虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • JASRAC... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/20(月)04:19:29 No.878168776

    JASRACにMIDI文化を潰されるまえだったら 有志の作ったMIDIで簡単にギターカラオケできたんだろうに とか思ってたがもう打ち込みを待つ必要すら無くなったなんて素晴らしい時代だね

    1 21/12/20(月)04:23:06 No.878168907

    そんなモン前からあった? まあセンターキャンセル(ボーカルカット)くらいならそうだろうね f27909.mp4

    2 21/12/20(月)04:25:11 No.878168976

    これなんて歌?

    3 21/12/20(月)04:26:29 No.878169013

    そもそもMIDI音源の話だったらJASRAC云々の前にスレ画で使用してるMP3やMP4が出てきたら駆逐される運命だったでしょ

    4 21/12/20(月)04:26:30 No.878169015

    ん?パフューームの再生だろ

    5 21/12/20(月)04:27:45 No.878169056

    f27909.mp4 こっちの話ならボーカルが一発目に曲名言ってるだろ

    6 21/12/20(月)04:28:46 No.878169086

    耳コピのMIDI使ってたら脅し来たなぁ…

    7 21/12/20(月)04:30:07 No.878169129

    >ん?パフューームの再生だろ ぱぴゅーむだったのかありがとう kawaii future bassぽくて好きだなこれ…

    8 21/12/20(月)04:30:23 No.878169137

    >耳コピのMIDI使ってたら脅し来たなぁ… まあその狩りが始まる4年も前に実質的には送信可能化権の制定で違法行為になってたし

    9 21/12/20(月)04:30:26 No.878169138

    >そもそもMIDI音源の話だったらJASRAC云々の前にスレ画で使用してるMP3やMP4が出てきたら駆逐される運命だったでしょ ネットが糞遅くてHDDの容量がゴミのころならまだワンチャンあったよ

    10 21/12/20(月)04:31:30 No.878169169

    スレのポエムのこと言ってると思った

    11 21/12/20(月)04:33:28 No.878169246

    >>そもそもMIDI音源の話だったらJASRAC云々の前にスレ画で使用してるMP3やMP4が出てきたら駆逐される運命だったでしょ >ネットが糞遅くてHDDの容量がゴミのころならまだワンチャンあったよ 最初の3年くらいじゃないそれ 2005年には今の4TBみたいなノリで160GBのHDDが安くなってきてたし

    12 21/12/20(月)04:44:47 No.878169627

    単に着メロ市場崩されるのをビビって潰しにかかっただけだからな その結果作曲家の卵たちがJ-popから離れてほぼほぼボカロに流れたという自業自得の悪夢

    13 21/12/20(月)04:46:38 No.878169693

    そのボカロ界隈の出身者が今JPOPの主流じゃん 米津とかヨルシカとかずとマヨとかYOASOBIとか ママン「みんなヨが付くんだな」

    14 21/12/20(月)04:48:09 No.878169743

    いや流石に主流ではないか アイドル、アニソン、ボカロ系だ

    15 21/12/20(月)06:56:38 No.878174155

    >単に着メロ市場崩されるのをビビって潰しにかかっただけだからな >その結果作曲家の卵たちがJ-popから離れてほぼほぼボカロに流れたという自業自得の悪夢 こういう風にただのJASRACディスじゃなくて歴史の流れとして見れるのなんかカッコいいな…

    16 21/12/20(月)07:10:36 No.878175018

    >>単に着メロ市場崩されるのをビビって潰しにかかっただけだからな >>その結果作曲家の卵たちがJ-popから離れてほぼほぼボカロに流れたという自業自得の悪夢 >こういう風にただのJASRACディスじゃなくて歴史の流れとして見れるのなんかカッコいいな… イタタタ

    17 21/12/20(月)07:11:44 No.878175081

    >イタタタ 痛風おじさんきたな…

    18 21/12/20(月)08:09:11 No.878180419

    >そのボカロ界隈の出身者が今JPOPの主流じゃん >米津とかヨルシカとかずとマヨとかYOASOBIとか >ママン「みんなヨが付くんだな」 でもボカロ発のミュージシャンって本人はさほどオタク気質でもないのに 時代の流れからオタク文化に基づきすぎてて従来のJpopと断絶起こしちゃってる いや断絶起こしてること自体が良いのか悪いのかは分からんが