虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 競走馬... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/20(月)21:21:17 No.878377598

    競走馬ってもしかして競走させない方が幸せなのでは?

    1 21/12/20(月)21:22:22 No.878378036

    どうした急に動物愛護精神にでも目覚めたか?

    2 21/12/20(月)21:22:57 No.878378271

    そんなん俺だって働かない方が幸せだから働かない方向に愛護してくれよ

    3 21/12/20(月)21:24:27 No.878378891

    走らせるための経済と歴史と血統と生態があるから競走させないという選択肢は無い

    4 21/12/20(月)21:25:22 No.878379262

    本人の希望聞かずにトップアスリート生活させてるからまあ…

    5 21/12/20(月)21:25:45 No.878379424

    レースにすら出ずに用途変更された馬は果たして幸せか

    6 21/12/20(月)21:26:04 No.878379546

    競争してる競争馬がいるから 競争してない競争馬が幸せでいられる 社会や経済が成り立つことで福祉も成り立って落伍者や引退者や弱者が暮らしていけるんだよ 人間と同じ

    7 21/12/20(月)21:26:37 No.878379749

    競争させないとして誰が毎年7000頭以上のサラブレッドの世話するんだよ

    8 21/12/20(月)21:27:04 No.878379935

    競馬なんか見ながら動物愛護語っても自己矛盾で死ぬだけだからやめとけ

    9 21/12/20(月)21:27:17 No.878380023

    競争させないならそもそも産まれてこないからな

    10 21/12/20(月)21:27:43 No.878380190

    真面目に保護するなら生まれてこないようにすることになる

    11 21/12/20(月)21:27:50 No.878380236

    頼んでもないのに無理やり走らされて駄目だったら殺される一生は嫌だな…

    12 21/12/20(月)21:28:02 No.878380317

    競走馬って野生で生きていけるの?

    13 21/12/20(月)21:28:20 No.878380456

    つまるところ家畜だしあんまり入れ込むもんじゃない

    14 21/12/20(月)21:28:46 No.878380634

    サラブレッドは競争するために作られたんだぞ

    15 21/12/20(月)21:29:01 No.878380725

    俺も愛護されたい

    16 21/12/20(月)21:29:04 No.878380734

    そういうこと言ってると食べ物の選択肢一気に狭まるぞ

    17 21/12/20(月)21:29:09 No.878380761

    >競走馬って野生で生きていけるの? 軍馬が野生化してるケースはある そんで軍馬は元が競走馬ってのも多い

    18 21/12/20(月)21:29:15 No.878380799

    >真面目に保護するなら生まれてこないようにすることになる 愛玩動物のブリーディング禁止はもう風潮になりつつある気はする

    19 21/12/20(月)21:29:21 No.878380847

    食用の豚に対して屠殺されない方が幸せなんじゃって言ってるようなもん そういう目的のために作れらた品種なんだからそれを否定したかったら動物愛護家になるしかない

    20 21/12/20(月)21:29:26 No.878380878

    >頼んでもないのに無理やり走らされて駄目だったら殺される一生は嫌だな… ホホホ お前はこのあとサラブレッドに生まれ変わるのです

    21 21/12/20(月)21:29:43 No.878380991

    好きな馬は増やさない方がいいぞ

    22 21/12/20(月)21:29:50 No.878381024

    選書メチエの『快楽としての動物保護』面白いから読むといいよ

    23 21/12/20(月)21:29:55 No.878381054

    >競争してる競争馬がいるから >競争してない競争馬が幸せでいられる >社会や経済が成り立つことで福祉も成り立って落伍者や引退者や弱者が暮らしていけるんだよ >人間と同じ 意味不明

    24 21/12/20(月)21:29:57 No.878381072

    >>真面目に保護するなら生まれてこないようにすることになる >愛玩動物のブリーディング禁止はもう風潮になりつつある気はする 馬は愛玩動物なのかは難しいラインだな…

    25 21/12/20(月)21:30:07 No.878381139

    極論だが大事に可愛がられるためのペット用の犬猫でさえ 人間に構ってほしくなくて独りで生きたいと思ってる個体もいるかもしれない

    26 21/12/20(月)21:30:57 No.878381490

    俺はレースで勝ったり印象に残った馬が好きなんだ 走ってすらない馬なんていないのと一緒だ

    27 21/12/20(月)21:31:12 No.878381589

    他の動物よりまず人間を幸せにしてやってくれ

    28 21/12/20(月)21:31:13 No.878381593

    適正ないと馬肉にされたりするし… 割り切ろうね

    29 21/12/20(月)21:31:18 No.878381623

    >意味不明 世の中すべて金だ

    30 21/12/20(月)21:31:19 No.878381634

    いっぱいのお馬さんをただ草原で飼うだけの理想郷作りてぇなぁ… いややっぱレースも見てえわ

    31 21/12/20(月)21:31:53 No.878381876

    サラブレッドに関しては長くても5~6年しか走らないのに余生長いからなあ もっとちゃんとケアしてやれよとも思わんでもないが

    32 21/12/20(月)21:31:59 No.878381915

    競走しないと肉になるんだぞ

    33 21/12/20(月)21:32:01 No.878381926

    「走らせない方が幸せに違いない」って視点自体も人間のエゴだってことは忘れ無い方がいいぞ

    34 21/12/20(月)21:32:09 No.878381974

    人間はかわいくないし…

    35 21/12/20(月)21:32:43 No.878382203

    貴族の悪趣味な遊びだから

    36 21/12/20(月)21:32:48 No.878382247

    もしかして俺って働かせない方が幸せなのでは?

    37 21/12/20(月)21:32:56 No.878382302

    5歳まで芝走って 6歳から障害走って とかあんまりないんです?

    38 21/12/20(月)21:33:07 No.878382364

    この世はあくまで人間主体で周ってるんだよ それが食物連鎖の頂点に立つ者の強みだ 一個体が気まぐれで他の種中心の生活をすることは出来ても 人間という種全体でそうすることは出来ん

    39 21/12/20(月)21:33:14 No.878382408

    >5歳まで芝走って >6歳から障害走って >とかあんまりないんです? あるにはある

    40 21/12/20(月)21:33:15 No.878382419

    >お前はこのあとサラブレッドに生まれ変わるのです 扱い悪くて葉蹄炎になって痛い思いしながら2週に一回レース出て クラスが下がって行ってやっと勝てたら保険金目当てに虐待死される そんな馬生なら俺にちょうど良いよ

    41 21/12/20(月)21:33:18 No.878382437

    産まれない方が不幸じゃなかったに違いない

    42 21/12/20(月)21:33:21 No.878382459

    競争しない家畜としたら肉としても微妙じゃねサラブレッド

    43 21/12/20(月)21:33:29 No.878382524

    >馬は愛玩動物なのかは難しいラインだな… 欧米なんかだとホースセラピーとか病院馬とかコンパニオンアニマルとしての馬もいるけど日本はやっと引退馬のごく一部を繋養しようってのが根付いてきたレベルだしねえ

    44 21/12/20(月)21:33:34 No.878382564

    >5歳まで芝走って >6歳から障害走って >とかあんまりないんです? よくある

    45 21/12/20(月)21:33:39 No.878382595

    飼育にかなりコストが掛かるのがね

    46 21/12/20(月)21:33:59 No.878382724

    ペットじゃないからな…

    47 21/12/20(月)21:34:08 No.878382770

    アラブとかすごい勢いで消えたよね

    48 21/12/20(月)21:34:11 No.878382796

    動物愛護の観点で闘犬も闘牛もハブ対マングースも衰退してるからなあ

    49 21/12/20(月)21:34:15 No.878382823

    用途変更されたサラブレッドがペットフードの材料になったりするらしいし 犬好きや猫好きは感謝しないとな

    50 21/12/20(月)21:34:23 No.878382871

    めっちゃ走りたい!!!って馬もいるだろうし走りたくないんだけど…って馬も居るだろうからなあ まあでも走らせて負けたら屠殺されることもあるのは残酷よね…  それ言い出したら肉食べられないけど

    51 21/12/20(月)21:34:32 No.878382934

    >意味不明 経済回さないジャンルは成り立たないんよ

    52 21/12/20(月)21:34:35 No.878382958

    ハブ対マングースは茶番だって知れ渡ったしなあ

    53 21/12/20(月)21:34:58 No.878383099

    動物の事を考えるなら競馬もペットも肉食もやめていい俺はやめんけど

    54 21/12/20(月)21:35:05 No.878383139

    >競争しない家畜としたら肉としても微妙じゃねサラブレッド ちゃんと肥育したら美味しくなるという記事は見た サシは少なくなるらしいけど

    55 21/12/20(月)21:35:06 No.878383150

    まぁ人間だって働きたくもない会社に人生の大半を通わされてるわけで 競争馬の境遇もだいたい似たようなものである

    56 21/12/20(月)21:35:10 No.878383175

    障害は騎手が専属になって調教からレースから 全部面倒見るからなかなか新しい馬って持ってこられてもやれない

    57 21/12/20(月)21:35:10 No.878383176

    口は出すが金出さないやつは多いからな どこぞのスーパー主婦みたいにパートしながら金出し続けるならともかく

    58 21/12/20(月)21:35:23 No.878383252

    https://creempan.jp/uma-umareru/index.html 今日もどこかで馬は産まれるみようぜ

    59 21/12/20(月)21:35:34 No.878383326

    オジュウチョウサンはちょろっと芝で走った後障害行ってあの成績残してるんだよな

    60 21/12/20(月)21:36:09 No.878383562

    >オジュウチョウサンはちょろっと芝で走った後障害行ってあの成績残してるんだよな 有馬でも好走してるから大したもんだよ…

    61 21/12/20(月)21:36:21 No.878383634

    >サラブレッドに関しては長くても5~6年しか走らないのに余生長いからなあ >もっとちゃんとケアしてやれよとも思わんでもないが 人間も陸上競技の選手は技術でどうこうできる要素小さくて選手寿命短いし走る競技はキツいな

    62 21/12/20(月)21:36:43 No.878383771

    私はヴィーガンで環境保護活動に邁進していて私財をなげうって世界中の動物たちを助けてますってならまあ賛同は出来ないけど一つの芯は通ってる そうじゃないならダブスタよね

    63 21/12/20(月)21:36:44 No.878383784

    ウマ娘リリース前後あたりに競馬は残酷!ってID出しながら喚く荒らし居着いてたの思い出した

    64 21/12/20(月)21:36:49 No.878383818

    熊本の馬肉は重種と呼ばれる馬の肉で 福島の馬肉は軽種と呼ばれる馬の肉なんだそうですよ 前者はサシが入っていて、後者は赤身なんだって

    65 21/12/20(月)21:36:51 No.878383832

    人間嫌いをこじらせただけのやつが語る動物愛護のしょうもなさよ

    66 21/12/20(月)21:36:54 No.878383850

    動物のことを考えてかわいそうだから競馬と言う存在する場所さえ奪おうってのが傲慢な人間すぎる…

    67 21/12/20(月)21:36:54 No.878383854

    馬術なんかはむしろ年寄りが強いと聞く

    68 21/12/20(月)21:37:06 No.878383943

    >動物愛護の観点で闘犬も闘牛もハブ対マングースも衰退してるからなあ そもそも人気維持できてたのか

    69 21/12/20(月)21:37:13 No.878383998

    競馬の話題をよく見かけるようになったけど結構繊細な生き物なんだな

    70 21/12/20(月)21:37:36 No.878384162

    荷物を引くかお肉になるかならエンタメに生かされる方が幸せかもしれん

    71 21/12/20(月)21:37:46 No.878384236

    経済動物として繁殖されてるから分類としては豚牛と一緒 利用価値が無くなったら言わずもがな

    72 21/12/20(月)21:37:52 No.878384282

    https://creempan.jp/uma-umareru/support-info/20210801_1.html この馬喰さんのインタビュー読むのいいよ

    73 21/12/20(月)21:37:52 No.878384292

    >口は出すが金出さないやつは多いからな >どこぞのスーパー主婦みたいにパートしながら金出し続けるならともかく https://rha.or.jp/f/kyoei_bowgun.html つよすぎる…

    74 21/12/20(月)21:38:04 No.878384368

    >そもそも人気維持できてたのか 闘犬やハブはともかく闘牛は一大観光資源では…

    75 21/12/20(月)21:38:05 No.878384380

    蹄が小さく足は細く不整地を走ると高確率で骨折して死に至る 精神的に神経質であまりにも脆弱 遺伝子プールが狭すぎて全頭なにかしらの致命的な疾患爆弾持ち そのまま野生は無理や

    76 21/12/20(月)21:38:14 No.878384454

    >>競争しない家畜としたら肉としても微妙じゃねサラブレッド >ちゃんと肥育したら美味しくなるという記事は見た >サシは少なくなるらしいけど 引退馬関連のNGO?のサイトで引き取り手がいない引退馬を肥育する専門の牧場のおじさんの話を見たなぁ

    77 21/12/20(月)21:39:04 No.878384828

    栗毛って可愛いよね

    78 21/12/20(月)21:39:09 No.878384868

    >>オジュウチョウサンはちょろっと芝で走った後障害行ってあの成績残してるんだよな >有馬でも好走してるから大したもんだよ… 和田厩舎と石神さんの努力の結晶だよあれは

    79 21/12/20(月)21:39:11 No.878384890

    >競馬の話題をよく見かけるようになったけど結構繊細な生き物なんだな 逆に繊細じゃない動物の方が珍しいわ

    80 21/12/20(月)21:39:23 No.878384982

    エゴであるし残酷ではある じゃあ辞めるかとなると競走馬という存在が人から見放されるだけになる

    81 21/12/20(月)21:39:39 No.878385086

    結局のところ生まれて来ちまった以上全ての生物はなんらかの負担は負わされる仕組みになってんだ 馬であれば走らない道であっても乗馬に行ったり観光地で馬車引いたり知らない人に愛想振らなきゃいけない 野生なら自由だがもっと過酷な生になるだろうしな

    82 21/12/20(月)21:39:47 No.878385146

    人間は雑に扱っていいから最高の動物だぞ

    83 21/12/20(月)21:39:54 No.878385194

    まあせめて勝ち抜いた奴の余生くらいは良くあって欲しいかな

    84 21/12/20(月)21:39:54 No.878385195

    競争してもらわないと俺の食い扶持が無くなるから困る

    85 21/12/20(月)21:39:58 No.878385225

    動物園の肉食獣のエサは馬肉メインらしいけど何でだろう そんなに手に入りやすい物でも無さそうなのに

    86 21/12/20(月)21:40:32 No.878385477

    ブロイラーも競走馬も蚕ももう単独では生きられない生物

    87 21/12/20(月)21:40:40 No.878385524

    >1640002877271.jpg アッシュくん?

    88 21/12/20(月)21:40:52 No.878385588

    斤量めっちゃ増やして華奢な馬は不利になるようにしよう ばんえい競馬できた!

    89 21/12/20(月)21:40:54 No.878385602

    じゃあサラブレッドお前ら野生で生きていけるんかってなったらまあほぼ死ぬだろうしね 産み出してしまった以上人間様が面倒見続けなければならないし 面倒を見るには金が必要だから競馬という興行は不可欠なんだ

    90 21/12/20(月)21:41:22 No.878385803

    >そんなに手に入りやすい物でも無さそうなのに アメリカの元競走馬はカナダ経由で日本に多く輸入されてるけどそれかな

    91 21/12/20(月)21:41:29 No.878385850

    その点すぐ先祖返りする豚は何なの…

    92 21/12/20(月)21:41:35 No.878385900

    >動物園の肉食獣のエサは馬肉メインらしいけど何でだろう >そんなに手に入りやすい物でも無さそうなのに ほぼ処分費用の捨て値で安いから 他に理由はない

    93 21/12/20(月)21:41:35 No.878385906

    まぁなんかの活動家にでもなる人は頑張れ

    94 21/12/20(月)21:42:03 No.878386116

    >動物園の肉食獣のエサは馬肉メインらしいけど何でだろう >そんなに手に入りやすい物でも無さそうなのに 肉食動物にはおもに馬肉を与えています。野生と比較して、どうしても運動量が少なくなってしまう動物園の動物たちには、脂肪分が少なくヘルシーな馬肉が適しています。正肉(骨を除いた肉)だけでは不足しがちなビタミンやカルシウムは、鶏頭などから摂取しています。また、魚を食べる動物にはアジやワカサギ、ドジョウを与えたり、虫を食べるものにはミルワームやコオロギを与えたり、一口に肉食といってもえさの種類はさまざまです。

    95 21/12/20(月)21:42:05 No.878386134

    野生では口にすることが無いだろう甘いニンジン食えるし…

    96 21/12/20(月)21:42:15 No.878386196

    ビッグウィークさんなんか菊花賞馬なのに障害行ったな メジロパーマーも行ったが

    97 21/12/20(月)21:42:16 No.878386197

    これ以上の繁殖はさせず徐々に減らしてこうって考えを 今いる動物殺す気かって曲解するのはどうかと思う

    98 21/12/20(月)21:42:23 No.878386259

    ごくごく一部とはいえ老後の世話まで見られる大型家畜動物なんてのもなかなかいない

    99 21/12/20(月)21:42:38 No.878386369

    話題のナミブ砂漠の馬も大昔に置いてった軍馬の子孫とかだったな

    100 21/12/20(月)21:42:41 No.878386381

    よくドッグフードになるなんてかわいそうって言うけど そうやってちゃんと死んだ後も利用されるなら別に構わないというか自然の摂理の一部なのでは

    101 21/12/20(月)21:43:04 No.878386546

    可哀想だからやめましょうで終わっちゃうと 喰いぶち無くしたミゼットプロレスやレースクイーンと同じになっちまうしな

    102 21/12/20(月)21:43:05 No.878386551

    「」は増えすぎてるからこれ以上繁殖させずに徐々に減らしていこう…

    103 21/12/20(月)21:43:06 No.878386560

    日本で年に7000頭はちょっと多いかな…と思わんでもない

    104 21/12/20(月)21:43:10 No.878386584

    >メジロパーマーも行ったが 一生懸命走るけど毎回傷だらけになって帰ってくるってどんだけ真面目なんだ…

    105 21/12/20(月)21:43:16 No.878386631

    人間でも走って稼いでいいんだぞ

    106 21/12/20(月)21:43:29 No.878386708

    >これ以上の繁殖はさせず徐々に減らしてこうって考えを >今いる動物殺す気かって曲解するのはどうかと思う 減らすってことは失業者が出るってことで経済に影響出るけど

    107 21/12/20(月)21:43:34 No.878386758

    俺も働きたくないから休んでいい?

    108 21/12/20(月)21:43:40 No.878386799

    >これ以上の繁殖はさせず徐々に減らしてこうって考えを でもね 繁殖で生きている人がいる以上それも簡単なことじゃないのよ 馬も生き物なら人間も生き物なの

    109 21/12/20(月)21:43:44 No.878386830

    そもそも馬の野生種ってもう絶滅してるだろ?

    110 21/12/20(月)21:44:03 No.878386986

    >アッシュくん? かなり幸せな方なんだろうなって

    111 21/12/20(月)21:44:07 No.878387010

    >俺も働きたくないから休んでいい? いいよ

    112 21/12/20(月)21:44:18 No.878387081

    お前らなぁ… ステイゴールドやゴルシですら折り合い付けて働いてたというのに…

    113 21/12/20(月)21:44:21 No.878387104

    >喰いぶち無くしたミゼットプロレスやレースクイーンと同じになっちまうしな レースクイーンは知らんがミゼットはただの不人気だぞ

    114 21/12/20(月)21:44:22 No.878387117

    >これ以上の繁殖はさせず徐々に減らしてこうって考えを >今いる動物殺す気かって曲解するのはどうかと思う それ一つの種を絶滅させるのと何が違うんです?

    115 21/12/20(月)21:44:23 No.878387124

    >人間でも走って稼いでいいんだぞ 競輪とかあるけど走るのはないよね なんでなんだろ

    116 21/12/20(月)21:44:26 No.878387144

    可哀想だから種として徐々に減らしていきましょうってのもエゴイズムだと思うよ 殺してないから心痛みませんねなんて恥知らずな事とても俺は言えないね

    117 21/12/20(月)21:44:30 No.878387174

    >これ以上の繁殖はさせず徐々に減らしてこうって考えを >今いる動物殺す気かって曲解するのはどうかと思う 即殺すって受け取り方がよくないと思うよ 徐々に減らしていくと言うのはつまり飢えろって言ってるのと同じなんだよ

    118 21/12/20(月)21:44:40 No.878387239

    >「」は増えすぎてるからこれ以上繁殖させずに徐々に減らしていこう… 「」が……増える……?

    119 21/12/20(月)21:44:44 No.878387266

    >https://rha.or.jp/f/kyoei_bowgun.html >つよすぎる… 行動が早いなこのおばちゃんすごいわ

    120 21/12/20(月)21:45:01 No.878387405

    >>アッシュくん? >かなり幸せな方なんだろうなって あの有名な三冠馬の!ォトゥトに会いに行こう!

    121 21/12/20(月)21:45:11 No.878387479

    >減らすってことは失業者が出るってことで経済に影響出るけど じゃあヒトを走らせましょう

    122 21/12/20(月)21:45:13 No.878387493

    乗馬楽しいヒヒン♪のスレかと思ったら違った

    123 21/12/20(月)21:45:18 No.878387541

    徐々に減らすってことなら世界的に見れば減少傾向だよ

    124 21/12/20(月)21:45:20 No.878387548

    なんだただの競馬嫌いか

    125 21/12/20(月)21:45:39 No.878387702

    競馬無くそうとしてもヨーロッパの王侯貴族とか中東の石油王たちとか アメリカの大富豪政治家とかの上級地球人たちを相手にしなきゃならん

    126 21/12/20(月)21:45:48 No.878387764

    >あの有名な三冠馬の!ォトゥトに会いに行こう! 当時はともかく今はアッシュくん単体でお客  呼べると思う

    127 21/12/20(月)21:45:48 No.878387765

    だいたい種の保護という観点で言うなら飼育下に置いてしっかり繁殖させた方がいいんじゃないですかね? 何もなしに繁殖させるだけだと不経済だからなんかやらせましょう

    128 21/12/20(月)21:45:51 No.878387793

    ライスシャワーみたいに騎手が不調感じてレース流そうとしたのに馬が頑張りだして結果骨折みたいな話聞くと馬ですら立派に頑張ってるのに俺ときたら・・・ってなる

    129 21/12/20(月)21:46:10 No.878387932

    まぁ世の中の変化で規模縮小なんてどこにでもあるし それ自体はあり得る流れなんじゃない?

    130 21/12/20(月)21:46:26 No.878388047

    そんな事より人間減らせ

    131 21/12/20(月)21:46:27 No.878388064

    >減らすってことは失業者が出るってことで経済に影響出るけど 人間も少子高齢化で毎年万人単位で減り始めるからちょうどいいな

    132 21/12/20(月)21:46:28 No.878388070

    定期的に湧くよなこういうの 街に出たヒグマがかわいそうとか言うのもこういうのなんだろうな

    133 21/12/20(月)21:46:44 No.878388190

    >当時はともかく今はアッシュくん単体でお客  呼べると思う 何か人気でも出たんです?

    134 21/12/20(月)21:46:49 No.878388220

    >あの有名な三冠馬の!ォトゥトに会いに行こう! 他の兄弟はキチガイの目つきなのになんでこの子だけ人を殺してきた目つきだったんだろ…

    135 21/12/20(月)21:46:50 No.878388231

    レッテル張りが来たのでおしまい

    136 21/12/20(月)21:47:02 No.878388330

    >街に出たヒグマがかわいそうとか言うのもこういうのなんだろうな ヒグマは人間を殺すからちょっと違うと思う

    137 21/12/20(月)21:47:13 No.878388413

    生産数を減らせばいいかって言うとそういうわけでもないよね 結果競馬の規模が縮小したら養える馬の数も必然少なくなるわけで そうなると結局たくさんの馬は殺されるわけだし 興行として競馬が成り立たなくなったら一部の物好きにペットとして買われる以外は全て死ぬかもしれん

    138 21/12/20(月)21:47:26 No.878388523

    >定期的に湧くよなこういうの >街に出たヒグマがかわいそうとか言うのもこういうのなんだろうな こういう議論が繰り返されて徐々に功労馬の待遇等も向上してるんだけど…

    139 21/12/20(月)21:47:33 No.878388586

    現存する動物の多くは試験管の中でDNAが保存されてるから絶滅しても種として問題はないみたいな…

    140 21/12/20(月)21:47:37 No.878388617

    >街に出たヒグマがかわいそうとか言うのもこういうのなんだろうな あれは人間が招いたわけでもないのに人間の領域に侵入し 人間に害をなす完全無欠の害獣だから殺すのに何の躊躇もいらない

    141 21/12/20(月)21:47:41 No.878388652

    全世界で金持ちがやってることだし 馬を持つって金あるとなぜかやってしまいたくなるものだから無くならないよ

    142 21/12/20(月)21:48:01 No.878388796

    >人間も少子高齢化で毎年万人単位で減り始めるからちょうどいいな 経済人口が減るのに商業活動無計画に止めるとか頭反出生主義かよ

    143 21/12/20(月)21:48:24 No.878388960

    もう人間の管理下にある馬以外絶滅してるんだし競走馬はより速く走ることが種の目的って定義してもまあ問題ないと思う

    144 21/12/20(月)21:48:36 No.878389052

    何千年も一緒にいた動物を車ができたからもういらんっていうのも薄情と思う

    145 21/12/20(月)21:48:43 No.878389099

    >あれは人間が招いたわけでもないのに人間の領域に侵入し うーんそう言われるとうーん

    146 21/12/20(月)21:48:49 No.878389135

    冷静に考えたら馬飼って育てるのめちゃくちゃ金かかるわけでそれなのに毎年たくさんの馬が生まれるわけで業界よくやってけてるな

    147 21/12/20(月)21:49:02 No.878389223

    fu633383.jpg アッシュくんは走る直前もこれだからな

    148 21/12/20(月)21:49:13 No.878389290

    fu633382.png 2020の生産数

    149 21/12/20(月)21:49:16 No.878389304

    馬に人権などない

    150 21/12/20(月)21:49:32 No.878389421

    >冷静に考えたら馬飼って育てるのめちゃくちゃ金かかるわけでそれなのに毎年たくさんの馬が生まれるわけで業界よくやってけてるな まぁだからほとんどは肉にせざるを得ない

    151 21/12/20(月)21:49:42 No.878389492

    >アッシュくんは走る直前もこれだからな 走るの嫌がってたと聞いたけど本当なのかい

    152 21/12/20(月)21:49:51 No.878389559

    >冷静に考えたら馬飼って育てるのめちゃくちゃ金かかるわけでそれなのに毎年たくさんの馬が生まれるわけで業界よくやってけてるな やっていけるように競馬業界が頑張ってるんだよ

    153 21/12/20(月)21:50:25 No.878389789

    キタサンブラックやジャスタウェイ引いても全然赤字なんだろ すごいよな

    154 21/12/20(月)21:50:33 No.878389859

    >>アッシュくんは走る直前もこれだからな >走るの嫌がってたと聞いたけど本当なのかい 馬の気持ちなんて人間にはわからん

    155 21/12/20(月)21:50:40 No.878389911

    >fu633382.png 競走数16542に対して 出走頭数が25225だから 1レース辺り1.5頭の出走か…

    156 21/12/20(月)21:51:27 No.878390308

    逆に走るのが大好きな競走馬もいる?

    157 21/12/20(月)21:51:27 No.878390315

    >徐々に減らすってことなら世界的に見れば減少傾向だよ https://keiba-abc.xyz/thoroughbred_production_numbers/ 2005年から3万等減ってんのね

    158 21/12/20(月)21:51:28 No.878390326

    こういうこと言い始めるやつにはまた負けたんだなって言うと効くよ

    159 21/12/20(月)21:51:31 No.878390341

    乗馬場の漫画読んだけどひたすらおつらかった…

    160 21/12/20(月)21:52:19 No.878390701

    >ステイゴールドやゴルシですら折り合い付けて働いてたというのに… 働きたくねぇ~!めんどくせぇ~!上司ぶっころ!って喚きながらめちゃくちゃな好成績叩き出してる超天才とは一緒にできない

    161 21/12/20(月)21:52:27 No.878390760

    競争させない方が幸せみたいなまず存在自体が消滅するような話と引退後も幸せに生きといてもらおうって話じゃだいぶ違うだろ

    162 21/12/20(月)21:52:29 No.878390771

    コロナが可哀想だからワクチン接種するのはやめてあげよう

    163 21/12/20(月)21:52:39 No.878390836

    食べられちゃうなんて豚さん可哀想って考えと一緒だろ? そういう気持ちを持つこと自体は否定しないよ でも人間社会はそういう動物たちの犠牲のもとに成り立ってるのを受け入れて生きるのも大事なんだ 間違ってもそんなの間違ってるって暴れて他人や社会に迷惑かけちゃいけないよ

    164 21/12/20(月)21:52:51 No.878390908

    >逆に走るのが大好きな競走馬もいる? 馬の気持ちなんてわからん

    165 21/12/20(月)21:52:51 No.878390909

    競走しない競走馬とか存在意義が無くなるので絶滅まっしぐらでは…

    166 21/12/20(月)21:52:59 No.878390967

    こないだのノンフィクション、馬の生産牧場が舞台のやつ 開幕から繁殖牝馬の骨折→安楽死で おつらい…ってなってチャンネル変えちゃったな…

    167 21/12/20(月)21:53:13 No.878391093

    動物は野生で生きる方が自然なんだろうけど 一個体として考えるなら野生の世界の方が幸せとは限らんしな

    168 21/12/20(月)21:53:22 No.878391167

    >こういうこと言い始めるやつにはまた負けたんだなって言うと効くよ そもそもやってないんじゃないかな…

    169 21/12/20(月)21:53:30 No.878391224

    競馬を悪く言うやつ9割は馬券外したやつ 残りは愛誤ババア

    170 21/12/20(月)21:53:34 No.878391259

    fu633400.jpg       の弟 超有名!三冠馬オルフェーブルに 会いに行こう!

    171 21/12/20(月)21:53:48 No.878391360

    >こういう議論が繰り返されて徐々に功労馬の待遇等も向上してるんだけど… それはわかるけど「」とこういう議論してもってのは毎度思う

    172 21/12/20(月)21:54:02 No.878391456

    アッシュゴールドくんになら大喜びで会いに行きたい

    173 21/12/20(月)21:54:04 No.878391473

    >開幕から繁殖牝馬の骨折→安楽死で >おつらい…ってなってチャンネル変えちゃったな… あれ馬主さんがあんなもの放送するなって怒ってたよ

    174 21/12/20(月)21:54:26 No.878391652

    >でも人間社会はそういう動物たちの犠牲のもとに成り立ってるのを受け入れて生きるのも大事なんだ >間違ってもそんなの間違ってるって暴れて他人や社会に迷惑かけちゃいけないよ 犠牲を可能な限り少なくしようって議論は常に行われてるし 日本を含めて国家規模でも動物福祉の向上は掲げられてますんで…

    175 21/12/20(月)21:54:27 No.878391658

    大抵ただの逆張り荒らしが湧くからimgで語ること自体がリスクだし

    176 21/12/20(月)21:54:27 No.878391664

    勝手な話だが人が車を手にした時点でサラブレッド種の必要性も消えてるからな 本当にアスリートとして生きないと誰も飼育しないし野生に返して絶滅するならまだしも生態系を確立したらそれこそ自然の破壊だしな…

    177 21/12/20(月)21:54:45 No.878391790

    >あれ馬主さんがあんなもの放送するなって怒ってたよ まぁ馬主はあんま知られたくないかもな

    178 21/12/20(月)21:55:16 No.878391991

    >動物は野生で生きる方が自然なんだろうけど >一個体として考えるなら野生の世界の方が幸せとは限らんしな というかサラブレッドが野生で生きられるかという問題がな…

    179 21/12/20(月)21:55:32 No.878392099

    馬産自体はトラクター普及と陸軍廃止でほぼほぼ死んで僅かに残ってるにすぎないからなあ

    180 21/12/20(月)21:55:44 No.878392171

    >>あれ馬主さんがあんなもの放送するなって怒ってたよ >まぁ馬主はあんま知られたくないかもな そういうことではなく馬主にこれ放送していいのかとか話が全く通ってなかったってこと

    181 21/12/20(月)21:55:45 No.878392184

    俺はおつらいから見なかったが そういう負の側面に光を当てるのも必要なんだろうとは思う

    182 21/12/20(月)21:55:45 No.878392186

    俺だって俺だけ社会奉仕しないで生きる方が幸せだよ

    183 21/12/20(月)21:56:03 No.878392320

    アッシュゴールドさんはこの世の全てを憎む目付きしてたのにすっかり変わり果ててしまった

    184 21/12/20(月)21:56:16 No.878392427

    牧場にいる繁殖の馬って牧場が所有してるんじゃないの!?

    185 21/12/20(月)21:56:21 No.878392457

    どこにでも現れて足引っ張って全てを不幸にするような発想 雑な思いつきをデカイ声で言って周りが不幸になったとしても その頃には忘れて他のことで同じようにする

    186 21/12/20(月)21:56:41 No.878392613

    >アッシュゴールドさんはこの世の全てを憎む目付きしてたのにすっかり変わり果ててしまった fu633422.jpg すっかり浄化されてる…

    187 21/12/20(月)21:56:52 No.878392703

    >牧場にいる繁殖の馬って牧場が所有してるんじゃないの!? 契約による 牧場が全権利買い取ってたり馬主が供託金払って牧場に置いてもらってたり様々

    188 21/12/20(月)21:57:02 No.878392770

    人が住めなくなった福島では家畜の牛が野生化して…みたいな話はあったけど 人の庇護がなくても生きれるのは一握りでほとんどは飢えに苦しみながら死んだよね…

    189 21/12/20(月)21:57:03 No.878392779

    競馬は毎週楽しんでるし馬刺しも馬油シャンプーけっこう好きだし馬には感謝してるよ

    190 21/12/20(月)21:57:03 No.878392786

    >牧場にいる繁殖の馬って牧場が所有してるんじゃないの!? 牧場の所有する馬もあるし 馬主さんから預かってる馬もある らしい…

    191 21/12/20(月)21:57:14 No.878392879

    こういうこと言い出す人はまずどんな飼育環境かもろくに知らなさそう

    192 21/12/20(月)21:57:21 No.878392935

    命がかかっているからこそもっと真剣に深く広く考えないと理解できない難しい課題じゃないですかね

    193 21/12/20(月)21:57:24 No.878392951

    >牧場にいる繁殖の馬って牧場が所有してるんじゃないの!? 馬主さんが所有しつつお金払って預けてたりもするよ

    194 21/12/20(月)21:57:29 No.878393002

    >馬主にこれ放送していいのかとか話が全く通ってなかったってこと プロモーション番組じゃないならそういう事もあろうな 最近の制作にしちゃ根性座ってんじゃん

    195 21/12/20(月)21:57:41 No.878393082

    >>>あれ馬主さんがあんなもの放送するなって怒ってたよ >>まぁ馬主はあんま知られたくないかもな >そういうことではなく馬主にこれ放送していいのかとか話が全く通ってなかったってこと https://twitter.com/bouownerbreeder/status/1465282656195657732 これ?

    196 21/12/20(月)21:57:47 No.878393114

    >>アッシュゴールドさんはこの世の全てを憎む目付きしてたのにすっかり変わり果ててしまった >fu633422.jpg >すっかり浄化されてる… 乗馬楽しいヒン!

    197 21/12/20(月)21:57:57 No.878393179

    まぁ生産頭数は緩やかに下げる方向でいいと思うよ

    198 21/12/20(月)21:58:15 No.878393308

    >競馬は毎週楽しんでるし馬刺しも馬油シャンプーけっこう好きだし馬には感謝してるよ 馬刺しはマジでうまいよな…もうちょい安くなって欲しい

    199 21/12/20(月)21:58:25 No.878393388

    >こういうこと言い出す人はまずどんな飼育環境かもろくに知らなさそう 邪魔だ!ゴッ

    200 21/12/20(月)21:58:29 No.878393405

    乗馬楽しい馬もいるのか

    201 21/12/20(月)21:58:31 No.878393420

    >そういうことではなく馬主にこれ放送していいのかとか話が全く通ってなかったってこと 誰の馬か分からん状態なら問題ないと思うけどそうじゃないならひどいな

    202 21/12/20(月)21:58:34 No.878393438

    >人の庇護がなくても生きれるのは一握りでほとんどは飢えに苦しみながら死んだよね… 野生牛も10年で目に見えて数が減ったそうなので やはり産業動物が生きるのはイノシシに世代重ねて戻れる豚くらいなんだろう

    203 21/12/20(月)21:58:47 No.878393535

    >プロモーション番組じゃないならそういう事もあろうな >最近の制作にしちゃ根性座ってんじゃん 誰に話通すかも理解してないバカマスコミの擁護はこうやるんだな…

    204 21/12/20(月)21:59:07 No.878393660

    馬は人と関わって生きている生き物で自然で生きるなんて基本無理だし仕事させないなら生まれさせないで終わりになっちゃうだろ 仕事した上で待遇やその後について考えようってならともかく

    205 21/12/20(月)21:59:11 No.878393704

    プイプイは引退しても走るの大好きだしゴルシは相変わらずチヤホヤされるの大好きなの和む

    206 21/12/20(月)21:59:20 No.878393775

    >邪魔だ!ゴッ 人の手の骨が折れる

    207 21/12/20(月)21:59:31 No.878393848

    SDGsはやってるし車を廃して牛馬を復権しよう

    208 21/12/20(月)21:59:40 No.878393904

    自主トレしてるキタちゃんはなんなの…?

    209 21/12/20(月)21:59:45 No.878393938

    働かなきゃ見捨てられて死ぬだけだ 人間と大して変わらん

    210 21/12/20(月)22:00:07 No.878394083

    >これ? それ

    211 21/12/20(月)22:00:16 No.878394144

    クソローテ至上主義で使い分け批判とかしてる古い競馬ファン共と戦って対消滅してくれ

    212 21/12/20(月)22:00:29 No.878394229

    まあ怒るな 馬肉でも食え

    213 21/12/20(月)22:00:34 No.878394266

    >動物は野生で生きる方が自然なんだろうけど >一個体として考えるなら野生の世界の方が幸せとは限らんしな 野生の世界なんてのんびりとは真逆だし 食い物探して外敵を警戒して怪我や病気したら治療もないから飼育下なら平気なもんが致命傷になりえるし

    214 21/12/20(月)22:00:36 No.878394277

    >SDGsはやってるし車を廃して牛馬を復権しよう ついに100年前の国際交通会議で議論が整えられた道路上の糞尿の処理が日の目を見ることに

    215 21/12/20(月)22:00:36 No.878394280

    野生の猫は3年ほどで死ぬ 野生の馬は5年ほどで死ぬ 自然環境で生きさせると結構滅んじゃいそう

    216 21/12/20(月)22:00:40 No.878394307

    やっぱりスレ「」ってヴィーガンだったりするのかな

    217 21/12/20(月)22:00:43 No.878394326

    俺が競走馬に生まれ変わったら福永に乗って欲しい 鞭が比較的優しそう あと牝馬でお願い

    218 21/12/20(月)22:00:53 No.878394394

    何年人と馬が共存してきたと思ってるんだ 大抵の社会で馬は大切にされてるし、何なら人間より大切にされてきた位じゃん

    219 21/12/20(月)22:00:54 No.878394397

    少しでも老後を豊かに過ごせる競走馬がいるのはいいことだ

    220 21/12/20(月)22:00:56 No.878394421

    取材元の許可なきゃ報道できないなら都合悪い報道は全部消えるだろうし…

    221 21/12/20(月)22:01:07 No.878394497

    >馬肉でも食え ダースで送ってくれ

    222 21/12/20(月)22:01:09 No.878394516

    働かされて可哀想じゃなく働いてくれてありがとうだろう彼らにかけるべき言葉は 上から目線の憐れみでなく対等な敬意を持て

    223 21/12/20(月)22:01:11 No.878394528

    野生の馬っているの? 見たことない

    224 21/12/20(月)22:01:24 No.878394608

    >働かなきゃ見捨てられて死ぬだけだ >人間と大して変わらん 人間は病気で働けなくなって社会の役立たずになっても面倒見てもらえる制度があるからだいぶイージーモードだと思うぞ 他の国の制度は知らない

    225 21/12/20(月)22:01:50 No.878394769

    >野生の世界なんてのんびりとは真逆だし >食い物探して外敵を警戒して怪我や病気したら治療もないから飼育下なら平気なもんが致命傷になりえるし 横になってグーグー寝てる馬とか牧場以外では見れないだろう

    226 21/12/20(月)22:01:53 No.878394795

    >やっぱりスレ「」ってヴィーガンだったりするのかな 馬刺し食べたりするよ

    227 21/12/20(月)22:02:09 No.878394887

    >野生の馬っているの? >見たことない 真の野生の馬は絶滅した 今いるのは家畜が野生化したのだけ

    228 21/12/20(月)22:02:16 No.878394938

    >野生の馬っているの? >見たことない 厳密な野生馬はもう絶滅してる 人間が飼ってたのが野生化したのならいる

    229 21/12/20(月)22:02:32 No.878395058

    品種改良された馬は野生つらいんじゃね あと日本に野生馬生きれる環境もうないだろ 馬のために死滅させろとでもいうのか

    230 21/12/20(月)22:02:35 No.878395082

    >野生の馬っているの? >見たことない 日本にもいるぞ

    231 21/12/20(月)22:02:36 No.878395089

    >野生の馬っているの? >見たことない 原種の馬って意味ではもう存在しない 品種改良後に野に放たれたのはいるけど人の手がないと個体数の維持ができず 繁殖して放逐と言う状態で管理されてる

    232 21/12/20(月)22:02:38 No.878395096

    >野生の馬っているの? 馬はいるだろ サラブレッドは野生じゃなくて野良だけど

    233 21/12/20(月)22:02:40 No.878395112

    >取材元の許可なきゃ報道できないなら都合悪い報道は全部消えるだろうし… そもそも報道じゃないし 協力先あっての取材でドキュメンタリーとしてやって相手無視しちゃうあたり TVは何をやってもいいっていう古いタイプの制作の人が仕切ってたんだろう

    234 21/12/20(月)22:02:47 No.878395161

    競走馬って競走してるってわかって走ってるのか気になる

    235 21/12/20(月)22:02:51 No.878395181

    >上から目線の憐れみでなく対等な敬意を持て まぁ生かすも殺すも自由だから対等にはならない

    236 21/12/20(月)22:03:15 No.878395325

    >競走馬って競走してるってわかって走ってるのか気になる 余程の馬鹿じゃない限り数回走らせればルール理解するらしいぞ

    237 21/12/20(月)22:03:16 No.878395331

    馬が移動手段運搬手段だった昔とは関係性は同じじゃねぇでしょ

    238 21/12/20(月)22:03:17 No.878395341

    馬だけで生きていけないの…?

    239 21/12/20(月)22:03:18 No.878395352

    書き込みをした人によって削除されました

    240 21/12/20(月)22:03:28 No.878395415

    >競走馬って競走してるってわかって走ってるのか気になる 分かってる奴はいる

    241 21/12/20(月)22:03:35 No.878395473

    俺が住んでる長崎の対馬は野生の馬いるから観に来いよ「」!

    242 21/12/20(月)22:03:39 No.878395490

    >野生の馬っているの? >見たことない 完全な野生種はもう絶滅してる 自然に生きてるの馬は日本にもいるけどみんな再野生種(家畜が自然に帰ったやつ)

    243 21/12/20(月)22:03:52 No.878395577

    >協力先あっての取材でドキュメンタリーとしてやって相手無視しちゃうあたり 社会に闇に切り込んだドキュメンタリーとか取材対象批判する物は沢山あるでしょ

    244 21/12/20(月)22:04:00 No.878395634

    >馬だけで生きていけないの…? 自然に任せたら100年くらいで絶滅するでしょうねってなってる

    245 21/12/20(月)22:04:00 No.878395636

    >競走馬って競走してるってわかって走ってるのか気になる わかってるのとわかってないのがいると思われる 騎手や調教師厩務員たちのインタビューに「あの馬はレースというものを理解していた頭のいい馬で…」という話がよく出てくる

    246 21/12/20(月)22:04:25 No.878395806

    >レースにすら出ずに用途変更された馬は果たして幸せか 故障か気象の問題でデビューすらせず繁殖になる馬もいるっちゃいる

    247 21/12/20(月)22:04:28 No.878395830

    ちょっと前にゴール地点に着いてUターンしてそのまま帰る馬の動画見たな

    248 21/12/20(月)22:04:50 No.878395994

    >余程の馬鹿じゃない限り数回走らせればルール理解するらしいぞ じゃあ強い馬って頭がいいのか

    249 21/12/20(月)22:05:03 No.878396083

    >まぁ生かすも殺すも自由だから対等にはならない 自由なわけないだろ 馬1頭にどんだけ金かかると思ってんだ

    250 21/12/20(月)22:05:08 No.878396111

    >馬だけで生きていけないの…? 数が少ない生存できる場所が少ない外敵が普通にいる人間の管理下でも出産リスクが高い まぁ余裕で滅びる条件だらけだよ

    251 21/12/20(月)22:05:11 No.878396121

    >馬だけで生きていけないの…? 今のサラブレッドで栄養管理もなしで放されたらすぐに体調崩すんじゃねぇかな 怪我もしやすいだろうし他の動物より生存スキル低いと思う

    252 21/12/20(月)22:05:31 No.878396290

    >競走馬って競走してるってわかって走ってるのか気になる 分かってないやつは動きがやばいよ

    253 21/12/20(月)22:05:37 No.878396338

    ゴール板を通過するまで一番で全力疾走することを覚えてる馬は確かにいるよね レース中に騎手落としてもそのまま競馬続ける馬はけっこう多い

    254 21/12/20(月)22:05:46 No.878396390

    1周で終わるレースと2周で終わるレースがあるの難しそうだなあと思う 鞭入れられたら最終直線って認識してるんだろうか

    255 21/12/20(月)22:05:56 No.878396475

    蚕みたいなもんだろ

    256 21/12/20(月)22:05:59 No.878396501

    どう言い訳しようと虐待だからそれを理解して楽しむならいいんじゃない

    257 21/12/20(月)22:06:05 No.878396537

    >じゃあ強い馬って頭がいいのか とんでもないバカでもフィジカルだけで勝ち切ったりもする

    258 21/12/20(月)22:06:06 No.878396552

    現環境で競走馬を野に放ったとして脚とか爪どうなんだろうね

    259 21/12/20(月)22:06:06 No.878396555

    今日もどこかで馬は生まれる 面白かったよ

    260 21/12/20(月)22:06:20 No.878396644

    >馬1頭にどんだけ金かかると思ってんだ 一頭がとかじゃなくて人類が馬をどう管理するかの話だ

    261 21/12/20(月)22:06:21 No.878396651

    >じゃあ強い馬って頭がいいのか そうでもないんだ 騎手からこいつすげぇバカと名指しで言われたけどクソ強いのもいるし 頭いいからこそ全力で走るのアホらしいわーって手を抜いて勝てないやつもいる

    262 21/12/20(月)22:06:25 No.878396690

    >協力先あっての取材でドキュメンタリーとしてやって相手無視しちゃう 村上龍の番組で何度か取材先への裏切りやってたね 面白かったなアレ

    263 21/12/20(月)22:06:26 No.878396694

    >社会に闇に切り込んだドキュメンタリーとか取材対象批判する物は沢山あるでしょ 話を逸らすなよちゃんと許可取れってことだろ

    264 21/12/20(月)22:06:59 No.878396928

    >どう言い訳しようと虐待だからそれを理解して楽しむならいいんじゃない 昨日いくら負けた?

    265 21/12/20(月)22:07:02 No.878396953

    >どう言い訳しようと虐待だからそれを理解して楽しむならいいんじゃない それはそう

    266 21/12/20(月)22:07:05 No.878396981

    賢いとゴールに反応して自分でスパートすることもある

    267 21/12/20(月)22:07:11 No.878397015

    >1周で終わるレースと2周で終わるレースがあるの難しそうだなあと思う >鞭入れられたら最終直線って認識してるんだろうか 春天か何かとき一周目のゴール板の前で勝手にスパート始めちゃったのがディープインパクト 基本的には騎手の指示で動いてもらう

    268 21/12/20(月)22:07:19 No.878397081

    必ずしも嫌々走ってるわけでは無いというのは驚いた

    269 21/12/20(月)22:07:32 No.878397173

    レース後放馬になった馬が一人でゴール板まで駆け足してゴールしたとこで反転して自分から馬道に帰っていく動画とかあるよね

    270 21/12/20(月)22:07:38 No.878397203

    あんまり頭良かったり年取ってくるとレースやでーすするそうだから それはそれで問題よな…

    271 21/12/20(月)22:07:38 No.878397205

    >1周で終わるレースと2周で終わるレースがあるの難しそうだなあと思う >鞭入れられたら最終直線って認識してるんだろうか あと歓声で気合入れるべき場面って認識したりするのもいる なので二周走るレースだと最初の歓声で勘違いして飛ばそうとして騎手が必死で抑えたりすることもある

    272 21/12/20(月)22:07:43 No.878397237

    >現環境で競走馬を野に放ったとして脚とか爪どうなんだろうね 蹄関係で競走馬に発生する病気は概ね飼育環境下だから起こる事なんで自然だと問題無い

    273 21/12/20(月)22:07:51 No.878397301

    >昨日いくら負けた? 賭け事やったこと無い

    274 21/12/20(月)22:08:29 No.878397547

    賢いと変な方行けばレースしないでもいい!って思ってどっか行ったり一番じゃなくても大丈夫じゃん!って気づいて手抜いたりするから性格次第というか…

    275 21/12/20(月)22:08:30 No.878397552

    >レース後放馬になった馬が一人でゴール板まで駆け足してゴールしたとこで反転して自分から馬道に帰っていく動画とかあるよね 落馬したけどそのまんまコース走ってるのはよくあるな 障害レースでジャンプとかも全部やってるのみた

    276 21/12/20(月)22:08:41 No.878397640

    一見野生オンリーで生きてそうなロバやシマウマすら個体数維持のために人間の手が入ってるんだぜ 鹿や猪はどんだけ強靭な生命体なんだよ

    277 21/12/20(月)22:08:44 No.878397663

    空馬のギャロップダイナのコース取り上手かったな…

    278 21/12/20(月)22:08:45 No.878397670

    >賭け事やったこと無い 賢い

    279 21/12/20(月)22:08:46 No.878397678

    >>余程の馬鹿じゃない限り数回走らせればルール理解するらしいぞ >じゃあ強い馬って頭がいいのか 友達と毎日遊ばないと体調崩すくらい繊細だけど頭いいぞ

    280 21/12/20(月)22:09:03 No.878397830

    尻叩かれるのはやっぱ嫌なんかな?

    281 21/12/20(月)22:09:20 No.878397945

    >馬だけで生きていけないの…? サラブレッドに関しちゃ徹頭徹尾人が管理する前提で産み出された家畜だから自然界じゃ貧弱過ぎるんじゃないか

    282 21/12/20(月)22:09:28 No.878398008

    >>馬1頭にどんだけ金かかると思ってんだ >一頭がとかじゃなくて人類が馬をどう管理するかの話だ それも自由じゃない 経済に組み込まれて人間社会の一部になってる以上はい無くしましょうとかできん それで食ってる人どうすんの?ってなる

    283 21/12/20(月)22:09:32 No.878398033

    >どう言い訳しようと虐待だからそれを理解して楽しむならいいんじゃない 人間も社会に虐待されてるし今更気にしても仕方ないわな

    284 21/12/20(月)22:09:48 No.878398157

    馬は皮膚厚いから鞭は痛くないとは聞くけどね

    285 21/12/20(月)22:09:48 No.878398159

    >尻叩かれるのはやっぱ嫌なんかな? どうしても嫌なら振り落としそうだが

    286 21/12/20(月)22:09:58 No.878398232

    >鹿や猪はどんだけ強靭な生命体なんだよ 猪は豚ですら野に放つと一代で完全に野生に帰ってこれ牙ないだけでほぼ猪ですよね?ってなるからあいつらおかしい

    287 21/12/20(月)22:10:13 No.878398313

    サラブレッドはどこまでいっても家畜だ 家畜なんだけど時々人間の思惑すら自分の走りでぶち壊すから憐れみは侮辱な気がする

    288 21/12/20(月)22:10:22 No.878398380

    最高級の和牛でも一頭3000万とかだという 億単位の金を生み出した馬くらい余生の保証してやって欲しいもんだ

    289 21/12/20(月)22:10:33 No.878398464

    >尻叩かれるのはやっぱ嫌なんかな? イギリスの論文によると馬は鞭のショックよりジョッキーの鞭を打つ行為を認識する事で走るみたい

    290 21/12/20(月)22:10:35 No.878398484

    >>尻叩かれるのはやっぱ嫌なんかな? >どうしても嫌なら振り落としそうだが 賢い馬は下手な奴振り落とすよ

    291 21/12/20(月)22:10:39 No.878398509

    日本は国土の割に生産数が多すぎるんだよ

    292 21/12/20(月)22:10:46 No.878398568

    >尻叩かれるのはやっぱ嫌なんかな? 痛いって話もあるし合図くらいにしか感じてないって話もある つまりよく分かってない

    293 21/12/20(月)22:10:59 No.878398654

    豚は環境悪くても育つという点で他の家畜にはないメリットがある

    294 21/12/20(月)22:11:06 No.878398710

    犬猫の愛護団体とか服着せるのは虐待派と服着せないのは虐待派が争ってたりして面白いよね

    295 21/12/20(月)22:11:11 No.878398735

    >それも自由じゃない >経済に組み込まれて人間社会の一部になってる以上はい無くしましょうとかできん >それで食ってる人どうすんの?ってなる レース場で働く人やそこで使うものを作る人まで一斉に失職したらどうなることか

    296 21/12/20(月)22:11:14 No.878398752

    イギリスでも消費目的の屠殺が禁止にされた

    297 21/12/20(月)22:11:33 No.878398870

    >賢い馬は下手な奴振り落とすよ その…池添は…

    298 21/12/20(月)22:11:34 No.878398881

    >サラブレッドはどこまでいっても家畜だ >家畜なんだけど時々人間の思惑すら自分の走りでぶち壊すから憐れみは侮辱な気がする 胴元が常に儲かるからぶち壊すもクソもないよ 馬券が外すやつがいるだけ

    299 21/12/20(月)22:11:39 No.878398910

    >尻叩かれるのはやっぱ嫌なんかな? あんな体勢の騎手から叩かれても正直馬の皮膚と筋肉の前じゃ痛くもなんともないと思う ぺしぺしやられること自体がうぜぇと思うかどうかは馬の性格次第

    300 21/12/20(月)22:11:46 No.878398964

    >最高級の和牛でも一頭3000万とかだという >億単位の金を生み出した馬くらい余生の保証してやって欲しいもんだ 億単位の金稼ぐ馬を作るために億単位の金かかってるんで…

    301 21/12/20(月)22:12:02 No.878399071

    賢い馬だと押したり見せ鞭で掛かってくれるし なんならステッキ持ったままでも全自動G1勝利機もいる

    302 21/12/20(月)22:12:14 No.878399139

    >その…池添は… >振り落とすよ

    303 21/12/20(月)22:12:18 No.878399174

    >犬猫の愛護団体とか服着せるのは虐待派と服着せないのは虐待派が争ってたりして面白いよね 寒くなければいいんじゃないか?

    304 21/12/20(月)22:12:20 No.878399186

    叩かれるのは気持ちいいから俺もわかる

    305 21/12/20(月)22:12:24 No.878399202

    騎手や調教師が馬のことよしよしよしよしってする時に平手でかなり力強くブッ叩いてるから 鞭が痛いのかどうかは微妙な線だ

    306 21/12/20(月)22:12:27 No.878399218

    >尻叩かれるのはやっぱ嫌なんかな? 棘の拍車とかそういうレベルならともかく芸人のツッコミぐらいにしか感じてないんじゃねえかな

    307 21/12/20(月)22:12:27 No.878399219

    愛玩動物としては馬はデカすぎる 輓馬がいい例だがレースがなくなれば処分されるだけ

    308 21/12/20(月)22:12:31 No.878399241

    >イギリスでも消費目的の屠殺が禁止にされた その優しさが牛や鳥に向く日は来ますか?

    309 21/12/20(月)22:12:36 No.878399280

    経済動物だからって言っても競走馬のドラマを演出して儲けてる以上ダブスタだと思う

    310 21/12/20(月)22:13:03 No.878399448

    >競走馬ってもしかして競走させない方が幸せなのでは? 競走馬ってハードルくぐり抜けたごく一部だけが最後に幸せな余生送れるんだぞ それがないと牛豚鶏と同じ

    311 21/12/20(月)22:13:04 No.878399451

    動物の気持ちはよく分からんのだけは真実

    312 21/12/20(月)22:13:04 No.878399457

    >その優しさが牛や鳥に向く日は来ますか? 向いてるからせめて飼育環境だけは向上させようと色々変わってるよ

    313 21/12/20(月)22:13:06 No.878399466

    >その優しさが牛や鳥に向く日は来ますか? それはとっくに来てない?

    314 21/12/20(月)22:13:07 No.878399472

    >一頭がとかじゃなくて人類が馬をどう管理するかの話だ 繁殖牝馬 300万~2億 種付け料 20万~4000万 繁殖牝馬を一年間飯食わせて馬房をきれいに掃除して医療サポートとか管理する費用 400万 産まれた子供は親と同様の飯や医療サポートして1年でデカく育ってたらセリに出す 育ってなければ教育しつつ育成牧場に入れてデカく賢くなってたらセールに それも無理なら玉ねじって乗馬クラブにいくか自分で持って地方競馬に 育成牧場もランクがあって高いとこは月謝毎月数十万かかる ちなみにこれだけ金かけても馬が寝ぼけてひっくり返ったり 変なもん食ったら馬は即死する

    315 21/12/20(月)22:13:08 No.878399478

    >尻叩かれるのはやっぱ嫌なんかな? 嫌というか若い馬だとびっくりして急に横っ飛びして騎手落馬とかある

    316 21/12/20(月)22:13:08 No.878399481

    >経済に組み込まれて人間社会の一部になってる以上はい無くしましょうとかできん そこは人類が全部生かす殺すのゼロサムじゃないけど自由に出来るよ当然同時に結果に責任も生じるけど 馬側は殺傷率を増やせとも減らせとも何も言えないでしょ

    317 21/12/20(月)22:13:10 No.878399491

    金魚は野生に返せばそのうち鮒に戻るんだっけ?

    318 21/12/20(月)22:13:25 No.878399605

    >その優しさが牛や鳥に向く日は来ますか? そういう努力はされてるし代替肉の開発も進んでるよ

    319 21/12/20(月)22:13:32 No.878399651

    こっち行かないで!って鞭入れてるのに何だおりゃー!って鞭側に斜行するお馬さんたるや 反骨精神の塊であんなふうに生きられたらと思うよね

    320 21/12/20(月)22:13:33 No.878399659

    >寒くなければいいんじゃないか? それで決着がつく話題なら数十年前に決着つくって話 結局どっちの意見もエゴなのよ

    321 21/12/20(月)22:13:33 No.878399664

    >経済動物だからって言っても競走馬のドラマを演出して儲けてる以上ダブスタだと思う 経済動物でドラマ感じたらいけないの?

    322 21/12/20(月)22:13:40 No.878399714

    >経済動物だからって言っても競走馬のドラマを演出して儲けてる以上ダブスタだと思う ドラマにして客集めるのも経済では?

    323 21/12/20(月)22:13:48 No.878399766

    動物園のお肉としても利用されてるって聞いたけどどうだったか…

    324 21/12/20(月)22:13:59 No.878399846

    >その優しさが牛や鳥に向く日は来ますか? 牛が虐待されてるノンフィクション漫画とか好きそう

    325 21/12/20(月)22:14:22 No.878399999

    >動物の気持ちはよく分からんのだけは真実 人間目線で考えるのがおかしいんだよな

    326 21/12/20(月)22:14:25 No.878400020

    >叩かれるのは気持ちいいから俺もわかる 馬からしたら全く効いてなくて「おったたいてるてことははしれってことだな!」くらいの感覚らしいです

    327 21/12/20(月)22:14:35 No.878400091

    >動物園のお肉としても利用されてるって聞いたけどどうだったか… 安定供給できないだろう

    328 21/12/20(月)22:14:42 No.878400137

    >金魚は野生に返せばそのうち鮒に戻るんだっけ? fu633492.jpg こうなる

    329 21/12/20(月)22:14:42 No.878400142

    優しさというより牛はゲップがちょっとシャレにならないレベルなのが…

    330 21/12/20(月)22:14:54 No.878400224

    https://creempan.jp/uma-umareru/support-info/20210801_1.html  JRAの3歳馬の未勝利戦が終わりに近づくにつれ、廃馬の数も増えていく。  「未勝利が終わる時期が段々早まってきていますけど、少し前までウチの牧場では9月、10月は3歳未勝利馬ばかりになりました。全体の割合をみると、ほとんどの競走馬が3歳で淘汰されているのが現実です。ウチに来るのも、6、7割は3歳馬だと思います」 競走馬は勝てないと別の牧場→肥育牧場って流れで太らせたあと肉や皮になる 余生を牧場で送って死ねるのは本当にごく一部のエリートのみ

    331 21/12/20(月)22:14:55 No.878400229

    >動物園のお肉としても利用されてるって聞いたけどどうだったか… そりゃある程度処分しないと日本が馬だらけになるわ

    332 21/12/20(月)22:15:05 No.878400283

    ばんえいはその辺シビアですぐお肉になっちゃうんじゃなかったか

    333 21/12/20(月)22:15:10 No.878400323

    >優しさというより牛はゲップがちょっとシャレにならないレベルなのが… 牛とか豚のうんこで地球がヤバい

    334 21/12/20(月)22:15:11 No.878400329

    >>その優しさが牛や鳥に向く日は来ますか? >牛が虐待されてるノンフィクション漫画とか好きそう 邪魔だ!

    335 21/12/20(月)22:15:20 No.878400384

    >ばんえいはその辺シビアですぐお肉になっちゃうんじゃなかったか 競馬は全部いっしょよ

    336 21/12/20(月)22:15:21 No.878400394

    >>経済に組み込まれて人間社会の一部になってる以上はい無くしましょうとかできん >そこは人類が全部生かす殺すのゼロサムじゃないけど自由に出来るよ当然同時に結果に責任も生じるけど >馬側は殺傷率を増やせとも減らせとも何も言えないでしょ 会話できない人?

    337 21/12/20(月)22:15:26 No.878400438

    ペットの猫や犬だって虐待だわな

    338 21/12/20(月)22:15:32 No.878400468

    >最高級の和牛でも一頭3000万とかだという >億単位の金を生み出した馬くらい余生の保証してやって欲しいもんだ ブラックタイドとディープインパクトの母であるウインドインハーヘアは ポニーに囲まれて穏やかな余生を送ってるよ 勿論医療サポートは万全だ もう少し元気な頃はネグレクトされたり母親が死んだ赤ん坊馬の保母さんとしても活躍していた

    339 21/12/20(月)22:15:36 No.878400505

    馬どころか人間の気持ちだってわからんよ なんなら自分の気持ちすらわからん

    340 21/12/20(月)22:15:41 No.878400531

    >安定供給できないだろう カナダやブラジルあたりから大量に輸入して安定供給されてるよ

    341 21/12/20(月)22:15:48 No.878400573

    >経済動物だからって言っても競走馬のドラマを演出して儲けてる以上ダブスタだと思う むしろドラマ演出して客を集めるのも経済の一部では

    342 21/12/20(月)22:15:51 No.878400592

    >fu633492.jpg >こうなる でっか…

    343 21/12/20(月)22:15:54 No.878400618

    というかそんなに気になるならとりあえずここで管巻いてないで引退馬支援と愛護団体への支援でもしてくればいいのでは? まあどうせ荒らしかレス乞食だろうが…

    344 21/12/20(月)22:15:57 No.878400638

    >会話できない人? 何が分からんの?

    345 21/12/20(月)22:16:00 No.878400657

    >馬どころか人間の気持ちだってわからんよ >なんなら自分の気持ちすらわからん ポエムは別にいいです

    346 21/12/20(月)22:16:08 No.878400702

    >金魚は野生に返せばそのうち鮒に戻るんだっけ? 金魚は色が変わっただけでそれ以外の機能は変わってないからな

    347 21/12/20(月)22:16:09 No.878400707

    本当に痛かったら走るどころか暴れるよ

    348 21/12/20(月)22:16:25 No.878400797

    >ばんえいはその辺シビアですぐお肉になっちゃうんじゃなかったか 単に肉の量が違う サラブレッドは肥育が必要

    349 21/12/20(月)22:16:26 No.878400805

    書き込みをした人によって削除されました

    350 21/12/20(月)22:16:47 No.878400951

    >ばんえいはその辺シビアですぐお肉になっちゃうんじゃなかったか あそこはセリの時点で競馬関係者と食肉業者の戦いだし

    351 21/12/20(月)22:16:51 No.878400983

    経済動物にロマンとか乗せるからおかしい事になるんよ 名前付けたりしなかったら変わると思うぞ なんか笑えるけど

    352 21/12/20(月)22:16:56 No.878401020

    >ばんえいはその辺シビアですぐお肉になっちゃうんじゃなかったか ばんえいはむしろあれ食肉にするやつらの中からエリートを選別してやらせてるようなもんだから

    353 21/12/20(月)22:16:57 No.878401027

    繁殖の品評会をすごい大規模に行ってるだけだからなあ

    354 21/12/20(月)22:17:16 No.878401143

    馬が可哀想ならあれだ食べて応援 食肉にされた子が消費されずに廃棄されることこそまったくの無駄で可哀想だからちゃんと食べてあげよう

    355 21/12/20(月)22:17:22 No.878401194

    >経済動物にロマンとか乗せるからおかしい事になるんよ >名前付けたりしなかったら変わると思うぞ >なんか笑えるけど ???

    356 21/12/20(月)22:17:23 No.878401205

    この手の話題でよく自然に返すって言うけど 人の手で品種改良をした生き物を自然に返すって生態系の破壊以外のなにものでもないよな…

    357 21/12/20(月)22:17:49 No.878401394

    鞭をどう感じるかは結局個体によるとしか言えないよね 痛み自体は大したことないけど 馬本来の臆病さを持ってるやつは怖がるし 臆病さを母親の腹の中に置いてきたような奴は大して気にしない

    358 21/12/20(月)22:17:50 No.878401399

    >馬が可哀想ならあれだ食べて応援 >食肉にされた子が消費されずに廃棄されることこそまったくの無駄で可哀想だからちゃんと食べてあげよう なのでふるさと納税で馬刺し頼んだ 感謝していただく

    359 21/12/20(月)22:17:50 No.878401408

    >経済動物にロマンとか乗せるからおかしい事になるんよ >名前付けたりしなかったら変わると思うぞ >なんか笑えるけど まずロマンを乗せたらいけないというのがよく分からない

    360 21/12/20(月)22:18:27 No.878401650

    >https://creempan.jp/uma-umareru/support-info/20210801_1.html > > JRAの3歳馬の未勝利戦が終わりに近づくにつれ、廃馬の数も増えていく。 > > 「未勝利が終わる時期が段々早まってきていますけど、少し前までウチの牧場では9月、10月は3歳未勝利馬ばかりになりました。全体の割合をみると、ほとんどの競走馬が3歳で淘汰されているのが現実です。ウチに来るのも、6、7割は3歳馬だと思います」 > >競走馬は勝てないと別の牧場肥育牧場って流れで太らせたあと肉や皮になる >余生を牧場で送って死ねるのは本当にごく一部のエリートのみ これ貼られる様になってから年行った競走馬は肉質の問題で馬肉にならないって言ってた奴らが死滅したの笑えるわ

    361 21/12/20(月)22:18:31 No.878401677

    熊くらい強く賢くなれば経済に組み込まれづらいし虐待もまずされないよ それでも運次第で動物園行きやジビエになるけど

    362 21/12/20(月)22:18:41 No.878401756

    >競馬は全部いっしょよ 中央勝てない馬はまず南関や園田、門別、名古屋とかに送られる そこでも勝てないと盛岡とか金沢、佐賀とか姫路に送られる 佐賀や四国でも勝てないと乗馬クラブに行くか乗馬クラブがいっぱいなら肉になる

    363 21/12/20(月)22:18:47 No.878401799

    >この手の話題でよく自然に返すって言うけど >人の手で品種改良をした生き物を自然に返すって生態系の破壊以外のなにものでもないよな… そういうの言い出すやつって真面目に自然や命のことを考えてるわけじゃなくて 人間の言いなりの動物にかわいそうって言える自分素敵ってタイプだろうし…

    364 21/12/20(月)22:18:51 No.878401825

    「」も親から名前貰ったのにこんなところにいるだろ 競走馬以下だって自覚しなよ

    365 21/12/20(月)22:19:45 No.878402186

    俺は野生動物に産まれても動物園に送られたい

    366 21/12/20(月)22:20:00 No.878402298

    どうでもいいけど今の競走馬ってほぼ全てにネアルコの血入ってるわけだしいずれ臨界点を迎えて奇形だらけになって絶滅したりするんだろうか それともチーターみたいに割と大丈夫だったりするんだろうか

    367 21/12/20(月)22:20:02 No.878402308

    結局の所家畜なんで人間に当てはめるのは間違い

    368 21/12/20(月)22:20:03 No.878402315

    そこのサイトはドキュメンタリー映画の宣伝用のアレなアレなのでアレだぞ

    369 21/12/20(月)22:20:15 No.878402378

    >そんなん俺だって働かない方が幸せだから働かない方向に愛護してくれよ 馬と違って食い物にもならないじゃん…

    370 21/12/20(月)22:20:21 No.878402424

    >「」も親から名前貰ったのにこんなところにいるだろ >競走馬以下だって自覚しなよ 掲示板に書き込む馬が現れたら考えるよ

    371 21/12/20(月)22:20:32 No.878402489

    >馬が可哀想ならあれだ食べて応援 >食肉にされた子が消費されずに廃棄されることこそまったくの無駄で可哀想だからちゃんと食べてあげよう 馬の尻尾はヴァイオリンとかの弓に 鬣は高級な筆に使われる 勿論メチャクチャ高い だからファンだからとか言って勝手に毛を切るアホがいたら牧場はブチキレる

    372 21/12/20(月)22:20:49 No.878402597

    >そこのサイトはドキュメンタリー映画の宣伝用のアレなアレなのでアレだぞ 引退馬支援しようっていう団体がやってるドキュメンタリーでも信用できない競走馬が肉になる現実なんて見たくないってのは愚かすぎるな

    373 21/12/20(月)22:21:00 No.878402670

    >そこのサイトはドキュメンタリー映画の宣伝用のアレなアレなのでアレだぞ どうアレなの?