虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 残業月6... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/20(月)09:15:56 No.878190553

    残業月60時間?

    1 21/12/20(月)09:18:01 No.878190943

    頭悪すぎ

    2 21/12/20(月)09:18:38 No.878191035

    昭和的人生設計

    3 21/12/20(月)09:19:05 No.878191094

    残業減って良かったな

    4 21/12/20(月)09:19:17 No.878191122

    異動で残業60時間くらいだったのが0になったわ

    5 21/12/20(月)09:23:22 No.878191763

    安定とは

    6 21/12/20(月)09:23:43 No.878191827

    公務員以外もうローンで何かを買うってのは止めたほうがいいよな

    7 21/12/20(月)09:24:13 No.878191911

    残業60で左貰えてたのがまず凄いな...

    8 21/12/20(月)09:27:29 No.878192415

    残業して家買っても家にいる時間へってるからコスパ悪くない?

    9 21/12/20(月)09:29:51 No.878192774

    月60時間の残業を前提にローン組んだら残業が減って家を手放すことになりましたって言われても やっぱり工場勤務はアホばっかりだなとしか…

    10 21/12/20(月)09:32:07 No.878193101

    なんで残業ありで計画立てるのか分からない…

    11 21/12/20(月)09:33:44 No.878193388

    普通ローン組ませる側が指導するよね

    12 21/12/20(月)09:34:57 No.878193557

    家なんて基本負債だぞ

    13 21/12/20(月)09:35:10 No.878193576

    月60時間残業って過労死手前じゃん

    14 21/12/20(月)09:36:21 No.878193736

    >普通ローン組ませる側が指導するよね 普通残業なしの手取りで計算するよね

    15 21/12/20(月)09:38:00 No.878193973

    スレ画がバカなのはその通りだけどコロナやら会社都合で収入減る事自体はふざけんなってなる 文句言って覆るものじゃないけどさ

    16 21/12/20(月)09:39:30 No.878194242

    >月60時間残業って過労死手前じゃん 業種にもよる 俺みたいに勤務中にここ見れるような場所もあるんだ

    17 21/12/20(月)09:39:35 No.878194261

    >月60時間残業って過労死手前じゃん 生活残業でほぼサボってんなら問題ないんじゃね?

    18 21/12/20(月)09:40:59 No.878194475

    残業みたいな本来少なくあるべきものを ある前提でローン組むのはマジで頭悪いよね

    19 21/12/20(月)09:41:33 No.878194550

    >普通ローン組ませる側が指導するよね 俺もそう思ってたんだけど俺が行ったローン相談は残業増やせば月々が軽減しますとか トンチンカンな事言われた 案外頼りにならないかも知れんぞ

    20 21/12/20(月)09:42:47 No.878194739

    毎月60時間だと36協定も越えてんだけど これ公表して大丈夫なやつ?

    21 21/12/20(月)09:42:52 No.878194743

    早く回収したくて残業前提ローン組ませる場合もあるかもな…

    22 21/12/20(月)09:43:48 No.878194865

    残業がいくらでもあって入れば満額出る会社もある 感覚は壊れる

    23 21/12/20(月)09:43:54 No.878194882

    担保で物件取り上げるタイプのローンだと 返済プランが破綻しても困らんから雑なこと言うんじゃないの

    24 21/12/20(月)09:43:59 No.878194902

    >>普通ローン組ませる側が指導するよね >俺もそう思ってたんだけど俺が行ったローン相談は残業増やせば月々が軽減しますとか >トンチンカンな事言われた >案外頼りにならないかも知れんぞ ヤクザまがいの業者はいるよね 不動産屋とつるんでるやつ

    25 21/12/20(月)09:49:51 No.878195831

    残業して安定する仕事ってやばくない? 弟がタイヤ交換の時期はめっちゃ残業つくって言ってたけど毎日21時過ぎまで働いてた

    26 21/12/20(月)09:50:03 No.878195861

    残業するの前提ってのはちょっと

    27 21/12/20(月)09:52:02 No.878196201

    まあ繁忙期と閑散期がある業種はあるから

    28 21/12/20(月)09:52:26 No.878196264

    生活残業は悪

    29 21/12/20(月)09:54:57 No.878196724

    基本給を上げずに残業代と賞与で調整してるのはこういう時に下げられるからなんだよな

    30 21/12/20(月)09:57:25 No.878197118

    残業というか休憩込みで12時間勤務が普通になってたらそういうもんだと思って生活するようになるよ

    31 21/12/20(月)09:58:06 No.878197240

    こういう生活レベルで残業に依存してるのが ダラダラ残るから基本給上げられない会社と 時間内にさっさと終わらせて帰りたいのに残されないと満足な給料貰えない新しい世代の社員と スレ画みたいなのが混在しているのが多分悪いんだろうな…

    32 21/12/20(月)09:58:28 No.878197292

    そもそも生活残業どころか工場ならともかくそれ以外だろうと基本は毎日8時間フルみたいな認識あるのがおかしいんだけどな

    33 21/12/20(月)09:58:46 No.878197334

    エッ!?残業前提で年収換算を!?

    34 21/12/20(月)09:59:25 No.878197435

    残業は突発的に必要な事象が発生した場合に仕方なく行うものであって 常態化しているのは異常だしそれを前提に生活設計するのも狂ってる

    35 21/12/20(月)10:01:33 No.878197737

    社会が?労働者が?

    36 21/12/20(月)10:03:38 No.878198035

    >社会が?労働者が? 全てが

    37 21/12/20(月)10:04:10 No.878198115

    >残業して安定する仕事ってやばくない? >弟がタイヤ交換の時期はめっちゃ残業つくって言ってたけど毎日21時過ぎまで働いてた それは残業しなくてもわりと安定してるけど残業するともっと安定するやつかもだぞ

    38 21/12/20(月)10:04:22 No.878198140

    今ってそれぐらい強引にローン組ませないと誰も家買わないんじゃないのかな 俺は買えない

    39 21/12/20(月)10:04:40 No.878198189

    労組なかったら36協定もないんかな

    40 21/12/20(月)10:06:08 No.878198436

    こういうの基本作り話でしょ

    41 21/12/20(月)10:06:13 No.878198445

    残業代で賄おうとすんなよ

    42 21/12/20(月)10:06:26 No.878198475

    時期によっては残業増えるのはあるよねって思う 年中残業はまあ…

    43 21/12/20(月)10:06:59 No.878198549

    国民の生活を支えているのは我々ブラック企業様だということがわかってもらえたかな?

    44 21/12/20(月)10:07:09 No.878198575

    転職すりゃ終わりの話を延々グチグチ続けんのかねこの手のニュースサイトは

    45 21/12/20(月)10:07:13 No.878198585

    >毎月60時間だと36協定も越えてんだけど >これ公表して大丈夫なやつ? 一般的な協定時間が45なだけで60で協定結ぶ事も不可能ではないんだ うちは繁忙期65時間までOKだけど残業代割増しで出すねって協定になってる

    46 21/12/20(月)10:09:19 No.878198921

    残業前提で人生計画立てるんじゃねぇよ

    47 21/12/20(月)10:09:20 No.878198927

    残業やボーナスや交代勤務手当なんていつなくなるかも分からないものでローンなんて絶対組みたくない

    48 21/12/20(月)10:11:01 No.878199178

    >全てが 全てが狂っているのなら正常じゃないか

    49 21/12/20(月)10:11:52 No.878199312

    >こういうの基本作り話でしょ 今の親世代とかなら残業代で生活変わるみたいなのはあった話ではあるよ 「」が住んでる家とか学費とかは残業代で結構賄えたみたいな話があるはず

    50 21/12/20(月)10:12:23 No.878199383

    でも60時間の残業代で15万なら残業無しでも35万は出るんじゃないかな 育児とかなければローンくらいなんとかなりそう

    51 21/12/20(月)10:14:35 No.878199702

    残業なんて減れば減るほど嬉しいとしか思わない独身男性です

    52 21/12/20(月)10:14:35 No.878199704

    >残業が常態化 人が足りてないのに足りてない人の責任までおっ被せられるの正直おかしいと思う

    53 21/12/20(月)10:15:01 No.878199767

    毎日夜遅くに家帰ってほぼ飯食って風呂入って寝るだけの家状態じゃないと持ち家すらまともに買えないってなんかおかしいよな

    54 21/12/20(月)10:15:33 No.878199836

    けどこの残業の量おっかしいだろう! って言うとじゃあ残業してないってことにしますねって方向に行くから…

    55 21/12/20(月)10:16:47 No.878200030

    頭エネルギッシュゴリラかよ

    56 21/12/20(月)10:17:46 No.878200178

    不動産屋が老後に賃貸なんて借りれませんよとか煽ってくるから

    57 21/12/20(月)10:18:21 No.878200267

    毎日2時間残業でもゴリゴリ体力吸われるよね なんでだろう

    58 21/12/20(月)10:19:05 No.878200390

    まとめサイトへの転載禁止 

    59 21/12/20(月)10:19:07 No.878200394

    残業つれえーつれえわーとか言ってて厳密に見てけばタバコとかお茶とかで相当量サボってる奴普通にめちゃくちゃたくさんいるよね

    60 21/12/20(月)10:19:20 No.878200423

    そりゃあ基本的な就労時間が今の最適であるという前提でそこから逸脱してるからですね

    61 21/12/20(月)10:20:39 No.878200614

    60時間あったら週5で副業できるじゃん

    62 21/12/20(月)10:21:07 No.878200705

    事務所が毎日無駄話しながら22時までいるわ… 夜勤の邪魔だからはよ帰れ

    63 21/12/20(月)10:21:11 No.878200720

    基本残業しないマンだけど忙しかった時期に残業代で実入が倍くらいになったのでそれが基本になるとキツいだろうな

    64 21/12/20(月)10:22:33 No.878200968

    残業目当てで仕事してる奴らは全員くたばれ

    65 21/12/20(月)10:23:43 No.878201174

    >毎日夜遅くに家帰ってほぼ飯食って風呂入って寝るだけの家状態じゃないと持ち家すらまともに買えないってなんかおかしいよな 共働き前提の価格や立地の住宅を片働きで得ようとするからじゃないですかね…

    66 21/12/20(月)10:23:44 No.878201179

    25時間超えたら本社に怒られるはずなのに70時間とか残業してるやついるよ 俺もやろうかな

    67 21/12/20(月)10:24:12 No.878201265

    >残業つれえーつれえわーとか言ってて厳密に見てけばタバコとかお茶とかで相当量サボってる奴普通にめちゃくちゃたくさんいるよね 仕事早く終わらすと給料増えずに作業量増える認識が一般的になってるからね タスク量と給料をちゃんと紐付け出来ないしアイドル状態も仕事と認識できない経営者みたいな風潮だからどうしようもない

    68 21/12/20(月)10:24:52 No.878201368

    会社って案外バカだよなと思う

    69 21/12/20(月)10:27:36 No.878201752

    >会社って案外バカだよなと思う 今の時代でも「ウチの会社は労働基準法適用外」とか堂々と言う経営者が結構居るあたりガバガバだなって思った

    70 21/12/20(月)10:28:28 No.878201893

    何年で返すつもりだったか知らんけどその間ずっと月60時間残業続けるつもりだったの…?

    71 21/12/20(月)10:28:42 No.878201934

    監査も厳しくなってきてるけどまだまだだな

    72 21/12/20(月)10:28:46 No.878201946

    タバコ休憩が異常に嫌いな「」は何者なんだよ

    73 21/12/20(月)10:29:29 No.878202057

    残業代前提ってそれを定年まで続けるつもりだったのかな…

    74 21/12/20(月)10:29:41 No.878202085

    残業なくなる 給料も売り上げ落ちる ボーナスなくなる

    75 21/12/20(月)10:29:55 No.878202132

    未だに敷地内でタバコ吸えるとこあるとかすげーな

    76 21/12/20(月)10:30:04 No.878202151

    空残業?で毎月29.5時間付けてるけど実際には5時間もしてないわ

    77 21/12/20(月)10:30:09 No.878202161

    >タバコ休憩が異常に嫌いな「」は何者なんだよ 嫌うも何もただのサボりだろ? 仕事時間中にすることではない

    78 21/12/20(月)10:30:22 No.878202190

    >タバコ休憩が異常に嫌いな「」は何者なんだよ タバコ休憩を潰すより自分もサボる努力した方がお互い得だとは思う

    79 21/12/20(月)10:30:25 No.878202199

    >タバコ休憩が異常に嫌いな「」は何者なんだよ そりゃ非喫煙者じゃないの

    80 21/12/20(月)10:30:32 No.878202217

    仕事干されて他所の現場に飛ばされたら残業なくなったけど残業あてにして生活してないから何ともないわ

    81 21/12/20(月)10:30:55 No.878202276

    上司や同僚がタバコ休憩取ったら自分も一息付いて離席してるわ

    82 21/12/20(月)10:31:33 No.878202392

    こういうのがチンタラ仕事するから残業がなくならねえんだ

    83 21/12/20(月)10:32:10 No.878202515

    与えられた仕事を与えられた時間内に終わらせて1時間くらい終わらないフリしてソシャゲして帰るだけで残業なんてちょっと稼げるだろ

    84 21/12/20(月)10:32:38 No.878202597

    >残業代前提ってそれを定年まで続けるつもりだったのかな… 夜勤前提で結婚して子供二人作ったけど身体耐えられなくなって夜勤止めて生活困っている同僚いるな…

    85 21/12/20(月)10:32:43 No.878202614

    残業代フルセットで出る企業って今でもあるんだ…

    86 21/12/20(月)10:32:48 No.878202633

    日本の生産性が低いって言われるのがよくわかる

    87 21/12/20(月)10:33:12 No.878202691

    そういうとこでは昼間はダラダラ時間潰して残業時間になってから仕事やるものだろ 流石に時間欲しくなって転職したけど

    88 21/12/20(月)10:33:12 No.878202692

    >>タバコ休憩が異常に嫌いな「」は何者なんだよ >タバコ休憩を潰すより自分もサボる努力した方がお互い得だとは思う サボってまで会社に居続けないといけないのなんかおかしくない?って話なのでは?

    89 21/12/20(月)10:33:42 No.878202774

    >日本の生産性が低いって言われるのがよくわかる 給料を上げないからそうなるんじゃないかな… 30年くらい下がってるそうだが

    90 21/12/20(月)10:33:58 No.878202828

    >残業代フルセットで出る企業って今でもあるんだ… 残業自体させない流れになってるだけで出ない方がおかしいよ?

    91 21/12/20(月)10:34:16 No.878202881

    >サボってまで会社に居続けないといけないのなんかおかしくない?って話なのでは? おかしいとは思うよ でもまあそれが好きな人はそこにいればいいし 合わないなら転職でもした方がいい

    92 21/12/20(月)10:34:25 No.878202899

    >>日本の生産性が低いって言われるのがよくわかる >給料を上げないからそうなるんじゃないかな… >30年くらい下がってるそうだが 給料を上げると下げられない仕組みも悪いと思う!

    93 21/12/20(月)10:34:56 No.878202990

    楽に稼げる副業隠れてやればいいだけなのにな

    94 21/12/20(月)10:35:00 No.878203003

    家に抵当ついてるだろうし払えなくなったら売ればいいんだからローン組ませる側は無責任になれるよね

    95 21/12/20(月)10:35:01 No.878203004

    >普通ローン組ませる側が指導するよね ローン組ませる側にとって家売って途中解約なんて最高だろ

    96 21/12/20(月)10:35:20 No.878203051

    毎日2時間残業と休出2日ぐらい? かなりしんどいなぁ

    97 21/12/20(月)10:35:26 No.878203072

    >日本の生産性が低いって言われるのがよくわかる 生産性っていち労働者が上げるもんじゃねーよな… むしろ個人としては不利になりかねないのに

    98 21/12/20(月)10:35:28 No.878203077

    >給料を上げると下げられない仕組みも悪いと思う! 他の国は違うとでも思ってんのか

    99 21/12/20(月)10:35:29 No.878203079

    >嫌うも何もただのサボりだろ? >仕事時間中にすることではない 経営者目線のデキる「」きたな…

    100 21/12/20(月)10:35:50 No.878203138

    おっさんになってから残業代より休みが欲しくなった

    101 21/12/20(月)10:36:17 No.878203206

    サボれるならサボった方が精神的にええ

    102 21/12/20(月)10:36:20 No.878203222

    >給料を上げると下げられない仕組みも悪いと思う! 下げなきゃやっていけない会社は早く畳んだ方がいい

    103 21/12/20(月)10:36:29 No.878203262

    働いた時間で評価って上司が楽してるだけだからな

    104 21/12/20(月)10:36:41 No.878203296

    うちは残業代込みの基本給だから安心だぜ

    105 21/12/20(月)10:37:02 No.878203364

    基本給で買える見込みない相手に家売りつけるんじゃねえよ

    106 21/12/20(月)10:37:16 No.878203397

    テレワークするようになって1日の半分くらいimgやってたらスレ画くらい残業行くようになった

    107 21/12/20(月)10:37:44 No.878203471

    チンチラ仕事して残業代貰える環境だとしたらそれに文句を言うのは確かに経営者側なんだろうかとは思う

    108 21/12/20(月)10:38:09 No.878203552

    >うちは残業代込みの基本給だから安心だぜ おっとブラックの匂いがするワードが出てきた

    109 21/12/20(月)10:38:27 No.878203614

    給料そんな上げなくていいけど人増やしてくれ

    110 21/12/20(月)10:38:39 No.878203660

    残業申請とか実態把握ちゃんとやらないとこはそれでまわってるんだからそれでいいんだろう

    111 21/12/20(月)10:38:57 No.878203706

    20時間残業でも帰って寝る以外の行動は出来なくなったわ

    112 21/12/20(月)10:39:05 No.878203732

    残業当てにするのあれだっていうけど クソみたいに基本給下げて手当で手取り上げるクソな会社が存在することは知って欲しい うちは皆勤手当筆頭に毎日基本12時間勤務のうち8時間以上分は固定残業だしいろんな手当がついて手取りが基本給から20万以上上がるんだ そんなとこで働くな?それはそうだね

    113 21/12/20(月)10:39:06 No.878203735

    人を増やすのが一番の解決策だけどそれが何故か出来ねぇんだ! みたいな職場は多い気がする

    114 21/12/20(月)10:39:43 No.878203858

    >>うちは残業代込みの基本給だから安心だぜ >おっとブラックの匂いがするワードが出てきた 一回監査入ってるしちゃんと労基法を遵守した正しいカンパニーです

    115 21/12/20(月)10:39:54 No.878203884

    人増えないのはそれで回ってるから増やさなくていいよねってなる

    116 21/12/20(月)10:40:06 No.878203913

    >経営者目線のデキる「」きたな… いやトイレとか息抜き自体やっていいはずだからタバコだって一緒だけど 休憩時間が複数あるのにさらにタバコ休憩はサボりでしかないだろう… 黙認はされるだろうけど限度がな

    117 21/12/20(月)10:40:07 No.878203915

    >働いた時間で評価って上司が楽してるだけだからな 本来は与えたタスクは消化してくださいそれさえ出来て仕事に悪影響与えないならタバコだろうと喫茶だろうと帰ろうと好きにしてくださいの方が正当だよね まあそれが難しいのはわかるけれど

    118 21/12/20(月)10:40:36 No.878204006

    皆勤手当とかなにそれ

    119 21/12/20(月)10:41:02 No.878204090

    残業60時間で平気でいられるってどんな楽な仕事なんだろうな

    120 21/12/20(月)10:41:11 No.878204109

    >人増えないのはそれで回ってるから増やさなくていいよねってなる だから残業せずとっとと帰って回らないことを上司に教えてやる

    121 21/12/20(月)10:41:18 No.878204124

    >おっとブラックの匂いがするワードが出てきた もともと残業減らすために導入したはずだけどまあみんな悪用しかしないよね…

    122 21/12/20(月)10:41:44 No.878204187

    人を増やすにはまともな労働環境を用意する必要があるんだ

    123 21/12/20(月)10:42:23 No.878204297

    >いやトイレとか息抜き自体やっていいはずだからタバコだって一緒だけど >休憩時間が複数あるのにさらにタバコ休憩はサボりでしかないだろう… >黙認はされるだろうけど限度がな それで損をするのは経営者なのに労働者サイドがどうにかしろって言い始めるのがなんかもうおかしい話なんじゃないか?

    124 21/12/20(月)10:42:27 No.878204310

    ていうか60時間で15万ってことは時給4000円?かなりいい仕事だな

    125 21/12/20(月)10:42:59 No.878204402

    喫煙者がタバコ吸ってんだからいいだろ?って勝手に休んでるよ

    126 21/12/20(月)10:43:01 No.878204405

    >>人増えないのはそれで回ってるから増やさなくていいよねってなる >だから残業せずとっとと帰って回らないことを上司に教えてやる 最低限それなんだよな サビ残とか本当に最低の悪手だよ 上司が本来やるべき仕事をサボってるけど怒られたくないだけだからな…

    127 21/12/20(月)10:43:12 No.878204429

    月曜の午前中はimgの時間と決めている

    128 21/12/20(月)10:43:22 No.878204452

    タバコ休憩行くのはいいけどにおいを完全に落としてきてくれ臭い

    129 21/12/20(月)10:43:36 No.878204496

    >それで損をするのは経営者なのに労働者サイドがどうにかしろって言い始めるのがなんかもうおかしい話なんじゃないか? 経営者からしたら楽だよな 労働者が労働者を叩いてくれるおかげで賃金だの休憩休暇だの増やさなくて済む

    130 21/12/20(月)10:43:39 No.878204508

    結局どれだけ改善訴えようと改善前の環境で無理して働く奴隷がいる限りは改善されないからな

    131 21/12/20(月)10:44:12 No.878204609

    >それで損をするのは経営者なのに労働者サイドがどうにかしろって言い始めるのがなんかもうおかしい話なんじゃないか? 吸わない同僚が吸う同僚にイラッとしてる時点で悪目立ちしてるだろう なけりゃ話題にもならないよ昔みたいに

    132 21/12/20(月)10:44:13 No.878204611

    なんだったらはいそうですねで経営者側はタバコ休憩に罰則つけてくるよね

    133 21/12/20(月)10:45:09 No.878204760

    タバコ休息は駄目でもimg休息は良いってどういうこと

    134 21/12/20(月)10:45:32 No.878204840

    >結局どれだけ改善訴えようと改善前の環境で無理して働く奴隷がいる限りは改善されないからな そしてそこでコスト無理に削ってダンピングして生き残ったら業界自体損してるのでマジで誰も幸せにならない

    135 21/12/20(月)10:45:36 No.878204851

    >吸わない同僚が吸う同僚にイラッとしてる時点で悪目立ちしてるだろう >なけりゃ話題にもならないよ昔みたいに その楽してる同僚に腹立つって考え方がまさに経営者目線じゃん 労働者なんて如何に自分の仕事で楽出来るか考えてなんぼだろう