21/12/20(月)13:07:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/20(月)13:07:53 No.878237186
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/20(月)13:09:56 No.878237723
どろろも凄い作品ではあるが打ち切りなんだよなぁ
2 21/12/20(月)13:23:42 No.878241301
雑かな…?
3 21/12/20(月)13:29:49 No.878242893
水木サンは年上なのにこの物言いはちょっと変だろ
4 21/12/20(月)13:30:34 No.878243078
>水木サンは年上なのにこの物言いはちょっと変だろ 関係ねえ 気に食わねえから文句言いてえ
5 21/12/20(月)13:30:42 No.878243115
治虫氏は嫉妬でこういうこと言う
6 21/12/20(月)13:31:26 No.878243315
悔しい…
7 21/12/20(月)13:31:32 No.878243343
清々しいくらい負け惜しみ
8 21/12/20(月)13:32:04 No.878243460
これくらい俺にだって描けらぁ!
9 21/12/20(月)13:32:36 No.878243583
神はそういう人だ
10 21/12/20(月)13:33:05 No.878243700
神はこれってくらいに渾身の作品はないんですか?
11 21/12/20(月)13:34:05 No.878243954
お禿様といいゴッドといい素直じゃ無いなぁ…
12 21/12/20(月)13:36:13 No.878244523
悔しい!で終わらず作品で勝負するのいいよね
13 21/12/20(月)13:36:24 No.878244573
ブラックジャックや火の鳥は こういうメンタルがあったからこそ描けたのかな
14 21/12/20(月)13:36:37 No.878244624
水木サン最前線行って片手無くしながら描いてるのも何らかのコンプレックス刺激してそう
15 21/12/20(月)13:39:14 No.878245290
負けず嫌いですぐパクったりするのが作品の多様性に繋がってると思う
16 21/12/20(月)13:41:41 No.878245919
どろろも名作だけど とは言ってもまあ鬼太郎と比較するとね……
17 21/12/20(月)13:43:44 No.878246424
どろろは最初の方とか面白いのになんか途中から失速した感じがあるからな…
18 21/12/20(月)13:46:16 No.878247045
神はとても面倒臭いお方
19 21/12/20(月)13:46:46 No.878247179
でもあの人は寝なかったから早死にしたんだ
20 21/12/20(月)13:56:09 No.878249326
>どろろは最初の方とか面白いのになんか途中から失速した感じがあるからな… 神様打ち切りもめちゃめちゃ多いし途中で飽きたり破綻したっぽいのも結構ある
21 21/12/20(月)13:56:44 No.878249470
じゃあ描いたらいいじゃないですか 描いた
22 21/12/20(月)13:59:35 No.878250091
クソコテすぎる
23 21/12/20(月)14:02:29 No.878250719
>お禿様といいゴッドといい素直じゃ無いなぁ… 禿は本人前にして直球でdisらないと思う
24 21/12/20(月)14:03:17 No.878250868
妖怪は点画がすさまじすぎる
25 21/12/20(月)14:04:27 No.878251099
嫉妬心だけで漫画を描いていたと言っても過言ではない
26 21/12/20(月)14:05:43 No.878251342
背景描くのめんどさいから近所の美大生に小遣い渡して背景描いてもらう妖怪
27 21/12/20(月)14:06:00 No.878251399
これに対して漫画で手塚への皮肉を返す水木先生もすげーよ…
28 21/12/20(月)14:12:44 No.878252741
書いたものがどろろで打ち切りと言う悲しいオチ
29 21/12/20(月)14:13:30 No.878252893
>妖怪は点画がすさまじすぎる まぁアレは芸大生が凄かったのもある
30 21/12/20(月)14:13:40 No.878252926
>じゃあ描いたらいいじゃないですか >描いた 鬼太郎には勝てなかったんだがなブヘヘヘ
31 21/12/20(月)14:15:06 No.878253215
ゲゲゲの鬼太郎のアニメが始まったのが1968年 どろろの連載が始まったのが1967年なんだけどな…
32 21/12/20(月)14:16:14 No.878253470
まるで「」みたいなおっさんだ
33 21/12/20(月)14:16:18 No.878253484
今でいう冨野くらいめんどくさいやつだな!
34 21/12/20(月)14:18:27 No.878253886
治虫って基本書き込みがすごい人にけおってない?
35 21/12/20(月)14:19:47 No.878254145
言うか言わないかだと言う
36 21/12/20(月)14:21:03 No.878254403
打ち切りになったどろろ程度扱いなのは要求されるレベル高すぎない…? 打ち切り決まったから話がスムーズにまとまって完成度高くなってる節はかなりあるとは思うけど…
37 21/12/20(月)14:21:57 No.878254586
>今でいう冨野くらいめんどくさいやつだな! 手塚先生はもっと凄かったよ ってハゲはキレそう
38 21/12/20(月)14:23:32 No.878254896
神と妖怪の戦いかな?
39 21/12/20(月)14:24:05 No.878255009
>神と妖怪の戦いかな? 勝手に戦え!
40 21/12/20(月)14:25:05 No.878255226
どろろの打ち切りはあれ自分で打ち切ったんだよ だめだこれは駄作だって 神はそういう作品沢山ある 百鬼丸が妖怪に奪われた体を取り戻すために戦う話なんだけど初めは妖怪の部位を使って戦うのに人間の体を取り戻したら逆に弱くなっておもしろなくなってくって部分で悩んでたらしい いやあ・・別に人間にもどってのも込みで話の広げられそうな面白いプロットだとおもうんだけどなあ 今だと本人の意志とは別に名作の一つとして数えられてるよねどろろ
41 21/12/20(月)14:27:29 No.878255697
この妖怪はゴッドの影響を受けて漫画家になった面々と違ってゴッドと同格だからな…
42 21/12/20(月)14:29:18 No.878256020
神マジ大人げない
43 21/12/20(月)14:30:38 No.878256267
>治虫って基本書き込みがすごい人にけおってない? …私だって描ける!
44 21/12/20(月)14:31:43 No.878256486
白土三平への対抗意識でもある 劇画組は全員敵だ!!
45 21/12/20(月)14:31:45 No.878256500
手塚眞いつも親の作品の裏番組ばかり見てるな
46 21/12/20(月)14:33:02 No.878256744
どろろは敵倒して主人公が体のパーツ回復していくと弱体化していくのがバトル漫画的によろしくなかった