地 俺はブルーベリー食えない
16 21/12/20(月)22:22:05 No.878403132
嫌だよ洗剤飲めそうな地元…
17 21/12/20(月)22:22:32 No.878403305
急に観光名所になったアンデルセン公園
18 21/12/20(月)22:22:49 No.878403414
砂漠でアクア様に小水飲ませて 水を得る同人誌のアップロードを
19 21/12/20(月)22:22:57 No.878403466
アクアさんはオルガノかよ
20 21/12/20(月)22:23:26 No.878403668
全く知られていない地元だが地味に町中華が美味いことに気づいた でもお家で食べるね…
21 21/12/20(月)22:24:09 No.878403969
富士山
22 21/12/20(月)22:24:42 No.878404203
>砂漠でアクア様に小水飲ませて >水を得る同人誌のアップロードを カズマさん単独なら嫌がりそうだけど他2人にも頼まれたらやってくれそう
23 21/12/20(月)22:29:41 No.878406234
関東平野で一番高い山があるよ
24 21/12/20(月)22:30:36 No.878406679
えのきの生産量日本一
25 21/12/20(月)22:31:33 No.878407085
もしかしてこの水の女神のおしっこって飲料用水になるの?
26 21/12/20(月)22:33:22 No.878407883
クズマさんとめぐみんとダクネスに代わる代わるおしっこ飲まされてみんなの前で瓶の中に放尿させられるアクアさんか
27 21/12/20(月)22:36:54 No.878409440
>もしかしてこの水の女神のおしっこって飲料用水になるの? おしっこの時点で駄目でも指入れれば浄化されるので飲める
28 21/12/20(月)22:37:31 No.878409691
竹島があるよ
29 21/12/20(月)22:38:09 No.878409956
温泉 温泉あるのみ
30 21/12/20(月)22:38:26 No.878410080
タオルが有名らしい 使ったことない
31 21/12/20(月)22:39:40 No.878410613
タオル使ったことない「」かと勘違い
32 21/12/20(月)22:41:43 No.878411412
金メダル数多く取ったオリンピック選手の出身地だよ
33 21/12/20(月)22:43:04 No.878411960
織田信長ゆかりの地だけど 近隣の市町村みんなそんな感じだからそんなにありがたみが無い
34 21/12/20(月)22:44:16 No.878412471
何年か前久しぶりに帰ったら建物の上に船乗ってた
35 21/12/20(月)22:44:20 No.878412498
>織田信長ゆかりの地だけど >近隣の市町村みんなそんな感じだからそんなにありがたみが無い 滋賀-岐阜だいたいそんなんだもんな…
36 21/12/20(月)22:44:54 No.878412725
学校の教科書で習う街だよあまり良くないことでだけど
37 21/12/20(月)22:46:37 No.878413428
なんだかアスリートがポコポコ輩出されてるけど地元自体は半端に寂れた田舎のままだしな…
38 21/12/20(月)22:46:46 No.878413500
>>織田信長ゆかりの地だけど >>近隣の市町村みんなそんな感じだからそんなにありがたみが無い >滋賀-岐阜だいたいそんなんだもんな… 大河ドラマで家康秀吉信長関係やるたびに観光興せる地方いいよね
39 21/12/20(月)22:47:15 No.878413671
>学校の教科書で習う街だよあまり良くないことでだけど 四日市とか水俣市とかそのへん?
40 21/12/20(月)22:47:20 No.878413705
スレ「」の地元食べれる石鹸売ってそう
41 21/12/20(月)22:47:36 No.878413833
俺の地元はかの有名な観光地であり日本最北の都道府県の道庁所在地の札幌市だ!胸を張って言えるぜ!(実家は山の中)
42 21/12/20(月)22:47:58 No.878413982
>俺の地元はかの有名な観光地であり日本最北の都道府県の道庁所在地の札幌市だ!胸を張って言えるぜ!(実家は山の中) 南区か…
43 21/12/20(月)22:48:59 No.878414410
スレ「」の地元妙ちくりんな宗教流行ってそう
44 21/12/20(月)22:49:16 No.878414515
>>俺の地元はかの有名な観光地であり日本最北の都道府県の道庁所在地の札幌市だ!胸を張って言えるぜ!(実家は山の中) >南区か… バレるの早かったな...
45 21/12/20(月)22:49:57 No.878414789
名水が出るとこ2つもあるからミネラル水買わずに済んでる
46 21/12/20(月)22:51:08 No.878415321
田舎って水道水おいしいよね
47 21/12/20(月)22:53:33 No.878416317
俺の地元は…菜の花ってクソ不味いよなぁ
48 21/12/20(月)22:54:02 No.878416542
芋推し
49 21/12/20(月)22:55:01 No.878416946
というか都会の水がマズ過ぎるんよ 田舎から東京行って水道水飲んだ時マズ過ぎて噴き出したわ
50 21/12/20(月)22:55:20 No.878417090
鹿
51 21/12/20(月)22:55:48 No.878417286
にんにく
52 21/12/20(月)22:56:05 No.878417413
ぶた のお料理
53 21/12/20(月)22:57:39 No.878418062
田舎にも水が不味い所あるんだよな... 人いねぇ店ねぇ家ボロい水不味いとか栄える気はあるのか
54 21/12/20(月)22:57:49 No.878418110
りんご位しかない
55 21/12/20(月)22:58:01 No.878418180
>というか都会の水がマズ過ぎるんよ >田舎から東京行って水道水飲んだ時マズ過ぎて噴き出したわ 今は美味しくなった!って言う人いるけど飽くまで昔よりはであって結局硬度とかみたらまだまだ硬いまんまだからな
56 21/12/20(月)22:58:06 No.878418216
事で無駄にプライド高くなぜか先端製造業多いけど 財政は脂肪寸前
57 21/12/20(月)22:58:09 No.878418231
大昔の港町で一応観光地があるけど道が細すぎて車で通りにくいから自分ではほぼ通らない 大河で坂本龍馬やった時に龍馬所縁の地ってやってたけど坂本龍馬の行動範囲だと瀬戸内は大体そんな感じだろってなる
58 21/12/20(月)22:58:41 No.878418423
大河ドラマ二回舞台になってるしそこそこ有名化と思う
59 21/12/20(月)22:58:57 No.878418538
水道水は結局それ運んでる水道管の劣化が最大の問題だからなあ 同じ水道局の水ですら住んでる場所によって味が違う
60 21/12/20(月)23:00:20 No.878419130
工作機械最大手の本社が2つあるから大分公共施設とかも豪華なんだけど同じ県に日本最大の企業や修学旅行にアメリカ行く村とかあるから存在感が無い
61 21/12/20(月)23:00:23 No.878419142
>りんご位しかない さては県北部でマグロ釣ってるな?
62 21/12/20(月)23:00:23 No.878419157
>水道水は結局それ運んでる水道管の劣化が最大の問題だからなあ >同じ水道局の水ですら住んでる場所によって味が違う 今かなり大変な問題なのよね水道管劣化問題 交換する予算がどの自治体も困るという
63 21/12/20(月)23:00:28 No.878419200
地震予知が正確なら30年以内に滅びる
64 21/12/20(月)23:01:26 No.878419622
今の市長になってからやたらめったら全国初の事業やり始めたけど 全国初だから何だっていうんだ…って感じのどうでもいいような事ばかりで
65 21/12/20(月)23:01:31 No.878419652
キツネ村がある!!
66 21/12/20(月)23:01:31 No.878419653
枝豆と出戻り長男が名物だよ
67 21/12/20(月)23:01:48 No.878419767
誇ってどうするの
68 21/12/20(月)23:02:08 No.878419925
>今の市長になってからやたらめったら全国初の事業やり始めたけど >全国初だから何だっていうんだ…って感じのどうでもいいような事ばかりで ファーストペンギンがどう転がるかは判らんしいいんじゃない
69 21/12/20(月)23:03:08 No.878420343
田舎だけど一応全国規模で商品売ってる会社の本社と工場がある 田舎だけのローカル商品だと思ってたから他所で見てびっくりした
70 21/12/20(月)23:04:29 No.878421000
>田舎だけど一応全国規模で商品売ってる会社の本社と工場がある >田舎だけのローカル商品だと思ってたから他所で見てびっくりした ブルボン?