場所は日本 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/20(月)16:44:41 No.878284055
場所は日本
1 21/12/20(月)16:48:55 No.878284923
鬼に対しては強いけどそれ以外は強いのか…?
2 21/12/20(月)16:50:23 No.878285238
>鬼に対しては強いけどそれ以外は強いのか…? 日本一の
3 21/12/20(月)16:53:14 No.878285842
猿鳥(キジ)犬って干支的に並んでるけど 吉備津彦の温羅討伐に風水的な要素が関係したのだろうか
4 21/12/20(月)16:53:19 No.878285866
鬼の集落に獣3匹と1人で乗り込んで勝てるなら大概の奴は敵じゃないだろう…
5 21/12/20(月)16:54:46 No.878286187
少年と犬と雉と猿で鬼を倒せるようにするブーストアイテム黍団子 一つ食べれば十人力 二つ食べれば百人力 三つ食べれば千人力
6 21/12/20(月)16:56:11 No.878286508
>鬼に対しては強いけどそれ以外は強いのか…? 意富加牟豆美命の化身説をとればあらゆる苦難から人々を守る守護者だ
7 21/12/20(月)16:56:41 No.878286620
日本で呼んだら知名度補正でモリモリになりそう でも2部の地球だとそういうの無いんだっけ?
8 21/12/20(月)16:59:49 No.878287343
>猿鳥(キジ)犬って干支的に並んでるけど >吉備津彦の温羅討伐に風水的な要素が関係したのだろうか 吉備津彦との習合の方が後だからそれはなさそう
9 21/12/20(月)17:00:45 No.878287561
>意富加牟豆美命の化身説をとればあらゆる苦難から人々を守る守護者だ いろんな化身説だらけで日本版のシヴァ神みたいだなこいつ
10 21/12/20(月)17:00:49 No.878287578
補正あろうがなかろうが関係なく強いタイプじゃない
11 21/12/20(月)17:02:12 No.878287853
>鬼に対しては強いけどそれ以外は強いのか…? 知名度補正最強 頼光四天王らが知略の限りを尽くして退治した鬼に対して 犬猿雉の小戦力で拠点に乗り込み「おもしろいおもしろい」と根斬りにしてまわり財宝略奪して帰還する男だぞ
12 21/12/20(月)17:02:42 No.878287952
バーサーカーなんだよね
13 21/12/20(月)17:03:16 No.878288081
きびだんごの宝具も強い 食ったやつが仲間になる
14 21/12/20(月)17:03:33 No.878288142
温羅も古代日本で鉄器を使う一族の長だからそりゃあ強かろう
15 21/12/20(月)17:03:34 No.878288149
吉備津彦ってあれ岡山県が桃太郎起源主張のために素人活動家の与太採用したやつだし…
16 21/12/20(月)17:03:54 No.878288210
鬼種も幻想種も 一緒よ
17 21/12/20(月)17:04:44 No.878288393
>吉備津彦ってあれ岡山県が桃太郎起源主張のために素人活動家の与太採用したやつだし… 百年経てば与太も伝説よ 実在したわけでもなし
18 21/12/20(月)17:05:41 No.878288594
>バーサーカーなんだよね パブリックイメージでセイバーかもしれないし 原典なぞらえてアーチャーかもしれない
19 21/12/20(月)17:06:27 No.878288774
鬼だろうが人間だろうが軍勢を一人で相手できる時点でやべーよ 奇襲でもなんでもなく真正面からこんちわーって言って全員倒してきたんだろ?
20 21/12/20(月)17:07:10 No.878288918
>>吉備津彦ってあれ岡山県が桃太郎起源主張のために素人活動家の与太採用したやつだし… >百年経てば与太も伝説よ >実在したわけでもなし いやそれまでのルーツやらなにやら全部捏造してんだからタチ悪い活動だろ
21 21/12/20(月)17:07:10 No.878288922
桃のレリック性は道教で保障されてるし 干支で言うと西方を味方につけているから 西王母の流れがあるかもしれない つまり孫悟空
22 21/12/20(月)17:07:47 No.878289037
>鬼だろうが人間だろうが軍勢を一人で相手できる時点でやべーよ でも世界の神話ってそんなんばっかりだし…
23 21/12/20(月)17:09:16 No.878289349
>>>吉備津彦ってあれ岡山県が桃太郎起源主張のために素人活動家の与太採用したやつだし… >>百年経てば与太も伝説よ >>実在したわけでもなし >いやそれまでのルーツやらなにやら全部捏造してんだからタチ悪い活動だろ 神話なんかでもよく見られる現象だよ? タチが悪いのはそうかもしれないが大なり小なりそういうの繰り返して成立するものなんだから
24 21/12/20(月)17:09:23 No.878289371
型月的には金時が匹敵するらしいな
25 21/12/20(月)17:09:25 No.878289379
一匹やってきた鬼を追い払ったとかでも英雄譚になりそうなのに鬼の本拠地に正面から突っ込んで特に負傷しないまま勝ってるからな…
26 21/12/20(月)17:09:59 No.878289494
すごい武器持ってるわけではないんだよね
27 21/12/20(月)17:10:37 No.878289636
だいたい他の和鯖の叩き棒になるやつ
28 21/12/20(月)17:11:13 No.878289750
桃太郎本編に限っても時代と地域でいくつも派生があるから吉備津うんぬんとか誤差よ
29 21/12/20(月)17:11:24 No.878289781
というかオリ設定盛り込みまくって原作キャラより格上とかやんの素直に気持ち悪いわ
30 21/12/20(月)17:11:55 No.878289912
桃がある限り無限リスポーンしそう
31 21/12/20(月)17:12:00 No.878289932
遅刻して鬼をイラつかせたり陽光を背にして目を眩ませたり策にも長じていた
32 21/12/20(月)17:12:00 No.878289935
>すごい武器持ってるわけではないんだよね 武器も防具もきびだんごも老夫婦が持たせたものだから所持品の格を盛ると必然的におじいさんおばあさんが盛られることになる
33 21/12/20(月)17:12:05 No.878289944
>だいたい他の和鯖の叩き棒になるやつ だいたいというか毎回だろ 桃太郎ageて他こきおろすの
34 21/12/20(月)17:12:21 No.878290002
>一匹やってきた鬼を追い払ったとかでも英雄譚になりそうなのに鬼の本拠地に正面から突っ込んで特に負傷しないまま勝ってるからな… 実績で言えば和鯖トップクラスだな
35 21/12/20(月)17:12:40 No.878290073
ひみつ道具の方の知名度補正で大体の動物系サーヴァントに効くようになるきびだんご
36 21/12/20(月)17:12:52 No.878290130
鳴釜神事と繋げられるからシーメールキャラとしての運用も期待できる
37 21/12/20(月)17:13:12 No.878290216
>>だいたい他の和鯖の叩き棒になるやつ >だいたいというか毎回だろ >桃太郎ageて他こきおろすの 見たことない
38 21/12/20(月)17:13:50 No.878290345
>というかオリ設定盛り込みまくって原作キャラより格上とかやんの素直に気持ち悪いわ いくらなんでもfateに刺さりすぎる...
39 21/12/20(月)17:14:05 No.878290392
>というかオリ設定盛り込みまくって原作キャラより格上とかやんの素直に気持ち悪いわ そんなのばっかじゃないかな…
40 21/12/20(月)17:14:11 No.878290409
肉体は若返ったジジイとババアから受肉したただの人間の体だもんな
41 21/12/20(月)17:14:27 No.878290477
イラストは若先生でお願いします
42 21/12/20(月)17:14:38 No.878290515
安泰じゃ
43 21/12/20(月)17:15:16 No.878290658
犬猿雉も実は幻想種とかそういう類の存在なのでは…?
44 21/12/20(月)17:15:34 No.878290727
>イラストは若先生でお願いします ケシの汁仕込んだ黍団子とか爆弾狗使う奴じゃん…
45 21/12/20(月)17:15:52 No.878290786
>>というかオリ設定盛り込みまくって原作キャラより格上とかやんの素直に気持ち悪いわ >いくらなんでもfateに刺さりすぎる... ケルトの大英雄の槍を防ぐギリシャの英雄の盾を具現化できるオリキャラ日本人
46 21/12/20(月)17:16:00 No.878290824
>イラストは若先生でお願いします おう おほ
47 21/12/20(月)17:16:11 No.878290867
>>というかオリ設定盛り込みまくって原作キャラより格上とかやんの素直に気持ち悪いわ >いくらなんでもfateに刺さりすぎる... 自分を公式と同格とでも思ってんの…?
48 21/12/20(月)17:16:39 No.878290978
>>>だいたい他の和鯖の叩き棒になるやつ >>だいたいというか毎回だろ >>桃太郎ageて他こきおろすの >見たことない ちょっと上の方に…
49 21/12/20(月)17:16:55 No.878291041
鬼ヶ島を制圧したんだぜ? 俺は桃太郎が猛者鬼を斬りまくって雑魚しか残っておらず 故に源鎮西八郎為朝が鬼ヶ島を支配出来たと考えている
50 21/12/20(月)17:17:19 No.878291129
そもそも桃から生まれた桃太郎は人間なのか?
51 21/12/20(月)17:17:39 No.878291212
>>>というかオリ設定盛り込みまくって原作キャラより格上とかやんの素直に気持ち悪いわ >>いくらなんでもfateに刺さりすぎる... >自分を公式と同格とでも思ってんの…? 意味がわからん
52 21/12/20(月)17:17:41 No.878291219
坂田が実装されてるのに桃の字がいつまでも採用されないのはおかしいよね
53 21/12/20(月)17:17:47 No.878291238
今はたまにしか見ないけど衛府の七忍流行ってる頃はマケドニアスレでもよく見かけた
54 21/12/20(月)17:18:04 No.878291322
>そもそも桃から生まれた桃太郎は人間なのか? 桃食って回春した夫婦から産まれた説採用すれば人間
55 21/12/20(月)17:18:56 No.878291524
あれ桃型の小型宇宙ポッドだよ
56 21/12/20(月)17:19:06 No.878291567
型月この人だけは意地でも英霊化しないよね…
57 21/12/20(月)17:19:08 No.878291572
レーターはモロ先生でお願いします!
58 21/12/20(月)17:19:09 No.878291579
送り出すときの具足一式持ってるお爺さん家は案外に訳ありなのかもしれない
59 21/12/20(月)17:19:15 No.878291600
>坂田が実装されてるのに桃の字がいつまでも採用されないのはおかしいよね 金太郎は歴史上の人物だけど桃太郎は知名度こそあれ幻霊に近いんじゃない?
60 21/12/20(月)17:19:26 No.878291639
>猿鳥(キジ)犬って干支的に並んでるけど 鬼門(丑寅)の対面あたりだからとかそんなんじゃなかったっけ
61 21/12/20(月)17:19:29 No.878291649
浦島も出そう
62 21/12/20(月)17:19:31 No.878291661
>>>>というかオリ設定盛り込みまくって原作キャラより格上とかやんの素直に気持ち悪いわ >>>いくらなんでもfateに刺さりすぎる... >>自分を公式と同格とでも思ってんの…? >意味がわからん 公式が創作してるのと それを妄想でこきおろすの一緒のわけねえじゃん
63 21/12/20(月)17:19:59 No.878291747
>型月この人だけは意地でも英霊化しないよね… 知名度は金太郎並とは書かれてる
64 21/12/20(月)17:20:01 No.878291767
>浦島も出そう あいつも亀をいじめていたガキたちより強いって描写はあるからな…
65 21/12/20(月)17:20:07 No.878291796
>>猿鳥(キジ)犬って干支的に並んでるけど >鬼門(丑寅)の対面あたりだからとかそんなんじゃなかったっけ それ後付というかこじつけというか 別に対面してなくてズレてる
66 21/12/20(月)17:20:12 No.878291811
桃から産まれたと言われているが実は豊穣を司る神々の端末だったりしそう
67 21/12/20(月)17:20:30 No.878291887
犬に火薬詰めそう
68 21/12/20(月)17:20:52 No.878291975
>浦島も出そう クラス釣人(フィッシャー)
69 21/12/20(月)17:21:15 No.878292081
>>猿鳥(キジ)犬って干支的に並んでるけど >>吉備津彦の温羅討伐に風水的な要素が関係したのだろうか >吉備津彦との習合の方が後だからそれはなさそう 吉備津彦説が昭和になってから湧いたものだからね…
70 21/12/20(月)17:21:41 No.878292202
川から下るのも何か意味があるのかな 川自体が神聖なものなのか上から降りてくるのは一種の神の零落なのか
71 21/12/20(月)17:21:56 No.878292271
>公式が創作してるのと >それを妄想でこきおろすの一緒のわけねえじゃん じゃあ素直にこきおろすの嫌いって言えばいいんだよ! 変に一般化しようとするから飛び火するんだ
72 21/12/20(月)17:22:16 No.878292334
>公式が創作してるのと >それを妄想でこきおろすの一緒のわけねえじゃん すげえ!タイプムーンってすべての神話の創作者だったんだ!! って言って欲しいんじゃなきゃあまりにも愚かなレスすぎる…
73 21/12/20(月)17:22:22 No.878292355
吉備津彦説はひょっとしたらこじつけかもしれんが 桃太郎関係無くても対鬼能力が狂ってるよあの人…
74 21/12/20(月)17:22:39 No.878292437
>桃から産まれたと言われているが実は豊穣を司る神々の端末だったりしそう 伊弉諾に人界の守護を命じられた桃の神様ってのがいる
75 21/12/20(月)17:22:51 No.878292500
マスターがよほどの大人物でもないと御しきれないだろ…
76 21/12/20(月)17:23:02 No.878292561
桃太郎の陰陽五行説って有名じゃなかったのか…
77 21/12/20(月)17:23:14 No.878292610
宝具扱いでもないのに犬猿雉ついて来そうなのはずるい
78 21/12/20(月)17:23:34 No.878292689
吸血鬼伝説やアーサー王伝説くらい与太が生えまくってると逆に何にも言われなくなるみたいな現象がある
79 21/12/20(月)17:24:21 No.878292864
家来は団子で釣っただけのビジネスパートナーだから
80 21/12/20(月)17:24:28 No.878292896
>宝具扱いでもないのに犬猿雉ついて来そうなのはずるい もしくは従えた動物が強くなる的なヤツ
81 21/12/20(月)17:24:31 No.878292907
温羅が鬼になったのもかなり後世だからね
82 21/12/20(月)17:24:57 No.878293024
>桃太郎の陰陽五行説って有名じゃなかったのか… 五行説自体そんなメジャーでもなかった 現代の創作で便利に使われるようになってから有名になったようなもん
83 21/12/20(月)17:25:08 No.878293066
>マスターがよほどの大人物でもないと御しきれないだろ… 桃太郎がそんな王様系サーヴァントみたいな尊大な奴な訳ないじゃろ…
84 21/12/20(月)17:25:14 No.878293095
>伊弉諾に人界の守護を命じられた桃の神様ってのがいる もっと言えば人類守護の為に作られたような神でもあるんだが この人出てこないってことはFGOくらいのやべえ事態でもまだセーフ判定なのかな…
85 21/12/20(月)17:25:49 No.878293234
でもこの神に近い存在がお爺さんお婆さんや動物たちとの交流で人の心を持つっていう設定は使えるぞ!
86 21/12/20(月)17:25:56 No.878293263
安泰じゃ
87 21/12/20(月)17:26:19 No.878293356
架空の人なら牛若丸が既に採用されてるからな
88 21/12/20(月)17:26:23 No.878293373
なんか取り立てて深刻な事情で旅立ったわけでもないよなこいつ
89 21/12/20(月)17:26:33 No.878293429
ラーマヤーナの影響をうけているって説もある
90 21/12/20(月)17:26:44 No.878293475
>でもこの神に近い存在がお爺さんお婆さんや動物たちとの交流で人の心を持つっていう設定は使えるぞ! 菌糸類が好きそうなやつ!
91 21/12/20(月)17:26:59 No.878293532
>なんか取り立てて深刻な事情で旅立ったわけでもないよなこいつ 人外が人里に来るのは深刻だろ!?
92 21/12/20(月)17:27:11 No.878293582
桃太郎岡山説と鬼ノ城については調べると面白いよね
93 21/12/20(月)17:27:59 No.878293768
>ラーマヤーナの影響をうけているって説もある そういうのはだいたい後付というか 似てる要素あるから一緒って言ってる奴で別にルーツとして繋がってるわけじゃない
94 21/12/20(月)17:28:03 No.878293783
>>なんか取り立てて深刻な事情で旅立ったわけでもないよなこいつ >人外が人里に来るのは深刻だろ!? しかも島に城構えて武装勢力築いてるってんだからほっといたら超やばいよね でもなんでそれに勝てるの…
95 21/12/20(月)17:28:06 No.878293792
>桃太郎の陰陽五行説って有名じゃなかったのか… 申酉戌で金行なのか
96 21/12/20(月)17:28:40 No.878293915
普通の漁民なのに三太郎とか言って桃太郎金太郎に並べられる浦島かわいそう…ってたまに思う
97 21/12/20(月)17:29:14 No.878294046
犬猿雉は最近もトリケラプレシオヒリ連れてきたロリンチちゃんがいたからわかりやすいな
98 21/12/20(月)17:29:16 No.878294056
>ラーマヤーナの影響をうけているって説もある 有名じゃない説は英霊の座さんが積極的に採用しないから...
99 21/12/20(月)17:29:22 No.878294079
道中たまたま動物いたから連れてったけど元々1人でやるつもりんだったんだよな…
100 21/12/20(月)17:29:24 No.878294092
>マスターがよほどの大人物でもないと御しきれないだろ… シグルイの桃太郎ならそんな感じしそうだが…
101 21/12/20(月)17:29:28 No.878294109
安泰じゃ
102 21/12/20(月)17:29:44 No.878294169
日本の人間だと桃太郎より上は神武天皇ぐらいでしょ 神格含めるなら三貴子やイザナギがいるけど
103 21/12/20(月)17:29:55 No.878294205
血眼しておろがむがよい
104 21/12/20(月)17:29:57 No.878294212
君凄いね!神にしてあげるから人類の危機に守ってやってよ!と 国生みの神に作り出された存在をぶつけるのは相手が鬼とはいえ控えめに言ってジェノサイド
105 21/12/20(月)17:29:59 No.878294223
>普通の漁民なのに三太郎とか言って桃太郎金太郎に並べられる浦島かわいそう…ってたまに思う けど竜宮のお姫さまと知り合ったってかっこよくない? 竜だぜ竜
106 21/12/20(月)17:30:05 No.878294246
>桃太郎がそんな王様系サーヴァントみたいな尊大な奴な訳ないじゃろ… 一応皇族出身だぞ
107 21/12/20(月)17:30:24 No.878294329
猿田彦のみ女体化して採用
108 21/12/20(月)17:30:33 No.878294370
きびだんごが絶対やばいブツ
109 21/12/20(月)17:30:37 No.878294385
>普通の漁民なのに三太郎とか言って桃太郎金太郎に並べられる浦島かわいそう…ってたまに思う 浦島はどっちかというと海幸彦山幸彦から来てるって言われてるから 背景キャラから歌舞伎人気で生えてきた金太郎の方がしょっぱい
110 21/12/20(月)17:30:44 No.878294409
>一応皇族出身だぞ 芝刈りとかするおじいさんおばあさん皇族なの?
111 21/12/20(月)17:30:50 No.878294444
スキルで火薬詰めた犬投げるんだ…
112 21/12/20(月)17:30:54 No.878294465
舌切り雀があんなキャラになってるからなぁ…
113 21/12/20(月)17:31:27 No.878294591
>一応皇族出身だぞ 吉備津彦説は昭和に岡山を地元にする芸術家が言い出したことなので 桃太郎の地元を言い張る土地は日本中にあるんだ
114 21/12/20(月)17:31:28 No.878294599
金太郎はあの渡辺綱や源頼光の仲間だぞ それだけでもかなり凄い
115 21/12/20(月)17:31:29 No.878294603
かぐや姫が来そうでこない
116 21/12/20(月)17:31:50 No.878294694
動物系サーヴァントにきびだんごを食わせるんだ…
117 21/12/20(月)17:32:49 No.878294952
>舌切り雀があんなキャラになってるからなぁ… 舌切ってるだけで閻魔と習合させる本家だ 面構えが違う
118 21/12/20(月)17:33:29 No.878295109
>かぐや姫が来そうでこない 原典からして謎が多い上に型月的にも絶対超凄い人じゃん!
119 21/12/20(月)17:34:08 No.878295269
>かぐや姫が来そうでこない あの世界の月は魔境だから…
120 21/12/20(月)17:34:09 No.878295279
吉備津彦説抜きにしても型月解釈できびだんごと3匹のおともだけで型月設定の盛りに盛られた鬼を殲滅してる時点で弱くはないっしょ
121 21/12/20(月)17:34:39 No.878295406
>原典からして謎が多い上に型月的にも絶対超凄い人じゃん! 月のアルティミットワンかもしれない
122 21/12/20(月)17:34:44 No.878295429
浦島は黒桐とかそっち方面のヤバいやつっぽい
123 21/12/20(月)17:34:50 No.878295452
>吉備津彦説抜きにしても型月解釈できびだんごと3匹のおともだけで型月設定の盛りに盛られた鬼を殲滅してる時点で弱くはないっしょ まず型月設定に桃太郎はいねえ だから鬼がどんなだったかの設定もない
124 21/12/20(月)17:35:13 No.878295533
鬼がぞろぞろ軍団で出てくるのはそういえば鬼ヶ島と地獄くらいしか知らない
125 21/12/20(月)17:36:08 No.878295770
温羅が居る以上は吉備津彦さんも居るのは確定なんだがなあ
126 21/12/20(月)17:36:41 No.878295902
基本的に型月はやんごとなき血筋は出さないけど型月的にはヤバそうではある 皇族は神の血筋であり神と繋がる現世の代行者であるから
127 21/12/20(月)17:37:32 No.878296104
ヴラド三世みたいに後付けやめてほしいんですけおおおおおしてくるかもしれない
128 21/12/20(月)17:38:02 No.878296221
桃太郎岡山説を広めようとしてる所に山火事から朝鮮式の城郭発見 地元では「キノシロ」と呼ばれて知られてたので無理矢理鬼ノ城と当て字した 今に続く
129 21/12/20(月)17:38:29 No.878296323
>ヴラド三世みたいに後付けやめてほしいんですけおおおおおしてくるかもしれない 吉備津彦さんだとしたら桃も日本一も知らねえよ!としか思えないのは間違いない
130 21/12/20(月)17:39:05 No.878296462
型月の島国はイカれてる
131 21/12/20(月)17:39:18 No.878296521
如意宝珠や隠れ蓑所有してた鬼相手にパーフェクトゲーム達成して帰ってくるモンスター
132 21/12/20(月)17:39:38 No.878296611
個人的に「鬼がいるから鬼退治にいく」という無欲さからルーラーだと思ってる
133 21/12/20(月)17:40:16 No.878296765
>個人的に「鬼がいるから鬼退治にいく」という無欲さからルーラーだと思ってる でもお宝ちゃっかりせしめてますよね
134 21/12/20(月)17:40:34 No.878296861
>個人的に「鬼がいるから鬼退治にいく」という無欲さからルーラーだと思ってる 金銀財宝奪ってるじゃん!
135 21/12/20(月)17:40:40 No.878296885
使い魔三体程度で鬼の本拠地壊滅させたのはヤバいってレベルじゃない
136 21/12/20(月)17:41:22 No.878297055
動機がバーサーカーじゃねーか
137 21/12/20(月)17:41:48 No.878297156
金時が桃太郎に言及してなかったっけ?
138 21/12/20(月)17:42:05 No.878297220
>>ヴラド三世みたいに後付けやめてほしいんですけおおおおおしてくるかもしれない >吉備津彦さんだとしたら桃も日本一も知らねえよ!としか思えないのは間違いない 平安時代の金時(本人)も金太郎誰それ状態だったからサーヴァントとして呼ばれてなければ有り得る 呼ばれてたら聖杯知識が強制的にインプットされるし多分無辜る
139 21/12/20(月)17:42:17 No.878297281
>一応皇族出身だぞ 吉備津彦と桃太郎はどこまで同一視していいのか悩む
140 21/12/20(月)17:43:06 No.878297510
実は鬼退治くらいしか共通点が無い
141 21/12/20(月)17:43:31 No.878297644
その鬼たちも都攻め滅ぼせるくらいの強さなんだろ?
142 21/12/20(月)17:44:15 No.878297839
安泰じゃ
143 21/12/20(月)17:44:23 No.878297876
鬼の一匹二匹に勝った英雄はたくさんいるが軍勢滅ぼした英雄は一人だ
144 21/12/20(月)17:44:39 No.878297934
>安泰じゃ ですが
145 21/12/20(月)17:44:52 No.878297989
>>一応皇族出身だぞ >吉備津彦と桃太郎はどこまで同一視していいのか悩む 知名度で考えるならまあいいんじゃないって感じ 円卓の騎士だって二次創作だし一度知れ渡っちゃうと中々切り離せなくなる
146 21/12/20(月)17:45:11 No.878298071
>円卓の騎士だって二次創作だし一度知れ渡っちゃうと中々切り離せなくなる まぁ それはたしかに
147 21/12/20(月)17:45:40 No.878298201
>型月設定の盛りに盛られた鬼 そんな鬼盛られてるか? 酒呑にしろ軋間にしろ鬼や混血の中でも頂点に近い実力者って感じで鬼自体が幻想種の中でとりたてて強いって印象はないわ
148 21/12/20(月)17:45:44 No.878298221
上杉謙信女性説もなんか謙信宛の手紙におばさんって書いてる一通だけが証拠とかそんなレベルだったか
149 21/12/20(月)17:46:02 No.878298301
日本一ってシンプルな看板背負ってるのが強過ぎる
150 21/12/20(月)17:46:15 No.878298362
型月世界的には今出てる鬼退治勢全部加算した人だからバケモンと思われる ミックスでなく加算
151 21/12/20(月)17:46:29 No.878298433
>日本一ってシンプルな看板背負ってるのが強過ぎる 登りにした時左右対称で収まりがいいんだ
152 21/12/20(月)17:46:31 No.878298441
鬼も幻想種なの?
153 21/12/20(月)17:46:38 No.878298472
ギリシャ神話も元々は土着してた神話を一緒にしたって友人が言ってたな これってマジなの?
154 21/12/20(月)17:46:42 No.878298492
そういえば吸血鬼の貴族的なイメージも19世紀末に生えたぽっと出なんだよな ただのゾンビみたいなもんだったのに
155 21/12/20(月)17:47:04 No.878298624
>ギリシャ神話も元々は土着してた神話を一緒にしたって友人が言ってたな >これってマジなの? ゼウスがなんでヤリチンだと思う?
156 21/12/20(月)17:47:09 No.878298649
謙信女性説を採用すると同じ人物のいった平家ペルシャの軍勢説も同じくらい信憑性出るな
157 21/12/20(月)17:47:13 No.878298662
>>猿鳥(キジ)犬って干支的に並んでるけど >>吉備津彦の温羅討伐に風水的な要素が関係したのだろうか >吉備津彦との習合の方が後だからそれはなさそう でも吉備津彦と関係のある温羅の神社は平安時代末期の記録に出てきて その中でうしとらみさきは恐ろしやとか言われてて うしとらが丑寅で猿鳥犬と対になってるってのは色々妄想掻き立てるぞ
158 21/12/20(月)17:47:21 No.878298690
最近では鬼皆殺しにして金銀財宝持ち帰るんじゃなくて成敗して改心させてると聞いた 強制隷属スキルが強化されてるな?
159 21/12/20(月)17:47:28 No.878298717
>鬼も幻想種なの? 魔獣クラスに該当する 幻想種では一番下
160 21/12/20(月)17:47:33 No.878298739
>ギリシャ神話も元々は土着してた神話を一緒にしたって友人が言ってたな >これってマジなの? そら古代の世界なんだぜ?わざわざあちこちの話を一つにまとめてなんて… いやギリシャ人はやりそう
161 21/12/20(月)17:47:37 No.878298753
>>ギリシャ神話も元々は土着してた神話を一緒にしたって友人が言ってたな >>これってマジなの? >ゼウスがなんでヤリチンだと思う? うちの神様もゼウスの息子なんだぜ!
162 21/12/20(月)17:48:08 No.878298891
>強制隷属スキルが強化されてるな? 奴婢にするのか...
163 21/12/20(月)17:48:10 No.878298901
>幻想種では一番下 知性がある割に格付け的には低いんだな
164 21/12/20(月)17:48:38 No.878299030
>>ギリシャ神話も元々は土着してた神話を一緒にしたって友人が言ってたな >>これってマジなの? >ゼウスがなんでヤリチンだと思う? 見に覚えのない息子を片っ端から認知するお爺ちゃん…
165 21/12/20(月)17:49:11 No.878299184
>>幻想種では一番下 >知性がある割に格付け的には低いんだな というか幻獣以上の格は一世紀以降なかなか存在できない
166 21/12/20(月)17:49:12 No.878299189
昔の立身出世だと 大体最後は仕官して終わると思うんだが こいつ宝だけ持って帰って終わるよね
167 21/12/20(月)17:49:13 No.878299196
ギリシャ人に限った話じゃなく 古代中東の方も調べてみると別の土地の神様を自分の土地の神様と同一視して纏めまくりだよ
168 21/12/20(月)17:49:23 No.878299233
キリスト教で悪魔扱いされてるのも元は神だったりするからね...日本も本地垂迹とかやってるし基本やりたい放題よ
169 21/12/20(月)17:49:40 No.878299319
天使も元は…
170 21/12/20(月)17:49:44 No.878299347
日本鯖盛るために雑に強くされた鬼や妖怪
171 21/12/20(月)17:49:59 No.878299406
>>>幻想種では一番下 >>知性がある割に格付け的には低いんだな >というか幻獣以上の格は一世紀以降なかなか存在できない ソースは?
172 21/12/20(月)17:50:02 No.878299422
謙信女説は面白がってるだけで 誰も本気にはしてないだろ
173 21/12/20(月)17:50:33 No.878299546
キリスト教におけるあやふや存在聖霊
174 21/12/20(月)17:50:40 No.878299572
お寅さんが生えててもいいと思います
175 21/12/20(月)17:50:46 No.878299600
ローマなんかはギリシャやエジプトの神を土着の神に繋げたせいで 元のローマ神話がわかんなくなっちゃったからな…
176 21/12/20(月)17:50:46 No.878299608
地中海世界の神話はもうエジプトやメソポタミアの流れ組みまくりだよね 有名なのだとイシス→メデューサ→アテナとか
177 21/12/20(月)17:51:23 No.878299782
ベルって付いてたらバール神の一部ってまとめちゃったアトラスはまあまあ力業
178 21/12/20(月)17:51:30 No.878299814
>キリスト教におけるあやふや存在聖霊 多神教やアニミズムを抱え込むための涙ぐましい努力
179 21/12/20(月)17:52:01 No.878299938
桃は生命力の象徴 流れてくる川は禊 申酉戌を方位とすれば鬼門から離れる そしてその位置は金行 これは製鉄に関わり恐怖とされて鬼と呼ばれた技術集団が桃太郎という英雄に変わる話が根源にあったのでは? ワシはそう睨んでおる!
180 21/12/20(月)17:52:08 No.878299981
説は夢があっていいと思うけどなあ 義経チンギスハン説とか
181 21/12/20(月)17:52:31 No.878300076
古代の神は大体有力部族とか王の信じてたものとかの神格化だからな
182 21/12/20(月)17:52:33 No.878300082
>桃は生命力の象徴 >流れてくる川は禊 >申酉戌を方位とすれば鬼門から離れる >そしてその位置は金行 >これは製鉄に関わり恐怖とされて鬼と呼ばれた技術集団が桃太郎という英雄に変わる話が根源にあったのでは? >ワシはそう睨んでおる! 宗像教授!鉄は?
183 21/12/20(月)17:52:53 No.878300167
>キリスト教におけるあやふや存在聖霊 あとからとってつけた概念だからな
184 21/12/20(月)17:53:01 No.878300205
>義経チンギスハン説とか 説以下の与太じゃねえか…
185 21/12/20(月)17:53:04 No.878300216
ギリシャの元々の主神はヘラだったけど女神とかダセェぜ!って男神を最高位に据えて元主神はその正妻ってことにした
186 21/12/20(月)17:53:20 No.878300294
>説は夢があっていいと思うけどなあ >義経チンギスハン説とか 面白いから別に真偽どうでもいいだろ?してくる輩が一定数増えるからなぁ珍説は…
187 21/12/20(月)17:53:24 No.878300313
書き込みをした人によって削除されました
188 21/12/20(月)17:53:31 No.878300346
そもそも桃は金の象徴じゃなかったか
189 21/12/20(月)17:53:45 No.878300407
>説は夢があっていいと思うけどなあ >義経チンギスハン説とか 歴史上の人物は架空のキャラクターと違ってちゃんとした史料が要るからまた話違うけどね どうしても陰謀論と親和性高くなっちゃうし
190 21/12/20(月)17:53:47 No.878300411
>義経チンギスハン説とか 修羅の門の作者はその説嫌ってたな
191 21/12/20(月)17:53:59 No.878300488
鬼を斬るという機能しか持たなかった男が金銀財宝を持ち帰るという我欲を持つまでの物語なんだよね イスカンダルみたいな性格の犬猿雉だったんだろうな
192 21/12/20(月)17:54:24 No.878300598
上杉謙信女性説は割と好き
193 21/12/20(月)17:54:29 No.878300621
桃はイザナギイザナミの冥界下りから更に遡って大陸にも似たようなのあるので
194 21/12/20(月)17:54:52 No.878300744
義経チンギスハン説はなんというか厚かましすぎだろ…ってなっちゃう
195 21/12/20(月)17:55:08 No.878300819
チンギスハンでなくてもモンゴルまで届いててもおかしくなさそうな説得力はあると思う
196 21/12/20(月)17:55:23 No.878300882
征服した土地の神様が自分のところの神話に取り入れられたり他所から流れてきた信仰がいつの間にか勢力拡大して大勢力になるとかは普通にあるからな
197 21/12/20(月)17:55:30 No.878300923
>説は夢があっていいと思うけどなあ >義経チンギスハン説とか イギリスのなんか日本のことよくわかってない時代に書かれた論文にそう書いてあったとかを根拠に 一小説家が言い出した説
198 21/12/20(月)17:55:30 No.878300924
義経チンギスハン説はモンゴル国民に話すとガチ切れされるよ
199 21/12/20(月)17:56:09 No.878301096
歴史のトンデモ系は予算請求のための話題作りという世知辛い側面も
200 21/12/20(月)17:56:40 No.878301228
>申酉戌を方位とすれば鬼門から離れる >そしてその位置は金行 >これは製鉄に関わり恐怖とされて鬼と呼ばれた技術集団が桃太郎という英雄に変わる話が根源にあったのでは? >ワシはそう睨んでおる! 昔の人そこまで考えてないと思うよ
201 21/12/20(月)17:56:52 No.878301301
下手にあの世界の正史における桃太郎出すとめんどいから ユニバース世界の桃太郎を連れてきたり桃太郎の役を主人公がやらされるってのはありそうな気がしてきた
202 21/12/20(月)17:57:00 No.878301340
義経の来歴よりよっぽどチンギスハンの来歴のほうがしっかりしてる
203 21/12/20(月)17:57:09 No.878301381
>桃はイザナギイザナミの冥界下りから更に遡って大陸にも似たようなのあるので 栄養価高いし薬として認知されてたしあとは仙人の食べ物だったり 桃源郷なんて言うくらい
204 21/12/20(月)17:57:49 No.878301582
>イギリスのなんか日本のことよくわかってない時代に書かれた論文にそう書いてあったとかを根拠に >一小説家が言い出した説 黒人将軍が居たっていう謎風説もあったな
205 21/12/20(月)17:58:42 No.878301842
超亡命没落節義経と超支配者チンギスハンはズッ友説を立ち上げよう
206 21/12/20(月)17:58:45 No.878301852
桃を仙桃にして 産まれた子供が仙人みたいな流れなら…
207 21/12/20(月)17:59:05 No.878301949
鬼殺し特化の神造兵器みたいな位置づけなんだろうか
208 21/12/20(月)17:59:16 No.878301995
現実に子孫がいるような人に後付け設定生やしちゃだめだよ!
209 21/12/20(月)17:59:26 No.878302034
>歴史のトンデモ系は予算請求のための話題作りという世知辛い側面も トンデモ系はまともに研究してない学者のホラ話だから予算追及とか関係ない 図書館にあるトンデモ本の数見れば分かるがまともな研究者はあんな無駄に大量に本書いたりしねえ
210 21/12/20(月)18:00:45 No.878302412
>鬼殺し特化の神造兵器みたいな位置づけなんだろうか 宝具らしい宝具がないせいで本人が盛られるやつ
211 21/12/20(月)18:00:56 No.878302468
>現実に子孫がいるような人に後付け設定生やしちゃだめだよ! 僕が考えました!ナイチンゲールはコンドームみてぇな衣装を着ます!!
212 21/12/20(月)18:01:06 No.878302519
トンデモ系は歴史関係の研究者だとめちゃくちゃ叩かれるよ 社会学か民俗学ならちらほらいるけど
213 21/12/20(月)18:01:11 No.878302541
義経チンギスハン説は明治政府が国威発揚のために乗っかった性でもある
214 21/12/20(月)18:01:12 No.878302546
昭和初期にトンデモ説めちゃくちゃ出たから…
215 21/12/20(月)18:01:57 No.878302758
>鬼殺し特化の神造兵器みたいな位置づけなんだろうか ナタみたいなもんか
216 21/12/20(月)18:03:05 No.878303090
>トンデモ系は歴史関係の研究者だとめちゃくちゃ叩かれるよ >社会学か民俗学ならちらほらいるけど 歴史は事実と相違するからアウト 社会学は因子が多いから何を持ってエビデンスとするか難しくてグレー 民俗学はそもそも解釈の世界 って感じ
217 21/12/20(月)18:03:42 No.878303263
>>現実に子孫がいるような人に後付け設定生やしちゃだめだよ! >僕が考えました!ナイチンゲールはコンドームみてぇな衣装を着ます!! サーヴァントは基本的に劣化コピーだから...
218 21/12/20(月)18:04:36 No.878303534
適当な画像と文字を組み合わせたクソ画像を何度も使い回してスレ立てるキチガイ型月厨 何時までも同じ事を繰り返すから飽きられてスルーされてるのに ひたすら自演し続けて流行ってるように見せようと必死さが無様
219 21/12/20(月)18:04:39 No.878303550
義経チンギス・ハン説は北海道で平安末期の鎧が洞窟から出たりしたのが盛り上がったな
220 21/12/20(月)18:04:54 No.878303626
1人で9割自演してるスレ蟲