ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/20(月)11:38:55 No.878214005
やめろ!
1 21/12/20(月)11:39:42 No.878214152
さんをつけろ
2 21/12/20(月)11:46:50 No.878215508
美味しいからいいか!
3 21/12/20(月)12:05:52 No.878219402
抹茶アイス=食糞のイメージになった
4 21/12/20(月)12:06:30 No.878219548
発酵食品全部うんこ!
5 21/12/20(月)12:15:17 No.878221790
抹茶ではなく…?
6 21/12/20(月)12:16:27 No.878222114
糞も活用できるおかいこ様すごい
7 21/12/20(月)12:24:19 No.878224377
>ただこの話であまり知られていないのは、この蚕のフンが「蚕沙」(さんしゃ)と呼べれるれっきとした漢方薬であるということ。 > この蚕沙から緑色素となる葉緑素を効率よく取り出して、色素を安定させるために銅クロロフィルという形にして使用されます。 >この場合商品の原材料名のところに[ 着色料:銅葉緑素 ]と書かれています。 マジかよ…と思ったけど >あとは皆さんの馴染みの深い蜂蜜も、考えてみればミツバチが一度体内に入れてから吐き出した物。 それもそうか…
8 21/12/20(月)12:35:37 No.878227816
最近コチニール色素って見なくなったよね
9 21/12/20(月)12:37:21 No.878228391
まあでも蚕沙って漢方に使われてたりするしそこまで忌避感ないな
10 21/12/20(月)12:40:05 No.878229262
コチニール色素使ってる食べ物減ってるってのは何かで聞いたけど何で代用してるんだろうね
11 21/12/20(月)12:40:37 No.878229454
ふーん
12 21/12/20(月)12:44:26 No.878230681
>糞も活用できるおかいこ様すごい 麻薬探知犬の代わりにわずかなフェロモンを感知できる蚕を生体パーツに使ったロボットも研究されている
13 21/12/20(月)12:46:04 No.878231172
蚕って蛾みたいなやつだっけ? あんなのでも役立つことあるんだ
14 21/12/20(月)12:50:18 No.878232436
>蚕って蛾みたいなやつだっけ? >あんなのでも役立つことあるんだ 群馬でそれ言ったら村八分にされるぞ 日本の紡績産業を支えた立派な産業動物だ