虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/20(月)14:29:18 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/20(月)14:29:18 No.878256021

好きな「」貼る

1 21/12/20(月)14:31:26 No.878256416

スーパーヴィランの誕生エピソード

2 21/12/20(月)14:32:06 No.878256577

フレームに対してレンズめっちゃ高ぇ

3 21/12/20(月)14:33:58 No.878256925

13万!?

4 21/12/20(月)14:35:48 No.878257306

店員さんも結構楽しかっただろうなって感じが好きだ

5 21/12/20(月)14:36:11 No.878257381

>フレームに対してレンズめっちゃ高ぇ 当たり前だよう

6 21/12/20(月)14:36:45 No.878257492

まあ馬鹿売れする様なもんじゃない上に個人用に調整も入るんだろうし割と納得感ある

7 21/12/20(月)14:39:08 No.878258000

エッヘヘヘヘヘヘヘヘ

8 21/12/20(月)14:39:14 No.878258017

給付金なんかあったなあと

9 21/12/20(月)14:39:24 No.878258052

眼鏡が医療用矯正器具だとわかる事例

10 21/12/20(月)14:39:37 No.878258103

「」なの?

11 21/12/20(月)14:40:43 No.878258320

>13万!? うせやろ? こんな…メガネ1個で13万て…ぼったくりやろこれ!

12 21/12/20(月)14:41:28 No.878258474

もちろん帰っていただいてもいいんです 今見えた世界が日常にならなくてもいいなら……

13 21/12/20(月)14:41:29 No.878258479

外人がこれかけて涙ぐむ動画結構あるよね

14 21/12/20(月)14:41:53 No.878258566

こういう使い方なら給付金も本望だろう

15 21/12/20(月)14:42:33 No.878258704

俺はパソコン買ったけど給付金は喜んでた?

16 21/12/20(月)14:42:33 No.878258707

「」なの!?

17 21/12/20(月)14:45:55 No.878259371

なの?て言われら自信なくなってきた...

18 21/12/20(月)14:47:27 No.878259641

日本語くらいはしっかりしてくれ

19 21/12/20(月)14:48:35 No.878259880

>日本語くらいはしっかりしてくれ sorry boy

20 21/12/20(月)14:49:32 No.878260050

普通にヒから持ってきただけだったような

21 21/12/20(月)14:50:19 No.878260183

「」ではなくね?

22 21/12/20(月)14:51:11 No.878260353

どうでもいいからソースくれ

23 21/12/20(月)14:51:37 No.878260439

中程度の色弱だけどコンプレックスになるほどの不便は感じない… パイロット試験に落ちたくらい

24 21/12/20(月)14:52:02 No.878260527

この漫画ヒ発だったし「」ではなかったような…

25 21/12/20(月)14:52:25 No.878260601

どっちなんだい!

26 21/12/20(月)14:52:32 No.878260627

なんでも「」にしちゃうマンか?

27 21/12/20(月)14:53:10 No.878260769

>なんでも「」にしちゃうマンか? された方はたまったもんじゃねえな!

28 21/12/20(月)14:53:13 No.878260774

この手口前も見た気がする

29 21/12/20(月)14:53:17 No.878260789

dポイント つきますよ!

30 21/12/20(月)14:53:50 No.878260891

https://twitter.com/kmc_kirakira/status/1284837927269232642

31 21/12/20(月)14:53:51 No.878260896

高いなと思ったけどこの先一生色が違うこと認識できるなら良い買い物したな

32 21/12/20(月)14:54:21 No.878260974

>この漫画ヒ発だったし「」ではなかったような… そうなの? 本人が立てたと思われるスレを見た記憶があるんだが…

33 21/12/20(月)14:56:57 No.878261467

フレーム安すぎない?

34 21/12/20(月)14:57:41 No.878261606

大丈夫?眼鏡で見えてる色は本当に正しい?

35 21/12/20(月)14:57:59 No.878261672

>フレーム安すぎない? フレームは高いやつは高いけど安いやつは安いから…

36 21/12/20(月)14:58:18 No.878261720

>大丈夫?眼鏡で見えてる色は本当に正しい? 白がピンクに見えるって書いてんだろ…

37 21/12/20(月)14:59:38 No.878261984

肉の色がわからねえのは困るよなあ…

38 21/12/20(月)15:00:31 No.878262156

乱視用の眼鏡かけた時に割と感動したがそれのさらに上の強烈な感動受けたんだな…

39 21/12/20(月)15:00:40 No.878262174

色覚補正ネガネってなんだよ

40 21/12/20(月)15:02:06 No.878262477

>色覚補正ネガネってなんだよ 色覚を補正するメガネだよ

41 21/12/20(月)15:02:36 No.878262576

>色覚を補正するメガネだよ それは色覚補正メガネだろ

42 21/12/20(月)15:02:46 No.878262615

親に買ってもらえなかったのか?

43 21/12/20(月)15:02:46 No.878262616

色盲はまあね…

44 21/12/20(月)15:02:51 No.878262633

>>この漫画ヒ発だったし「」ではなかったような… >そうなの? >本人が立てたと思われるスレを見た記憶があるんだが… このスレ画で俺も補正眼鏡買ったよってスレは俺も見たからそれを勘違いしたんじゃないの?

45 21/12/20(月)15:03:43 No.878262790

まあメギドやってるから「」と勘違いしても仕方ないかもしれない

46 21/12/20(月)15:03:48 No.878262806

これの仕組みきいて人間の感覚っておもしれーってなった 色盲って見える色のバランスが崩れてるからおきてるとか

47 21/12/20(月)15:03:49 No.878262810

赤と緑が分からんみたいなのを是正出来る奴?

48 21/12/20(月)15:04:36 No.878262959

>肉の色がわからねえのは困るよなあ… 自然淘汰されそうなのに意外と残ったままだねこのバグ

49 21/12/20(月)15:04:54 No.878263039

>赤と緑が分からんみたいなのを是正出来る奴? 左様 具体的にはその場合青をけずる すると全体的に暗くなるけど青色以外の色の影響が見えるようになる

50 21/12/20(月)15:05:03 No.878263072

画像はお金の使い方として満点以上のものだと思う

51 21/12/20(月)15:05:04 No.878263077

血が見てえって既に血を見たこと無いと比較できなくない?

52 21/12/20(月)15:05:54 No.878263265

>血が見てえって既に血を見たこと無いと比較できなくない? メガネ着脱するだけで済むだろ!

53 21/12/20(月)15:06:13 No.878263332

>血が見てえって既に血を見たこと無いと比較できなくない? ふつう見たことあるでしょ…

54 21/12/20(月)15:06:20 No.878263364

>このスレ画で俺も補正眼鏡買ったよってスレは俺も見たからそれを勘違いしたんじゃないの? なるほどその可能性はあるかも

55 21/12/20(月)15:06:41 No.878263424

レンズ9万フレーム4千かぁ…

56 21/12/20(月)15:07:09 No.878263526

補正メガネプレゼントしたっていうのをまとめた動画めっちゃ感動するので困る

57 21/12/20(月)15:07:23 No.878263574

>すると全体的に暗くなるけど青色以外の色の影響が見えるようになる 白が赤みがかって…って言ってるのもそれか

58 21/12/20(月)15:07:54 No.878263679

肉が焼けてるかどうかわからんのは困るな

59 21/12/20(月)15:08:04 No.878263719

メガネで補正できるのか…

60 21/12/20(月)15:08:17 No.878263768

そんな「」かそうでないかで人としての価値が決まるみたいな…

61 21/12/20(月)15:08:34 No.878263815

血が見てェエエエ

62 21/12/20(月)15:09:12 No.878263954

違う世界を見るのがめちゃくちゃ怖いってのがすごいね

63 21/12/20(月)15:09:15 No.878263968

色盲の人って色盲で見えてる通りの色を使えば 普通の人には普通の色で見える気がするけどそうはいかないの?

64 21/12/20(月)15:09:33 No.878264021

色弱って思った以上に数多いらしいし こういうのどんどんお安くなると良いんだがな

65 21/12/20(月)15:09:46 No.878264072

>そんな「」かそうでないかで人としての価値が決まるみたいな… 「」だと人としての価値は下がるとは思う

66 21/12/20(月)15:09:57 No.878264114

>色弱って思った以上に数多いらしいし >こういうのどんどんお安くなると良いんだがな 個別にカスタマイズしなきゃだから多分安くはならんと思うよ…

67 21/12/20(月)15:10:29 No.878264224

>色盲の人って色盲で見えてる通りの色を使えば >普通の人には普通の色で見える気がするけどそうはいかないの? ?

68 21/12/20(月)15:10:43 No.878264273

家系的に男子が色弱らしくて俺は青がよくわからない 緑に見える

69 21/12/20(月)15:10:47 No.878264293

>色盲の人って色盲で見えてる通りの色を使えば >普通の人には普通の色で見える気がするけどそうはいかないの? 色盲の人って一部の色の感じる細胞自体が少ないからそもそも違いが判らん 明暗だけは合わせられるけど色の違いが一部全く分からない

70 21/12/20(月)15:10:59 No.878264331

オーダーメイドの特注品だから高いのはまあしょうがない

71 21/12/20(月)15:11:06 No.878264353

>色盲の人って色盲で見えてる通りの色を使えば >普通の人には普通の色で見える気がするけどそうはいかないの? 肉の色の違いが判別できていないように足りない色のある絵ができる

72 21/12/20(月)15:11:12 No.878264369

なんで健康保険効かないんだろう

73 21/12/20(月)15:12:24 No.878264616

保険適応しても誰も文句言わないと思うんだけどもな 普通のメガネも保険適応しろとかそういう感じになりそうだからか

74 21/12/20(月)15:12:46 No.878264687

レンズ越しに見る光もレンズで分解されてるのは 色弱あんまり関係ないなって思いました

75 21/12/20(月)15:12:52 No.878264706

色盲の人も色が全く完治できてないわけじゃなくて 例えば青いフィルム貼った眼鏡かけてたらその奥のものの色がうまく認識できないでしょ? みたいな感じで目が感知しててもバランス崩れてて認識ができない状態らしいよ

76 21/12/20(月)15:12:52 No.878264708

ってかこれどういう仕組みなの? 明かりを吸収する量を調整するの?

77 21/12/20(月)15:13:06 No.878264764

肌が変な色になってる絵師結構いるよな

78 21/12/20(月)15:13:28 No.878264829

>なんで健康保険効かないんだろう まあその辺はまだ未整備だからとするしかないのでは… 個人的には近視遠視とかに比べれば法的にサポートしてあげて良い問題だと思うけどね

79 21/12/20(月)15:13:41 No.878264877

>肌が変な色になってる絵師結構いるよな ありゃディスプレイの問題だ

80 21/12/20(月)15:13:55 No.878264919

生活に支障がない人が多いから保険対象外なんだろう… 今後は改正されてくかもね

81 21/12/20(月)15:14:16 No.878265006

>ありゃディスプレイの問題だ ケースバイケースだよ つくし卿とか色盲だし

82 21/12/20(月)15:14:28 No.878265041

>>肌が変な色になってる絵師結構いるよな >ありゃディスプレイの問題だ 肌色が緑っぽいのは両方の可能性がある

83 21/12/20(月)15:15:04 No.878265151

>色盲の人って色盲で見えてる通りの色を使えば >普通の人には普通の色で見える気がするけどそうはいかないの? 色覚異常の人が書いた絵はたまにヒでもあるけど正確に写せてない その人はギャグ漫画だからいいけど

84 21/12/20(月)15:15:24 No.878265217

生活への支障でいうならドギツイ近視の人のが支障出ちゃうからな…

85 21/12/20(月)15:15:24 No.878265219

ディスプレイの問題(と後半のステージが暗い場所でそっちに合わせた)がZUN 色覚異常なのがつくし卿

86 21/12/20(月)15:16:05 No.878265350

>ってかこれどういう仕組みなの? >明かりを吸収する量を調整するの? >ってかこれどういう仕組みなの? >明かりを吸収する量を調整するの? 赤50青100しか知覚できない場合は青を?50する補正をかける そうやって正常な部分を下げることでRGBのバランスを取る

87 21/12/20(月)15:17:04 No.878265509

>生活への支障でいうならドギツイ近視の人のが支障出ちゃうからな… 近視も色弱色盲も保健適応でいいと思う

88 21/12/20(月)15:17:11 No.878265527

肉の色とかも困るけど危険とか安全とかのランプの色 路線の案内の色とか結構色で判断してるものあるよにゃ

89 21/12/20(月)15:18:12 No.878265714

二、三年前に調べた感じでは視力補正と色調補正は同じレンズにできないから視力も悪い人はオーバーサングラスみたいにするかコンタクトレンズ併用するかが必要になるって言われてやめた

90 21/12/20(月)15:18:17 No.878265741

>赤50青100しか知覚できない場合は青を�50する補正をかける �ってどの記号だ

91 21/12/20(月)15:18:19 No.878265745

普通のメガネはお安いからまあ近視は余程じゃない限り既に保険の役目もない気もする

92 21/12/20(月)15:18:26 No.878265769

なんで突然猫になった

93 21/12/20(月)15:18:59 No.878265895

>ってかこれどういう仕組みなの? >明かりを吸収する量を調整するの? それこそスレ画はピンクのフィルターの濃度変えればいいだけ

94 21/12/20(月)15:19:04 No.878265916

>?ってどの記号だ マイナスのつもりだったがなんか化けた

95 21/12/20(月)15:20:12 No.878266149

千と千尋の神隠しは?

96 21/12/20(月)15:20:19 No.878266169

ゲームとかのUIでも色弱の人にもわかるように結構工夫されてるよね

97 21/12/20(月)15:20:27 No.878266203

>マイナスのつもりだったがなんか化けた 猫補正眼鏡か

↑Top