虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/20(月)13:09:29 やれば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/20(月)13:09:29 No.878237605

やればできんじゃん https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert

1 21/12/20(月)13:09:45 No.878237680

めちゃくちゃスムーズだ…

2 21/12/20(月)13:09:57 No.878237724

マイナンバーカードがなくてもできんのこれ

3 21/12/20(月)13:13:00 No.878238574

>マイナンバーカードがなくてもできんのこれ 無理

4 21/12/20(月)13:13:04 No.878238591

デジタル庁に良い人材きたんだなぁ

5 21/12/20(月)13:13:43 No.878238738

これだよ国民が求めていたものはすぎる

6 21/12/20(月)13:14:02 No.878238830

マイナンバー通知カードのままだわ いいかげんチップ付きのちゃんとしたカード交付してもらうか…

7 21/12/20(月)13:14:20 No.878238894

接種回数0回になった! 何回かやったら2回ってちゃんと出た

8 21/12/20(月)13:14:55 No.878239037

アプリストアで見つけるの苦労した…防湿ノイズ多すぎ

9 21/12/20(月)13:15:02 No.878239071

これもう大元でマイナンバーで紐付けしてるからマイナンバー予約券でも出せるよね…やろうと思えば まあ俺マイナンバー持ってるからいいけど

10 21/12/20(月)13:15:15 No.878239119

これだよ国民の求めていたものは

11 21/12/20(月)13:15:54 No.878239278

>マイナンバーカードがなくてもできんのこれ なんでマイナンバーカード持ってないやつが行政サービス受けられると思ってんの

12 21/12/20(月)13:16:01 No.878239310

システムにお金もかかってなさそう 鯖は強くしないとダメだろうけど

13 21/12/20(月)13:16:38 No.878239474

>なんでマイナンバーカード持ってないやつが行政サービス受けられると思ってんの 受けられるはずですよ技術的にはね…すぎる >これもう大元でマイナンバーで紐付けしてるからマイナンバー予約券でも出せるよね…やろうと思えば

14 21/12/20(月)13:17:11 No.878239611

これから作るみたいな話だと思ってたけどデジタル庁ってもうできてたんだ…

15 21/12/20(月)13:17:31 No.878239685

過不足のないアプリ

16 21/12/20(月)13:17:41 No.878239726

発行したカード以外じゃ本人確認取れないから無理 それ無視して技術的にはいけるよねっていうと世の中IDもパスワードも意味なくなりますが故…

17 21/12/20(月)13:17:50 No.878239769

通知書で出来ないようにしてるのはセキュリティ的な問題だと思うよ

18 21/12/20(月)13:18:09 No.878239848

まあそういうのにいちいち対応するの面倒なのでカード作ってねって感じじゃないの

19 21/12/20(月)13:18:19 No.878239896

最高だなこのアプリ

20 21/12/20(月)13:18:41 No.878239988

>受けられるはずですよ技術的にはね…すぎる 個人情報だしカードとパスワードの2段階認証は妥当なところでは それにカードに一本化すればコストも削れる

21 21/12/20(月)13:18:58 No.878240055

NFCで読みとってデータベース照会…? 海外の方もパスポートの写真で撮って即認識…? 本当に国の主導したアプリなのか…?

22 21/12/20(月)13:19:30 No.878240187

カード本体で2段階認証扱いだからしゃーない 会社でもカードでログインするpcとかあるだろ

23 21/12/20(月)13:19:48 No.878240268

>本当に国の主導したアプリなのか…? ホントはこれくらい簡単にできるだろ!

24 21/12/20(月)13:19:50 No.878240280

マイナポイントの時にチップの読み込みでけおおおお!ってなったからスムーズでびっくりしてる

25 21/12/20(月)13:19:52 No.878240290

個人情報また漏れそうだから良いです…

26 21/12/20(月)13:20:07 No.878240380

>NFCで読みとってデータベース照会…? >海外の方もパスポートの写真で撮って即認識…? >本当に国の主導したアプリなのか…? うーんなんかサイトもやけにシンプルで使いやすいし怪しくねえか?

27 21/12/20(月)13:20:15 No.878240407

サクサクでいいじゃん 入れないと損するレベル

28 21/12/20(月)13:20:18 No.878240417

>マイナポイントの時にチップの読み込みでけおおおお!ってなったからスムーズでびっくりしてる わかる あれ酷すぎ

29 21/12/20(月)13:20:19 No.878240422

カードじゃなくて俺の中の5Gで認証はまだできないんだな…

30 21/12/20(月)13:20:24 No.878240454

>マイナポイントの時にチップの読み込みでけおおおお!ってなったからスムーズでびっくりしてる あれなんであんなに使いにくかったんだろうな

31 21/12/20(月)13:20:54 No.878240577

これすごいな 時系列的に無理だけどCOCOAもデジタル庁主導で作れてたらなぁって思った

32 21/12/20(月)13:20:57 No.878240590

まぁアプリ無しでマイナンバーカードだけで確認取れるようにしてくれるのが一番楽なんだが

33 21/12/20(月)13:21:06 No.878240624

>あれなんであんなに使いにくかったんだろうな 税金つかわれたくなかったんだ

34 21/12/20(月)13:21:31 No.878240721

そんな良いものが作れるならここン十年のグダグダはなんだったのってなる まあ良いものが作れたこと自体は喜ばしいな

35 21/12/20(月)13:21:39 No.878240759

すごい頑張ってその機能いらないからってせき止めたんだろうな… マイナンバーカード以外の対応とか

36 21/12/20(月)13:21:42 No.878240778

使いやすすぎる これ本当はクラッカー集団が偽装して発行してるんじゃないのか 国手動ならもっといっぱいラジオボタンが並んでたりするはずだ

37 21/12/20(月)13:21:44 No.878240782

あの紙どこ置いたか忘れたから助かる

38 21/12/20(月)13:21:46 No.878240796

マイナポイントは釣った魚に餌を与える行為だからね…

39 21/12/20(月)13:21:50 No.878240818

>まぁアプリ無しでマイナンバーカードだけで確認取れるようにしてくれるのが一番楽なんだが カード持ち歩くの嫌だから アプリの方がいい

40 21/12/20(月)13:21:50 No.878240820

デジタル庁有能すぎるわこれ

41 21/12/20(月)13:21:57 No.878240846

マイナンバーだけでわかるようにって各施設に読み取り機設置しなきゃいけないから無理だろ

42 21/12/20(月)13:22:24 No.878240965

>カード持ち歩くの嫌だから 免許証兼保険証になるから持ち歩く物だぞ

43 21/12/20(月)13:22:41 No.878241026

>マイナンバーだけでわかるようにって各施設に読み取り機設置しなきゃいけないから無理だろ 出来るとは思うけど万が一クラックされたら目も当てられない

44 21/12/20(月)13:22:43 No.878241038

この調子でCOCOAも直して マッチングアプリとして機能してないでしょあれ

45 21/12/20(月)13:22:57 No.878241106

偏見とか色眼鏡とか承知で言っちゃうけど国のアプリなのにちゃんとしたやつが来た…?

46 21/12/20(月)13:23:08 No.878241154

>免許証兼保険証になるから持ち歩く物だぞ なくしたら再発行一ヶ月かかるんですけどね… ちなみに免許証は最短1時間だ

47 21/12/20(月)13:23:11 No.878241168

これできるなら免許証も保険証もアプリでできるようになるって信じていい?

48 21/12/20(月)13:23:15 No.878241189

神かよ

49 21/12/20(月)13:23:16 No.878241192

>偏見とか色眼鏡とか承知で言っちゃうけど国のアプリなのにちゃんとしたやつが来た…? びっくりするくらいまとも

50 21/12/20(月)13:23:30 No.878241252

免許証と保険証は別で携帯するからマイナンバーカードはおうちに保管しておくね…

51 21/12/20(月)13:23:33 No.878241265

これまでがこれまでだからやれば出来るじゃんって言う感想になる 誉め殺しはなんかクサいけど

52 21/12/20(月)13:23:34 No.878241272

>免許証兼保険証になるから持ち歩く物だぞ 実際「証明のために免許取る」ってだいぶ無駄な行為無くなるの大きいよなぁ 保険証は写真無いからって使えない事もあるし

53 21/12/20(月)13:23:43 No.878241302

>これできるなら免許証も保険証もアプリでできるようになるって信じていい? いいよ

54 21/12/20(月)13:24:10 No.878241426

デジタル庁やるじゃん 民間登用って大事だな

55 21/12/20(月)13:24:33 No.878241520

免許証と保険証持ち歩かなくていいのすごいいいわ 特に保険証

56 21/12/20(月)13:24:47 No.878241580

デジタル庁見直したわ

57 21/12/20(月)13:25:03 No.878241657

長年ペーパードライバーの自分はもう身分証はマイナンバーカード一本でいんじゃないかって気がしてきてる…

58 21/12/20(月)13:25:33 No.878241784

マイナンバーに旧姓併記ある人は使えないんだな 女性は大変だの

59 21/12/20(月)13:25:34 No.878241791

おかしい… ドロップダウンリストすらないものを国が作るはずがない…

60 21/12/20(月)13:25:58 No.878241887

職域接種したら接種回数0回なんですけお!!って家族から連絡きたけどどうなってんだ

61 21/12/20(月)13:25:59 No.878241892

マイナンバーカード自体は賛成派だけどこのカード持ち歩くのは否定派マンが俺

62 21/12/20(月)13:26:11 No.878241946

>長年ペーパードライバーの自分はもう身分証はマイナンバーカード一本でいんじゃないかって気がしてきてる… 身分証明書として免許証の価値って低くなったよね…

63 21/12/20(月)13:26:39 No.878242064

>職域接種したら接種回数0回なんですけお!!って家族から連絡きたけどどうなってんだ 俺もだから 自治体連絡しようね

64 21/12/20(月)13:26:44 No.878242081

>マイナンバーカード自体は賛成派だけどこのカード持ち歩くのは否定派マンが俺 紛失時想定してないからなぶっちゃけ

65 21/12/20(月)13:26:55 No.878242129

これが出来るなら身分証明書アプリさっさと作ってくれ 簡単に作れるだろ

66 21/12/20(月)13:27:10 No.878242193

これ長官が褒められるやつ?

67 21/12/20(月)13:27:37 No.878242297

職域接種だけど住んでる自治体でいけたよ 自治体によっては対応中だから公式サイトで確認してね

68 21/12/20(月)13:27:38 No.878242302

>俺もだから >自治体連絡しようね 自治体が悪いのか職域仕切ってるやつが悪いのか

69 21/12/20(月)13:27:42 No.878242319

>マイナンバーカード自体は賛成派だけどこのカード持ち歩くのは否定派マンが俺 ミニマイナンバーカード的な物が欲しい 個人情報は最低限にしつつ再発行早くて携帯しやすい感じの

70 21/12/20(月)13:27:58 No.878242387

簡単便利安心安全の神アプリすぎるな

71 21/12/20(月)13:28:09 No.878242437

>ミニマイナンバーカード的な物が欲しい >個人情報は最低限にしつつ再発行早くて携帯しやすい感じの アプリでよくない?

72 21/12/20(月)13:28:13 No.878242456

>職域接種したら接種回数0回なんですけお!!って家族から連絡きたけどどうなってんだ アクセス集中してデータ参照の段階でエラー出てるっぽいので時間をおいて再試行するといいよ それでもダメならデータ入力ミスの可能性があるんで自治体に問い合わせ

73 21/12/20(月)13:28:14 No.878242460

工期どれぐらいだったんだろう

74 21/12/20(月)13:28:33 No.878242545

ストアの評価すら高い… どうなってるんだ…

75 21/12/20(月)13:28:44 No.878242582

このアプリで名前住所まででるから写真が出れば身分証明書アプリなんざ簡単に作れるはず

76 21/12/20(月)13:29:10 No.878242698

>職域接種したら接種回数0回なんですけお!!って家族から連絡きたけどどうなってんだ 一つ前のページに戻って何度もやれ

77 21/12/20(月)13:29:38 No.878242835

優秀な人が入ってきたと喜んでおこう

78 21/12/20(月)13:29:44 No.878242855

しゅって出てきてすげえ!ってなる

79 21/12/20(月)13:29:52 No.878242902

これがすんなりできたからマイナポイントも登録すっかと思ったら申し込みできませんとか出た もしかして今申請打ち切られてるの!?

80 21/12/20(月)13:29:58 No.878242933

必要物揃っててこれ入れる気ないやつは馬鹿だよ

81 21/12/20(月)13:30:06 No.878242965

UIもキレイでまとまってるぞ… こんなもん国が作れるわけがねえ

82 21/12/20(月)13:30:08 No.878242971

開発チームにお給料たくさん払ってあげてほしい

83 21/12/20(月)13:30:20 No.878243023

身分証明書として使えるようになるとしたら中華スマホに少し忌避感でてくるな…

84 21/12/20(月)13:30:38 No.878243102

0回だの0000だの出た人はとりあえず何回かやれ 何回やってもダメならわからん

85 21/12/20(月)13:30:46 No.878243136

カード持ってねえ……

86 21/12/20(月)13:30:53 No.878243167

デジタル庁長官のおばあちゃん優秀ってスレ立ってたけどほんとに優秀でやんの

87 21/12/20(月)13:31:24 No.878243302

エラー吐きまくってたけど連打したら行けた

88 21/12/20(月)13:31:48 No.878243399

マイナンバーカード持ってないやつはこれからどんどん不便になってくんだろうな

89 21/12/20(月)13:31:58 No.878243439

>身分証明書として使えるようになるとしたら中華スマホに少し忌避感でてくるな… まあそれ言ったらもっとやばい情報たくさん抜かれてるから…クレカとか預金とか

90 21/12/20(月)13:32:07 No.878243471

将来的に紙かアプリ入れてないやつは非国民でいいよ

91 21/12/20(月)13:33:18 No.878243744

>UIもキレイでまとまってるぞ… >こんなもん国が作れるわけがねえ その辺のアプリと比べてもシンプルで快適UIなのなんなんだ… いやそりゃ証明書出す為だけのアプリなんだからシンプルで当然なんだけどさ 接触確認アプリの時はあんなだったのに…

92 21/12/20(月)13:33:20 No.878243750

ワクチンのメーカー名まで出るのはいいね 俺タケダの打ってたんだ…

93 21/12/20(月)13:33:26 No.878243777

なんかめっちゃスムーズでビビったんだけど本当に国が作ったアプリなの?

94 21/12/20(月)13:33:40 No.878243836

>エラー吐きまくってたけど連打したら行けた 全国からアクセス来てるし100万アクセスとか来ててもおかしくないのでサーバー落ちてないのが偉い

95 21/12/20(月)13:33:40 No.878243838

>俺タケダの打ってたんだ… ニュース見なよ…!

96 21/12/20(月)13:34:05 No.878243952

>ワクチンのメーカー名まで出るのはいいね >俺タケダの打ってたんだ… え…?

97 21/12/20(月)13:34:06 No.878243962

信頼を取り戻すってこういうこと言うんだなって

98 21/12/20(月)13:34:14 No.878243999

デジタル庁様が作ったアプリだぞ もっと持ち上げろ

99 21/12/20(月)13:34:15 No.878244000

>全国からアクセス来てるし100万アクセスとか来ててもおかしくないのでサーバー落ちてないのが偉い 重いけどバックグラウンドにしとけばそのうち通るよ!って書いてくれててありがたい…

100 21/12/20(月)13:34:37 No.878244092

>>ワクチンのメーカー名まで出るのはいいね >>俺タケダの打ってたんだ… >え…? 武田/モデルナって出た

101 21/12/20(月)13:34:37 No.878244093

どこが作ったのかな

102 21/12/20(月)13:34:42 No.878244118

すげー面倒な入力せずにちゃんとできる… こういうのだよマイナンバーカードに求めてたのは

103 21/12/20(月)13:34:43 No.878244121

タケダモデルナか

104 21/12/20(月)13:34:49 No.878244150

>デジタル庁様が作ったアプリだぞ >もっと持ち上げろ これに関しては持ち上げるわ

105 21/12/20(月)13:35:07 No.878244229

デジタル庁かっけー

106 21/12/20(月)13:35:51 No.878244420

ライブで身分証見せる時以外に初めて役に立った

107 21/12/20(月)13:35:53 No.878244427

二次元コード想像の5倍くらいでかい

108 21/12/20(月)13:35:57 No.878244447

>すげー面倒な入力せずにちゃんとできる… >こういうのだよマイナンバーカードに求めてたのは 名前から住所までそのままスッと出てきたのはびっくりした カードにその辺入ってるから当然とはいえ「結局自分で入力かよ二度手間じゃん!」とかなると思ったのに

109 21/12/20(月)13:35:58 No.878244455

他の行政手続きもこれくらい楽になったら嬉しい

110 21/12/20(月)13:36:11 No.878244517

武田がモデルナのを輸入してるんじゃなかったっけ

111 21/12/20(月)13:36:31 No.878244600

>重いけどバックグラウンドにしとけばそのうち通るよ!って書いてくれててありがたい… こういうのってバックグラウンドで動いてくれないの多いんだよね… それだけでも助かる

112 21/12/20(月)13:36:40 No.878244639

塩野義がファイザーだっけ?

113 21/12/20(月)13:36:44 No.878244659

>二次元コード想像の5倍くらいでかい ちっちゃいQRコードだとなかなか読み取れなくて不便だからな…

114 21/12/20(月)13:37:13 No.878244781

バッググラウンドで発行できるのは本当にすごい

115 21/12/20(月)13:37:16 No.878244797

ファイザーはファイザーとしか書いてなかった

116 21/12/20(月)13:37:44 No.878244920

マイナンバーカード持ってないんですけお!! 作れってか

117 21/12/20(月)13:37:47 No.878244928

入力するのが4桁のパスワードだけってすごいな ようやく時代に追い付いた感ある

118 21/12/20(月)13:38:04 No.878244988

>マイナンバーカード持ってないんですけお!! >作れってか 作れってずっと言い続けてるだろ!?

119 21/12/20(月)13:38:08 No.878245007

これが2段階認証ってやつか…

120 21/12/20(月)13:38:18 No.878245038

イルミナティみたいな名前のワクチンだった

121 21/12/20(月)13:38:26 No.878245073

>マイナンバーカード持ってないんですけお!! >作れってか これの為に事前に作ったぞ

122 21/12/20(月)13:38:32 No.878245100

COCOAが7億だし70億くらいかけたのかな…

123 21/12/20(月)13:38:38 No.878245124

>作れってずっと言い続けてるだろ!? 今作ってもポイント貰えないから‥.ってサボっててごめん

124 21/12/20(月)13:38:43 No.878245142

まだ作ってないのはもうそこで乾いてゆけとしか

125 21/12/20(月)13:38:46 No.878245153

使うけどどうせセキュリティガバガバなんでしょ?

126 21/12/20(月)13:38:49 No.878245176

コマネティー!

127 21/12/20(月)13:39:00 No.878245226

>イルミナティみたいな名前のワクチンだった フェイタリティみたいな名前のやつは製品名よ

128 21/12/20(月)13:39:04 No.878245246

へへ…アプリ入れたんではやくマイナポイントくだせえ…

129 21/12/20(月)13:39:07 No.878245257

マイナンバー前もって作っておいてよかったわ

130 21/12/20(月)13:39:22 No.878245319

しがらみ無視できればまともに作れるんだなって

131 21/12/20(月)13:39:23 No.878245328

>入力するのが4桁のパスワードだけってすごいな >ようやく時代に追い付いた感ある カードそのものが2段階認証になってるから暗証番号だけでいいのは楽でいい

132 21/12/20(月)13:39:49 No.878245423

10万給付の時から必ず必要になるからすぐ作れと散々言われてたのに なぜ頑なにカード作らないの…

133 21/12/20(月)13:40:36 No.878245642

>マイナンバー前もって作っておいてよかったわ 半年くらい無くしてた(見失ってた)んだけどつい最近見付かって本当によかったよ…

134 21/12/20(月)13:41:01 No.878245728

暗証番号一定回数間違えたらロックかかって解除には役所まで出向かないといけないのが逆に安心できる 一定期間過ぎたら勝手に解除されますは流石に怖いしな

135 21/12/20(月)13:41:07 No.878245758

マイナンバーカードがまともに使われてるの初めて見た この調子であらゆる証明書や住民票の郵送請求用アプリも作ってくれ

136 21/12/20(月)13:41:11 No.878245786

>>マイナンバーカード持ってないんですけお!! >>作れってか >作れってずっと言い続けてるだろ!? ポイントあげるって言われてても作ってないのはもうそういう主義の人か 想像を絶するズボラかぐらいだよね

137 21/12/20(月)13:41:26 No.878245847

>>マイナンバー前もって作っておいてよかったわ >半年くらい無くしてた(見失ってた)んだけどつい最近見付かって本当によかったよ… 財布に入れとこう

138 21/12/20(月)13:41:31 No.878245871

このスレ見てやったらマジで1分で終わった…かがくのちからってすげー

139 21/12/20(月)13:41:59 No.878245987

>受けられるはずですよ技術的にはね…すぎる >>これもう大元でマイナンバーで紐付けしてるからマイナンバー予約券でも出せるよね…やろうと思えば 予約券じゃ本人確認できないから技術的に無理 本人確認はマイナンバーカード内蔵のICチップでやってる

140 21/12/20(月)13:42:03 No.878246002

>マイナンバーカードがまともに使われてるの初めて見た >この調子であらゆる証明書や住民票の郵送請求用アプリも作ってくれ もう郵送じゃなくてスマホに証明書出せるようにしてくれ

141 21/12/20(月)13:42:10 No.878246030

しかし国産アプリとは思えないレスポンスだな

142 21/12/20(月)13:42:25 No.878246075

デジタル長官がコンピュータおばあちゃんだからな…

143 21/12/20(月)13:42:35 No.878246127

NFC読み取り前に暗証番号要求されるのはなんでなん

144 21/12/20(月)13:43:04 No.878246241

普段使わないだけに暗証番号思い出せない…

145 21/12/20(月)13:43:13 No.878246292

>なぜ頑なにカード作らないの… 普通に考えたら平日昼間に受け取りにいけない人なんでしょ 正直クレカですら郵送で送るんだから郵送対応したらいいと思うんだけど

146 21/12/20(月)13:43:31 No.878246378

>NFC読み取り前に暗証番号要求されるのはなんでなん マイナンバーカードに登録された暗証番号の照合でしょ?

147 21/12/20(月)13:43:34 No.878246393

>NFC読み取り前に暗証番号要求されるのはなんでなん 人のマイナンバーカード拾った!チクチン反対派だけど証明偽造できた!されないためじゃない?

148 21/12/20(月)13:43:37 No.878246402

>NFC読み取り前に暗証番号要求されるのはなんでなん このスレに答え書いてるぞ

149 21/12/20(月)13:44:34 No.878246627

>財布に入れとこう ずっと財布に入れてたのが保険か何かの登録でその封筒に入れてそのまんまにしちゃったとかそういう無くし方だった

150 21/12/20(月)13:44:38 No.878246646

>普通に考えたら平日昼間に受け取りにいけない人なんでしょ 土日も窓口やってます

151 21/12/20(月)13:44:45 No.878246681

>NFC読み取り前に暗証番号要求されるのはなんでなん 本人確認 ATMで銀行のカード使ってお金引き出すときにはカード持ってても暗証番号入れるみたいなもの それがないと他人のマイナンバーカードで接種証明取得できちゃう

152 21/12/20(月)13:45:24 No.878246848

>>財布に入れとこう >ずっと財布に入れてたのが保険か何かの登録でその封筒に入れてそのまんまにしちゃったとかそういう無くし方だった ありがちなやつだ 俺は財布無くしたタイプ!

153 21/12/20(月)13:45:42 No.878246917

>NFC読み取り前に暗証番号要求されるのはなんでなん 知識要素と所有要素で2要素認証するのがいまどきのセキュリティの考え方として普通だから

154 21/12/20(月)13:46:11 No.878247025

最近は何なら役所以外でも窓口開いたりしてくれてるよね 1000人規模くらいの町役場だとまた事情が違うのかな

155 21/12/20(月)13:46:22 No.878247078

国のアプリなんてその辺のフローまったく考慮されないのが当たり前だったのにおかしい…

156 21/12/20(月)13:46:23 No.878247085

とりあえず入れない事で影響出るまでは保留かな… COCOAで学んだ

157 21/12/20(月)13:47:06 No.878247257

4桁の暗証番号要求はマイナンバーカードの仕様だしな

158 21/12/20(月)13:47:31 No.878247362

>最近は何なら役所以外でも窓口開いたりしてくれてるよね >1000人規模くらいの町役場だとまた事情が違うのかな うちの近所の商業施設に受け取り場所できてそこで受け取れたわ まあ区役所も歩いて行ける距離なんだけどそれでも近くてよかった

159 21/12/20(月)13:47:34 No.878247366

NFC読み取ったあとで暗証番号でもいいような気がするが

160 21/12/20(月)13:47:35 No.878247373

マイナンバーカード作るのめんどいな… そもそも申請書類どこ行ったかな…

161 21/12/20(月)13:48:31 No.878247557

>NFC読み取ったあとで暗証番号でもいいような気がするが それだと誤読み取りの事故が起きる

162 21/12/20(月)13:48:57 No.878247665

マイナンバーカード先輩暗証番号4つあるからな…

163 21/12/20(月)13:49:35 No.878247801

>NFC読み取り前に暗証番号要求されるのはなんでなん 暗証番号の情報と合わせて初めて読み取り可能になるから?

164 21/12/20(月)13:50:21 No.878247985

>マイナンバーカード先輩暗証番号4つあるからな… 3つは同じにしてる人多そう

165 21/12/20(月)13:50:46 No.878248088

>それだと誤読み取りの事故が起きる なるほど…

166 21/12/20(月)13:51:51 ID:r.yTkCio r.yTkCio No.878248332

そういやココアってどうなったんだろ…

167 21/12/20(月)13:51:57 No.878248352

>マイナンバーカード作るのめんどいな… >そもそも申請書類どこ行ったかな… 申請書あればスマホのカメラで顔撮ってあとはwebで5分とかからずに申請できるよ

168 21/12/20(月)13:52:26 No.878248477

わざわざ役所に行って証明書発行とか必要じゃないのは本当に助かるな…

169 21/12/20(月)13:52:34 No.878248511

カードの所有+暗証番号の知識で2要素認証になってるのはわかるんだけど 暗証番号のとこ生体認証に差し替えられないかな

170 21/12/20(月)13:54:05 No.878248863

カード作ったけど証明写真とかじゃなくてスマホで撮った写真で済むのがいいよね 免許証の写真が壊滅的な写りしてるからこっち使ってる

171 21/12/20(月)13:56:12 No.878249344

重要なカードだけにロック掛かると市役所へGO!なのが辛いところだがまぁしゃーないな

172 21/12/20(月)13:56:18 No.878249367

>>マイナンバーカード先輩暗証番号4つあるからな… >3つは同じにしてる人多そう ちゃんと分けたわよ! どれがどの番号だったか覚えてないけど!

173 21/12/20(月)13:56:30 No.878249415

>スマホのカメラで顔撮って 運転免許あるしどうせ見せる機会ないだろと思ったらわりとあって 無精ひげ髪ボサ適当な服で撮ったの後悔してる

174 21/12/20(月)13:56:42 No.878249463

4桁数字はその四つの暗証番号の中でも一番の小物… 他の覚えてるかちょっと怪しいぞ俺

175 21/12/20(月)13:57:10 No.878249554

マイナンバーカードの設計はよくよく聞くと事故やセキュリティ問題を起こしにくいようになってて感心する

176 21/12/20(月)13:58:07 No.878249767

今10万件不具合出たってニュースやってたけどこれのことかしら

177 21/12/20(月)13:58:58 No.878249953

>どれがどの番号だったか覚えてないけど! パスワード書いた紙を失くしたら市役所行きなの良いよね…

178 21/12/20(月)14:00:12 No.878250235

どこがベンダーなんだ? 洗練されてて富士通やNTTデータの息吹が感じられない

179 21/12/20(月)14:01:25 No.878250515

>今10万件不具合出たってニュースやってたけどこれのことかしら 登録内容不備だから ワクチンデータベース側の不備だっていう話っぽいよ

180 21/12/20(月)14:01:57 No.878250609

住民票と接種済書のコピーを郵送して役所の人がExcelに手入力して書留郵便で変なキャラクター入りの接種証明書が送られてくるはずだろ

181 21/12/20(月)14:02:40 No.878250760

すげえシンプルで必要十分って感じだ

182 21/12/20(月)14:03:01 No.878250816

>今10万件不具合出たってニュースやってたけどこれのことかしら 自治体で登録した接種記録の一部が間違ってるので自分のマイナンバーに紐付いた接種記録が実態と合ってない可能性がある 紐づけたら接種日とかメーカー名を見て記憶と正しいかどうかは確認した方が良さそう

183 21/12/20(月)14:04:20 No.878251073

週末までは導入様子見る

184 21/12/20(月)14:04:42 No.878251147

書類で送られてくるとこっちも保存と管理が面倒なので助かる 年末調整もこんな感じにしてくれ

185 21/12/20(月)14:05:03 No.878251213

一回目と二回目の日時が入れ替わったりしてるデータが結構あるらしいね あと接種番号を何故かバーコードじゃなくてOCRで読み取ったりしてるから読み取りミスが相当発生してる

186 21/12/20(月)14:05:20 No.878251274

他のもこれくらい頑張れ 特に確定申告のやつ

187 21/12/20(月)14:06:22 No.878251468

VRSの修正がいるのが約10万人 誤りがあるか要確認は約433万人

188 21/12/20(月)14:06:47 No.878251559

なんか忌避感覚えてたけどライブなりイベントなりで必要なケース多そうだしこれの為に作っとこうかなマイナンバー… マイナンバーの方の管理も最近はバッチリな感じ?

189 21/12/20(月)14:08:53 No.878251998

管理バッチリじゃなくても既にマイナンバー自体は発行されてる訳だからカード作らないと単に行政サービスが受けられにくいだけと言える

190 21/12/20(月)14:09:55 No.878252200

旧姓表記ありのマイナンバーカードだと機能しないってのは既婚女性へのデジタル人権侵害に繋がるから 早々に修正しないとアプリ自体が潰れる

191 21/12/20(月)14:12:07 No.878252628

>管理バッチリじゃなくても既にマイナンバー自体は発行されてる訳だからカード作らないと単に行政サービスが受けられにくいだけと言える 政府を信用してないのでマイナンバーカードは発行しません(キリッ) って人いるけど仕組みわかってないんだろうな

192 21/12/20(月)14:15:01 No.878253193

スマホ対応してなかった…

193 21/12/20(月)14:15:56 No.878253402

>旧姓表記ありのマイナンバーカードだと機能しないってのは既婚女性へのデジタル人権侵害に繋がるから >早々に修正しないとアプリ自体が潰れる 修正予定ではあるから対応はするだろう

194 21/12/20(月)14:16:07 No.878253440

まぁ本来ならポイント貰えるうちの方が良かったんだろうけど機能や手間的には発行手数料取られてもおかしくない代物なので作るならさっさとした方がいいぞ 取りに行くのがちょっと面倒くらいで申請はお手軽だしな

195 21/12/20(月)14:16:34 No.878253530

>政府を信用してないのでマイナンバーカードは発行しません(キリッ) >って人いるけど仕組みわかってないんだろうな 仕組み分かってても行政サービス受けたくないんだし変わらなくね?

196 21/12/20(月)14:17:35 No.878253704

対応スマホは割と最近発売された奴だから 物持ちいい人はあまり恩恵にあずかれない

197 21/12/20(月)14:18:50 No.878253962

NFCついていればいけるってわけでもないのか

198 21/12/20(月)14:18:55 No.878253978

登大遊的な人がデジタル庁にいるんかな

199 21/12/20(月)14:19:11 No.878254032

>まぁ本来ならポイント貰えるうちの方が良かったんだろうけど 1月にポイント配布再開するから作っといていいんじゃない

200 21/12/20(月)14:23:25 No.878254865

で、自民党のオトモダチにいくら中抜きしたの?

201 21/12/20(月)14:24:41 No.878255129

バカウヨが高速でdelしまくっててダメだった

202 21/12/20(月)14:24:41 No.878255135

公共機関が作ったにしては シンプルすぎるから技術者とデザイナーに金かけたんだろうな…

203 21/12/20(月)14:25:14 No.878255265

たった2レスでこんなに恥晒せるもんなんだな…

204 21/12/20(月)14:26:08 No.878255440

最初からうんこ付いてるのに高速delもなにもないだろ…

205 21/12/20(月)14:28:27 No.878255884

す、すげえ…

206 21/12/20(月)14:29:42 No.878256097

他所で出されて逃げてきたんだろ

207 21/12/20(月)14:31:10 No.878256361

>シンプルすぎるから技術者とデザイナーに金かけたんだろうな… シンプルにする方がお金掛かるんだぞ 「これを入れて!」を理由付きで却下するのに打ち合わせいっぱい必要だから

208 21/12/20(月)14:31:15 No.878256377

>他所で出されて逃げてきたんだろ ここでdelされた!って思い込みたくてわざわざここに書き込みを…?

209 21/12/20(月)14:32:13 No.878256603

>>シンプルすぎるから技術者とデザイナーに金かけたんだろうな… >シンプルにする方がお金掛かるんだぞ >「これを入れて!」を理由付きで却下するのに打ち合わせいっぱい必要だから 元の文章よく読んで そういうことを言ってるから

210 21/12/20(月)14:32:31 No.878256657

>対応スマホは割と最近発売された奴だから >物持ちいい人はあまり恩恵にあずかれない iPhone8でも行けたぞ

211 21/12/20(月)14:32:55 No.878256728

速攻で発行終わった…

212 21/12/20(月)14:33:45 No.878256888

>シンプルにする方がお金掛かるんだぞ >「これを入れて!」を理由付きで却下するのに打ち合わせいっぱい必要だから そう言ってるじゃん!

↑Top