超お高... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/20(月)20:16:17 No.878347276
超お高いお茶を貰って説明書通り淹れたんだけどなんというか もうこれお茶じゃない別の飲み物だね… 強うまあじというかお茶の様な出し汁を飲んでる気分
1 21/12/20(月)20:17:27 No.878347801
お高いお茶とお高い海苔ってだいたい同じ味になる お湯の温度やや低めで抽出するとまろやかさとうまあじとあまあじがバランスよくて好き
2 21/12/20(月)20:18:09 No.878348098
本当に高い奴ってすごいよね…
3 21/12/20(月)20:19:32 No.878348673
産地や時期にもよるけどだいたい100g2000円を超えだすと別の世界の飲み物になる
4 21/12/20(月)20:21:13 No.878349493
どの産地のでも100g1500円くらいから煎茶は特選ってのになるから それ以上のやつ買っとけば基本無難なイメージ
5 21/12/20(月)20:21:34 No.878349675
高いお茶を水出しすると何度も飲める 貧乏くさいけど夏はやる
6 21/12/20(月)20:22:42 No.878350226
正直な所を言うとこれ沢山飲めない… デカマグカップ半分も飲まないうちに体が拒否し始めた 何なんだこれは…
7 21/12/20(月)20:23:30 No.878350609
グビ…ゴク…
8 21/12/20(月)20:23:46 No.878350719
>正直な所を言うとこれ沢山飲めない… >デカマグカップ半分も飲まないうちに体が拒否し始めた >何なんだこれは… そりゃガバガバ飲むようなもんじゃないからな
9 21/12/20(月)20:25:47 No.878351834
西日本の人間なので小さい湯呑に何度もいれてのむの好き
10 21/12/20(月)20:26:18 No.878352168
お歳暮で貰った金ピカの茶筒のやつはもうブイヨンスープみたいだった 飲みながら(お茶が飲みたい…)て思ってたよ
11 21/12/20(月)20:28:35 No.878353318
一回3グラム位しか使わないから安いのより千円程度のほうが満足度高いなってなった
12 21/12/20(月)20:30:08 No.878354009
安い深蒸し茶ばっか飲んでる人に良い茶を飲ませる 人を家に招いて季節の生菓子と共にお出しするみたいなの最近ブーム
13 21/12/20(月)20:30:57 No.878354369
利休もいもげするのか…
14 21/12/20(月)20:30:57 No.878354376
うまあじ調味料入れてるお茶もあるでな
15 21/12/20(月)20:31:20 No.878354535
>安い深蒸し茶ばっか飲んでる人に良い茶を飲ませる なんかうぜえな
16 21/12/20(月)20:32:04 No.878354827
私しょっぱい良いお茶嫌い!甘くてすっきり飲めるやつがいい!!
17 21/12/20(月)20:32:27 No.878354984
安いお茶うめー 思考や読書の邪魔をしないお茶うめー
18 21/12/20(月)20:33:47 No.878355552
なんか突然放火しそうな奴がいるな?
19 21/12/20(月)20:34:25 No.878355828
コーヒーと違って入れ方でかなりかわるよな お茶入れるの上手い女の子と結婚したい
20 21/12/20(月)20:34:56 No.878356105
高級玉露のうまあじ成分含有量すごいもんな
21 21/12/20(月)20:35:20 No.878356295
高いお茶はそれはそれで好きだけど 水分補給代わりに飲むなら俺は多少出し殻じみた安いお茶のが好きだなってなる
22 21/12/20(月)20:35:35 No.878356399
私おーいお茶好き!
23 21/12/20(月)20:36:43 No.878356954
>私おーいお茶好き! 何も考えずに飲むならその辺りが一番いいかもしれん とにかく飲みやすい
24 21/12/20(月)20:39:50 No.878358449
抹茶になるとさらにすごいぞ
25 21/12/20(月)20:40:42 No.878358885
伊藤園はリニア反対国賊茶使ってるからダメだ 綾鷹とか伊右衛門とか京っぽさ推してるやつにしろ
26 21/12/20(月)20:41:01 No.878359041
>超お高いお茶を貰って おいくらぐらいの奴なの?
27 21/12/20(月)20:43:19 No.878360206
日常使いは問屋小売を通さず売ってる農協とかの2000円前後のお茶が美味しい 本当にいいお茶は消費先もほぼ決まってるので銀座の百貨店に少量とかしか出回ってない
28 21/12/20(月)20:45:24 No.878361211
宇治の馴染みの茶葉屋で40g3000円の碾茶葉買うけど異次元過ぎて飲むたびに(これホントにお茶なんかな…)ってなる
29 <a href="mailto:上喜撰">21/12/20(月)20:45:36</a> [上喜撰] No.878361294
上喜撰
30 21/12/20(月)20:46:17 No.878361634
沢山のお湯を入れずに湯呑1杯分だけ淹れるのがいい 最初の1杯目以外は急須にお湯を注いだらすぐに淹れるくらいでちょうどいい
31 21/12/20(月)20:47:16 No.878362073
>上喜撰 幕末のエナジードリンクきたな
32 21/12/20(月)20:49:17 No.878363123
>40g3000円 くそ高いな…
33 21/12/20(月)20:50:01 No.878363440
>40g3000円の碾茶葉買うけど すげえ…一度飲んでみたい…
34 21/12/20(月)20:50:22 No.878363588
おしっこめっちゃ近くなる以外は大好き
35 21/12/20(月)20:50:22 No.878363594
古くなって客に出せなくなった特選茶番を水出しして湯呑みでぐびぐび飲むのは最高だった
36 21/12/20(月)20:52:12 No.878364465
仕事の合間にクソ高いお茶を淹れて飲んでみてえ
37 21/12/20(月)20:52:58 No.878364872
我が家は昔から農協からお茶っ葉買ってるけど美味しいしお客さまにも好評
38 21/12/20(月)20:54:45 No.878365798
農協でお茶買うってのは初めて聞いた 近所のJA行ってみるか
39 21/12/20(月)20:54:47 No.878365812
>すげえ…一度飲んでみたい… 美味しいというか液状のうまあじみたいな状態になってるよ 茎碾茶ってのもあって茎は葉の3倍以上うまあじがあるけどにがしぶあじも多いらしく水出し用なんだけどそれも夏飲むとヤバい
40 21/12/20(月)20:55:04 No.878365950
夏は水出しか冷やして飲んでみたい 喉の乾きが止まりそう
41 21/12/20(月)20:55:52 No.878366355
デパートのお茶福袋が良かったから来年も買いにいく
42 21/12/20(月)20:56:31 No.878366657
>おいくらぐらいの奴なの? 何も書いてない茶筒に入ってたんでよく判らん ただいいお茶だぞって言われた んでくれた人が普通じゃない人なので間違いなくヤバいお茶
43 21/12/20(月)20:56:45 No.878366758
お高いお茶をプレゼントして沸騰直後のお湯を注ぐな!ってなる どうして…
44 21/12/20(月)20:58:05 No.878367381
>農協でお茶買うってのは初めて聞いた >近所のJA行ってみるか 農協の通販で買ってるから支店で買えるかはわからん 紫鳳ってのが美味しい
45 21/12/20(月)20:59:12 No.878367985
高いお茶も種類があって熱湯じゃないとおいしくない茶もある まあほうじ茶とかだから高いと言ってもたかが知れているが
46 21/12/20(月)21:00:01 No.878368375
やかんやケトルで沸かしたお湯をポットに移してからお茶を淹れるとちょうどいい
47 21/12/20(月)21:00:31 No.878368630
玄米茶のお湯入れる前に葉っぱに混ざっているお米食べるのいいよね
48 21/12/20(月)21:04:02 No.878370268
温度と時間と量を計って色々試してると少しの違いで全然変わって面白いなってなった 上達してわかったが料理が上手いおばちゃんはお茶を入れるのもさすがにうまいなぁと思った
49 21/12/20(月)21:05:27 No.878370946
うまみって一緒にご飯食べれるとかそういうレベルの?
50 21/12/20(月)21:05:36 No.878371006
30g3000円ぐらいのめちゃくちゃ良いお茶だとしても1回3グラムで300円と考えるとコスパ悪くないな
51 21/12/20(月)21:08:10 No.878372108
>30g3000円ぐらいのめちゃくちゃ良いお茶だとしても1回3グラムで300円と考えるとコスパ悪くないな 日本茶は何回か淹れられるので一杯あたりで換算したらそんな高くないんですよ?っていうお茶屋さんでよくみるポップ…
52 21/12/20(月)21:09:46 No.878372799
>コーヒーと違って入れ方でかなりかわるよな >お茶入れるの上手い女の子と結婚したい コーヒーも入れ方で全く変わるぞ…
53 21/12/20(月)21:09:47 No.878372801
農協に依頼した葬式の引き出物の茶の味しか知らない
54 21/12/20(月)21:10:52 No.878373255
今までこんな高いもん誰か買うんだな…ぐらいに思ってたんだけど本当違うよね専門店
55 21/12/20(月)21:10:54 No.878373268
お外でコーヒー飲むだけでも結構するしな お高いお茶のラインがどの辺になるのかはわからんが
56 21/12/20(月)21:12:32 No.878373911
中国茶は水の何%の茶葉を使うよう記載する茶が多いけど日本茶はそこ適当だよね
57 21/12/20(月)21:13:06 No.878374139
コーヒーは高い豆が美味しいかっていうとそうでもない 調味料のようなもんでブレンドのセンスのほうが大事 お茶は基本的に高いお茶のほうが美味いって感じがする
58 21/12/20(月)21:13:28 No.878374312
>中国茶は水の何%の茶葉を使うよう記載する茶が多いけど日本茶はそこ適当だよね 適当というか個人の好みに合わせてくれってスタンスだし
59 21/12/20(月)21:13:49 No.878374470
コーヒーはコーヒーメーカーで安定するんだよ お茶はどうすれば…!!