21/12/20(月)11:39:50 積み込... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/20(月)11:39:50 No.878214184
積み込み作業も終わったみたいなので24日の打ち上げはほぼ確っぽいです
1 21/12/20(月)11:40:23 No.878214281
カタゼットン
2 21/12/20(月)11:43:15 No.878214816
とうとうか…無事上がるといいが
3 21/12/20(月)11:44:44 No.878215094
日本時間だとだいたい24日の21時辺りから打ち上げっぽいです 今年のクリスマスイブはセックスしてないで打ち上げを見守りましょう
4 21/12/20(月)11:51:48 No.878216467
同時に発射できるようにがんばる!
5 21/12/20(月)12:06:10 No.878219470
ハッブルの代わりになるの?
6 21/12/20(月)12:07:47 No.878219829
なあにこれ?
7 21/12/20(月)12:11:12 No.878220733
>ハッブルの代わりになるの? 用途が違う これは135億光年先を見る事に特化した物
8 21/12/20(月)12:14:47 No.878221648
遠距離特化すぎて可視光は見れないからな…
9 21/12/20(月)12:15:47 No.878221931
>これは135億光年先を見る事に特化した物 宇宙の始まりの前が見えるって事?
10 21/12/20(月)12:16:00 No.878221997
>これは135億光年先を見る事に特化した物 じゃあまだしばらくは続投か…
11 21/12/20(月)12:17:06 No.878222295
見てどうするの?しこるの?
12 21/12/20(月)12:20:03 No.878223125
左様
13 21/12/20(月)12:23:24 No.878224113
未知の探求はマジシコれる
14 21/12/20(月)12:25:04 No.878224584
ワーオ!
15 21/12/20(月)12:26:27 No.878224956
>宇宙の始まりの前が見えるって事? 前は見えないよ 始まりの近くをガッツリ見るの
16 21/12/20(月)12:26:38 No.878225018
>>これは135億光年先を見る事に特化した物 >宇宙の始まりの前が見えるって事? 宇宙の晴れ上がり以前は光学的に見る事は不可能… 宇宙で一番最初頃に生まれた星が見える能力があるという
17 21/12/20(月)12:28:08 No.878225479
宇宙の晴れ上がりって粒子だらけで光通らなかったのが終わった時期のことだっけ?
18 21/12/20(月)12:34:15 No.878227364
難しい事はまるで分らんけど とりあえずクソ遠い所観察できる≒クソ昔の宇宙を観測できる みたいなもんなんだっけか
19 21/12/20(月)12:34:19 No.878227392
>カタゼットン 俺はエヴァの何かかと思った
20 21/12/20(月)12:39:54 No.878229207
>宇宙の晴れ上がりって粒子だらけで光通らなかったのが終わった時期のことだっけ? 高温で電子と陽子がプラズマみたくバラバラになってたせいで電磁波が散乱されてたのが 冷えてプラズマじゃない水素ガスになったから透明になる感じだったかな
21 21/12/20(月)12:51:00 No.878232628
ラグランジュ点に置かれるのもいいよね L2はサイド3 ジオン公国があるところ